説明

Fターム[5H740AA04]の内容

電力変換一般 (12,896) | 目的 (1,317) | スイッチング素子の誤点弧防止 (444)

Fターム[5H740AA04]に分類される特許

241 - 260 / 444


【課題】ノイズ対策部品の大型化を伴わず、小型かつ安価な方式でノイズ電流を低減する電力変換装置。
【解決手段】整流回路1と、整流回路の直流出力側に設けた平滑コンデンサ2と、平滑コンデンサの後流側に接続されたインバータ回路3と、を備えた電力変換装置において、電力変換装置をアースする第1のアース端子G1と、モータへのシールドケーブルのシールド被覆又はモータアース線を接続する第2のアース端子G2と、を有し、第1のアース端子G1と第2のアース端子G2は配線で電気的に接続され、第1のアース端子G1と整流回路1の交流入力側は第1のコンデンサCx,Cyを介した配線で接続され、第2のアース端子G2とインバータ回路3は、第2のコンデンサCnと抵抗Rnとを介した配線で接続され、第2のコンデンサCnの容量は第1のコンデンサCx,Cyの容量より小さく構成する。 (もっと読む)


【課題】インバータのスイッチング素子の短絡判定装置において、簡便な構成によってモータジェネレータの回転中でも各スイッチング素子の短絡判定を行う。
【解決手段】インバータ100とモータジェネレータ31の各相とを接続する各相接続線35,36,37の内のいずれか2つの相の接続線に取付けられるV相、W相電流センサ41,42と、制御部50を備え、制御部50は、各電流センサ41,42によって検出した電流の方向が同一である場合には、各電流センサ41,42の設けられていない相のスイッチング素子が短絡し、各電流センサ41,42によって検出した電流の方向が異なる場合には、検出した電流値の絶対値の大きい方の相のスイッチング素子が短絡していると判定する。 (もっと読む)


【課題】出力トランジスタを負荷逆起電圧から保護すると共に、ダンプサージ電圧に対しても保護し、さらには、エネルギーは小さいがダンプサージ電圧よりも高い正電源サージに対しても出力トランジスタを保護する保護機能を備えた電力供給制御回路を提供する。
【解決手段】電源ライン101と出力端子106との間に接続される電力用半導体(出力MOSトランジスタ)109と、出力端子106に接続される負荷112と、第1の電源101と出力端子106との間の電圧差を制限する第1のダイナミッククランプ回路111と、このクランプ回路111と出力トランジスタ109との間に接続され基準電圧103と出力端子106の電圧との比較結果に基づいて導通状態が決定される第1のスイッチ110とを有する。さらに、電源ライン101と出力端子106との間の電圧差を制限して出力トランジスタ109を保護する第2のダイナミッククランプ回路114を設る。 (もっと読む)


【課題】小容量の電源平滑コンデンサを用いた場合でも、電源投入直後の電源電圧変動によりインバータ動作が不安定となることを防止し、サイズ、コスト、信頼性を向上させたインバータ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】直流電源1を投入した直後の擬似交流波形出力する前に少なくとも一つのスイッチング素子でデューティ比を制御し、その他のスイッチング素子はOFF状態として抑制充電することで駆動回路用電源平滑コンデンサ9の容量を大きくすることなく、電源電圧の変動を抑えるとともに、チャージポンプ回路のコンデンサを実用範囲内の時間で充電出来る (もっと読む)


【課題】出力信号の電圧レベルをシフトすることのできない期間をより短縮することのできるレベルシフト回路を提供する。
【解決手段】レベルシフト回路1は、所定電位VCC1が「1200[V]」から「15[V]」へ変化するレベルシフト時に、最もVCC1側に位置するトランジスタTr1n1及びTr2n1の各ゲート並びに最もLGND電位側に位置するトランジスタTr112及びTr212の各ゲートに蓄積されている電荷を、当該レベルシフト回路1外へ放出するための引き抜き用の抵抗素子RH及び引き抜き用の抵抗素子Rlを備える。そして、引き抜き用の抵抗素子RHは、出力信号作成回路部70の基準電位であるHGND電位に接続されており、引き抜き用の抵抗素子Rlは、NOTゲート20の駆動電位である所定電位VCC3に接続されている。 (もっと読む)


