説明

Fターム[5K027BB02]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 使用性の向上 (8,028) | 操作性の向上 (2,082)

Fターム[5K027BB02]に分類される特許

121 - 140 / 2,082


【課題】マナーモードの設定の開始及び停止機能を有効に活用することができる携帯端末を提供すること。
【解決手段】モード設定部53により指定された時刻が到来したときに、通常モードからマナーモードに切り替えるように設定がされている場合において、計時部52により計測されている時刻に基づいて、指定された時刻が到来した場合、判別部54は、待受状態の制御を行うアプリケーションのみが実行されているか否かを判別する。制御部51は、判別部54により待受状態の制御を行うアプリケーションのみが実行されていると判別された場合、通常モードからマナーモードに切り替えるように制御し、判別部54により待受状態の制御を行うアプリケーションのみの実行ではないと判別された場合、通常モードからマナーモードへの切り替えを行わないように制御する。 (もっと読む)


【構成】携帯端末10は、LCDモニタ30を含み、そのLCDモニタ30には、複数の階層から構成されるメニューが表示される。使用者は、キー入力装置22に含まれる上方向キー22aまたは下方向キー22bを操作することで、カーソルCUを操作して、任意のメニューを選択する。そして、使用者がキー入力装置22に含まれる左方向キー22cを操作すると、選択されたメニューが非表示にされる。さらに、LCDモニタ30には、選択されたメニューが非表示にされたことを通知する、非表示マークHMまたは代理表示マークDMが表示される。
【効果】使用者は、LCDモニタ30に表示されたメニューのうち任意のメニューを非表示にすることで、自身が利用しやすいメニュー表示を携帯端末10に行わせることができる。 (もっと読む)


【課題】サービスを利用可能な公衆回線に接続された無線基地局の圏外にある状態のとき、ユーザ操作を必要とせずにいち早くサービスを利用可能な公衆回線に接続された無線基地局の検索を行う。
【解決手段】携帯電話機10は、複数の無線基地局と送受信可能な移動通信端末装置である。制御部104は、携帯電話機10が移動した距離である移動量を加速度センサ108が出力する情報に基づいて測定する移動量測定手段と、測定した移動量が記憶部107が記憶する所定の閾値Lthを超えたことを判定する移動量判定手段と、前記移動量判定手段により測定した移動量が所定の閾値を超えたと判断された場合に無線基地局の検索を行う検索制御手段として機能する。 (もっと読む)


【課題】 オブジェクト列とカーソル位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報とが表示される閲覧画面の操作性を向上させた携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 複数のオブジェクト23が配列されたオブジェクト列を表示するオブジェクト列表示部12と、方向キー7の押下操作に基づいてオブジェクト列上でカーソル24を移動させるカーソル移動部11と、カーソル位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報25を表示するオブジェクト情報表示部14と、パッド面に対するスライド操作に基づいて閲覧画面20をスクロールさせる画面スクロール部15により構成される。ディスプレイ3が縦長状態である場合には、押下操作又はスライド操作に基づいてカーソル24を移動させる。一方、ディスプレイ3が横長状態である場合には、スライド操作に基づいて閲覧画面20をスクロールさせ、押下操作に基づいてカーソル24を移動させる。 (もっと読む)


