説明

Fターム[5J021HA05]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | アンテナ装置の応用 (4,110) | 通信、放送 (1,550)

Fターム[5J021HA05]に分類される特許

161 - 180 / 1,550


【課題】小型のアンテナ取付装置で、仰角および偏波角を調整できる。
【解決手段】マスト受け金具133と固定具132との間にマストが挟持して取り付ける。固定具132に対して所定角度範囲で回動可能に角度調整具131の本体部131aに固着することにより偏波角が調整できる。アンテナケース120の上ケース120aに、第1支持片121aと、第1支持片121aの上半分の形状の第2支持片121bとを側面から突出して形成し、下ケース120bに、第1支持片121aの下半分の形状の第3支持片121cを側面から突出して形成する。上ケース120aを下ケース120bに嵌合することにより、角度調整具131の突出部131dの一面から突出している軸部124を第2支持片121bと第3支持片121cの間に支持し、第1支持片121aの挿通孔に挿通した長ボルト122を突出部131dの他面の孔部に螺着して仰角を調整する。 (もっと読む)


【課題】アンテナユニットを小型化する。
【解決手段】取付支柱2に取り付けられるアンテナユニット3である。2つのダイポールアンテナ31,32と、無線機4から延びる同軸給電線5が接続される給電線接続部35と、この給電線接続部35からダイポールアンテナ31,32それぞれの給電部31d,32dへと電気的に並列となって設けられている中継給電部とを備えている。中継給電部は、同軸給電線5が有する内部導体及び外部導体とそれぞれ電気的に接続される内部導体及び外部導体を有し、給電線接続部35から分岐した同軸管からなる。そして、2つのダイポールアンテナ31,32の合成インピーダンスが、同軸給電線5のインピーダンスと略一致している。 (もっと読む)


【課題】空間ダイバーシティ方式のダイバーシティアンテナにおいて、所望の方向からの受信電波に対する受信性能を十分に保持しつつ、小型化を実現する。
【解決手段】空間ダイバーシティ方式のダイバーシティアンテナ10は、第1アンテナ11と第2アンテナ12の間に誘電材13が配置された構成となっている。各アンテナ11,12はいずれも、地板14上に立設された逆F型アンテナである。各アンテナ11,12間に誘電材13が配置されているため、この誘電材13による波長短縮効果によって、各アンテナ11,12間の実効長は実際の距離よりも長くなる。これにより、各アンテナ11,12間の結合を抑制でき、各アンテナ11,12の指向性を、単独の場合の指向性(無指向性)から崩れるのを抑制できる。そのため、空間ダイバーシティ方式の受信性能を十分に保持しつつ十分に小型化されたダイバーシティアンテナ10の提供が可能となる。 (もっと読む)


【課題】アンテナユニットを小型化する。
【解決手段】2つのダイポールアンテナ31,32を備えている。ダイポールアンテナ31,32それぞれは、同軸ケーブルの内部導体と接続され第1のアンテナエレメント31a−1,32a−1に給電する第1端子部31d−1,32d−1と、同軸ケーブルの外部導体と接続され第2のアンテナエレメント31a−2,32a−2に給電する第2端子部31d−2,32d−2と、第1端子部31d−1,32d−1から延びている第1平行導体11a,12aと、この第1平行導体11a,12aと平行になって第2端子部31d−2,32d−2から延びている第2平行導体11b,12bと、第1平行導体11a,12aと第2平行導体11b,12bとを短絡している短絡導体11c,12cとを有している。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報システムに用いるアンテナの設置位置を自動調整することで、人手による調整作業を行わずに済む通信システム及び通信装置を提供する。
【解決手段】通信システムは、道路上に設置され、アンテナ11を有する通信局10と、道路上に設置され、アンテナを有する相手方の通信局と、を備え、アンテナ11と相手方のアンテナとの間で交通情報に関する無線信号の通信を行う通信システムであって、通信局10は、相手方の通信局から受信した無線信号の通信品質が所定の条件を満たしているか否かを判定する判定部13と、判定部13における判定の結果、当該通信品質が所定の条件を満たしていない場合に、当該通信品質が所定の条件を満たすようにアンテナ11の設置位置を調整する位置調整部15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】一部の端末装置に対してのみ可変指向性送信を行う場合に、可変指向性送信を行わない信号をアレイアンテナの各アンテナから分散して送信し、送信電力を低減して装置規模の小型化を図る。
【解決手段】可変指向性送信を行う信号を、乗算回路152にて各アンテナ101〜103に対する重み係数を乗算した後、各合成回路155〜157に出力する。可変指向性送信を行わない信号の1つ目を合成回路155に出力し、2つ目を合成回路156に出力し、3つ目を合成回路157に出力し、4つ目を合成回路155に出力する。各合成回路155〜157にて、入力した信号を合成し、合成した各信号をそれぞれ各無線部104〜106にて無線変調し、変調した各信号をそれぞれ各アンテナ101〜103から送信する。 (もっと読む)