【課題】回路サイズを極力小さく抑えつつスルーレートを容易に制御可能なドライブ回路を提供する。
【解決手段】電流値制御回路31は、電源電圧VBを検出してβ(一定値)×VBなる電流IHを出力するように電流出力回路21に指令する。駆動指令信号Sd1がHレベル、駆動指令信号Sd2がLレベルに変化すると、MOSFET20がオンとなりMOSFET14、16をオフさせるとともに、MOSFET13にミラー比m×IHなる電流が流れる。このとき、電源線4からMOSFET13、MOSFET13のゲート・ドレイン間容量CgdおよびMOSFET24を介して電源線5に至る経路で電荷引き抜き電流IHが流れ、電源電圧VBによらず一定時間でMOSFET13のゲート・ドレイン間容量Cgdの放電が行われる。 (もっと読む)


【課題】低電位系のMOSFETのドレイン−基板間に存在する寄生容量の影響により高電位系のラッチ回路が誤動作してしまうことを防止するレベルシフト回路を提供する。
【解決手段】本実施形態では、容量(C)51,52を配することにより、ノイズを吸収してラッチ回路100の誤動作を防止している。即ち、ラッチ回路100のインバータ(U1)41,インバータ(U2)42の入力端子と、高電位系であるラッチ回路100の基準電圧となる端子(V2L)6との間に、容量(C) 51,52を接続しているので、ノイズを容量(C)51,52に吸収させることが可能となり、ラッチ回路100の誤動作を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電圧制御形スイッチングデバイスに過電流異常時に、迅速に定電流パルス出力、定電圧パルス出力を停止できる電圧制御形スイッチングデバイスのゲート駆動装置を提案する。
【解決手段】定電流パルス出力または定電圧パルス出力を発生する電流出力トランジスタまたは電圧出力トランジスタを含む定電流駆動回路または定電圧駆動回路を用い、定電流パルス出力または定電圧パルス出力を電圧制御形スイッチングデバイスのゲートに供給して、それを駆動する電圧制御形スイッチングデバイスのゲート駆動装置である。閾値電圧を持った半導体スイッチ素子を有し、スイッチングデバイスの出力電流に応じて大きさが変化する検出電圧が、半導体スイッチ素子の閾値電圧を越えたときにスイッチ出力を発生するスイッチ回路を備え、このスイッチ出力に基づいて、電流出力トランジスタまたは電圧出力トランジスタの制御端子に、オフ制御電圧を供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電界効果トランジスタのソース・ドレインいずれが高電位となるか不定であるシステムにも好適に用いることが可能なバックゲート切替回路、並びに、これを用いた充電制御装置及び電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るバックゲート切替回路20は、端子T2から電力供給を受けて電圧Va、Vbの比較信号を生成する比較部(CMP、R1〜R5、N1)と;端子T3から電力供給を受けて反転比較信号を生成するインバータINVと;トランジスタ14のバックゲートと端子T2との間に接続され、反転比較信号に応じてオン/オフ制御されるトランジスタP1と;トランジスタ14のバックゲートと端子T3との間に接続され、比較信号に応じてオン/オフ制御されるトランジスタP2と;インバータINVの入力端及びトランジスタP2のゲートをプルダウンする抵抗(R6、R7)と;を有して成る。 (もっと読む)


