説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

4,161 - 4,180 / 8,868


【課題】運転者の安全運転への動機付けを強くすることができる順位化および得点化が可能な運転評価装置を提供する。
【解決手段】自車両が予め定められた運転評価実行エリア内に進入したときに、当該自車両または当該自車両の運転者から運転評価用データを取得して当該自車両の運転評価を実施し、同一の運転評価実行エリアにおける他車両の運転評価結果を無線取得して、自車両の運転評価結果を、取得した他車両の運転評価結果と対比して出力することを特徴とする運転評価装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ画像を表示しながらの経路走行時、案内地点に近付いても、同乗者のためのコンテンツ画像の表示と、運転者による案内地点の通行に必要な地図情報の表示を、効果的に両立させる。
【解決手段】コンテンツ処理手段44が、再生又は受信するコンテンツ画像を提供し、表示制御手段46は、ビットマップ描画などに加え、表示部10を、地図の表示状態又はコンテンツ画像の表示状態に制御する。コンテンツ画像としては、例えば、目的地付近の風景写真などが考えられる。段階切替手段48は、コンテンツ画像の表示状態において経路を走行時に、自車位置が案内地点に接近するにつれ、段階的に、コンテンツ画像を表示しつつ、地図も割合を段階的に高めつつ表示部10に表示する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】路面の勾配変化に起因する対象物の誤検出の発生を抑制する。
【解決手段】車両10において、ECU100は障害物検出処理を実行する。当該処理において、前方ミリ波レーダから出射されるミリ波が前方領域の物体に反射してなる反射波強度Prが閾値S1以上である場合に、当該反射強度に対応する物体が障害物候補と判別される。障害物候補のうち、静止物体でない物体、或いは静止物体であっても車両10の前方位置における路面の勾配変化が小さい場合には、障害物候補がそのまま障害物として抽出される。一方で、静止物体については、自車勾配値G0と前方勾配値Gfとの差分の絶対値が基準値C2以上である場合に、反射波強度Prと、閾値S1よりも大きい閾値S2との比較に基づいた再判別が行われる。再判別に供された障害物候補は、反射波強度Prが閾値S2以上となった場合に障害物として抽出される。 (もっと読む)


【課題】ビーコン受信器などの特別な機器を用いることなく、スマートICが通行できない場合の次善経路をより確実にユーザに案内する。
【解決手段】ナビゲーション手段22が高速道路を通りスマートICで降りる経路を誘導している際、到達検出手段24は、前記スマートICの少なくとも2つ前の、スマートIC以外のインターチェンジ又はジャンクションへの到達を検出し(到達検出処理)、この到達が検出された時点で、判断探索手段26は、前記スマートICが使用できるかどうか判断し、使用できない場合は、そのスマートICを使用しない経路を再探索する(判断探索処理)。 (もっと読む)


【課題】電子ペンなどの読取機器が読取るパターンを地図に印刷することなく、その地図の印刷物および読取機器を用いて地点の緯度経度値を得ること。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、シート部材3での位置を示す座標値へ変換可能な所定のパターン27が印刷されて、地図11と重ねられるシート部材を有する。読取機器4は、シート部材3を地図11に重ねた状態において地図11中のランドマークおよび所定の地点を読み取り、読取座標値を生成する。記憶手段53は、ランドマークの緯度経度値を記憶する。地点演算手段68は、記憶手段53に記憶されているランドマークの緯度経度値を、読取機器4が生成するランドマークの読取座標値に対応付け、さらに、読取機器4が生成する2つの読取座標値の相対関係に基づいて、ランドマークの緯度経度値から、読取機器4が読み取った所定の地点の緯度経度値を演算する。 (もっと読む)


【課題】 ポータブル電子機器を装着する際に、蓋部材を傾斜させる構成が破損することを防止する電子装置、及び電子システムを提供する。
【解決手段】 電子システムは、ポータブル機器10と、車載機器100(電子装置)とを備えている。車載機器100は、車載機器本体110と、ポータブル機器10を装着可能な傾斜可能な前面部120と、前面部120を車載機器本体110に対して傾斜させるステッピングモータ190及びスライダ181と、前面部120からポータブル機器10が取り外されたことを検出した場合、ステッピングモータ190及びスライダ181を駆動して前面120を基準位置に戻す制御部140とを有する。 (もっと読む)


