説明

Fターム[5J070AK32]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | 目的(効果) (6,033) | 測定値異常時の対策 (328)

Fターム[5J070AK32]に分類される特許

141 - 160 / 328


【課題】自船の方位データに異常が発生しているか否かを知ることができる船舶用目標追尾装置を提供する。
【解決手段】Association判定部3は、目標追尾部2から出力された目標船のデータ(レーダ追尾目標データ)と、AIS処理部4から出力された他船のデータ(AIS目標データ)とを比較し、同一目標船と判定されたデータを分散判定部5へ出力する。分散判定部5は、レーダ追尾目標データに含まれる目標船の方位データと、AIS目標データに含まれる目標船の方位データとの差に基づく指標値を計算し、その指標値に基づいて、レーダ追尾目標データに含まれる方位データに異常が発生しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】アンテナに異常が発生した際に、アンテナを取り外すことなく、アンテナの異常箇所を特定し得るレーダ装置を提供する。
【解決手段】記憶部133に記憶され正常時のメインローブの信号成分の振幅レベル、サイドローブの信号成分の振幅レベル及びバックローブの信号成分の振幅レベルそれぞれを比較した基準データを用いて、データ比較部135及び差異部145により実際のメインローブ、サイドローブ及びバックローブそれぞれの振幅レベルの比較結果から空中線装置110の異常の有無の判定等を行なうようにしている。 (もっと読む)


【課題】インタロゲータの周波数のチャンネル割り当ての中心周波数から900kHz以上離れたインタロゲータの信号を処理しない機能を、ローコストで実現するためのDME地上装置を提供すること。
【解決手段】DME地上装置10のトランスポンダ部20は、受信した質問信号をIF信号に変換し、変換されたIF信号をAD変換後に、このAD変換された質問信号と、この質問信号を中心周波数として±900kHzに対しての3つの検波出力を算出し、算出された3つの検波出力の大小を比較判断することにより、応答信号の送出を決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、広帯域レーダ装置に関し、干渉波の存在に起因した物標の認識精度の低下を抑止することにある。
【解決手段】広帯域信号を送信する送信機と、送信機から送信された広帯域信号の反射波を受信する受信機と、を備え、受信機に受信された反射波における周波数帯域が互いに異なる複数のサブバンド信号をハンド幅合成した結果に基づいて、物標を認識する広帯域レーダ装置において、受信機に受信される干渉波を検出すると共に、干渉波が検出された場合に、その干渉波が存在する周波数帯域のサブバンド信号を、物標を認識するうえでバンド幅合成すべき周波数帯域のサブバンド信号から除外する。 (もっと読む)


【課題】高分解能センサにより同一目標から複数の検出位置を得るセンサシステムにおいて、検出位置の重心位置精度劣化の低減を図るとともに、目標の航跡の高精度化を目的とする。
【解決手段】検出情報決定部120は、複数の検出装置から取得した検出情報の内、1つの検出装置から取得した検出情報に基づき目標の追尾を行うか、あるいは2つ以上の検出装置から取得した検出情報に基づき目標の追尾を行うかを所定の条件に基づき選択する。また、検出情報決定部120は、選択した結果に基づき、目標の追尾に使用する検出情報を決定する。追尾処理部140は、決定された検出情報に基づき目標を追尾する。 (もっと読む)


【課題】同一目標から複数の検出位置を得るセンサシステムにおいて、検出位置の重心位置精度劣化を低減するとともに、航跡の高精度化を目的とする。
【解決手段】追尾処理部108は、観測精度を示す観測精度パラメータが設定された観測モデルを用いて、検出装置200から取得した検出情報に基づき目標の追尾を行う。クラスタリング算出部104は、検出装置200から取得した検出情報が示す目標と認められる位置の集合を示すプロット集合を算出する。サイズ算出部110は、プロット集合の大きさであるプロット集合サイズを算出する。パラメータ制御部112は、プロット集合サイズの大きさに基づき、追尾処理部108が用いる観測モデルに設定された観測精度パラメータが示す観測精度を制御する。 (もっと読む)


【課題】マルチパス環境下におけるシステム遅延を、容易に調べることのできる機能を有するDME地上装置を提供すること。
【解決手段】DME地上装置10の監視制御部14内のマルチパス試験部23は、擬似質問信号を発生する擬似質問信号発生部24と、この擬似質問信号発生部24により発生した前記擬似質問信号に所定の遅延及び位相を付与し反射波としての擬似質問信号を生成する擬似信号生成手段25、26と、この擬似信号生成手段25、26により生成された反射波と擬似質問信号発生部24により発生された信号である直接波とを合成する信号合成手段27とを具えるようにする。 (もっと読む)


