説明

Fターム[5H730BB14]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 非絶縁型チョッパー方式 (5,778) | BOOST型 (2,695)

Fターム[5H730BB14]に分類される特許

401 - 420 / 2,695


【課題】駆動電圧の変動を抑制する。
【解決手段】誤差増幅器12は、複数の電流ドライバCS〜CSそれぞれの両端間の電圧に応じた検出電圧VLED1〜VLEDnのうち、フィードバックの対象であるチャンネル内で最も低い電圧と所定の基準電圧VREFの誤差に応じたフィードバック電圧VFBを生成する。パルス変調器14は、フィードバック電圧VFBに応じたデューティ比を有するスイッチングパルス信号SPWMを生成する。チャンネルごとに設けられた比較回路40は、対応する検出電圧VLEDが所定のしきい値電圧VTHより高いときに、比較信号SCOMPをアサートする。電圧変動抑制回路50は、複数の比較回路40から出力される比較信号SCOMP1〜SCOMPnのうち、フィードバックの対象であるすべてのチャンネルの比較信号がアサートされるとき、スイッチングトランジスタM1の駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】 高電力の出力が要求される場合に昇圧電圧の低下を防ぐモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】 モータ駆動装置2の昇圧回路20は、サブ昇圧回路30とサブ昇圧回路35とが直列に接続される。サブ昇圧回路30は、昇圧コイル31、昇圧用スイッチング素子32、降圧用スイッチング素子33、出力用コンデンサ34を備え、バッテリ電圧Vinを昇圧してサブ昇圧回路35に出力する。サブ昇圧回路35は、サブ昇圧回路30と同様の構成であり、サブ昇圧回路30が昇圧した電圧をさらに昇圧して昇圧電圧Voutをモータ駆動回路25に出力する。これにより、昇圧回路20全体の昇圧比は、2つのサブ昇圧回路30、35のサブ昇圧比を掛け合わせた値となり、十分に高い昇圧電圧Voutを発生することができる。よって、高電力要求時の昇圧電圧の低下を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】複数相コンバータ用リアクトルユニットにおいて、コンバータの小型化を可能とするとともに、入力側の電源についての利便性を向上することである。
【解決手段】複数相コンバータ用リアクトルユニットであるリアクトルユニット30は、互いに磁気的に逆結合される、逆結合側第1相コイル36及び逆結合側第2相コイル38を含む逆結合リアクトル32と、互いに磁気的に順結合される、順結合側第1相コイル40及び順結合側第2相コイル42を含む順結合リアクトル34とを備える。逆結合側第1相コイル36及び順結合側第1相コイル40は、直列に接続されることにより第1要素44を構成し、逆結合側第2相コイル38及び順結合側第2相コイル42は、直列に接続されることにより第2要素46を構成する。 (もっと読む)


【課題】直流電圧比の広い範囲における平均的な電力消費量の低減を可能とするDC/DC電力変換装置を得る。
【解決手段】入力端子間の電流を制御する第1及び第2のスイッチ素子Q1、Q2が直列接続されるスイッチ素子直列体に並列に接続され、出力端子間の分圧電圧を保持する第1のコンデンサ14と、上記出力端子間に接続される第2のコンデンサ11と、第1のスイッチ素子Q1と第2のスイッチ素子Q2の接続点と、上記出力端子間を介して上記スイッチ素子直列体に並列接続される第1及び第2の整流素子Q3、Q4の接続点との間に接続される第3のコンデンサ16と、第1のコンデンサ14、第2のコンデンサ11、第3のコンデンサ16の電圧を検出し、該電圧の関係が所定の条件を満たした場合に、第1及び第2のスイッチ素子Q1、Q2のデューティファクタの下限値を0.5に制限する制御回路を設けた。 (もっと読む)


