説明

Fターム[5J055DX03]の内容

電子的スイッチ (55,123) | 出力部 (8,827) | 主スイッチを構成する素子 (3,300) | バイポーラトランジスタ (323)

Fターム[5J055DX03]の下位に属するFターム

nPn (87)
PnP (47)
マルチエミッタ、マルチコレクタ
構造

Fターム[5J055DX03]に分類される特許

101 - 120 / 189


【課題】部品数を低減することにより信頼性を向上させかつコストを低減しつつ、IGBTを駆動するMOSFET1,MOSFET2の同時導通のおそれを排除する。
【解決手段】MOSFET1,MOSFET2のD端子をIGBTのG端子に接続し、MOSFET1のS端子をV+に、MOSFET2のS端子をV-に接続し、正または負のパルスを発生させる信号源Sを、B接地Tr2のE端子とE接地Tr3のB端子とB接地Tr1のE端子とE接地Tr5のB端子とに接続し、Tr2のC端子をTr6のB端子に接続し、Tr6のC端子をMOSFET2のG端子に接続し、Tr6のE端子をMOSFET2のS端子に接続し、Tr1のC端子をTr4のB端子に接続し、Tr4のC端子をMOSFET1のG端子に接続し、Tr4のE端子をMOSFET1のS端子に接続し、Tr3のC端子とMOSFET1のG端子との間に約220〜1000ΩのR3のみを配置し、Tr5のC端子とMOSFET2のG端子との間に約220〜1000ΩのR4のみを配置する。 (もっと読む)


【課題】保護機能を有し、小型化が容易なパワートランジスタドライブ回路を提供する。
【解決手段】パワートランジスタの制御信号を出力する出力端子と、前記パワートランジスタの異常信号が入力される異常検出端子と、外部抵抗に流れる電流を電圧に変換するIV変換回路と、AD変換回路と、ディジタル信号が保持される記憶回路と、前記記憶回路を用いて選択されるシャットダウン抵抗を少なくとも2つ含むソフトシャットダウン回路と、を備え、前記パワートランジスタのオフ状態において第1のシャットダウン抵抗が選択され、入力された前記異常信号により前記異常検出端子が低レベルに転じ、前記パワートランジスタをオフに切り替える前記制御信号が出力されると共に前記パワートランジスタのソフトシャットダウンが実行されることを特徴とするパワートランジスタドライブ回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】入力側と出力側とを電気的に絶縁状態にする部分にトランスを用いる場合において、そのトランスの結合係数が悪くても誤動作することがない信号伝達回路を提供することを目的とする。
【解決手段】npnバイポーラトランジスタ3、5と、MOSFET4、6と、ダイオード7、8と、駆動回路9とを有する1次側回路2と、2次側回路62と、トランス63とを備える信号伝達回路1において、入力信号の立上りタイミング後、MOSFET6のオン抵抗が徐々に上がるようにMOSFET6を駆動し、入力信号の立下りタイミング後、MOSFET4のオン抵抗が徐々に上がるようにMOSFET4を駆動する。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を抑制すると共に、異常動作を防止し、且つスナバ回路の抵抗近傍部品が故障してしまうことを防止することが可能なソリッドステートリレーを提供する。
【解決手段】ソリッドステートリレー20は、スナバ回路Sを構成するコンデンサCと抵抗Rとの接続点dと、トライアックTAのゲート端子Gとを接続する第3接続ライン28cを備えている。さらに、ソリッドステートリレー20は、第3接続ライン28c上に設けられた抵抗Rと、接続点eと接続点bとの間に設けられたコンデンサCとを備えている。 (もっと読む)


