説明

Fターム[5J021HA05]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | アンテナ装置の応用 (4,110) | 通信、放送 (1,550)

Fターム[5J021HA05]に分類される特許

81 - 100 / 1,550


【課題】1つの微小ループアンテナで、地板に平行な2方向の偏波を放射乃至受信できるアンテナ装置において、地板に垂直な方向のアンテナ利得を向上する。
【解決手段】微小ループアンテナの両端部を有し、第1ループ面を形成する第1ループ部は、地板と平行に延び、且つ、互いに対向するように地板に垂直な方向で異なる位置に設けられた第1対向部と、地板に垂直な方向に延び、上側第1対向部の一端と微小ループアンテナの一端を連結する第1連結部を備える。第2ループ面を形成する第2ループ部は、地板と平行に延び、且つ、互いに対向するように地板に垂直な方向で異なる位置に設けられた第2対向部と、地板に垂直な方向に延び、一対の第2対向部を連結する第2連結部を有する。地板に垂直な方向に延びる第3連結部により上側第1対向部と下側第2対向部が連結され、地板に垂直な方向に延びる第4連結部により上側第2対向部と下側第1対向部が連結される。 (もっと読む)


【課題】多周波共用アンテナを小型化する。
【解決手段】それぞれ異なる周波数で共振する複数のアンテナ素子を備えた多周波共用アンテナが、複数のアンテナ素子として、ダイポール素子12,13と、ループ状のアンテナ素子11と、を備えている。ループ状のアンテナ素子11は、複数のアンテナ素子のうち少なくとも最も低い周波数で共振するアンテナ素子である。ダイポール素子12,13は、ループ状のアンテナ素子11の外周側に配置され、ループ状のアンテナ素子11の内周側には非配置である。 (もっと読む)


【課題】通信エリアの全域に亘って均一な通信速度を実現できるMIMO無線システムを提供する。
【解決手段】無線機本体11に接続された複数本のアンテナ12を用いてデータの送受信を行うMIMO無線システム10において、複数本のアンテナ12は、1本以上の漏洩同軸ケーブル13と、漏洩同軸ケーブル13以外のアンテナ12である通常のアンテナ14と、を含み、漏洩同軸ケーブル13は、通常のアンテナ14を囲むように配置されるものである。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量で、低コストの多周波数帯域対応アレイアンテナを提供する。
【解決手段】第1の周波数帯域のための電子回路を有する第1のサブアセンブリと、第1のサブアセンブリに機械的に結合され、第2の周波数帯域のための電子回路を有する第2のサブアセンブリと、第1のサブアセンブリに隣接する開口41とを含んでおり、開口41は第1のサブアセンブリと第2のサブアセンブリにより共用されている。アレイアンテナはさらに帯域切換え回路、または第1のサブアセンブリ又は第2のサブアセンブリを開口41に結合するための結合回路を含むことができる。アレイアンテナはまた第3の周波数帯域のための電子回路を含む第3のサブアセンブリも含むことができる。このようにして、開口はより小さく軽いアレイアンテナを提供するために第1のサブアセンブリ、第2のサブアセンブリ、第3のサブアセンブリにより共用されている。 (もっと読む)


【課題】指向性のシャープなアンテナ素子を複数個並べ、できるだけ小型の無指向性のセクタアンテナを実現する。
【解決手段】円柱状筒型であるアンテナ取付部と、方形の反射器と、方形の放射器とよりなる一対のアンテナ素子と、前記アンテナ取付部の周囲に3個の前記一対のアンテナ素子を略120°で配置し取付ける。 (もっと読む)