【課題】 使用が予測されるアプリケーションプログラムの操作オブジェクトを予め表示部に表示しておくことで、ユーザによる機器操作の操作性の向上を図る。
【解決手段】 制御部は、アプリケーションプログラムを起動した際に、その起動時刻及び起動位置に関連付けて、該起動したアプリケーションプログラムを示す情報を起動アプリケーションテーブルに登録しておく。制御部は、現在時刻及び現在位置が、起動アプリケーションテーブルに登録されている現在時刻及び現在位置となった際に、この現在時刻及び現在位置に関連付けされているアプリケーションプログラムを起動して、その操作ボタン等の操作オブジェクトを表示部に表示する。これにより、その時刻及びその位置(場所)で使用が予測されるアプリケーションプログラムの操作オブジェクトを予め表示しておくことができ、ユーザによる機器操作の操作性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】視認性や操作性に優れた携帯通信端末、携帯通信端末の制御方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】タッチパネル表示部と、待機状態ではタッチパネル表示部でのボタン及び情報の表示を行わず、タッチパネル表示部への接触を検出した使用状態では接触領域及び該接触領域の周囲に設定されたボタン及び情報を表示させるように制御する制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】折り返しの連絡を促す通知のための設定を簡便に行うことができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】予約部100aは、通話中に発呼キー11bが長押しされると、通話相手への通信を促すためのリマインド通知の予約をその通知時刻とともに設定する。実行部100bは、設定された通知時刻が経過すると、リマインド通知を行う。また、予約部100aは、通話中に再び発呼キー11bが長押しされると、予約の設定を解除する。さらに、予約部100aは、予約が設定されるとその旨を報知するとともに、予約が解除されるとその旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションにより生成される複数の報知情報を好適に表示することができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1において、デスクトップ管理部452は、アプリケーション管理部451において、所定のアプリケーションによりユーザへの報知情報が生成された場合、所定のアプリケーションに対応するデスクトップ画面がアクティブ画面を基準として仮想平面上のいずれの位置に存在するかを判定し、ウィンドウ管理部453は、デスクトップ管理部452による判定の結果に基づいて、アクティブ画面の所定の領域に報知情報を表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの競合処理を回避し、ユーザビリティを向上することができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体に所定の回転軸を中心に回転可能に取り付けられる回転ダイヤル部41と、回転ダイヤル部41の回転を検出する回転量検出部201と、回転量検出部201により検出された回転に基づいて、複数のアプリケーションのうち一のアプリケーションを決定して起動するアプリケーション起動処理部202と、アプリケーション起動処理部202にて決定されたアプリケーションが実行中か否かを判定するアプリケーション実行判定部203とを備える。アプリケーション実行判定部203においてアプリケーション起動処理部202で決定されたアプリケーションが実行中であると判定された場合、アプリケーション起動処理部202は、当該アプリケーションの起動を中止する。 (もっと読む)


【課題】1つのスライドスイッチにより、タッチパネルおよびコンテンツ再生に関する操作ボタンのホールド状態を選択的に切り換えることができ、ユーザビリティを高めることが可能とする。
【解決手段】ディスプレイの表示面に対する押圧を検知することによりユーザから所定の指示を受け付けるタッチパネルと、ユーザからコンテンツの再生に関する所定の指示を受け付けるコンテンツ制御ボタンと、ユーザから前記タッチパネルおよび前記コンテンツ制御ボタンの機能を有効または無効にするホールド状態の切替に関する指示を受け付けるホールド状態切替スイッチと、ユーザによる前記ホールド状態切替スイッチの操作に応じて、前記タッチパネルおよび前記コンテンツ制御ボタンのホールド状態を切り替えるホールド状態切替制御部と、を備える携帯情報端末が提供される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに対する翻訳辞書の更新の手間をなくし、常に最新の翻訳辞書を用いることが可能で、かつメモリ容量の増大のない携帯端末を得る。
【解決手段】 現在位置を検索する位置検索部3と、この検索位置に対応した国の翻訳辞書81を通信網を介して取得する辞書取得部6と、翻訳すべき文字列を撮影して文字情報に変換する文字列読取り部1及び2と、この文字情報を翻訳辞書81を用いて翻訳する制御部7とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電話帳転送機能を行う際のセキュリティーは確保しつつ、機器登録にかかるユーザ操作を削減することができる無線通信端末を提供する。
【解決手段】 電話帳を保持している無線通信端末が電話帳転送機能を有するハンズフリー装置から電話帳転送機能のためのセッション確立の要求を受信したときに、そのハンズフリー装置についてハンズフリー機能についての機器登録がされていなければ、電話帳転送機能のためのセッション確立の要求を受け入れない。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で多様な内容の電子メールを返信できる技術を提供する
【解決手段】通信装置は、発信元から受信した電子メールの文章を解析する解析手段と、前記解析手段により解析された結果に応じた複数の返信内容の候補を表示する表示手段と、前記表示手段により表示された前記複数の候補のうち、いずれか1つをユーザの操作に従って選択する選択手段と、前記選択手段により選択された前記候補の返信内容を記載した電子メールを作成し、前記発信元へ送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】着信拒否する時間帯をあらかじめ登録していない場合や着信拒否するような状況を予定していない場合であっても、着信拒否することができる。
【解決手段】通信端末10は、抽出部11、時間設定入力要求部12及び通信制御部14を備える。抽出部11は、発信端末である通信端末Aから着信があると、通信端末Aの発番号を示す発番号データを着信信号から抽出する。時間設定入力要求部12は、抽出部11によって発番号データが抽出されると、発番号データの示す発番号からの着信を拒否する着信拒否時間の設定入力を要求する。通信制御部14は、時間設定入力要求部12による要求に応じて着信拒否時間が設定入力されると、設定入力された着信拒否時間を示す時間データに基づいて、通信端末Aからの着信の可否を判定し、この判定結果に基づいて通信端末Aとの通信を制御する。 (もっと読む)