【課題】多段チョッパ回路を利用するものでありながらも、不使用のチョッパ回路を通ることに伴う電力の損失を低減させることが可能となる電力変換回路を提供する。
【解決手段】第1端と第2端の間に複数のチョッパ回路を備えており、第1端に入力された電力を昇圧させた上で第2端から出力する第1伝送動作、および、第2端に入力された電力を降圧させた上で第1端から出力する第2伝送動作、を行うものであり、複数のチョッパ回路は、双方向で昇降圧動作をするよう形成された第1回路と、昇圧動作をするよう形成された第2回路と、を含み、第1伝送動作を行うときは、第1回路および第2回路が、第1端から第2端へ向かう方向への昇圧動作を行い、第2伝送動作を行うときは、第1回路および第2回路が第2端から第1端へ向かう方向への降圧動作を行い、少なくとも第2回路の一つは、第2回路のみでは実質的に降圧動作を行わない電力変換回路とする。 (もっと読む)


【課題】 高圧電源を小型化、軽量化、低コスト化する。
【解決手段】 周波数信号によって駆動するスイッチング素子、電圧共振回路、整流回路、電圧共振回路と整流回路との間に接続された電流検出回路を有し、電圧共振回路と整流回路をコンデンサを介して接続した。 (もっと読む)


【課題】ゲートリーク電流の発生及び耐圧の低下、又は電流コラプスの発生を抑制することができる化合物半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】キャップ層21に、n−GaN層6と、n−GaN層6上方に形成されたi−AlN層8と、i−AlN層8上方に形成されたn−GaN層10と、が設けられている。更に、n−GaN層6とi−AlN層8との間に形成され、i−AlN層8に近くづくほどAl組成が増加するAlGaN含有層7、又はi−AlN層8とn−GaN層10との間に形成され、i−AlN層8に近くづくほどAl組成が増加するAlGaN含有層9の少なくとも一方が設けられている。 (もっと読む)


【課題】たとえ温度センサを設けなくてもコイルの短絡を検出できる短絡検出装置を提供する。
【解決手段】短絡検出装置は、電源に接続されたスイッチに対してパルス信号を単発的に出力することで、パルス信号のパルス幅に応じた期間だけスイッチをオンし、電源およびスイッチに接続されたコイルに対して電源からの電流を単発的に入力するスイッチ制御部12と、コイルから出力される電流を検出する電流検出部14と、スイッチがオンした場合に、電流検出部14により検出される電流値の変化に基づいてコイルの短絡を検出する短絡検出部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型化及び低損失化を行いつつ、力率改善が可能な昇降圧回路及び電力変換装置を得る。
【解決手段】昇降圧回路56は、交流電源201から入力される入力電圧を昇圧又は降圧して負荷に供給するための昇降圧回路であって、入力電圧が所定の極性の電圧となるように整流する全波整流部16と、互いに磁気結合した巻線L1及び巻線L2を含み、全波整流部16によって整流された電圧が巻線L1に印加される巻線部11と、巻線部11が昇圧された電圧を出力する昇圧動作、又は巻線部11が降圧された電圧を出力する降圧動作を行うために、昇降圧回路56に流れる電流の経路を切り替える経路切替部12と、を備え、経路切替部12によって電流の経路が切り替えられることにより、昇圧動作及び降圧動作においては、交流電源201から流入した電流が巻線L1を流れる。 (もっと読む)


【課題】小型化及び低損失化を行いつつ、力率改善が可能な昇降圧回路及び電力変換装置を得る。
【解決手段】昇降圧回路52は、交流電源201から入力される入力電圧を昇圧又は降圧して負荷に供給するための昇降圧回路であって、互いに磁気結合した巻線L1及び巻線L2を含み、巻線L1に入力電圧が印加される巻線部11と、巻線部11が昇圧された電圧を出力する昇圧動作、又は巻線部11が降圧された電圧を出力する降圧動作を行うために、昇降圧回路52に流れる電流の経路を切り替える経路切替部12と、を備え、経路切替部12によって電流の経路が切り替えられることにより、昇圧動作及び降圧動作においては、交流電源201から流入した電流が巻線L1を流れる。 (もっと読む)


