説明

Fターム[5H180BB12]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 着脱式の記憶媒体を利用するもの (3,994) | カード型の記憶媒体であるもの (1,109)

Fターム[5H180BB12]に分類される特許

81 - 100 / 1,109


【課題】迅速に調査することができる稼動実績帳票を作成することができる稼動実績帳票作成プログラムを提供する。
【解決手段】CPU424は、ACCスイッチ19のOFF時間とON時間との差をとることによって走行時間を計算するとともに、速度を積分することによって走行距離を計算し、計算した走行時間及び走行距離を日付及び車両又は乗務員と対応させてRAM414に記憶させる。その後、CPU424は、日付及び車両又は乗務員に対応付けした走行時間及び走行距離をRAM414から読み出し、日付を行方向に配置し、車両に対応する番号又は乗務員名を列方向に配置し、日付及び車両番号又は乗務員名に対応する走行時間及び走行距離を行列配置することによって、複数の車両又は乗務員の1ヶ月に亘る毎日の走行時間及び走行距離を示す一つの稼動実績帳票を作成する。 (もっと読む)


【課題】経由したい地点に立ち寄る経路を確実に得ること。
【解決手段】経路探索装置100において、入力部101は、経由を予約する地点(以下「経由予約地点」という)の指定をユーザから受け付ける。記憶部102は、経由予約地点の情報を記憶する。確認部103は、経路探索開始の際において記憶部102に経由予約地点の情報が記憶されている場合に、当該経由予約地点を目的地点または立ち寄り地点に設定するか否かをユーザに確認する。探索部104は、経由予約地点を目的地点または立ち寄り地点に設定する旨の確認がなされた場合に、当該経由予約地点を目的地点または立ち寄り地点とした経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、事故等が発生した場合の映像情報の記録と常時記録とをうまく組み合わせて行うことが可能なドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】撮像手段(3)で撮像された情報(600)を定常的に不揮発性の記録媒体(6)に記録し、所定の記録条件が成立した場合に撮像手段で撮像された情報(600)を不揮発性の記録媒体に記録するように制御する制御部(24)を有することを特徴とするドライブレコーダ(2)。 (もっと読む)


【課題】道路状況を反映した経路を効率的に探索すること。
【解決手段】経路探索装置100において、取得記憶部101は、道路の渋滞情報を取得記憶する。受付部102は、経路探索の指令入力を受け付ける。判断部103は、経路探索の指令入力を受け付けた際の時刻が所定の時間帯であるか否かを判断する。探索部104は、経路探索の指令入力を受け付けた際の時刻が所定の時間帯であると判断された場合には渋滞情報を用いて経路を探索し、経路探索の指令入力を受け付けた際の時刻が所定の時間帯でないと判断された場合には渋滞情報を用いずに経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】推奨経路上に自身の推奨経路と交差する「交差地点」が存在する場合であっても、「交差地点」から先の進むべき進行方向について、ユーザの把握を容易にする技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
本発明のナビゲーション装置100は、表示処理部103を介して、推奨経路を地図とともに表示し、移動体の位置を示す移動体マークを推奨経路に沿って移動させることにより経路誘導する経路誘導部105と、推奨経路が自身の推奨経路と交差する「交差地点」を特定する交差地点特定部106と、移動体マークが「交差地点」を通過する前に、「交差地点」から進むべき進行方向を、表示処理部103を介して表示する進行方向特定部107と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両側に乗員の生体情報を検出ための特別なセンサを設けることなく、日常の車両の運転状態と、日常の睡眠状態とをモニタして、乗員や車両に働きかけて、事故等を未然に防止できるように安全運転を支援する安全運転支援システムを提供する。
【解決手段】就寝中に検出された生体情報に基づいて、睡眠の質を含む睡眠状態を示す睡眠状態情報を演算する睡眠状態演算部2と、走行中に検出された車両30の挙動に基づいて、運転の質を含む運転状態を示す運転状態情報を演算する運転状態演算部4と、睡眠状態情報と運転状態情報とに基づいて、睡眠状態のレベルと運転状態のレベルとの相関を示す運転レベルマップ6を設定する運転レベル設定部5と、情報伝達手段9を介して取得された最新の睡眠状態情報と運転レベルマップ6とに基づいて、複数の異なる報知レベルを有する報知情報を設定する報知情報設定部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】経由地の最適な経由順の計算を伴う経路探索時において、計算時間を低減する。
【解決手段】(1)出発地側経路の起点(初期値:出発地)及び目的地側経路の起点(初期値:目的地)から、経由順未確定の各経由地に対する直線距離を算出する(S130)。(2)直線距離が最小となる組み合わせに該当する起点を選択する(S140)。(3)選択した起点と経由順未確定の各経由地との間の経路を算出し、その中でコストが最小となる経由地を選択する(S150)。(4)選択した経由地の経由順を確定すると共に、起点と経由地との間の経路を確定し、その経由地を次の起点に設定する(S160)。(5)上記(1)〜(4)を繰り返し、経由順未確定の経由地が1つになった場合、出発地側経路の起点から当該経由地を経由して目的地側経路の起点へ至る経路を算出し、当該経由地の経由順と算出した経路を確定する(S170)。 (もっと読む)


