説明

Fターム[5K022DD21]の内容

時分割方式以外の多重化通信方式 (49,353) | 直交多重方式 (28,809) | 送信機 (4,229)

Fターム[5K022DD21]の下位に属するFターム

Fターム[5K022DD21]に分類される特許

141 - 160 / 2,227


【課題】端末装置と基地局との間の状況に応じて特性を改善可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】制御器4は、基地局1,2間の受信タイミング差が直交周波数分割多重方式のガードインターバルの長さよりも短いとき、基地局1,2と端末装置3との間で多入力/多出力通信方式に従って無線通信を行なうように基地局1,2を制御する。また、制御器4は、受信タイミング差がガードインターバルの長さ以上であるとき、基地局1,2のうちの1つの基地局と端末装置3との間で多入力/多出力通信方式に従って無線通信を行なうように1つの基地局を制御する。基地局1,2は、制御器4からの制御に従って、端末装置3と多入力/多出力通信方式に従って無線通信を行なう。 (もっと読む)


【課題】MC-CDMA方式等の信号が2つの通信路で同一の装置に送信される場合に、その装置で受信される信号のビット誤り率を充分に向上させる。
【解決手段】基地局用受信部31は、MC-CDMA方式の信号を基地局から受信する。送信制御部33は、基地局チャネル情報と中継局チャネル情報とに基づいて、各サブバンドの中継局13から端末へのチャネルの状態が、そのサブバンドの基地局から端末へのチャネルの状態と同一になるように、各サブキャリアの重みを決定する。送信部34は、各サブキャリアの重みに基づいて、そのサブキャリアの端末用の信号に重み付けを行う。送信アンテナ36は、重み付けされた端末用の信号を端末に送信する。本発明は、例えば、MC-CDMA方式の通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 一変調方式を備える変調回路を用いて、異なる2つの無線通信システムで無線送信できる送信装置を提供する。
【解決手段】送信装置1は、第1の無線方式と、前記第1の無線方式と異なる第2の無線方式とで送信可能である。送信装置1は、前記第1の無線方式で送信するビットを生成する第一ビット生成部21と、該生成されたビットを、少なくとも多レベルの振幅に変調し、無線信号を生成する第1の無線方式用の変調部22と、前記第2の無線方式で送信するビットを生成する第二ビット生成部24、該生成されたビットを変換し、変調部22へ入力するビット変換部25とを具備する。このビット変換部25は、変調部22にて前記第2の無線方式でHighを示す信号を、前記多レベルの振幅のうち大きなレベルに変調されるように、第二ビット生成部24で生成されたビットを変換する。 (もっと読む)


【課題】既存のユーザの送信装置に大きな変更を加えることなく、信号スペクトルの部分的な空間多重を許容する上りリンクMU−MIMO伝送システムを利用した無線通信システム等を提供すること。
【解決手段】複数の送信装置と、複数の受信アンテナを備えた受信装置とを含む無線通信システムであって、送信装置は、送信装置と受信装置との間で既知の信号に、異なる時間シフトを加えた信号を参照信号として生成し、データ信号と前記参照信号とを多重化して送信する。受信装置は、複数の送信装置から受信された信号に多重化されている参照信号を分離し、信号スペクトルの一部又は全体が共通の周波数を用いて送信された前記参照信号から伝搬路情報を推定する。そして、推定された伝搬路情報に基づいて、前記データ信号を復号する。 (もっと読む)