【課題】時代背景の変化や環境変化に伴い最適な商品の購入や交換を推奨するための案内情報を提示する。
【解決手段】ナビゲーション装置2は、表示もしくは音声により推奨商品案内情報を出力する出力手段(ディスプレイ31、スピーカ32)と、自身を含む周辺機器27の使用状況に基づき、通信網3を介して接続される商品情報案内装置1から通信により取得した商品(周辺機器)の推奨商品案内情報の中から必要な推奨商品案内情報を抽出して出力手段(ディスプレイ31、スピーカ32)に供給する制御手段(制御部29)と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記憶された走行ルートの信頼性を損なうことなく、情報供給装置に記憶されるデータ量を削減し得る情報配信装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、情報表示装置と情報提供装置と通信手段と制御手段とを備えた情報配信装置において、制御手段は、設定された大きさの升目を用いて対象となる地図をカバーできるように升目状に区切り、区切られた個々の升目がどこのエリアを示しているか特定する升目特定手段を備え、車両走行時には、検出した升目を走行した順に記憶して走行ルートを作成する走行ルート作成手段を備え、走行ルート作成手段により作成された走行ルートを、目的地を確定するための走行履歴として情報提供装置に記憶するとともに作成された走行ルートの内、直線的なルートが連続する場合には、検出した升目の一部を走行ルートとして記憶しない記憶量低減手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】位置検索によって消費される消費電流を低減する。
【解決手段】測位衛星102から位置情報が送信され、地図情報提供サーバ104から無線基地局103を介して地図情報が送信され、それぞれが受信された携帯端末101にて、位置情報と地図情報とに基づいて携帯端末101の現在位置から次の分岐点までの距離が算出され、携帯端末101の移動速度が算出され、算出された現在位置から次の分岐点までの距離と移動速度とに基づいて、次の分岐点に到達する時刻が算出され、算出された時刻に携帯端末101の測位が行われる。 (もっと読む)


【課題】高精度に移動体の位置標定をおこない、移動体の安全な走行を図ること。
【解決手段】車両が通信エリアに進入した場合は、発信部201によって、路側機110に対して、車両の車両IDを含むアップリンク信号を発信し、アップリンク信号が発信された結果、受信部202によって、送信部254によって送信されるダウンリンク信号を受信する。そして、移動時間算出部203によって、通過時刻から現在時刻まで車両が移動した時間を算出し、移動距離算出部204によって、車両が移動した距離を算出する。そして、現在位置標定部205によって、算出された距離およびダウンリンク信号に含まれる観測地点の位置情報から、車両の現在位置を標定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自車両の周辺車両に応じた適切な走行支援を行うことができる、車両用走行支援装置及び車両用走行支援方法の提供を目的とする。
【解決手段】自車両の進行方向に水溜りが検出された場合において、自車両の後続車両が検出されるときには、後続車両を減速させるため、自車両を制動制御する。自車両の進行方向に水溜りが検出された場合において、自車両の後続車両が検出されないときには、前方の障害物や対向車を回避する経路があって、側方又は後方の周辺車両に衝突するおそれがない場合には、自車両を操舵制御し、回避経路がなく又は周辺車両に衝突するおそれがある場合には、自車両を制動制御する。 (もっと読む)


【課題】放送電波の受信に適した推奨経路を探索することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】電界強度に基づく推奨経路の探索では、リンクコストに対して電界強度リンクデータ30の電界強度分類値に基づいて重み付けを行い、その重み付けしたリンクコストによって推奨経路を探索する。電界強度分類値は電界強度を0〜5で分類した値である。たとえば、電界強度分類値が0のリンク、つまり電界強度が最も弱いリンクのリンクコストを100倍にし、電界強度分類値の値が5のリンク、つまり電界強度が最も強いリンクのリンクコストを0倍にする重み付けを行う。このようにすることによって、放送電波の電界強度が小さい道路を通過する経路のリンクコストは大きくなり、放送電波の電界強度が大きい道路を通過する経路のリンクコストは小さくなる。 (もっと読む)


【課題】配信する情報量を削減するとともに、情報配信の信頼性を向上させる。
【解決手段】交通情報配信装置1は、交通情報取得部12が取得、または、交通情報予測部13が生成した交通情報に、日時情報(識別情報)を付して交通情報DB13に蓄積しておく。その後、交通情報配信装置1は、車載端末装置5から送信される配信要求情報を受信すると、その配信要求情報に含まれている車載端末装置5が保持する基準交通情報の日時情報に基づき、交通情報DB13からその基準交通情報と同じ日時情報の交通情報を読み出す。そして、差分交通情報生成部18により、その読み出した交通情報、つまり、車載端末装置5が保持する基準交通情報とそのとき配信予定の交通情報との差分交通情報を生成し、その生成した差分交通情報を、前記配信要求情報の応答情報として車載端末装置5へ配信する。 (もっと読む)


