説明

Fターム[5H180CC04]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 光を利用するもの (7,372) | 撮像手段を利用するもの (5,550)

Fターム[5H180CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5H180CC04]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 5,473


【課題】簡易な構成で道路と路側の境界面を検出することができる路側境界面検出装置を提供する。
【解決手段】路側境界面検出装置は、車両の前方、後方の一方、あるいはその両方を撮像する撮像手段と、前記撮像手段による撮像によって得られた画像から当該画像内に含まれる物体の形状を示す特徴点を検出する特徴点検出手段と、前記特徴点検出手段により検出された特徴点の分布状態に基づいて、前記車両が走行する道路と路側の境界面を特定する境界面特定手段とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 運転者の感覚に合致した形態で且つ意味に一貫性のある情報を表示し、運転者の情報に対する違和感や混乱を低減することができる車両用情報表示装置を提供する。
【解決手段】 車両用情報表示装置は、自車両周囲に存在する物体までの距離と、自車両が走行する走行車線における位置と、自車両が走行する走行環境とに基づいて、自車両が走行している運転場面が、予め定められた複数の運転場面のうちのいずれかであることを運転場面決定部14によって決定し、決定した運転場面に応じて、自車両周囲に存在する物体までの距離又は自車両が走行する走行車線における位置のいずれかを、運転者に提示する提示情報の内容として提示情報決定部15によって決定し、決定した提示情報を、視覚情報提示部16を介して運転者に視覚的に提示する。 (もっと読む)


【課題】車両が交通事故に遭った場合に、ドライバに適切な行動を促すことのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、自車両が交通事故に遭ったことに基づいて(ステップ115)、自車両が移動可能である場合に(ステップ125)、安全な場所への経路を示し(ステップ135)、自車両が移動可能でない場合に(ステップ125)、自車両の周囲に注意を喚起させるよう、ドライバに指示を与える(ステップ130)。 (もっと読む)


【課題】特定のカメラにおいて撮像条件が低下してしまっても認識精度の低下を低減することができるナンバープレート認識装置を提供する。
【解決手段】進入する車両のナンバープレートを撮像する複数のカメラと、前記複数のカメラのそれぞれのカメラによって撮像された撮像結果からナンバープレートの文字列をカメラ毎に認識する第1の文字列認識部と、前記第1の文字列認識部によって得られた認識結果に基づき、前記複数のカメラのうち異なるカメラの撮像結果から得られる複数の認識結果を参照し、これら複数の認識結果から得られる文字列を補完して認識結果として出力する第2の文字列認識部とを有する。 (もっと読む)


【課題】原画像と鳥瞰画像のそれぞれで発生しやすいノイズを抑制し、車線の認識精度を向上する車線認識装置を提供する。
【解決手段】車線認識装置10は、複数の異なる時刻における原画像を基に合成鳥瞰画像を生成する合成鳥瞰画像作成手段130と、原画像から車線区画線候補を検出する区画線候補検出手段120と、合成鳥瞰画像において車線区画線候補が区画線として適しているか否かを検定する区画線候補検定手段140とを有する。別の車線認識装置11は、原画像から鳥瞰画像を作成する鳥瞰画像作成手段1020と、複数の異なる時刻における原画像を基に合成鳥瞰画像を生成する合成鳥瞰画像作成手段1030と、鳥瞰画像と合成鳥瞰画像とを基に第2合成鳥瞰画像を作成する第2合成鳥瞰画像作成手段1040と、第2合成鳥瞰画像から車線区画線の候補となる線の位置を検出する区画線候補検出手段1050とを有する。 (もっと読む)


【課題】先行車の離脱判定を実際の走行環境に即して精度良く行う。
【解決手段】先行車の横方向速度の絶対値が予め設定する値よりも小さい場合、先行車の横方向速度と白線・ガードレールの向きが同一方向の場合、先行車の横方向速度の向きと逆側の白線と先行車の間隔が縮小傾向の場合、先行車と先行車以外の立体物群の横方向速度の向きが同一方向の場合の何れかの条件が成立する場合は先行車が離脱し難い状態と判定する。また上述の離脱し難い状態ではなく、先行車が交差点付近に存在する場合、先行車の横方向速度と白線・ガードレールの向きが逆方向の場合、先行車の横方向速度の向きと逆側の白線と先行車の間隔が拡大傾向の場合、先行車がガードレールに埋もれて出力された場合、先行車と先行車以外の立体物群の横方向速度の向きが逆方向の場合の何れかの条件が成立する場合は離脱し易い状態と判定し、それ以外は通常状態と判定する。 (もっと読む)


