説明

Fターム[5K027BB02]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 使用性の向上 (8,028) | 操作性の向上 (2,082)

Fターム[5K027BB02]に分類される特許

41 - 60 / 2,082


【課題】リモコンに兼用される通信端末の操作性を改善する。
【解決手段】モニタ300を接続するSTB100は、モニタ300への出力コンテンツの種別に基づき、遠隔制御されるべき1つ以上の機能を検出し、検出した1つ以上の機能を示す機能情報を携帯電話200に送信する。携帯電話200は、受信した機能情報に基づき、キー部208のキーそれぞれに、STB100またはモニタ300が有する異なる機能それぞれを割当てて、キーが操作されたきには、当該キーに割当てられた機能を制御するためのリモコンコードを、STB100に送信する。このときディスプレイ207にはキー部208のキー配列画像が表示されて、キー配列画像では、機能が割当てられたキーに対応のキー画像のみが所定表示態様に従い表示される。 (もっと読む)


【課題】電子メールの送信元に電話を掛けるという状況において有効に利用することができる技術を提供する。
【解決手段】電話装置100は、別の電話装置20から送信された電子メール208を受信する。電話装置100は、ユーザによって通話準備操作212がなされたことを条件として、別の電話装置20にINVITE214を送信する。電話装置100は、INVITEに対する否定的なレスポンスが受信されたことを条件として、ユーザに音声を入力することを許容する。電話装置100は、ユーザによって入力された第1音声データと電子メール208の返信であることを示す返信情報とを含む電子メール218を作成する。電話装置100は、別の電話装置20に電子メール218を送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の姿勢に応じて当該携帯端末装置の様々な動作内容を制御することにより、ユーザの利便性を向上することが可能な携帯端末装置を得る。
【解決手段】携帯端末装置5は、記録担体に対してデータの読み取り及び/又は書き込みを行う携帯端末装置であって、電源投入状態を維持したまま実行される携帯端末装置5の動作内容が、角度及び/又は方向に対応付けられて記憶された記憶部17と、所定の基準姿勢からの携帯端末装置5の姿勢の傾斜角度及び/又は傾斜方向を検出する姿勢検出部19と、姿勢検出部19によって検出された傾斜角度及び/又は傾斜方向に対応する動作内容を記憶部17から読み出して、当該動作内容で携帯端末装置5を動作させる制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】自己の携帯端末装置を利用しつつ、その入出力ユーザインタフェースをPCの場合のように使いやすいものにする。
【解決手段】携帯端末装置200は、入出力制御装置100を介して外部モニタ101および外部入力装置(キーボード102およびマウス102a)を利用する。すなわち、携帯端末装置200は、その表示部および入力部を外部モニタ101および外部入力装置と置き換え、近距離無線通信を介して、外部モニタ101へ画像データを出力するとともに、外部入力装置の入力データを携帯端末装置200の入力データとして利用する。入出力制御装置100は、携帯端末装置100による外部モニタおよび外部入力装置の利用に対して課金するための決済部104も有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の使用状態を判断して携帯端末を制御し消費電力を抑える。
【解決手段】紛失防止装置10と携帯電話機40との間でチェック信号の送受信を行い、紛失防止装置10が携帯電話機40の送信するチェック信号の信号強度の変化を検出することにより、一定時間信号強度の変化が一定の場合には紛失防止装置10、携帯電話機40が静物上に置かれたと判断できる。これにより、紛失防止装置10、携帯電話機40を電源オフやスリープモードに移行することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影を開始してから次の撮影が可能となるまでの期間を短縮することが可能な、カメラを内蔵する携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末に内蔵された撮像装置10は、カメラ12、カメラ12によって撮像された画像をエンコードする制御部11、ディスプレイ13、および鳴動部14、発光部15を備え、カメラ12の再起動と制御部11によるエンコードとを並列に処理するように構成される。また、ディスプレイ部13には、エンコード画像を表示するとともにカメラ12および制御部11における処理の状況を表示する。鳴動部14は、撮像の際にシャッター音を鳴動し、カメラ12の使用を周囲に知らせ、盗撮を防止する。発光部15は、撮像の際に発光し、カメラ12の使用を周囲に知らせ、盗撮を防止する。 (もっと読む)