【課題】直列接続IGBT3,4の接続点7のdV/dtによる誤動作発生時に、上下アーム短絡などの事故を回避できる高信頼性IGBT駆動装置を提供する。
【解決手段】高低圧側IGBT3,4は、デッドタイムを挟み相補的にオン/オフ制御される。これらデッドタイム期間中に、高圧側IGBT3をオフさせるリセットパルスRSを、例えば、次のような要領で発生させる。(1)低圧側IGBT4のオン指令LDの直前に、(2)低圧側IGBT4のオン指令LDの直前から、このオン指令LDと重なる期間tdをもつように、(3)デッドタイムDT期間中、継続して、(4)低圧側IGBT4がオンとなる直前のデッドタイム期間中、継続して、(5)高圧側IGBT3のオン状態を観測したとき、低圧側IGBTのオン指令を無効とするように、リセットパルスを生成する。 (もっと読む)


【課題】大電力用主電源スイッチングについて、ワイドバンドギャップ半導体スイッチング素子の誤作動を防ぐ技術を提供する。
【解決手段】スイッチング回路100は、ゲート電極、接地に接続されるソース電極、及び電源電位Vddに接続されるドレイン電極を有するノーマリーオフ型のスイッチング素子130と、スイッチング素子130のゲート電極及びソース電極に、それぞれ接続される、ドレイン電極及びソース電極、並びに、ゲート電極を有するノーマリーオン型FET132とを含む。本回路100を駆動するための電源供給が無い場合、ノーマリーオン型FET132はオン状態となる。その結果、スイッチング素子130のゲート/ソース間電位は0Vとなり、スイッチング素子130はオフ状態を保つ。本回路100は、雑音電圧によるスイッチング素子130の誤作動を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】サイリスタ素子がターンオフ時に故障しないようにする。
【解決手段】サイリスタ素子2の制御電極3のゲート電圧を正電位にする順バイアス電圧手段5と、負電位にする逆バイアス電圧手段6とを具備したサイリスタ用ゲート駆動装置において、サイリスタ素子の主電極に流れる陽極電流又は陰極電流の電流値を監視する電流監視手段10と、この電流監視手段で検出された電流値が入力され、この入力された電流のサイリスタ素子がターンオフ開始直前の電流値が、サイリスタ素子のオン電流最大定格値に対してどのくらいの割合であるかを演算する電流演算手段11と、この電流演算手段の出力値に対応して、サイリスタ素子の制御電極に印加するゲート電圧の逆バイアス定常値を制御する逆バイアス定常値制御手段12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 片側からだけ端子が出ていて片持ち支持になるスナバモジュールの耐振性を向上させ、取付け取外しが容易にできる電力変換装置を提供する。
【解決手段】 スイッチング素子を樹脂モールドしたIGBTモジュールと、IGBTモジュールの端子に接続している入力ブスバーと出力ブスバーと、スイッチング素子を冷却するための放熱器と冷却ファンと、IGBTモジュールの入力側にACフィルタを構成するACリアクトルおよびACコンデンサと、入力ブスバーあるいは出力ブスバーに接続された自身の端子で支持されたスナバモジュールとを備えた電力変換装置において、スナバモジュールの本体に、ネジ通し穴を設け、本体を、接続された前記入力ブスバーあるいは出力ブスバーにネジ固定する。 (もっと読む)


【課題】 IC化を容易にでき、特性を安定化させることができるスイッチング回路を提供すること。
【解決手段】 制御信号生成する構成は、スイッチング素子M1の制御信号のターンオン時の作動閾値電圧近傍までの昇圧を、電源V2からの注入で早めるパルス発振器P2、トランジスタQ1、電源V2と、スイッチング素子M1の制御信号のターンオフ時の作動閾値電圧近傍までの降圧を、電流経路101と別の電流経路102,103で電流を流すことで早めるダイオードD2、トランジスタQ2、電源V3を備えた。 (もっと読む)