【課題】自車位置を高精度に特定することが可能な道路を優先的に通るような経路を探索することを可能とし、それにより使用者に対してより適切な案内を行うことができるナビゲーション装置等を提供する。
【解決手段】複数の道路リンクの接続関係により道路ネットワークを表す道路情報Rに基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段19を備えたナビゲーション装置1であって、経路探索手段19は、各道路リンクに設定されるリンクコストに基づいて経路の全体での合計コストが最小となるように経路探索を行う際に、自車両の位置を高精度に特定できる可能性がある道路リンクのリンクコストを他の道路リンクよりも相対的に小さく設定する高精度優先経路探索機能を備える。 (もっと読む)


【課題】運送事業者等における、安全運転や危険回避を効果的に行える技術が求められている。
【解決手段】運行記録機器50のCPU51は、加速度センサ63が検知するG値を監視して基準G値以下であるか否かを判断し、検知したG値が基準G値を超える場合、危険時動作を行う。また、運行記録機器50は、公共DSRC路側機20から交通情報を取得して、その交通情報の内容に応じて、基準G値を変更する。また、運行記録機器50は、タイマを作動させて、基準G値を変更してから所定期間経過後、前記の基準G値を標準値へ戻す。 (もっと読む)


【課題】自車両が交差点へ進入する場合、交差点でのカメラ画像に誘導経路案内矢印を合成させ、運転手に視覚的にわかりやすく交差点を誘導させる。
【解決手段】自車両から外部の画像を撮像するカメラの画像から道路を認識する手段として、輝度信号/色差信号分離処理部202、輝度信号処理部203、色差信号処理部204、画像認識処理部205により構成される。そして、自車両の位置を示すナビゲーション装置による画像を読み出し、カメラ画像と地図画像から注目点座標を抽出する手段として、注目点座標抽出部206により構成される。 (もっと読む)


【課題】特定の車両(ユーザ)に向けた情報を特定の車両(ユーザ)に対してのみ表示・提供することができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】一定の角度範囲内でのみ特定の情報を表示することができる情報表示装置(1)と、移動体を特定するユーザ検出装置(11)とを含み、前記ユーザ検出装置が検出した移動体が登録されたものであった場合、該移動体が前記情報表示装置が特定の情報を表示することができる角度範囲にあるときに、前記情報表示装置は特定の情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を利用しつつ、簡易な構成で、リアリティ溢れる画像表示を提供する。
【解決手段】非マッピング対象画像データPNDに対しては、画像加工部234が指定日時及び指定天気に対応した加工処理を行い、マッピング対象画像データPMDに対しては、テクスチャマッピング部235が、指定地点、指定日時、指定天気に対応するテクスチャマッピング処理を行う。合成部236は、これらの処理画像データを合成し、表示用画像データPPDとして、表示画像切替部113Aへ送る。表示画像切替部113Aは、ナビゲーション処理部からの切替指令SECに従い、ナビゲーション画像データに表示用画像データPPDを重ねた重畳画像データを作成し、表示ユニットへ出力する。これにより、表示ユニットには、目的地点の撮影画像に対して到達予想時の昼夜感、天候感、四季感を付加した画像を含む画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】事故車両が基地局と通信可能な装置を搭載していない場合であっても、事故現場周辺から事故情報を収集可能な事故情報収集方法を得ること。
【解決手段】本発明は、車両事故が発生した際に事故現場周辺の情報を収集する事故情報収集方法であって、事故車両101が、事故発生を検知した場合に、画像保存要求を生成し、当該画像保存要求を自車両周辺の無線通信エリア103に向けて送信し、無線通信エリア103内で画像保存要求を受信した周辺車両102が、常時自車両の周辺を撮影し常に所定時間分の最新画像データが記録された一時記録部から画像データを読み出し、その画像データを事故情報として事故情報保存部に保存する。 (もっと読む)


【課題】運転者援助システムにおいて、自発的制動の早すぎる終了を防止する。
【解決手段】先行車両検出装置(14,28)が信号を発生し、かつ先行車両(16)を検出しないか否かを検査し、否の場合、走行速度(v)が最後に検出された先行車両速度(vVf)より小さい時、自発的制動を終了する、段階を持つ方法を実施するように電気制御装置(24)が構成されている。 (もっと読む)