【課題】アンテナの特性を改善することができる。
【解決手段】無線装置は、集積回路パッケージ、第1層を含む実装基板を備える。集積回路パッケージは、集積回路と1以上のアンテナとを含む。実装基板は、前記集積回路パッケージが電気的に接続される。第1層は、前記集積回路パッケージが積載される前記実装基板の第1面と対向する前記実装基板の第2面に形成される第1層であって、前記アンテナを前記実装基板の厚み方向に射影した該第1層に属する第1領域は少なくとも導体で形成される。無線装置は、前記第1領域内の第1層と、前記実装基板に含まれる第2領域と前記第1面とからなる第3領域のうちの特定領域と、を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】表示装置を固定したまま、アンテナの指向性を制御できるようにすることを目的とする。
【解決手段】チューナ装置を収容した装置本体1と、この装置本体1に取り付けられ前記チューナ装置に接続するアンテナ装置4とを有し、前記アンテナ装置4は、給電部を中心に伸縮可能な導体部8、9と、この導体部8、9に直交するように形成された長さの異なる複数の導体パターン8b〜8e、9b〜9eとを備え、前記導体部8、9を伸縮させて導体部8、9に電気的に接続される導体パターン8b〜8e、9b〜9eを切り替えることにより、アンテナ装置の指向性を変化させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】比較的高い周波数帯域で広帯域化を実現するとともに、小型低背に構成された、優れたアンテナ装置並びに通信装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置は、第1のアンテナ素子と、第2のアンテナ素子と、各アンテナ素子がそれぞれ別の伝送線路を介して接続されるハイブリッド回路からなり、ハイブリッド回路のいずれの入力ポートを励振するかに応じて、第2のアンテナ素子をハイブリッド回路に接続する伝送線路の遅延線路長を調整することにより、第1のアンテナ素子と第2のアンテナ素子は同相結合となり、広帯域な特性を得ることができ、低周波側又は高周波側で帯域が拡大する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの受信感度について、省電力化を考慮した適応的な制御を行うことを実現した無線通信装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、無線通信装置は、アンテナが各々接続される複数のコネクタと、前記複数のコネクタと一対に設けられ、各々のコネクタに接続されたアンテナの出力を増幅する複数のアンプと、前記複数のアンプと一対に設けられ、各々のアンプのゲイン値を制御する複数のアンプ制御手段とを具備する。前記複数のアンプ制御手段は、自身に接続されているアンテナの受信状態を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果を他のアンプ制御手段に通知する通知手段と、他のアンプ制御手段から通知される当該他のアンプ制御手段に接続されているアンテナの受信状態に応じて、自身に接続されているアンプのゲイン値を調整するゲイン値調整手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】小型であり、水平偏波および垂直偏波の両方の送信または受信において高い性能を有するアンテナを提供する。
【解決手段】アンテナ1は、第1の方向D1に延伸するスロット3と、第1の方向D1に対して直交する方向(第2の方向D2)に延伸するスロット4とが形成された、板状の放射器2と、第1の給電部と、第2の給電部とを備える。第1の給電部は、放射器2の第1から第4の角部(C1〜C4)のうち、対角線L1上に位置する角部C1,C2に形成される。第2の給電部は、放射器2の第1から第4の角部(C1〜C4)のうち、対角線L2上に位置する角部C3,C4に形成される。たとえば直線L1の方向が水平方向となるようにアンテナ1を配置する。第1の給電部に給電することで水平偏波が得られ、第2の給電部に給電することで垂直偏波が得られる。 (もっと読む)


【課題】設置専有面積が小さく、かつ、正面方向の指向性への影響が少ないと共に横方向への放射が抑制される移動通信用基地局アンテナを提供する。
【解決手段】実施の形態に係る移動通信用基地局アンテナ1は、偏波特性が互いに直交する垂直偏波アンテナ素子15および水平偏波アンテナ素子16からなる複数のアンテナ素子対14と、複数のアンテナ素子対14を同じ間隔で一列に並べて形成されるアレイアンテナ11aと、アレイアンテナ11aと平行して設けられ、複数のアンテナ素子対14を同じ間隔で一列に並べて形成されるアレイアンテナ11bと、アレイアンテナ11aおよびアレイアンテナ11bの間に設けられた誘電体13aおよび誘電体13bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】PENTA−BANDに対応可能であり、比較的容易に設計できるアンテナ装置及びそれを備えた携帯無線機を提供する。
【解決手段】アンテナ装置は、少なくとも2つの給電点と、給電点から最大でも2つに分岐して接続される複数のアンテナ素子とを有する。そして、これらのアンテナ素子のうち、少なくとも1つのアンテナ素子は2つの無線周波数帯に対応し、他のアンテナ素子は残りの無線周波数帯に対応する。携帯無線機は、上記アンテナ装置と、無線周波数帯の電波を送受信する、前記無線周波数帯に対応して設けられた複数の無線通信部と、送受信する無線周波数帯の電波に応じてアンテナ装置と対応する無線通信部間の接続を切り換えるアンテナスイッチとを有する。 (もっと読む)