【課題】広帯域化を一層図れ、かつ、使用帯域内でのビーム幅および利得の均一化を図ることが可能な偏波ダイバーシチアンテナを提供する。
【解決手段】中心部にギャップ(14)が形成される形態で同一形状の四つの素子導体(12)を90°の間隔で素子用誘電体基板上に形成して第1、第2のダイポールアンテナ素子を構成した素子ユニット(10)と、第1のダイポールアンテナ素子に給電するための第1の給電線路(23)と、第2のダイポールアンテナ素子に給電するための第2の給電線路(23)と、を備えている。各素子導体(12)は、ギャップ(14)側に位置する頂点部位から途中の部位に至る領域において所定の開き角(θ)で徐々に拡がる平面形状を有している。 (もっと読む)


【課題】単一周波数のアンテナと同じサイズで、高利得が確保でき、かつ、チルト制御が可能な無指向性タイプの多周波共用アンテナを実現する。
【解決手段】アンテナ装置は、放射する電波の周波数ごとに異なり、複数が同一の中心軸に沿って多段に配置されたダイポールアンテナと、周波数の異なるダイポールアンテナごとに設けられて同じ給電位相で給電を行い、それぞれが同一の中心軸に沿ってダイポールアンテナの内側を通るように配置された同軸給電線と、を有する。 (もっと読む)


【課題】曲面に取り付けた場合であっても、素体と放射体との剥離が生じることなく、かつ、通信特性が変動しにくい無線ICデバイスを得る。
【解決手段】直方体形状をなす誘電体素体20と、誘電体素体20の表面に設けられて放射体として機能する金属パターン30と、金属パターン30の給電部35a,35bに結合された無線IC素子50と、を備えた無線ICデバイス。誘電体素体20には、表面に複数のスリット21が形成され、可撓性を有している。 (もっと読む)


【課題】干渉波を十分に除去可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】副アンテナ装置20は、可変移相器21〜2Kの位相を制御してアンテナ1〜Kから放射される放射ビームの指向性を順次変化させて干渉波を検出するとともに、干渉波の到来方向を検出する。そして、主アンテナ装置10は、副アンテナ装置20から干渉波を検出したことを示す干渉波検出信号を受けると、可変移相器11〜1Kの位相を制御して副アンテナ装置20から受けた干渉波の到来方向にヌルを形成した放射ビームを形成し、電波を受信する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイパネルが収容された筐体内にアンテナが装備されることによって不都合が生じるのをより抑制することが可能な電子機器を得る。
【解決手段】本発明の実施形態にかかる電子機器にあっては、電子部品が収容された筐体と、前記筐体に固定された支持部材と、前記支持部材に固定されたアンテナと、を備え、前記支持部材が、前記電子部品の本体部の外面と間隔をあけて配置されたことを、特徴の一つとする。 (もっと読む)


【課題】所望波の電力レベルをできる限り大きくすることが可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】パワーインバージョン手段30は、判定手段60によって干渉波が検出されると、干渉波の周波数帯を有する受信電波に基づいて、干渉波の方向にヌルを形成するときのウェイトを演算し、その演算したウェイトが得られるときの振幅A(1≦i≦K)および位相φを演算する。スイッチ制御手段40は、閾値Ithよりも大きい振幅A〜Aのウェイトを有するアンテナ1〜nに対応付けられたn個のスイッチをオンし、(K−n)個のスイッチをオフする。最適位相生成手段50は、振幅A〜Aに対応する位相φ〜φを初期位相値として開始し、所望波の到来方向から受信した受信電波の希望信号対干渉雑音電力比が基準値以上になるようにn個の可変移相器に設定するn個の位相を最適化する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ及びアンテナアレーの異なる信号チャネル間の干渉の低減、ビーム形成及びヌル形成の改善などを行う。
【解決手段】一つ又は複数の右手/左手系複合(CRLH)メタマテリアル構造に基づき、アンテナ、アンテナアレー、及び他のRFデバイスをCRLH上に形成する。CRLHメタマテリアル構造は、無線通信RFフロントエンド及びアンテナサブシステムで使用する。 (もっと読む)