【課題】遮蔽板を支える支柱が土台に固定された後であっても、遮蔽板の設置位置を容易に調整できるようにする。
【解決手段】第1、第2の支柱と、第1、第2の接続部材と、第1、第2の板よりなる第1の可動部材と、第3、第4の板よりなる第2の可動部材と、端部において第1、第2の屈曲部を形成する遮蔽板とを有し、第1の板に設けた第1の長孔と第1の接続部材に設けた孔とにより第1の可動部材を第1の支柱と第1の長孔の任意の位置で固定し、第3の板に設けた第2の長孔と第2の接続部材に設けた孔とにより第2の可動部材を第2の支柱と第2の長孔の任意の位置で固定し、第1の屈曲部に設けた第3の長孔と第2の板に設けた孔とにより遮蔽板を第1の可動部材と第3の長孔の任意の位置で固定し、第2の屈曲部に設けた第4の長孔と第4の板に設けた孔とにより、遮蔽板を第2の可動部材と第4の長孔の任意の位置で固定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】複数の個体の位置情報を正確に管理することが可能な個体管理装置を提供する。
【解決手段】複数の個体それぞれが保有する位置検出器(無線ICタグ52)を用いて検出される位置情報に応じた第1の行動履歴を保持する第1の保持手段(行動ログ収集サーバ50)と、第1の行動履歴とは異なる種類の、各個体に関する第2の行動履歴を保持する第2の保持手段(出退勤管理サーバ18)と、第1の行動履歴と第2の行動履歴とに基づいて、各個体と各個体が保有する位置検出器(無線ICタグ52)との関係を評価する評価手段(行動ログ収集サーバ50)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車載用レーダ装置の故障判断、外部報知を迅速に行うとともに、誤動作を防止する。
【解決手段】送信用の複数のアンテナと、受信用の複数の素子アンテナからなるアレーアンテナとを用い、受信信号を処理してターゲットの位置情報を測定する信号処理手段を備えた車載用レーダ装置であり、反射波を受信する複数の素子アンテナからターゲットの位置情報を取り出す信号処理部までの送受信経路を複数とし、複数の経路毎の感度を比較する特性比較手段と、上記特性比較の結果に基づき、送受信該当経路の異常を検知する故障検知手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 1つのピークを有すべき波形から不所望に複数のピークを有する波形に変化した信号について、本来の信号のピークを精度よく求めることができる波形解析におけるピーク抽出装置およびピーク抽出方法、ならびにこのピーク抽出装置を備えるレーダ装置を提供する
【解決手段】 処理回路23によって、予め定める複数の測定位置において測定される信号について、3つの測定位置の組合せであり、かつ少なくとも1つの測定位置が他の組合せとは異なる複数の組合せについて、各組合せにおける測定位置の信号の強度の2次近似を行って、この2次近似における近似ピーク位置を抽出して、抽出した複数の近似ピーク位置を平均化した位置をピーク位置として求める。 (もっと読む)


【課題】電波干渉を十分軽減したレーダ装置、及び干渉防止方法を提供すること。
【解決手段】レーダ装置10、20は、目標物に対して送信電波を送信しその反射波を受信して目標物を検出する。通信装置30は他車に搭載されたレーダ装置に関するレーダ装置情報と走行情報を受信する。通信装置30は受信したレーダ装置情報等に基づいて、自車と他車とが近接する場合等、一定の送信電波停止条件を満たすときに、レーダ装置10、20から送信電波の送信を停止させる。また、通信装置30は送信電波を停止後、自車と他車とが近接しなくなった場合等、一定の送信電波再開条件を満たすとき送信電波の送信を再開させる。 (もっと読む)


【課題】 検査対象の車両との距離を短縮して、検査効率を向上させた車両用レーダ装置の取付け角度調整用支援装置を提供する.
【解決手段】 レーダ装置30の車両への取付け角度を調整する車両用レーダ装置の取付け角度調整用支援装置であって、第1の方向から入射した、レーダ装置30のレーザ光を第2の方向に反射すると共に、第2の方向から入射したレーザ光を第1の方向へ反射する反射鏡16と、反射鏡16によって第2の方向に反射されたレーザ光を、反射鏡16へと反射するコーナーレフレクター14とを有する。 (もっと読む)


【課題】踏切道の障害物の誤検知を簡単な構成で防いで確実に障害物を検知する。
【解決手段】制御装置3の送信制御部11はレーダ送受信装置2の異常の有無を判定するとき一定周期毎にオン・オフする制御信号をスイッチ部6に出力する。制御論理部10はスイッチ部6がオン・オフしているときにレーダ送受信装置2の信号処理部9に入力する信号の状態によりレーダ送受信装置2の異常の有無を判定して、送信部5と受信部8だけでなく信号処理部9に異常が生じたことを確実に検出する。 (もっと読む)