【課題】音関連機能を含む複数の機能が並行して動作している場合に、音関連機能に対して専用の操作部を設けなくても、バックグラウンド処理として動作中の音関連機能に対する操作を実行できるようにする。
【解決手段】制御部1は、メイン処理(フォアグランド処理)として動作中の機能に並行してバックグラウンド処理として音関連機能が動作中の場合に、メイン操作部4による操作をメイン処理として動作中の機能に割り当てた状態のままであっても、タッチ画面TD、撮像部11、集音部12、筐体動作検出部13によって検出された使用者の動作に基づいて音関連機能を操作する。 (もっと読む)


【課題】通信モードの切り替えによる無駄な電力消費を防止することが可能な携帯端末システム、携帯端末、通信モード切替方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】近距離通信装置と、前記近距離通信装置との近距離通信時に予め設定された1ないし複数の通信方式の通信モードへ切り替える制御部を備える携帯端末と、からなる携帯端末システムにおいて、前記制御部は1ないし複数の通信方式の通信モードに切り替え後に圏外の通信方式を検出した場合に、当該圏外の通信方式を含まない通信方式の通信モードへ切り替える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル搭載の携帯電話のピクトアイコンを的確に示し、当該ピクトアイコンが示す意味を容易に認識できる携帯電話を実現する。
【解決手段】本発明の携帯電話は、タッチパネル制御部105によって検知されたタッチ位置が、タッチパネル104上の、ディスプレイ101のピクトに予め設定されたピクト拡大起動領域に含まれている場合に、上記タッチパネル制御部105により検知されたタッチ開始から計測された時間が予め設定した時間を越え、且つ、タッチ位置の移動量が予め設定した移動量を越えたときに、上記ピクトを拡大表示すると共に、該ピクトに含まれるピクトアイコンに関する説明情報を表示するピクト表示制御部110を備えていることで、操作者は、ピクトをタッチするだけで、タッチパネル搭載の携帯電話のピクトアイコンを的確に示し、当該ピクトアイコンが示す意味を容易に認識できる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末のような小さな画面の表示装置であっても、ブラウザ画面全体を把握しながら、目的とするリンクを確実に選択できる表示装置を実現する。
【解決手段】本発明の表示装置は、タッチパネル104のタッチが検知されたタッチ開始からの時間を計測するタイマ−106と、タッチパネル104上のタッチ位置に対応するディスプレイ101における座標情報を取得するディスプレイ制御部102と、上記ディスプレイ制御部102により取得された座標情報からタッチ位置の移動量を求める制御部113と、上記タイマ−106による計測時間が予め設定した時間を越え、且つ、上記制御部113によるタッチ位置の移動量が予め設定した移動量の範囲内であるとき、上記ディスプレイ101における上記タッチ位置とは別の位置に、上記座標情報が示す座標を中心にして予め定めた範囲内の領域を拡大して表示する拡大表示制御部111とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに機器側からの情報を提示するにあたって、ユーザがそれを直感的に理解しうるように構成された携帯型装置を提供する。
【解決手段】ユーザが把持可能な筐体2に設けられてユーザに入力操作を行わせるための入力手段5と、入力手段5からの入力操作情報が入力される制御手段10を備える携帯型装置1であって、筐体2を把持しているユーザに対し、筐体2の正面2aの横方向及び法線方向の少なくとも一の方向への並進力の力覚を付与するよう動作する力覚発生手段20A,20Bをさらに備え、制御手段10は、入力操作情報に基づいて力覚発生手段20A,20Bを駆動し、筐体2を把持しているユーザに対し、上述の少なくとも一の方向のうち一側及び他側への並進力を交互に付与するよう構成される。これにより、筐体2を把持しているユーザには入力操作情報に対する肯定的な応答情報及び否定的な応答情報の少なくとも一方が力覚に訴えて提示される。 (もっと読む)


【課題】 ケースの主要部を閉じた状態で使用しても操作が可能で且つ音声を外部に拡声させることの可能な拡声器を提供すること。
【解決手段】操作部60を有するアンプ3と、このアンプ3に接続されたスピーカー4と、これらを収納するケースを備え、ケースは開閉可能な第一、第二分割体20,30よりなる拡声器1である。第一分割体20は下側の本体部21と上側の蓋部22よりなる。本体部21は使用時において第二分割体30と連結する。蓋部22は使用時において開閉自在である。アンプ3は本体部21に取り付けてある。操作部60は蓋部22側に配置されその蓋部22を開放して操作可能である。スピーカー4は第二分割体30に取り付けてある。ケースの上部に貫通孔24を設けてある。ケース内部で生じる音を貫通孔24によりケース外部へ放出する。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,082