【課題】複数の移動局装置と基地局装置から構成される無線通信システムにおいて、上りリンクの信号を制御し、移動局装置と基地局装置間で適切な通信を行なうことができない状況を早急に復旧させる。
【解決手段】各要素周波数帯域で受信された信号に含まれるデータに対する肯定応答および/または否定応答を少なくとも示す制御情報を生成する応答生成部4051と、前記応答生成部で生成された制御情報に対応する符号語を符号語表から選択する符号語選択部4055と、信号の受信を行なうことが要求される1個以上の要素周波数帯域を示すコマンドの検出を行なうコマンド検出部4053と、前記コマンド検出部でコマンドが検出される毎に異なる種類の符号語表を前記符号語選択部に対して設定する符号語表設定部4551と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の下りリンクコンポーネントキャリアを用いて移動局装置と基地局装置が通信する無線通信システムにおいて、PUSCHの再送信の制御を効率的に行なう。
【解決手段】ステップS100において、移動局装置は、PHICHを受信する下りリンクコンポーネントキャリアがアクティベートされていない判定した場合は、PHICHを受信せず、HARQフィードバックとしてACKをセットする(ステップS102)。下りリンクコンポーネントキャリアがアクティベートされているキャリア中にない場合は、移動局装置は、ステップS102でACKをセットした後に、ステップS103において上りリンクグラントを検出しなかったと判定し、ステップS105においてHARQフィードバックにACKがセットされていると判定し、ステップS107において、PUSCHの送信を行なわず、HARQプロセスに対応するHARQバッファの内容を保持する。 (もっと読む)


【課題】デジタル情報の伝送効率の低下を防ぐことができる通信システムを提供する。
【解決手段】通信システムは、OFDM信号を送信する送信装置1と、前記送信装置1からの信号を受信する受信装置2を具備し、前記送信装置1は、PTS(Partial Transmit Sequence)方式に基づいてサブキャリアを位相回転する通信システムであって、前記送信装置1は、サブキャリアを時分割した単位であるシンボルにおけるトレーニングシンボルにサブキャリアの位相回転パターンに応じたコアシーケンスを割り当て、受信装置2は、前記トレーニングシンボルのコアシーケンスに基づいて位相回転パターンを特定する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア規模を維持しつつ、送信部及び受信部の双方のIQインバランス補正を可能にする。
【解決手段】IQ不平衡補正方法は、周波数軸上で中心周波数に対して対称な配置位置がそれぞれペアとなる複数組のRFトレーニング信号をペア毎に分割送信し;外部空間ではない内部経路を介して、分割送信された複数組のRFトレーニング信号をペア毎に受信してIFトレーニング信号にそれぞれ変換するために、受信ローカル周波数を変更設定し;アナログ/ディジタル変換されたIFトレーニング信号をディジタル回路領域でそれぞれ直交復調して、BBトレーニング信号を生成し;BBトレーニング信号をディジタル回路領域でそれぞれ復調するとき、IQ不平衡補正のための補正係数を計算し;周波数領域全体の補正係数に基づいて直交変調機能を含む送信部のIQ不平衡補正を行う。 (もっと読む)


【課題】演算負荷を軽減しつつ、受信信号から効果的に干渉波を除去することができる通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の基地局装置BS2は、受信信号のウェイトを算出するウェイト算出部8を備えている。ウェイト算出部8は、更新対象となる対象既知信号について、前記対象既知信号を更新する直前に更新された第一の他の既知信号のウェイトを、当該対象既知信号を用いて更新することで得られる第一のウェイトと、前記第一の他の既知信号とは異なる第二の他の既知信号のウェイトを、当該対象既知信号を用いて更新することで得られる第二のウェイトとを算出する算出部8aと、前記第一のウェイト及び前記第二のウェイトの内、その推定誤差の少ないウェイトを受信参照信号のウェイトとして、複数の受信参照信号ごとに選択する選択部8bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】伝送品質を劣化させることなく、デジタル信号をある機器から別の機器に無線によって伝送する無線伝送システムを提供すること。
【解決手段】無線伝送システム1は、無線HDMI送信機100と、無線HDMI受信機200とを備える。無線HDMI送信機100は、HDMIの伝送路のチャネル毎に設けられており、ミリ波帯のキャリア信号を出力するキャリア発振器106a〜106bと、キャリア発振器106a〜106b毎に設けられており、対応するキャリア発振器106a〜106bが出力するキャリア信号をオンオフ変調するためのOOK変調器105a〜105cと、HDMIの伝送路のチャネル毎に設けられており、ソース機器2が出力するデジタル信号をOOK変調器105a〜105cに入力する入力回路130a〜130cとを備える。隣接するチャネルの無線信号は、相異なる偏波面を有している。 (もっと読む)


