説明

Fターム[5H180FF01]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 旅行時間、出発・到達時間の管理を行うもの (143)

Fターム[5H180FF01]に分類される特許

41 - 60 / 143


【課題】 運行車両の通過情報を簡易なシステムで利用者に提供する。
【解決手段】 運行車両が走行する所定経路で運行車両が一時的な停止を行う複数の停留所のそれぞれに設けられた停留所装置と、運行車両に搭載された運行車両搭載装置とを有する運行車両情報提供システムである。各停留所装置は、運行車両に搭載の近距離無線通信手段と近距離無線通信を行う近距離無線通信手段と、近距離無線通信により、運行車両側とデータを授受し、運行車両が当該停留所の近傍に存在することを認識する運行車両認識手段と、この認識時に、通過情報の提供を行う通過情報提供手段とを有する。運行車両搭載装置は、近距離無線通信手段と、近距離無線通信により、当該運行車両搭載装置の存在を認識させるデータの授受を、各停留所装置と行うデータ授受手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】有料道路において通行料金割引の適用を受けられるように運転者に適切な情報提供を行なう車両用情報提供装置を提供すること。
【解決手段】自車両が通過する予定の有料道路の料金所を通過予定料金所として特定する通過予定料金所特定手段と、通過予定料金所特定手段により特定された通過予定料金所について、割引が適用される通過条件を決定する通過条件決定手段と、通過予定料金所特定手段により特定された通過予定料金所を通過する際に通過条件取得手段により取得された通過条件を満たすための目標車速を算出する目標車速算出手段と、を備え、目標車速算出手段により設定された目標車速に関する情報提供を行なうことを特徴とする、車両用情報提供装置。 (もっと読む)


【課題】 立寄り候補地がはっきり決まっていないユーザに対しても、ユーザが気軽に立ち寄れそうな立寄り候補経路の情報を適切に提供することのできる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 車両用ナビゲーション装置1は、出発地から目的地までのメイン経路の情報を記憶するメイン経路情報記憶部7と、出発地から目的地までの間に立ち寄る立寄り候補地の情報を記憶する立寄り候補地情報記憶部8と、出発地から目的地までの間に立寄り候補地を経由する立寄り候補経路を決定する立寄り候補経路決定部12と、立寄り候補経路をメイン経路とともに画面に表示させる立寄り候補経路表示部16とを備える。立寄り候補経路表示部16は、離脱ポイントが出発地に近い順に画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】運行管理と動態管理とを一体化させた利便性の高い運行動態管理システムを、車両工事を伴うことなく安価に提供する。
【解決手段】運行動態管理システムを、GPSユニットが接続された携帯情報端末と、車両の運行に関する作業内容や作業時刻を示す運行情報を管理する運行管理サーバと、前記携帯情報端末が動体としていつどこに存在したかを示す動態情報を管理する動態管理サーバと、前記運行管理サーバおよび前記動態管理サーバから前記運行情報や前記動態情報を取得して出力するクライアント端末と、これらを通信可能に接続する通信回線とで構成した。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の中継点に物品を納入するような物流輸送について、輸送経路の最短距離を演算する際の処理負担を軽減し、且つ処理結果を経理情報等に反映させる。
【解決手段】本発明は、制御プログラム21のルート探索機能21aに基づき、地図情報から取得した道路距離を基に各経由点のうち互いに近接しているものをグループとしてまとめ、各グループの基準点を緯度経度情報を用いて求め、各基準点でルート探索を実行しグループ間の輸送順番を決定し、輸送順番が次である次グループの経由点を含めてルート探索を行い最短距離となる次グループの経由点を次のグループでの始点とし、グループ毎のルート探索で求めた各グループ内の総距離と各グループ間の距離との和を総走行距離として求め最短距離として最適経路の情報と共に最適ルートに係る情報として管理用DB6に格納する制御部2を備えた地図情報を用いた物流輸送管理装置1である。 (もっと読む)


【課題】端末操作の影響を考慮した歩行ナビゲーション情報を提供する。
【解決手段】携帯端末装置(1)は、携帯端末装置の現在位置を取得する位置取得手段(2)と、携帯端末装置の操作状況と該操作状況に関連付けられた歩行影響情報を含む操作状況別歩行影響テーブル(6A)を格納する格納手段(6)と、目的地を設定する目的地設定手段(3)と、携帯端末装置の操作状況を検知する操作状況検知手段(5)と、操作状況別歩行影響テーブル(6A)を参照して、検知された操作状況に応じて得られる歩行影響情報、前記位置検出手段で取得された現在位置、および、前記目的地設定手段で設定された目的地、に基づき生成される歩行ナビゲーション情報を報知する報知手段(7)とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の体力に応じた歩行行動計画が容易に作成できる歩行管理システムを提供する。
【解決手段】地形の等高線がディジタルデータで作成された地形図データ2と、入力手段6より入力された個人データと地形図データ2から読み出したディジタルデータから個人の体力に合った初速度、最高速度、最高持続時間を算出して複数の体力曲線イを作成すると共に、得られた体力曲線イから個人の体力に合った体力曲線イを随時選択して経路及び経過時間とともに表示手段7へ出力する制御手段1と、制御手段1が作成した体力曲線イに沿って行動した歩行行動を実績データとして個人毎に記憶、管理する行動実績管理手段5とからなり、経路の途中に設定された中間点や目的地までの到達時間が予測できるため、登山やハイキング、ジョギング等の歩行行動計画が容易に作成できる。 (もっと読む)