【課題】 定常状態での不必要なターンオフ損失を低減し、装置の大型化を抑制する。
【解決手段】IGBT等の電圧駆動型素子のゲート駆動回路に、素子4のターンオフ時のサージ電圧を低減させるべく、素子4のコレクタ・ゲート間にツェナーダイオード14を接続すると、そのツェナー電圧特性によっては定常状態でも動作するおそれがあるので、主回路直流電圧(実測値)とターンオフ電流(実測値)が或る設定値以下の場合には、FET等からなるスイッチ20をオフ状態としてツェナーダイオード14が動作しないようにすることで、不必要なターンオフ損失を阻止する。 (もっと読む)


【課題】複数の電源回路について行う起動順序の制御を、より確実な条件で進行させることができる電源制御装置を提供する。
【解決手段】マイコン17は、起動信号出力回路16に対し、起動トリガ信号として、レベル信号IN1,IN2とパターン信号IN3とを出力し、起動信号出力回路16は、各電源回路12〜15を所定のシーケンスで起動並びに停止するように制御信号を出力する条件の一部を、信号IN1〜IN3の組合せで設定する。 (もっと読む)


【課題】ブリッジ方式回路において互いに直列接続される2つのスイッチング素子が同時にオンしないようにそれらスイッチング素子を駆動することが可能なドライブ回路を提供することを目的とする。
【解決手段】互いに直列接続されるMOSFET32、33及びMOSFET34、35がそれぞれ直流電源36に並列接続されるブリッジ方式回路31のMOSFET32〜35をオン、オフさせるためのドライブ回路1において、出力端子24の電位を上昇させてMOSFET32をオンさせるnpnバイポーラトランジスタ22をオンさせるための電荷を蓄積するコンデンサ12と、MOSFET32がオンしたときMOSFET33のドレイン−ゲート間の寄生容量に蓄積される電荷を引き抜くpnpバイポーラトランジスタ23をオンさせるための電荷を蓄積するコンデンサ13とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、直流電源の出力電圧の変動による半導体素子の導通を防止して、意図しない負荷電流による誤動作を防止する負荷駆動回路を提供する。
【解決手段】電源2から負荷1への電力供給経路に直列に接続されオン/オフ動作により負荷1に流れる電流を制御する半導体素子3を有する負荷駆動回路において、半導体素子3のオン/オフを制御する制御部4と、電源2の出力電圧の変動を検出して検出信号を生成する電圧変動検出部5と、電圧変動検出部5により生成された検出信号が入力された場合に、電源2の出力電圧の変動により半導体素子3がオンする前に半導体素子3を強制的にオフさせる遮断部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力用変換器の過電流においてオン抵抗損失の著しい増大を抑制して、電力用変換器の小型・軽量化および低価格化をはかる。
【解決手段】定格電流容量の5倍ないし20倍のサージ電流が流れる電力用変換器に炭化ケイ素を素材とした静電誘導トランジスタを適用するにあたり、該静電誘導トランジスタのオン時のゲート電圧を定格電流以下の正常動作時にはゲート接合のビルトイン電圧以下として高速、低損失、高効率の電力変換を行い、定格を超える過電流が流れた場合にかぎりゲート電圧をビルトイン電圧以上に昇圧することにより過電流による素子破壊を防止する制御方法によって変換器に使用される炭化ケイ素静電誘導トランジスタの電流容量を変換のそれを大幅に超えない小容量とする。 (もっと読む)


【目的】低コストで過熱検出温度のバラツキ範囲や過電流検出値のバラツキ範囲を低減できるマルチチップ型半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1ウェハ41内に形成された第1の半導体チップの特性(検知電圧線や検知電流線)と第2ウェハ42内に形成された第2の半導体チップの特性(検出電圧レベルや検出電流レベル)をクラス別にグループ分けする。このグループ分けを第1の半導体チップが形成されている第1ウェハ41内の領域(A,B,C)と第2の半導体チップが形成されている第2ウェハ42内の領域(a、b、c)で行う。領域でクラス別にグループ分けされた第1の半導体チップと第2の半導体チップを、特性バラツキが相殺される領域にあるもの同士で組み合わせる。 (もっと読む)


241 - 260 / 444