【課題】ブリッジ方式回路において互いに直列接続される2つのスイッチング素子が同時にオンしないようにそれらスイッチング素子を駆動することが可能なドライブ回路を提供することを目的とする。
【解決手段】互いに直列接続されるMOSFET32、33及びMOSFET34、35がそれぞれ直流電源36に並列接続されるブリッジ方式回路31のMOSFET32〜35をオン、オフさせるためのドライブ回路1において、出力端子24の電位を上昇させてMOSFET32をオンさせるnpnバイポーラトランジスタ22をオンさせるための電荷を蓄積するコンデンサ12と、MOSFET32がオンしたときMOSFET33のドレイン−ゲート間の寄生容量に蓄積される電荷を引き抜くpnpバイポーラトランジスタ23をオンさせるための電荷を蓄積するコンデンサ13とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICのチップ面積を削減することができ消費電流を小さくすることができる検出回路及びその検出回路を使用した電子機器を得る。
【解決手段】抵抗R1及びR2で入力電圧Vinを分圧した分圧電圧である入力検出電圧Vsnsが基準電圧Vref以上になり、かつこの時点の検出温度が低く温度検出電圧Tsnsも基準電圧Vref以上であれば、コンパレータ3の出力信号である検出信号SNSはハイレベルになるようにし、逆に、入力検出電圧Vsnsが基準電圧Vref未満であるか、及び/又はこの時点の検出温度が高く温度検出電圧Tsnsが基準電圧Vref未満であれば、検出信号SNSはローレベルになるようにした。 (もっと読む)


【課題】電源電圧が低下した場合でも、制御対象とする半導体素子を適切に制御することができる半導体素子制御装置を提供する。
【解決手段】電圧付与回路18は、電源電圧Vccを所定の閾値電圧Vthと比較して、Vcc≦Vthであれば、プリドライブ回路2のグランド側端子にグランドレベル近傍の電圧である仮想グランド電圧Vcpを付与し、Vcc>Vthであれば、前記グランド側端子に電源電圧Vccとクランプ制御用電圧Vgsとの差電圧を付与する。 (もっと読む)


【課題】出力トランジスタの故障を診断して負荷側に適確に知らせることができるようにする。
【解決手段】検出物体の近接状態の検出に応じて出力レベルが高低に変化する検波回路14を備え、検波回路14の検出出力の出力形態がトランジスタ出力である近接センサであって、出力トランジスタ16aの故障状態を診断する故障診断回路20と、オープンコレクタ構成の故障診断結果出力トランジスタ22aと、を設け、故障診断回路20は、検波回路14の出力レベルの高低変化の組み合わせに対して出力トランジスタ16aの出力レベルの高低変化の組み合わせが、対応する組み合わせのときは正常、対応しない組み合わせのときは故障であると診断すると共に、出力トランジスタ16aの故障診断信号を故障診断結果出力トランジスタ22aから出力する構成。 (もっと読む)


【課題】双方向整流素子の漏れ電流による影響を抑制することが可能な信号出力回路、検出スイッチ及び多光軸光電スイッチを提供する。
【解決手段】信号出力回路29は、出力端子43に第1スイッチング回路30に対応する負荷50が接続されたときに当該負荷のローレベルライン側に接続される一方で、出力端子43に前記第2スイッチング回路30に対応する負荷60が接続されたときに当該負荷のハイレベルライン側に接続される接続端子44と、前記接続端子44レベルがローレベルの場合に前記第1スイッチング回路30からの出力信号S1を前記出力端子43に与え、前記接続端子44レベルがハイレベルの場合に前記第2スイッチング回路30からの出力信号S1を前記出力端子43に与える選択手段を備え、前記出力端子43と前記接続端子44との間に双方向整流素子70が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑制しつつ、フィードバックにより波形生成を安定させ、良好なノイズ特性と損失特性を実現することができるスイッチング回路を提供すること。
【解決手段】 規範電圧波形追従駆動部4によりスイッチング素子44を駆動して負荷を作動させるスイッチング回路1において、規範電圧波形追従駆動部4へ入力する信号波形を、予めノイズ特性と損失特性を設定した波形にして出力する規範電圧波形生成部3を備え、規範電圧波形追従駆動部4は、カレントミラーの回路構成によりフィードバックの差動処理を行う比較部41を備えた。 (もっと読む)