【課題】 複数の視方向に対する個別の画像が所定の並びで入力されると前記個別の画像
を視方向により夫々判別可能な画面として同一画面に表示する液晶表示装置へタッチキー
などの画像を重畳させる。
【解決手段】 複数の視方向に対する個別の画像が所定の並びで入力されると前記個別の
画像を視方向により夫々判別可能な画面として同一画面に表示する表示部18へ、前記個
別の入力画像を前記所定の並びに合成して出力するOSD付2画面合成部17であって、
OSDイネーブル信号が入力されるとそのときに入力されたOSD画像を前記視方向別の
画面に重畳する。 (もっと読む)


【課題】他の施設マークと近接しても、指の押圧操作により所望の施設マークを容易に選択できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】。施設マーク32a〜32fが表示されているガソリンスタンドのうち、施設マーク32a〜32eのガソリンスタンドについては、衛星ラジオ情報より施設情報を取得しているので、施設マーク32a〜32eは強調表示される。さらに、強調表示されている施設マーク32a〜32eのうち、施設マーク32a〜32d同士が近接している施設マーク32a〜32dについては、以下のように表示される。つまり、他の施設マーク32a〜32dに重ならない方向に伸長して、立体的に表示されている。 (もっと読む)


【課題】所定のサービスを受ける側の手間を軽減するとともに所定のサービスを提供する側の実施効率を高めること。
【解決手段】管理サーバ4は、サービスカー7の自己位置情報を受信すると、サービスカー7を中心とした所定範囲内の建設機械1から自己位置情報を取得して更新し、サービスカー7に対して所定範囲内の建設機械1の移動体情報を送信するとともに所定範囲内の建設機械1に対してサービスカー7の移動体情報を送信し、サービスカー7は移動に伴って自己位置情報を管理サーバ4に送信し、管理サーバ4から所定範囲内の建設機械1の移動体情報を受信し、サービスカー7の所定範囲内に位置する建設機械1は、サービスカー7の移動体情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】気象情報を地図に重畳して表示するときの気象情報の視認性が高い地図表示装置を提供する。
【解決手段】地図20は地図領域20a〜20pに分割されている。地図領域20a〜20pのうちの衛星ラジオ放送から気象情報を受信した地図領域20a〜20c,20e〜20g,20i〜20k,20o,20pについて、地図に灰色をブレンドして表示する。一方、表示画面には地図20が表示される。地図領域20a〜20pのうちの衛星ラジオ放送から気象情報を受信しない地図領域20d,20h,20l,20m,20nについて、地図領域の背景色をそのまま表示する。そして、地図20に重ねて気象情報がアイコン21a〜21eや線図22a,22bなどで表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって土地勘のない場所にある施設が目的地とされた場合でも、その目的地までの分かりやすい経路を求める。
【解決手段】目的地施設を設定し(ステップS10)、その目的地施設のHP情報をダウンロードして取得する(ステップS40)。こうして取得されたHP情報に含まれるテキスト情報から経路案内情報を検索する(ステップS60)。そして、検索された経路案内情報の中から誘導ポイントを抽出し(ステップS80)、抽出した誘導ポイントを地図上で検索し(ステップS90)、検索した誘導ポイントを通る目的地施設への推奨経路を探索する(ステップS100)。 (もっと読む)


【課題】他車両のドライバーに意思を正確に伝達することができる運転支援方法及び運転支援装置を提供する。
【解決手段】自車ドライバーの意思を、自車両周辺の他車ドライバーに伝達するナビゲーション装置10において、自車両が属する地域を特定する操作判断部28と、地域IDと、ドライバーの意思を示す意思IDと、ドライバーの意思に応じて行われる意思伝達操作を示す操作IDとを互いに関連付けて記憶した伝達意思データ記憶部25とを備えた。操作判断部28は、自車ドライバーの意思を判断し、自車両が属する地域の地域ID、及び自車ドライバーの意思に対応する意思IDに関連付けられた操作IDを伝達意思データ記憶部25から検出するとともに、検出した操作IDに基づき、自車ドライバーの意思に対応する意思伝達操作を実行又は案内する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でユーザの触覚を刺激して、方向指示情報に基づいた方向提示を確実に実行できる方向提示システムを提案する。
【解決手段】前後左右方向及び斜め方向にスライド可能な移動部を有する電磁駆動アクチュエータATと、外部から提供される方向指示情報GPSに基づいて、前記移動部のスライド方向を制御する駆動制御手段DC−Pとを備えている方向提示システムである。本発明によると、駆動制御手段が外部から提供される方向指示情報に基づいて電磁駆動アクチュエータの移動部をスライド制御するので、この移動部によってユーザの指、手、肘などを一定の長さを持って触角刺激することができる。よって、視覚や聴覚でなく、ユーザの触覚刺激により方向を提示できるので、仮にユーザが視覚や聴覚に障害のある者であっても提示したい方向を確実に伝達できる。 (もっと読む)


4,161 - 4,180 / 8,868