【課題】カメラの撮像画像による車両周囲の対象物の監視が不十分となることを防止して、撮像素子のキャリブレーションを実行する車両周囲監視装置を提供する。
【解決手段】時刻t1で対象物Mの実空間位置Zの算出を開始し、所定時間ΔT1が経過するまでの間に、キャリブレーションの実行タイミングと重なってΔT2の間にキャリブレーションが実行されたときには、キャリブレーションにより車両周囲の画像が入力できなかったΔT2の分だけ画像を取得する期間を延長して、時刻t7,t8,t9で画像を取得して対象物Mの実空間位置Zを算出し、ΔT1+ΔT2の期間における時刻t1,t2,t3,t7,t8,t9で取得した車両周囲の6個の画像から検出した対象物の実空間位置Mの変化により、対象物と車両間の相対速度を算出する相対速度算出手段を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の意識レベルが低下した場合に車両を路肩等に退避させる緊急退避システムにおいて、緊急状態であることを外部から認識可能な緊急退避システム等を提供すること。
【解決手段】運転者の意識レベルの低下を検出して自車両を退避させる緊急退避システム100であって、運転者の状態を検出する運転者状態検出センサ21と、運転者の状態に基づき意識レベルが所定値以下に低下したか否かを判定する意識レベル判定手段41と、意識レベルが所定以下に低下したと判定された場合、自車両の前方の所定距離内に交差点があるか否かを判定する交差点有無判定手段42と、前方の所定距離内に交差点がある場合、交差点が通行可能な否かを判定する通行可否判定手段43と、交差点が通行可能な場合、交差点内に目標停止位置を決定する目標停止位置決定手段44と、目標停止位置に自車両を停止させる制動力制御手段44、45、32と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】個々のドライバに応じて適切な支援を行う運転者支援装置を提供する。
【解決手段】車両周辺に存在する予め定められた対象物の位置を含む対象物情報を検出する対象物情報検出手段と、前記車両を運転する運転者の視線の方向、及び当該方向を前記運転者が目視していた時間を含む視線関連情報を検出する視線関連情報検出手段と、前記運転者の記憶保持時間を示す記憶保持時間情報が予め記録された記録手段と、前記対象物検出手段により検出された前記対象物情報、前記視線関連情報検出手段により検出された前記視線関連情報、及び前記記録手段により記録された前記記憶保持時間情報に基づき危険度を算出する算出手段と、前記算出手段により算出された危険度が予め定められた閾値を超えた場合に、前記運転者に対して警告を発生する警告発生手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】現地調査が行き届いていない等、完全でないデータが含まれていても、経路の走行難度を正確に判定し、適切な走行経路を提示できるナビゲーションの技術を提供する。
【解決手段】予め備える道路地図データに基づいて、移動体が移動する経路を誘導案内するナビゲーション装置に、自車の移動速度を検出する車速検出部3、先行する車両の存在を判定する先行車判定部45、先行する車両が存在せず、且つ自車の速度があらかじめ設定された値以下の場合に、走行中の経路を走行困難と判定する走行難度判定部46、道路地図データと走行難度に基づいて、自車が移動する経路を探索する経路探索部42を有する (もっと読む)


【課題】運転者の混乱を招き車両の挙動が不安定になる事態を避けることが出来るようにする。
【解決手段】 車両と衝突する可能性のある障害物が継続的に検出されている期間を検出継続期間ΣTDとして算出する検出期間算出手段16と、検出継続期間ΣTDに応じて障害物を監視対象とするとともに装備品12,13の作動対象にするか否かを決定する監視対象認定手段17と、検出継続期間ΣTDが所定の検出期間閾値TDth1,TDth2,TDth3よりも大きくなると障害物に対する衝突可能性が有ると判定し信頼度指数Rを設定する信頼度指数設定手段18と、運転者の注意力が低下するに連れて小さくなる注意力指数ALを設定する注意力指数設定手段32と、注意力指数ALが小さくなるに連れて検出期間閾値TDth1,TDth2,TDth3を減少補正する検出期間閾値補正手段33とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】ドライバの運転状況に応じて確認する頻度が高いものをドライバの近い表示位置としてその視認性をよくすること。
【解決手段】車両の出発地から目的地との間のルートを探索するに必要な要件を設定するナビゲーション検索制御画面、地図上の車両の位置を表示するナビゲーション地図画面、夜間に道路上のものを赤外線で認識するナイトビジョン画面、車両の後方の確認を行うバックガイドモニタ画面、車両の直角方向の認識を行うブラインドコーナーモニタ画面、自動車電話のハンズフリー送受信画面のうち、2以上の画面を同時に表示するワイド画面30からなるマルチ表示画面と、車両運転状態検出部で検出した車両運転状態に応じてワイド画面30からなるマルチ表示画面で表示する画面を選択し、かつ、車両運転状態に応じてワイド画面30からなる「画面1」31、「画面2」32、「画面3」33のマルチ表示画面での表示を決定する。 (もっと読む)


【課題】隊列の全体の消費エネルギーを小さくすることができるようにする。
【解決手段】自車情報を取得する自車情報取得処理手段と、周辺車両11についての周辺車両情報を取得する周辺車両情報取得処理手段と、自車情報及び周辺車両情報に基づいて、隊列走行に移行するかどうかを判断する隊列走行判定処理手段と、隊列走行に移行する場合に、自車情報及び周辺車両情報に基づいて、隊列の全体の消費エネルギーが小さくなるように隊列を編成する隊列編成処理手段と、編成された隊列で隊列走行を行う隊列走行処理手段と、隊列走行が開始された後に、隊列の全体の効率に基づいて隊列の編成を判定し、現在の編成を維持するべきかどうかを判断する編成判定処理手段とを有する。隊列の全体の効率に基づいて隊列の編成が判定されるので、隊列の全体の消費エネルギーを小さくすることができる。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 5,473