【課題】コリドー機能によってディスクからメモリに格納された地図データのメモリ使用量及びその状況、ディスクの入れ替え時期を視覚的に訴えること。
【解決手段】プレーヤ6から書き込まれた所定容量の経路地図メモリ16に格納された所定容量の地図データによって、所定の探索されたルートに従ってルート案内される。この間、オーディオ機能によって音楽等を楽しむことができる。また、総合書き込み容量計算部82で計算された計算値に到達するまでを、表示部86の表示で確認できるから、所定の書き込み容量になったとき、ナビゲーション機能がなくなる以前に、最寄りのサービスエリア、パーキングエリア等の駐停車可能地域で再書き込みを行うことができる。この総合記憶容量計算部81と総合書き込み容量計算部82で計算された値で、目的地までの距離及びそれまで走行してきた距離との関係で、再書き込みのタイミングを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】機器認証が完了できない場合に、少なくとも機器認証が完了できない旨の情報を音声又は画像により出力する。
【解決手段】路側無線装置と無線通信を行うことにより音声又は画像の情報を受信し、当該受信した音声又は画像の情報を機器認証完了後に出力する車載器10において、前記機器認証を完了したか否かを判断し、完了することができないと判断した場合、少なくとも機器認証が完了できない旨の情報を音声又は画像により出力する制御部3を備えた車載器10とする。 (もっと読む)


【課題】位置情報の精度に応じた範囲内に移動体が位置する場合に案内情報を出力すること。
【解決手段】まず、取得部103によって移動体の位置に関する位置関連情報を取得する。つぎに、算出部105によって、位置関連情報に基づいて、移動体の現在地点の位置情報を算出する。そして、判定部106によって、位置情報の精度を判定する。つぎに、判断部107によって、移動体の現在地点が案内地点から位置情報の精度に応じた範囲内に位置すると判断された場合、制御部108によって該範囲に対応する案内地点に関する案内情報を出力部102に出力する。 (もっと読む)


【課題】多数の圃場の中から正確に農作業をする圃場を識別することができるGPS衛星を利用した管理システムを提供すること。
【解決手段】農業機械10の電子制御機器11は、記録媒体16の情報を読み取ると、GPS衛星13からの電波の受信により割り出した農業機械10の圃場識別情報Aと記録媒体16から読み取った特定の圃場の位置情報Bと照合して農業機械10のモニタ12に圃場識別情報Aと特定の圃場の位置情報Bを表示させ、農業機械10が当該特定の圃場の位置に到着すると、当該特定の圃場の圃場内情報Cを表示させる機構を備えているので、特定の圃場位置情報Bに対応する圃場識別情報Aを交互に又は同時にモニタ12に表示しながら移動できるので、その地域の土地勘のないオペレータも迷うことなく前記特定の圃場に到着できる。 (もっと読む)


【課題】走行時間帯に加え進行方向も考慮し、より実際の走行状況にふさわしい表示設定に自動的に切り替えることで視認性を向上させ、運転者の負担軽減と安全運転に寄与するナビゲーション装置を提供することである。
【解決手段】自車の走行時間帯に応じて表示に関する設定を自動的に変更するナビゲーション装置10において、前記表示に関する設定を変更する際、自車の進行方向を加味する構成とする。 (もっと読む)


【課題】機能の信頼性を高めた車両の異常記録装置を提供する。
【解決手段】車両の動力源を能動状態とする毎に、カメラやマイクなどの走行情報取得部、取得情報の記録部、関連部の電気接続状態等をチェックし、結果をアナウンスまたは表示する。車両の動力源が能動状態でなくなっても車両と外部の相対移動が検知されない状態が所定時間以上継続するまでは走行情報取得部および取得情報の記録部の機能を維持する。走行情報の圧縮データを、例えば車両前部および後部などに設けられた複数の記録部にそれぞれFIFO記録する。複数の記録部の少なくとも一方の記憶容量を大きくし、車両外部に送信するデータを保持する。車両外部に送信したデータ実績の統計処理に基づく「優良運転者証明」を受信する。 (もっと読む)