【課題】インダクタを構成する補助巻線の端子間の短絡時における過多な短絡電流の発生を制限し、当該補助巻線の温度上昇を防止して安全性を高める。
【解決手段】インダクタ5を構成する主巻線50から補助巻線51への誘起電圧をもとにインダクタ5に蓄えられるエネルギーが放出されたことを検出するゼロ電流検出回路101と補助巻線51との間に、補助巻線51の端子P1、P2間の基板腐食等に因る短絡時に発生する過多な短絡電流を制限し、当該補助巻線の温度上昇を防止するための保護抵抗R3を直列接続する。 (もっと読む)


【課題】同期整流器の双方向変換器システム向けの双方向電流感知のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】同期整流器の双方向変換器システム400は、SPICE回路を構成しており、バッテリV1と抵抗R3とに結合されたインダクタL1と、第1の強制転流式同期整流器404と、第2の強制転流式同期整流器406とを備え、バッテリ充電/放電調整器として動作する。第1の強制転流式同期整流器404は、変換器TX1に結合されたハイサイド強制転流回路410とハイサイドドライバ408とを含む。変換器TX1は、一次側P1及び二次側S1と、抵抗R1とを含む。同様に、第2の強制転流式同期整流器406は、変換器TX2に結合されたローサイド強制転流回路414とローサイドドライバ412とを含む。変換器TX2は一次側P1及び二次側S1と、抵抗R2とを含む。 (もっと読む)


【課題】安価でかつ確実に、商用電力系統への電力の回生及び商用電力系統からの電力の供給よりも優先的に、蓄電装置の充放電を行うことを目的とする。
【解決手段】モータ22を駆動させるための電源装置26は、回生コンバータ回路40、モータ駆動用インバータ回路42、DC/DCコンバータ回路44、蓄電装置46、及びDC/DCコンバータ制御部48を備える。回生コンバータ回路40は、直流バス電圧に比例し、かつ直流バス電圧が所定の大きさの場合に0Aとなる回生コンバータ出力電流を入出力させる。DC/DCコンバータ制御部48は、電流測定部56で測定された回生コンバータ出力電流が正である場合に、直流バス58の直流バス電圧が上昇し、電流測定部56で測定された回生コンバータ出力電流が負である場合に、直流バス電圧が下降するようにDC/DCコンバータ回路44を介して、蓄電装置46の充放電を制御する。 (もっと読む)


【課題】バックアップ用の蓄電池及び電圧補償装置を備えた直流給電システムのさらなる構成簡素化とコストダウンを実現することを目的とする。
【解決手段】交流電圧を直流電圧に変換して外部負荷3への電力供給線9,10へ出力する整流装置2と、蓄電池5と、双方向電力変換回路6と、入出力切替部7とを備える。双方向電力変換回路6は、整流装置2からの直流電圧を降圧して蓄電池5を充電する蓄電池充電機能、及び蓄電池5の電圧を昇圧して電力供給線9,10へ出力することにより外部負荷3へ蓄電池5の電力を供給する負荷電圧補償機能を有する。制御部8は、整流装置2の正常動作時には入出力切替部7のモード切替スイッチ13をオンさせると共に双方向電力変換回路6を蓄電池充電機能で動作させ、整流装置2の異常時にはモード切替スイッチ13をオフさせると共に双方向電力変換回路6を負荷電圧補償機能で動作させる。 (もっと読む)


【課題】インバータと、リアクトル、スイッチング素子および整流素子を有する昇圧コンバータと、平滑用の第1および第2コンデンサとを備えた電力制御装置において、昇圧コンバータのリアクトルと第1および第2コンデンサの劣化を個別に判定可能とする。
【解決手段】電力制御装置20は、第1リレー41および第1コンデンサ31とリアクトルLとの間に配置された第2リレー42と、昇圧コンバータ23のリアクトルLとダイオードD1との間に配置された第3リレー43と、リアクトルLに直列に接続されると共にトランジスタTr2に並列に接続された抵抗素子33とを備える。 (もっと読む)