【課題】個別ユーザの履物、服装、携行物に応じた歩行ナビゲーション情報を提供する。
【解決手段】携帯端末装置の現在位置を取得する位置取得手段(2)と、物と該物に関連付けられた歩行影響情報を含む物別歩行影響テーブル(5A)を格納する格納手段(5)と、目的地を設定する目的地設定手段(3)と、装置に近接する物を識別する近接物識別手段(4)と、物別歩行影響テーブルを参照して近接物識別手段で識別された物に応じて得られる歩行影響情報、位置検出手段で取得された現在位置、および、目的地設定手段で設定された目的地に基づき生成される歩行ナビゲーション情報を報知する報知手段(6)を備える。ユーザの状況(靴A、ジーパンB、バッグC)に応じた精度の高い歩行ガイドを行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】配送状況の問合せに対し、迅速な対応を可能とするガラス板製品の配送管理システムを提供する。
【解決手段】トラック20に装備され、ドライバーによる操作によって、トラックによるガラス板製品の配送状況が入力されるカメラ機能付きGPS携帯電話機32と、少なくとも発注番号で検索可能な出荷状況検索情報を形成し、携帯電話機からの配送状況情報に基づいて、トラックの位置を表示した地図を作成し、および出荷管理装置から取り込んだ配送予定情報と、携帯電話機から送信されてくる配送状況情報とに基づいて、納入場所へのトラックの到着遅延を監視する出荷状況管理装置30とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動車に搭載されるカーナビゲーション装置と、このカーナビゲーション装置と所定の無線ネットワークを介して接続され、自動車の走行時間を演算する走行時間計算サーバとを備えたナビゲーションシステムにおいて、走行時間計算サーバの負荷の小さいナビゲーションシステムを提供することである。【解決手段】自動車の現在位置から目的地に達する為の経路に関する経路情報を生成する経路演算手段と生成された経路情報を走行時間サーバに送信する経路送信手段をカーナビゲーション装置が有し、自動車が経路情報に基づいて移動する場合の目的地までの走行時間を演算する走行時間演算手段と演算された走行時間をカーナビゲーション装置に送信する走行時間送信手段とを時刻計算サーバが有する構成として、上記問題を解決した。 (もっと読む)


【課題】輸送に携わる運転手の仕事中の体調不良を推測可能にした運転者管理システムを提供する。
【解決手段】携帯無線通信端末10とサーバ装置20とがネットワークを介して接続され、携帯無線通信端末10は、運転者の仕事と休憩の基準合計時間である第1の所定時間、停車時間の判定基準となる第2の所定時間、および休憩不足の判定基準となる閾値が格納された記憶部と、位置データを測定する位置検出手段と、時刻データを出力する時計部と、車両の走行開始を示す信号が入力されると、位置データと時刻データとを記憶部に記録する処理を開始し、走行開始から第1の所定時間が経過すると、第2の所定時間以上車両の位置が変化しなかった時間を停車時間として、位置データと時刻データより停車時間の合計を算出し、停車時間の合計の第1の所定時間に対する割合が閾値よりも小さいと、休憩不足である旨の情報をサーバ装置に送信する制御部とを有し、サーバ装置20は、記憶部と、携帯無線通信端末から受信する運転者情報を記憶部に格納する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】特別な専用サービスを利用することなく、汎用的な電話に対して、簡便な操作で位置情報や到着予定時刻を提供することを目的とする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、現在地や到着予定時刻を通知する相手の電話番号を通知先電話番号として特定する。さらに、ナビゲーション装置は、特定した通知先電話番号に基づいて、電話番号データを参照することにより、通知先の固定電話の所在地を特定する。また、ナビゲーション装置は、GPS機能等により現在地を検出する。さらに、ナビゲーション装置は、検出した現在地から特定した所在地への到着予定時刻を算出する。そして、ナビゲーション装置は、現在地の位置情報及び/又は算出した到着予定時刻に関する情報を通知先の固定電話に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所要時間を考慮して経由候補地の優先順位を決定できるようにするための情報を提供し、これに基づいて決定された優先順位に基づいて経由地を選択することで、より適切な目的地経路を設定するための技術を提供する。
【解決手段】入力された各経由候補地について、出発地から各経由候補地を1箇所経由して目的地へ行く経路の所要時間と、出発地から目的地へ直行する経路の所要時間との差分を算出し、この算出した差分を各経由候補地に対応付けた差分リストを表示手段に表示する(S904)。表示手段に表示された差分リストに基づいて各経由候補地の優先順位をユーザが入力することで(S905)、ユーザによって入力された希望到着時刻までに目的地までに到着するように、優先順位受付手段によって受け付けた優先順位が高い経由候補地から順に経由地を選択し(S906〜908)、目的地経路を設定する(S911)。 (もっと読む)