【課題】マルチアプリケーションシステムに対応し、かつ、そのアンテナ間のアイソレーションを十分に確保できる携帯無線端末を提供すること。
【解決手段】携帯無線端末において、第1筐体と、第2筐体と、第1筐体に設けられ、金属で構成された第1スライド部材と、第1のスライド部材の内部に設けられ,金属で構成された第2スライド部材と、第2スライド部材が第2の筐体に固定されることで、第1筐体と第2筐体とが伸縮自在に接続するスライド部と、第1筐体内に設けられた第1回路基板と、第2筐体内に設けられた第2回路基板と、第1回路基板に設けられた第1無線システムと、第2回路基板に設けられ、第1無線システムとは異なる動作周波数の第2無線システムを備え、第1無線システムのアンテナとして第1回路基板から第1スライド部材に給電し、第2無線システムのアンテナとして第2回路基板から第2スライド部材に給電する。 (もっと読む)


【課題】円偏波の電波を高効率で広い帯域で送受信でき、指向特性も優れ、またアンテナのチューニング作業を容易にする、車両用窓ガラスに設ける円偏波の電波を送受信する平面アンテナを提供する。
【解決手段】本発明の、車両用窓ガラスに設ける円偏波の電波を送受信する平面アンテナは、略矩形状の第1帯状エレメントの一部に略矩形状の空白アンテナ領域を設け、該空白アンテナ領域の壁部の一部をスリット部によって開口させた略矩形状の第1帯状エレメントと、該第1帯状エレメントの上辺部または下辺部と連結する略L字状または略T字状の導電性の第2帯状エレメントとを備え、前記壁部の下端部を正極の給電点とし、スリット部を挟んで前記壁部の下端部と対向する導電性の端部を負極の給電点としてそれぞれ同軸ケーブルの内部導線および外部導線を接続したことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】STAを用いつつも、所望の方向だけの電波放射抑制を可能とする。
【解決手段】 無指向性となるように給電されるスーパーターンスタイルアンテナ9a〜9fと、前記スーパーターンスタイルアンテナ9a〜9f単独の場合よりも、少なくとも一の方向における利得を低下させる一又は複数の利得低下用指向性アンテナ15a,16bと、を備えていることを特徴とするアンテナシステムである。 (もっと読む)


【課題】衛星放送受信アンテナによる電波の受信への影響を小さくしながら地上波放送の電波も受信できる、衛星放送受信アンテナと地上波放送受信アンテナとを一体化したアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置1は、衛星放送受信アンテナ2と、地上波放送受信アンテナとしてのダイポールアンテナ10とを備える。ダイポールアンテナ10は、アーム4と一体化される。これによって、放送衛星からの電波が反射鏡3に届く前に地上放送受信アンテナによって遮られることを防止できる。また、地上波放送受信アンテナが風を受けることによりアーム4が振動する(これにより受信部5の位置がずれる)といった問題が生じる可能性も小さくできる。 (もっと読む)


【課題】携帯無線端末をもう一方の携帯無線端末に格納する構成において、格納された場合のアンテナ性能を確保する。
【解決手段】第二携帯無線端末102は、端末の側面に第一アンテナ素子109が配置され、第一アンテナ素子109が配置されている反対側の側面に第二アンテナ素子110が配置されている。第二携帯無線端末102を第二携帯無線端末格納部106に格納する方向を複数選択可能であり、図1に示すとおりA、B、C、Dの方向で格納できる。A、Cの方向で格納する場合には、第一アンテナ素子109を配置した側面が、第二携帯無線端末取り出し口112に面する、又は第二携帯無線端末取り出し口112から突出する。B、Dの方向で格納する場合には、第二アンテナ素子110を配置した側面が、第二携帯無線端末取り出し口112に面する、又は第二携帯無線端末取り出し口112から突出する。 (もっと読む)


【課題】STAを用いつつも、所望の方向だけの電波放射抑制を可能とする。
【解決手段】 無指向性となるように給電されるスーパーターンスタイルアンテナ9a〜9fと、前記スーパーターンスタイルアンテナ9a〜9f単独の場合よりも、少なくとも一の方向における利得を低下させる一又は複数の利得低下用指向性アンテナ15a,16bと、を備えていることを特徴とするアンテナシステムである。 (もっと読む)


【課題】STAを用いつつも、所望の方向だけの電波放射抑制を可能とする。
【解決手段】 無指向性となるように給電されるスーパーターンスタイルアンテナ9a〜9fと、前記スーパーターンスタイルアンテナ9a〜9f単独の場合よりも、少なくとも一の方向における利得を低下させる一又は複数の利得低下用指向性アンテナ15a,16bと、を備えていることを特徴とするアンテナシステムである。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,550