【課題】簡単な手続き自車両および他車両の乗員の乗車状況を出力できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車両の乗員が保持している記憶媒体に記録されている個人情報を無線通信により読み取る読取装置3と、読取装置により読み取られた個人情報に乗車の有無を付した乗員情報を生成して他車両に搭載されたナビゲーション装置に送信するとともに、他車両に搭載されたナビゲーション装置から乗員情報を受信する通信装置17と、通信装置から送信した乗員情報および通信装置により受信した乗員情報に基づき自車両および他車両の乗員の乗車状況を出力する出力装置10、11、2および13を備えている。 (もっと読む)


【課題】路側器との通信中における収集データの圧縮待ち時間がなくなり、路側器との通信時間を短くすることができる情報収集装置を提供する。
【解決手段】収集部22A1が、新規の収集データを収集データメモリ22C1に格納する。圧縮処理部22A2が、収集データメモリ22C1に格納された新規の収集データを圧縮中データバッファ22C2にコピーした後に既に圧縮が完了された収集データにコピーした新規の収集データを加えた収集データを圧縮する第1圧縮処理を行い、その後第1圧縮処理が終了すると圧縮中データメモリ22C2に格納された圧縮が完了した収集データを圧縮データメモリ22C3にコピーする。通信データ制御部22A3が、第1圧縮処理が行われている間に路側器の通信エリアに進入すると、圧縮データメモリ22C3に格納されている収集データを送信した後に、収集データメモリ22C1に格納された新規の収集データを送信する。 (もっと読む)


【課題】経路から外れた際に再探索経路をすばやく提示することにより、高い安全性と安心感を発揮するナビゲーション装置、方法及びナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】再探索情報検出部27がユーザーの自宅から半径Nmの範囲内に存在する過去の再探索開始地点を検出したとき、これら開始地点にて経路外れが起きたと想定し、経路外れ検出部24による経路外れの検出に先行して、当該開始地点から前記目的地までの経路を事前に探索する。また、事前探索経路記憶部23では、経路探索部22にて事前探索された経路を記憶する。 (もっと読む)


【課題】 車両の利用者に関する利用者情報を適切な相手に適切なタイミングで送信することができる利用者情報送信装置および利用者情報送信システムを提供する。
【解決手段】
利用者情報送信装置1は、車両の利用者が乗車する場合に、その乗車駅および乗車時刻に基づいて、当該利用者が降車する降車駅および降車時刻を予測する予測手段と、その予測手段によって予測された第1の利用者に係る降車駅および降車時刻と同じく予測された第1の利用者とは異なる第2の利用者に係る降車駅および降車時刻とが一致または近接するか否かを判定する判定手段と、その判定手段によって一致または近接すると判定された場合に、第1の利用者に関する利用者情報を、第2の利用者に対して送信する送信手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】使用できる色数に制限がある経路案内装置において、画像が適切に表示されるようにすること。
【解決手段】データ編集装置500は、任意画像の画像データを受け付けると、その画像データファイルが、色数が256色以下であるインデックスカラー方式の画像データファイルであるか否かを確認し、任意画像の画像データファイルに含まれるカラーパレットにおいて定義されている色のうちの一つの選択を受け付け、背景画像の色を、選択された色に変更して、任意画像の周囲に背景画像が合成された合成画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザに関連する情報を簡易な操作で初期化することが出来るナビゲーション装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ナビゲーション装置1に、ユーザによる初期化指示操作を検知するユーザ操作検知機能部51bと、初期化指示操作が検知された場合に、記憶装置に記録された情報のうち、少なくともナビゲーション装置1が搭載された車両の運転者による使用履歴に関する情報を、初期化対象情報として判別する初期化対象判別機能部55cと、判別された初期化対象情報を初期化する初期化機能部55dと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】衛星ラジオが搭載されたナビゲーション装置において、衛星ラジオで警報を受信した場合に、受信情報を有効に使用することができる自動二輪車のナビゲーション装置を得る。
【解決手段】自動二輪車に搭載される衛星ラジオの受信機能(衛星ラジオ受信機2)を備えたナビゲーション装置において、自動二輪車のハンドルバー102にナビゲーション装置の操作子78を設け、衛星ラジオ受信機2が警報を受信した時に、ナビゲーション表示部6(ナビ画面)の一部に警報を受信した旨を告知するモニタ部300を設け、告知を受けて運転者が操作子78に対して所定の操作をすることでナビゲーション表示部6に表示された画面が警報時の受信情報に対応する警報画面に切り替わる画面切替手段9を設けることで、衛星ラジオ受信機2が警報を受信した際に、運転者の操作により警報情報をナビゲーション表示部6に表示して有効に使用することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,109