地理空間モデリング・システム(20)は、地理空間モデル・データベース(21)、及びプロセッサ(22)を含み得る。特に、プロセッサ(22)は、少なくとも一空隙から少なくとも一空隙にコンター・データを伝播することに基づいて、地理空間モデル周波数領域データ(101)における少なくとも1つの空隙(102)にデータを修復し、地理空間モデル周波数領域データを、修復後に、地理空間モデル空間領域データ(110b)に変換するために地理空間モデル・データベース(21)と協調することができる。
(もっと読む)


【課題】単純かつ安価な構成でシステムの異常を容易に診断することができるレーダシステムを提供する。
【解決手段】レーダシステム100は、送信アンテナ103を介してレーダ波を送信する送信回路102と、受信アンテナ107を介して反射波を受信する受信回路108と、送信回路102の出力側に一端が接続され、受信回路108の入力側に他端が接続され、送信回路102から出力されるレーダ波に対して所定の遅延量を有する遅延線路120と、反射波が受信回路108に入力することによって受信回路108から出力される信号から、所定の強度以上の波形を検出する相関回路・同期検出回路112と、自己診断時には、相関回路・同期検出回路112で検出された波形が所定の遅延量で出現した波形であるか否かを判定し、所定の遅延量以外で出現した波形である場合は、システムに異常が生じていると判断するレベル判定回路113とを備える。 (もっと読む)


【課題】 被検出物体18,19との間の距離を検出するために放射するビームを、鉛直軸線6まわりにほぼ水平面内で、予め定める軸線7の左右両側にわたって走査偏向し、前記予め定める軸線7と、車両の直線走行の軸線21との軸ずれ角θを正確に検出する。
【解決手段】 車両13にレーダ手段25を装着し、駆動手段5によってレーダ手段25からのビームが走査するように角変位駆動し、反射ビームを受信する。車両13が直線道路の左走行レーン16を走行中、左方の路側に設けられた直線状ガードレール18を、前記予め定める軸線7の左側方で、走査角度φが異なる複数回、検出し、これらの複数の各検出位置を結ぶ仮想直線yLa,yRaを演算して求め、その傾きkに対応する軸ずれ角θを演算して求める。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ安価な構成で、物体の正確な位置を検知可能とする物体識別方法及び物体識別装置を提供する。
【解決手段】メインローブ照射方向にミリ波ビームを照射すると共に、メインローブ10とサイドローブ11A、11Bで被検知対象物からの反射波を受信するアンテナ4と、アンテナのサイドローブで受信した反射波の反射電力強度を求めるとともに、求めた反射電力強度の単位時間あたりの変化量Pが所定値P1以上の場合には、受信した反射波が被検知対象物からの反射波でないと判断する。 (もっと読む)


【課題】立ち上がりが急峻な一定周期の外来ノイズのレベルが一時的に低下した場合であっても、誤動作を防止することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】入力波形の立上がり時間が短く、周期が異なる場合、(1)センサの出力電圧が0.45V以上になってから450msが経過していない、(2)入力波形の山の数が7以上である、(3)センサ信号発生中状態、(4)過去7山分の周期差の最大値が10ms以下である、(5)過去7山分のピーク発生時間が25ms以下である、という5つの条件を連続して判別し、全ての条件が成立した場合、その成立をホールドしてセンサ出力に基づくデータ処理を禁止する。一方、外来ノイズには見られない、ピークまでの立ち上がり時間が生じた場合、すなわち、過去7山分のピーク発生時間が25ms以上になった場合には、上記の禁止をキャンセルしてデータ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】虚像となるエイリアス信号を抑制し、物体の存在の誤認を低減することができるスペクトル拡散型レーダ装置を提供する。
【解決手段】スペクトル拡散型レーダ装置100は、送信用擬似雑音符号を生成する送信用擬似雑音符号生成部101と、送信用擬似雑音符号を用いて搬送波を拡散する拡散変調部102と、送信用アンテナ104と、受信用アンテナ105と、送信用擬似雑音符号に対して、時間遅延した受信用擬似雑音符号を生成する受信用擬似雑音符号生成部106と、受信用擬似雑音符号を用いて受信信号を逆拡散し相関信号を出力する拡散復調部107と、所定の時間毎に送信用擬似雑音符号と受信用擬似雑音符号とを異種の擬似雑音符号に変更させる符号変更制御部109と、拡散復調されて得られた相関信号の強度を、生成された擬似雑音符号の種類数で平均化または積分する相関値演算部108とを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 328