【課題】モータの入力直流電圧に脈動がある場合でも安定した電圧変換制御を行うモータ用電圧変換制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】モータ15を制御するモータ制御回路14と電源10との間で電源10の直流電圧をモータ15の入力直流電圧に変換する電圧変換回路12を制御するモータ用電圧変換制御装置16であって、コンデンサ13の両端電圧を検出して電圧変換後の入力直流電圧をサンプリングするサンプリング手段13,16iと、モータ制御のキャリア信号SCに基づいて入力直流電圧のサンプリングタイミングTSを発生するサンプリングタイミング発生手段16gと、電圧変換制御のサンプリングタイミング要求DS毎にサンプリングタイミングTSに応じてサンプリング手段13,16iでサンプリングされた入力直流電圧を用いて電圧変換制御を行う制御手段16d,16hを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】温度変動および発光素子の特性ばらつき等に対しても最適な駆動電圧を生成して、システムの消費電力を低減すること。
【解決手段】DC−DCコンバータ10は出力電圧を発光素子アレーの複数のチャンネルに共通に供給して、電流ドライバ20は複数のチャンネルを駆動する複数のドライバユニット21…28を有し、各ドライバユニットは駆動トランジスタ212と駆動電流の異常を検出する検出器213を含む。ロジックユニット30は複数の検出信号LIMIT<1>…<8>に応答してデジタルデータを生成してD/A変換器50に供給して、D/A変換器50のアナログ基準電圧VREFはDC−DCコンバータ10に供給される。ロジックユニット30は、デジタルデータの逐次更新によって、全チャンネルの正常動作での最低の出力DC電圧を設定するためのデジタルデータを決定するキャリブレーション動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】高電位側のスイッチング素子Swpおよび低電位側のスイッチング素子Swnの直列接続体を備えるものにあって、放射ノイズを十分に抑制することが困難なこと。
【解決手段】多層基板20には、スイッチング素子Swpを備える半導体チップ22pと、スイッチング素子Swnを備える半導体チップ22nとが埋め込まれている。半導体チップ22pは、ビア導体24p、配線層26pおよびビア導体32pを介してスナバ回路SCに接続され、半導体チップ22nは、ビア導体24n、配線層26nおよびビア導体32nを介してスナバ回路SCに接続される。また、半導体チップ22p,22nは、ビア導体34p,34nを介して配線層36に接続される。これにより、スイッチング素子Swp,Swnの直列接続体とスナバ回路SCとによって構成されるループ回路を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】圧電トランスを用いた高圧電源装置では、圧電トランスの共振周波数付近の高い出力電圧を得たい場合、共振周波数より低い周波数で圧電トランスが制御され、所望の高い出力電圧が得られないことがあった。
【解決手段】高圧電源装置60は、CPU61から出力された発振信号で駆動され、この発振信号の周波数が共振周波数の近傍であったときに高圧の出力信号を出力する圧電トランス72−1の出力電圧を負荷に供給する1次転写電圧作成回路70−1を備えている。負荷状態検知手段によって温度や湿度等の負荷状態を検知し、この温度や湿度等の負荷状態に応じて、CPU61により、発振信号の周波数の可変範囲の下限を設定すると共に、負荷へ出力する出力電圧を検出し、出力電圧と目標電圧との差を打ち消す方向に発振信号の周波数を可変する。 (もっと読む)


【課題】機能異常をも検出可能な充電器の異常検出装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る異常検出装置12Aは、力率を改善しながら外部から入力された交流電圧を直流電圧に変換し、該直流電圧によりバッテリーを充電する充電器の異常検出装置において、力率を改善するためのPFC部10から出力された直流のPFC出力電圧を検知するPFC出力電圧検知部20と、前記PFC出力電圧に対する閾値を設定する閾値設定部21と、PFC出力電圧と閾値電圧とを比較した結果に基づいて、PFC出力電圧が正常範囲内にあるか否かを判定する異常判定部22と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


401 - 420 / 2,695