【課題】受信装置によるチャネル推定の精度を維持したまま、電力増幅器に入力されるマルチキャリア信号のPAPRを低減することができる送信装置および送信方法を提供する。
【解決手段】基地局12は、複数のデータシンボルと同時に送信され、データシンボルより振幅の大きい1以上の既知シンボルを生成する既知シンボル生成部22と、データシンボルより振幅の小さい1以上の小振幅シンボルを生成する小振幅シンボル生成部24と、複数のデータシンボルと、1以上の既知シンボルと、1以上の小振幅シンボルと、を所定の順序で配列するシンボル配列部30と、シンボル配列部30で配列されたそれらのシンボルをIFFTにより複数のキャリア信号に変換するIFFT部32と、複数のキャリア信号を多重して1つのマルチキャリア信号を生成し、そのマルチキャリア信号を電力増幅器に入力する信号多重部36と、を含む。 (もっと読む)


【課題】セルエッジ付近でも全周波数を利用することができるよう、キャリア間干渉を低減させる手段を提供する。
【解決手段】キャリア間干渉を引き起こす干渉信号が検出されると、移動局14は、通信中の基地局12−1に対しその旨を通知する(S100)。基地局12−1は、移動局14から干渉信号電力が低減した旨を通知されるまで、隣接する基地局12−2,3・・・に対し順次、無線送信の一時停止を要求する(S102,S110)。検出された干渉信号の電力が低減すると、移動局14はその低減量を基地局12−1に通知する(S116)。このとき、基地局12−1は、S116の直前に無線送信の一時停止を要求した基地局12−3が移動局14で検出された干渉信号の発信源である、と推定する。そして、その基地局12−3に対し、S116で通知された低減量だけ、送信電力を低減するよう要求する(S118)。 (もっと読む)


【課題】伝送効率を悪化させず、安定した通信が可能な直交周波数分割多重通信装置を提供する。
【解決手段】直交周波数分割多重通信装置は、データ・シンボルを生成する変調手段と、トレイニング・シンボルを生成するトレイニング・シンボル生成手段とを備えており、トレイニング・シンボル長を、データ・シンボル長とは異なる値に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】送信電力制御を簡易に実行する技術を提供する。
【解決手段】基地局装置10は、端末装置間の通信を制御する。基地局装置10から信号を報知可能な第1期間と、端末装置から信号を報知可能な第2期間とが含まれたフレームが規定される。処理部26は、フレームの構成に関する制御情報を生成する。RF部22、変復調部24、処理部26は、第1期間において、生成した制御情報が含まれた信号を報知する。RF部22、変復調部24、処理部26は、第2期間において、報知した信号を受信した端末装置から報知された信号であって、かつ当該端末装置の存在位置に関する情報を含んだ信号を受信する。統計処理部32、調節部34は、受信した信号から抽出した存在位置に関する情報を統計処理することによって、信号を報知する際の電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】複雑な回路構成を要することなく同期捕捉や中継可否の判断、あるいはRSSIの測定を行う事が出来る中継送受信機と、これに使用される通信方式の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の中継送受信機は、通信方式にOFDMA/TDD方式を採用する移動体通信システムにおいて、基地局と移動局を中継する中継送受信機である。中継送受信機は、基地局から通常の下り方向制御チャネルとは別に追加された追加制御チャネルを受信して、追加制御チャネルに基づきフレーム同期を行う同期捕捉手段と、追加制御チャネルに基づき中継可否を判断する中継可否判断手段と、追加制御チャネルのRSSIを測定し、これを基に下り方向の受信信号の利得制御を行う利得制御手段の少なくとも一つを備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信ネットワークのどのリソースが基地局によって移動局に割り当てられるかを移動局が識別できるようにする3つのパラメータの中の第1及び第2のパラメータから得られる情報を決定する方法であって、割り当てられるリソースが、少なくとも1つのリソースからなる第1のクラスタと、少なくとも1つのリソースからなる第2のクラスタとに分割される方法を提供する。
【解決手段】パラメータの1つの値を別の値と比較するステップと、移動局にどのリソースブロックグループが割り当てられるかを移動局が識別できるようにする第1及び第2のパラメータから得られる情報が取り得る各種値を示す第1及び第2の方法の中から1つの方法を選択するステップと、選択された方法と、第1及び第2のパラメータとに基づいて情報を決定するステップと、決定された情報を移動局に転送するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】共通探索領域と移動局装置固有探索領域が重複し、共通探索領域と移動局装置固有探索領域それぞれで送信されるDCIフォーマットのビット数が同じ場合に、移動局装置がDCIフォーマットの種類を識別することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】ステップS101において、共通探索領域と移動局装置固有探索領域が重複している領域にDCIフォーマットが配置される場合、移動局装置と基地局装置は、ステップS100で計算したDCIフォーマットそれぞれのビット数を比較する(ステップS102)。ステップS102において、ステップS100で計算したDCIフォーマットそれぞれのビット数が同じであり、共通探索領域と移動局装置固有探索領域が重複する領域に配置するDCIフォーマットがある場合、移動局装置と基地局装置は、どちらかのDCIフォーマットに1ビットを挿入する(ステップS103)。 (もっと読む)