【課題】予めワンタッチ登録されたFAX宛先を用いて送信する場合に、送信時の回線使用状況及び使用回線についての送信者の要望を踏まえて送信する。
【解決手段】CPUは、ワンタッチ呼出番号が入力されると(S208にてYES)宛先情報を読出すステップ(S210)と、スタートボタンが押下されると(S212にてYES)、予め登録された回線を使用して画像データを送信するステップ(S230、S232)と、回線が予め登録されていない場合に、回線(1)が入力されると回線(1)を使用し、回線(2)が入力されると回線(2)を使用し、それ以外では空き回線を使用して、画像データを送信するステップ(S230、S232、S226)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 光学式タッチパネルを用いて、タッチパネルを操作する指又はタッチペンを判別し、適切な画面配置やスクロールの設定変更等を行うことができる携帯情報端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 光学式タッチパネルの撮像画像からタッチパネルに接触させる操作子がタッチペン又は指のいずれであるのかを判別する。また、指の場合であれば、親指又はそれ以外の指のいずれであるのかを判別する。この判別結果に基づいて、表示画面22上に配置されるボタン等のサイズを変更する。また、操作子の傾き方向を判別し、操作する手の左右に応じて、表示画面22内におけるボタン等の配置を変更する。 (もっと読む)


【課題】逆信の際、通報装置等の受話器を取らず、ハンズフリー機能に切り替えることが自動的にできる通報装置を提供する。
【解決手段】逆信による15秒間の平常使用電話機等の鳴動中に、前記平常使用電話機等を電話回線から切り離したのち、ハンズフリー状態に移行し、ハンズフリー通話をすることができる機能を通報装置に備えた。 (もっと読む)


【課題】手振れが発生することなく、遠隔操作で撮像を行うことができる携帯端末および携帯端末の制御方法を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、撮像を行う少なくとも一のカメラ部18を有する筐体と、筐体から分離され、カメラ部を遠隔操作する遠隔操作部26とを有し、遠隔操作部は、入力音声を、カメラ部の画角を制御する制御信号S2として出力する出力部22を有し、カメラ部は、出力部が出力した制御信号を受信する受信部11と、受信部が受信した制御信号に応じて、画角を制御する制御部17とを有する。 (もっと読む)


【課題】通話中に音声出力を調整する際の利便性を向上させること。
【解決手段】カメラ4Cは、携帯電子機器の筐体に取り付けられて、画像を取得する部分が前記筐体の外部に露出している。レシーバ6は、音声処理部14によって制御されて音声を出力する。レシーバ6の音量を調整する場合、カメラ4Cは、携帯電子機器1の使用者の指で覆われる。制御装置10の主処理部11は、カメラ4Cが撮像した、カメラ4Cの入光部を覆う使用者の指の画像に基づき、レシーバ6から出力される音声の音量を調整する。 (もっと読む)


【課題】文字を入力した後、一定時間を経過すると、自動的に入力文字が確定する入力方法において、ユーザの誤操作を防止することを目的とする。
【解決手段】入力確定文字の候補である文字候補の情報を受け付け、文字候補の表示処理を行い、文字候補を入力確定までの残存時間に対応して画像が変化するガイド画像を生成する端末制御部と、文字候補とガイド画像を表示する表示部とを設け、入力した文字が確定されるまでの残存時間に応じて変化するガイド画像の表示を行うことにより、文字が確定するまでの時間がどの程度か、あるいはすでに確定されているかどうかをユーザに知らせて、ユーザの誤操作を避ける。 (もっと読む)