【課題】車輌稼働率向上のための安価で保全性のよい車輌運行情報管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】製品搬送車輌ごとに搭載された車戴システムと、物流拠点に設けられた管理システムとを備えた製品搬送車輌管理システムであって、前記車戴システムおよび前記管理システムのそれぞれに、車輌運行情報を伝送する広域無線通信手段を備え、該前記広域無線通信手段を介して前記車戴システムと前記管理システムとの間で、車輌運行情報を伝送する。 (もっと読む)


【課題】車両などの移動体に装備されている充電系に故障が生じた場合に、到達可能な整備工場への案内など、ユーザーに対して適切な支援を行うことのできる運行支援システムを提供すること。
【解決手段】車両などの移動体に故障が生じた場合に、運行を支援するための運行支援システムにおいて、充電系に故障が生じたと判断された場合、バッテリ放電可能電気量、及び移動体に装備されている電子機器の使用状況から求められる電力消費率に基づいて、バッテリ使用可能時間(走行可能時間)を算出し、バッテリ使用可能時間と到達までに要する所要時間とを比較することによって、到達可能な案内ポイントを検出する手段を装備する。
(もっと読む)


【課題】車両の走行中に携帯端末間で車両の走行に応じて変化する情報について通信を行うことができる情報通信システムおよび情報通信方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機10A,10Bは、それぞれ、GPSを利用して現在位置を測位し、測位した位置情報を携帯電話機10Cに送信する。携帯電話機10Cは、携帯電話機10A,10Bからの位置情報をカーナビゲーション装置40に送信する。カーナビゲーション装置40は、携帯電話機10Cからの目的地情報にもとづいてルート検索を行うための目的地を設定する。カーナビゲーション装置40が、設定された目的地への予定到着時刻を算出し、算出した予定到着時刻を携帯電話機10Cを介して携帯電話機10A,10Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】管制業務に支障をきたすことなく、レーダ情報の表示と操作データの表示とが一致したレーダ画面の記録再生出力を可能にする。
【解決手段】作画データ作成部16は、レーダ情報入力部10により入力されレーダ情報と操作部17から入力された操作データに応じたレーダ画面を表示するための作画データを作成する。操作・表示処理部14は、作画データの表示を実行させるための作画コマンドを表示制御部18に出力し、表示部22においてレーダ画面を表示させる。作画コマンド記録部20は、操作・表示処理部14から出力された作画コマンドを時系列的に作画コマンド蓄積部19に記録する。作画コマンド再生部21は、レーダ画面の再生出力が指示されると、作画コマンド蓄積部19記録された作画コマンドを時系列的に読み出し、この作画コマンドに応じてレーダ画面を再生表示させる。 (もっと読む)


【課題】 バスや電車などの移動車両に乗車中の乗客が所持している携帯端末に対して的確な降車情報を報知して運行管理を行うことができる運行管理システムを提供する。
【解決手段】 移動車両1に構築されたローカルネットワーク2を介して無線中継装置12と無線LAN端末13,14,15が通信を行うと共に、ネットワーク4を介して無線中継装置12とデータセンタ10及びWWWサーバ5が交信を行う。無線LAN端末13は、所望の停留所で降車したい旨を予約する降車予約情報と自己を特定する識別子とを関連付けて無線中継装置12の降車予約情報記憶部255にあらかじめ登録しておく。移動車両1が所望の停留所に近づくと、降車予約情報報知部254が識別子を確認して無線LAN端末13へ降車予約情報を報知する。これにより、無線LAN端末13を所持する乗客は確実に所望の停留所で降車することができる。 (もっと読む)


【課題】運転者が車両を非推奨領域に沿って走行させたときに、適切なレーン案内を行うことができるようにする。
【解決手段】自車の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、探索経路に基づいて、走行するのが推奨されるレーンを推奨レーンとして設定する推奨レーン設定処理手段と、自車が、走行するのが推奨されない非推奨領域に進入したかどうかを判断する非推奨領域判定処理手段と、自車が非推奨領域に進入した場合、非推奨領域の接続先のレーンが推奨レーンであるかどうかを判断する推奨レーン判定処理手段と、非推奨領域の接続先のレーンが推奨レーンである場合、レーン案内を行わない誘導判定処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】鉄道などの公共交通機関は利用され難いので、道路上の自動車の総量は減少せず、道路渋滞は、解消されない。
【解決手段】HDD22には、駅番号、駐車場番号、駐車場位置および空き状況を対応させる駐車場データベースが記憶されている。また、HDD22には、駅番号、駐車場番号、駐車名、車両番号、車種、日時(本実施の形態では、車両を借り受け可能な日時)およびロック解除鍵を対応させる借車データベースが記憶されている。ここで、借車データベースは、駅番号、駐車場番号、駐車名、借車の可否(車両を借り受けられるか否か)およびロック解除鍵を対応させるものであってもよい。 (もっと読む)


41 - 60 / 143