【課題】大きな電圧振幅動作時に出力用トランジスタを保護可能な回路を有する電力増幅器を提供する。
【解決手段】入力信号を増幅し、出力端子19に増幅信号を出力するトランジスタQ1と、ダイオード列DL1の一端のアノードが出力端子19と接続され、ダイオード列DL1の他端のカソードがベースと接続され、コレクタが出力端子19と接続されたトランジスタQ3、及び、ダイオード列DL2の一端のアノードがトランジスタQ3のエミッタと接続され、ダイオード列DL2の他端のカソードがベースと接続され、トランジスタQ3のエミッタがコレクタと接続され、エミッタが接地端子と接続されたトランジスタQ4を有し、動作電圧の最小値が、出力整合が取れた状態のトランジスタQ1のコレクタ・エミッタ間の最大出力電圧を越え、且つトランジスタQ1のコレクタ・エミッタ間耐圧を越えないように設定された保護回路15とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子制御システム内の装置が2線又は3線動作を可能にする。
【解決手段】電源(150)は、2線及び3線装置の両方において、閉回路に電力を供給することができる。2つの別々のゼロクロス検出器が、2線及び3線の両方の装置内でタイミング情報を収集できるような形で使用される。両方のゼロクロス検出器(110)が監視され、電子制御を自動的に構成するために使用される。過電圧回路は、オフ状態にあるMOSFETを横断して過電圧状態を検知し、望ましくはアバランシェ領域に達することがないようにMOSFETをオンに切換える。過電流回路は、MOSFETを通る電流が予め定められた電流閾値を上回った時点でそれを検知し、その後、そのMOSFETの安全動作領域(SOA)曲線を超えないようにMOSFETをオフに切換える。 (もっと読む)


【課題】電子制御システム内の装置が2線又は3線動作を可能にする。
【解決手段】電源(150)は、2線及び3線装置の両方において、閉回路に電力を供給することができる。2つの別々のゼロクロス検出器が、2線及び3線の両方の装置内でタイミング情報を収集できるような形で使用される。両方のゼロクロス検出器(110)が監視され、電子制御を自動的に構成するために使用される。過電圧回路は、オフ状態にあるMOSFETを横断して過電圧状態を検知し、望ましくはアバランシェ領域に達することがないようにMOSFETをオンに切換える。過電流回路は、MOSFETを通る電流が予め定められた電流閾値を上回った時点でそれを検知し、その後、そのMOSFETの安全動作領域(SOA)曲線を超えないようにMOSFETをオフに切換える。 (もっと読む)


【課題】電子制御システム内の装置が2線又は3線動作を可能にする。
【解決手段】電源(150)は、2線及び3線装置の両方において、閉回路に電力を供給することができる。2つの別々のゼロクロス検出器が、2線及び3線の両方の装置内でタイミング情報を収集できるような形で使用される。両方のゼロクロス検出器(110)が監視され、電子制御を自動的に構成するために使用される。過電圧回路は、オフ状態にあるMOSFETを横断して過電圧状態を検知し、望ましくはアバランシェ領域に達することがないようにMOSFETをオンに切換える。過電流回路は、MOSFETを通る電流が予め定められた電流閾値を上回った時点でそれを検知し、その後、そのMOSFETの安全動作領域(SOA)曲線を超えないようにMOSFETをオフに切換える。 (もっと読む)


【課題】マトリクス回路を用いた入力装置において、ポート数を増やすことなく、スイッチを追加する。
【解決手段】入力装置100において、列の信号線Yのうちのp(1≦p≦m)本の信号線に接続される外部スイッチSe10を備えるスイッチング回路2を備え、制御回路3に、行の信号線Xが接続される出力ポートoと、列の信号線Yが接続される入力ポートiと、を備え、検出手段(CPU31、検出プログラム321等)は、出力ポートoからスキャン信号を出力させ、出力ポートoの出力値及び入力ポートiの入力値の組み合わせに基づいて、マトリクス回路1に備わる複数のキースイッチ及び外部スイッチSeのうち操作されたスイッチを検出する。 (もっと読む)