【課題】 無線伝送システムの仕様数を減少させ、かつ無線伝送システムの通信可能範囲を拡大する。
【解決手段】 アンテナ利得を変化させることが可能なアンテナ2の受信信号が供給されている高周波受信回路6の出力信号を、受信品質判定回路12に供給する。受信品質判定回路12は、アンテナ2の受信信号の受信品質を判定し、アンテナ利得切換装置4を介してアンテナ2の利得を調整する。受信品質判定回路12は、受信信号のC/Nを測定して、受信品質を判定する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも近接した2つの周波数帯での動作時におけるアンテナの特性を向上できるアンテナ装置を得る。
【解決手段】アンテナ装置は、第1の給電点を有する第1の導体部及び接地導体が上下面に設けられた第1の誘電体層、第2の導体部が上面に設けられた第2の誘電体層、第2の給電点を有する第3の導体部が上面に設けられた第3の誘電体層を備え、第1〜第3の導体部は積層方向から見て互いに重なり合う領域を有し、第1の導体部は積層方向から見て第2の給電点に重なる位置に第1の開口部を有し、接地導体と第1の導体部及び接地導体と第2の導体部とは、それぞれ、第1の誘電体層を積層方向に貫通する互いに非接触な複数の連結導体から成る第1の連結導体群及び第2の誘電体層を積層方向に貫通する互いに非接触な複数の連結導体から成る第2の連結導体群によって電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】所定のビーム幅を維持したまま、他のセクタアンテナのカバーエリアへの干渉波の放射を抑制することができるセクタアンテナを提供する。
【解決手段】平面A上に間隔を隔てて平行に配置された1対のダイポール給電素子11と、平面Aと平行な反射面Rを有し、1対のダイポール給電素子11から放射された電波を反射する反射板12と、1対のダイポール給電素子11を反射板12との間で挟むように配置されると共に平面Aと平行な同一平面B上に平行に配置され、1対のダイポール給電素子11よりも狭い間隔で離間された1対の第1無給電素子13と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、携帯端末の姿勢によらず目的方向に指向性を向けるようにする。
【解決手段】アンテナ装置は、一定の方向への指向性を有するアンテナ素子(給電素子41)を有する。このアンテナ素子に対してアンテナ装置の指向性を切り替えるための無給電素子42を設ける。スイッチ回路103は、携帯端末の姿勢を検出する姿勢検出部101の出力に応じて、無給電素子42を選択的に所定の接地箇所に接地する。スイッチ回路103の切り替えに連動して、アンテナ素子に接続された第1および第2の整合回路を選択的にRFユニット106に接続する。 (もっと読む)


【課題】作業効率を向上させて高精度にアンテナの向きが調整可能なアンテナ取付金具を提供する。
【解決手段】アンテナ取付金具1Aは、塔体部材取付支持金具4により塔体部材に固定されると共に、アンテナ10がアンテナ支持金具5により固定される取付部材3を備える。取付部材3は、方位を示す基準方位情報及び基準方位情報からの角度情報が表示された第1の目盛31が形成された目盛部材30を上部と下部に備える。また、取付部材3は、基準方位情報からの角度情報が表示される第2の目盛32が、アンテナ支持金具5の取付位置に合わせて形成される。取付部材3は、第1の目盛31の方位マークTNを所定の方位に合わせた向きとして、塔体部材取付支持金具4により塔体部材に固定され、方位マークTNが所定の方位に合わせられた取付部材3に、第2の目盛32の角度情報を基準に向きが合わせられたアンテナ10が、アンテナ支持金具5により固定される。 (もっと読む)


【課題】垂直面指向性におけるグレーチングローブを抑制しつつ無指向性アレイアンテナを実現し、アンテナ全体構造を簡素化する。
【解決手段】鉛直方向に配列された2n個の放射素子を有する無指向性アレイアンテナであって、前記2n個の放射素子のうち、1〜n番目の放射素子は同一鉛直軸上に配列され、n+1〜2n番目の放射素子は前記同一鉛直軸上とは独立した同一鉛直軸上に配列され、前記1〜n番目の放射素子はそれらの放射方向が全て同じ方向になるよう給電され、前記n+1〜2n番目の放射素子はそれらの放射方向が全て前記1〜n番目の放射素子と逆方向になるよう給電されている。 (もっと読む)


【課題】コスト増大を招くことのない安価なシステム構成で、通信端末からの送信情報の内容を当該通信端末の位置する領域に応じて制限する。
【解決手段】建造物内の複数のフロアを移動可能な少なくとも1つの通信端末1と、通信端末1と無線通信可能なセンター装置2と、を有する情報制御システムSであって、通信端末1は電波信号を発し、センター装置2は、建造物内の所定の測定地点に設けられ、アレイアンテナ3を有し、通信端末1の電波信号の発信点を特定するための第1処理段階G1、第3処理段階G3、第4処理段階G4、第5処理段階G5及び第6処理段階G6とを実行し、さらに発信点の特定結果に基づき通信端末1が存在するエリアを検出し、この検出結果に基づき、通信端末1から送信される電波信号に含まれる外部送信データの内容を制限する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、指向性を一次元方向に可変することができ、且つ小型化を実現することのできるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】本発明のアンテナ装置は、基板と、前記基板上に配置された複数の給電素子と、前記複数の給電素子の両端部に、それぞれ前記給電素子から離隔して配置され、二つの矩形状を交差させた形状を有する複数の無給電素子と、前記複数の無給電素子にそれぞれ接続された複数のスタブと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,550