【課題】基地局間の通信機能がない無線通信システムにおいても、各基地局が干渉の増減から隣接基地局の混雑状況を把握し、リソース割当て帯域を自動制御できるようにし、基地局間の干渉を低減する。
【解決手段】基地局は、基地局に接続されるひとつ以上の端末に対して、システム帯域を全体を使って通信する全帯域通信モードと、システム帯域を複数の帯域に分割帯域を使って通信を行なう部分帯域通信モードとを有し、基地局それぞれに対し、前記分割帯域のひとつを優先帯域として割当てておき、基地局それぞれは、上り回線の雑音電力と干渉電力との和を測定し、その値を予め設定された第1の閾値と比較した結果によって、全帯域通信モードあるいは、優先帯域を用いた部分帯域通信モードを選択し、端末と通信を行なう。 (もっと読む)


【課題】OFDMよりも低いPAPRを達成する多重化スキームを提供する。
【解決手段】拡張された周波数分割多重アクセス(EFDMA)は、時間領域において変調シンボルを送信する。EFDMAシンボルは周波数帯域において空間的に離されて配置されたサブバンドの複数のグループを占有し、グループの各々は複数の隣接するサブバンドを含む。シンボルを生成するために、第1のシーケンスの上に複数の変調シンボルがマップされる。第2のシーケンスを取得するために第1のシーケンスの上で変換が実行される。第3のシーケンスを取得するために、シンボルに関して用いられたサブバンドに対応する第2のシーケンスの中の値は維持され、残りの値は消去される。第4のシーケンスを取得するために、第3のシーケンスの上で逆変換が実行される。シンボルを形成するために、第4のシーケンスに対して位相傾斜が適用され、巡回プリフィックスが付け加えられる。 (もっと読む)


【課題】2のべき乗個以外のアンテナ数で送受信アンテナが構成された場合であっても、干渉波成分を抑制して、復号の性能を大きく改善した無線通信システムを得る。
【解決手段】データ送信装置1は、データを誤り訂正符号化して符号語を生成する誤り訂正符号化部11と、符号語を変調する変調部12と、変調された符号語を分割し、送信アンテナ16a〜16fを用いて、分割した複数の符号語を同時に送信する符号語送信手段とを備え、送信データの干渉成分を除去する復号が可能な符号化を施す。データ受信装置2は、受信アンテナ21a〜21fを用いて、同時に送信された複数の符号語を受信するMIMO処理部22と、複数の符号語を統合し、統合後の符号語を復調する復調手段とを備え、データ送信装置1から送信された符号語を用いて、データ送信装置1で符号化される前のデータを再生する。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,227