【課題】低コストで実現できると同時にスイッチング動作中、ハイサイド半導体スイッチの中で逆電流が流れていたとしても電流損失が可能な限り少ない、供給電圧のオン/オフを目的とするハイサイド半導体スイッチのスイッチ制御回路を提供する。
【解決手段】アースに関連付けられた制御信号を駆動部のためのフローティング電圧レベルに変換する目的で配設されたレベルシフト回路が、電流がフィードバックされた制御スイッチによって実現されつつフィードバック回路に連結され、且つ該フィードバック回路が、該ハイサイド半導体スイッチの動作状態に応じて、一方のみ又は両方が該制御スイッチの電流フィードバック機構として動作するよう構成された第1のフィードバック素子及び第2のフィードバック素子を備える供給電圧のオン/オフを目的とするハイサイド半導体スイッチのスイッチ制御回路。 (もっと読む)


【課題】ゲートコレクタ間容量が大きい場合でも、キャパシタンスを大きくすることなく、ターンオン損失を低減することができる電圧駆動型素子を駆動するための駆動回路を提供することにある。
【解決手段】
本発明では、駆動回路の最終段トランジスタTr1の出力点とIGBTのゲート端子Gとの間を、ゲート抵抗Rg1を介して接続し、ゲート抵抗Rg1にコンデンサCexの一端を接続し、コンデンサCexの他端を駆動回路の電源Vccへ接続している。IGBTのゲートエミッタ間容量Cgeに蓄積された電荷が、IGBTのゲートコレクタ間容量Cgcへ放電された後、コンデンサCexを介して、電源Vccから少なくともゲートエミッタ間容量Cgeを充電する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、かつトータルのインダクタンスを低減することにより、電流遮断時のスイッチ両端に発生する電圧の跳ね上がりを抑制できる半導体スイッチ装置を得る。
【解決手段】半導体スタックPSに対して近接配置し、体PSに接続されている正側母線P又は負側母線N以外の負側母線N又は正側母線Pからなり、断面矩形状であって、その軸方向長さがPSの軸方向長さと略等しい長さのリターン母線を備え、リターン母線は断面矩形状であって、かつリターン母線の対角線の交点を含む垂直面と、半導体スタックの軸心を含む垂直面とが、互いに平行になるように配設し、正側母線又は前記負側母線及び前記リターン母線にそれぞれ生ずる磁束を打消すようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】電子制御システム内の装置が2線又は3線動作を可能にする。
【解決手段】電源(150)は、2線及び3線装置の両方において、閉回路に電力を供給することができる。2つの別々のゼロクロス検出器が、2線及び3線の両方の装置内でタイミング情報を収集できるような形で使用される。両方のゼロクロス検出器(110)が監視され、電子制御を自動的に構成するために使用される。過電圧回路は、オフ状態にあるMOSFETを横断して過電圧状態を検知し、望ましくはアバランシェ領域に達することがないようにMOSFETをオンに切換える。過電流回路は、MOSFETを通る電流が予め定められた電流閾値を上回った時点でそれを検知し、その後、そのMOSFETの安全動作領域(SOA)曲線を超えないようにMOSFETをオフに切換える。 (もっと読む)


【課題】開放状態において印加される電圧よりも低い耐圧のスイッチング素子を用いて、開放または短絡することができる。
【解決手段】第1端子と第2端子との間を制御信号に応じて開放または短絡するスイッチ回路であって、第1端子と第2端子との間に直列に接続され、それぞれが与えられた制御電圧に応じて開放または短絡する複数のスイッチング素子と、複数のスイッチング素子に一対一に対応して設けられ、それぞれが制御信号に応じた制御電圧を対応するスイッチング素子に与え、複数のスイッチング素子を互いに同期して開放および短絡させる複数の制御回路とを備えるスイッチ回路を提供する。 (もっと読む)


101 - 120 / 189