【課題】高い防犯機能を有し、簡単な構成でより小型化することができる携帯電子機器を提供することにある。
【解決手段】防犯用の音声を生成する防犯用音源と、防犯用音源で生成された音声を出力するスピーカと、防犯用音源及びスピーカを内蔵する筐体と、光を射出させる発光部と、第1位置から第2位置に摺動可能な状態で筐体に取り付けられたスイッチ部材と、スイッチ部材が第1位置にあるか否かを検出する検出部と、検出部によりスイッチ部材が第1位置にあると検出された時は、防犯用音源を起動させず、検出部によりスイッチ部材が第1位置にあると検出されない場合は、防犯用音源を起動し、かつ、発光部から光を射出させる制御部と、を有し、発光部は、スイッチ部材が第1位置にあるときには、スイッチ部材に覆われ、スイッチ部材が第2位置にあるときにはスイッチ部材に覆われていない構成とすることで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像の視認性を確保しつつ、画像を表示する際の操作性を向上させることができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、複数の数字キーを有する数字キー14aと、表示部21と、複数の画像を記憶するメモリ44と、表示部21に複数の画像のうちの画像Aが表示されている状態で、数字キーへの入力を受け付けた場合、画像Aとメモリ44に記憶される複数の画像の順序とに基づいて、数字キーより入力された数だけ画像Aより前及び後に記憶されている画像B及び画像Cをフレームバッファ42aに記憶させる画像制御部45aと、数字キーへの入力を受け付けてから所定期間内に、画像B又は画像Cのいずれか一方を選択する選択操作を受け付けた場合、表示部21に表示される画像Aからフレームバッファ42aに記憶される画像B又は画像Cのいずれか一方へ表示を更新する表示更新部42bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】取消し操作などの単純な誤操作だけでなく、繰り返し操作、試し操作などの一連の連続操作も誤操作と判定できるようにするとともに、発売以前に想定できなかった誤操作の判定も可能とする。
【解決手段】サーバ3と、ネットワーク2を介して、サーバ3に接続される複数の携帯端末装置1と、を含み、サーバ3は、携帯端末装置1における誤操作パターンが蓄積された誤操作パターンデータベース31を備え、携帯端末装置1は、利用者の操作履歴を記録し、操作履歴を誤操作パターンデータベース31と照合して、誤操作を判定し、誤操作を除外した使用頻度にもとづいて、操作メニューを変更する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の文字入力操作は、操作に不慣れな利用者にとって、入力方法に戸惑う、誤入力が発生しやすいなどの利便性の面で問題がある。
【解決手段】本発明による携帯端末は、各子音及び各母音にそれぞれ対応付けられた複数の入力部から、いずれかの子音又は母音を示す情報を入力する入力手段と、入力手段が入力した情報に示される音が子音であるか否かを判定する判定手段と、判定手段が子音であると判定すると、複数の入力部のうち母音に対応付けられた入力部を認識可能に表示制御する母音表示制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作部に対する入力操作中に振動が生じた場合においても、長押しまたは短押しのいずれが行われたのかを確実に判別することができる「入力装置」を提供すること。
【解決手段】判定手段17は、計時手段16の計測結果が閾値時間未満となった場合であっても、当該計測結果が振動検出手段14による所定値以上の振動の検出中に得られたものである場合には、当該計測結果を保持した上で、計時手段16による計測の再開を待って、保持された計測結果に、計時手段16の計測再開後における計測結果を加算し、この加算によって得られた継続時間に基づいて長押し/短押し判定を行うこと。 (もっと読む)


【課題】ユーザがよく使う操作キーとそうでない操作キーとを別々の画面に切り換え可能に表示して、ユーザの使い勝手を向上させるようにした情報表示装置を提供する。
【解決手段】情報表示装置10は、複数の操作キーを表示する液晶表示部14と、液晶表示部14に設けられたタッチパネル15と、複数の操作キーの中から、ユーザにより選択された操作キーなどの所定の操作キーを選択するCPU13とを備える。液晶表示部14は、CPU13により選択された操作キーと該操作キー以外の他の操作キーとを別々の画面に切り換え可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の文字入力の操作性を向上させる。
【解決手段】本発明に係る携帯端末の文字入力装置100は、携帯端末100の背面又は側面においてユーザの人指し指又は中指が当接する範囲に配置された第1入力部11と、携帯端末100の正面においてユーザの親指が当接する範囲に配置された第2入力部12を備えている。第1入力部11及び第2入力部12のうち一方は、複数の文字群から一つの文字群を選択する文字群の選択に用いられ、第1入力部11及び第2入力部12のうち他方は、文字群の選択によって選択された一つの文字群から一つの文字を選択する文字の選択に用いられる。 (もっと読む)


【課題】機能制限を行う動作が固定であり他の動作設定の変更を任意に行うことができないという課題を解決する。
【解決手段】端末制御装置10は、携帯通信端末20との間の非接触通信により、携帯通信端末の利用シーンの変化と、当該利用シーンの変化に伴い動作設定の変更を促す動作状態変更信号を送信し、携帯通信端末20は、動作状態変更信号を非接触通信により受信し、当該受信した動作状態変更信号による動作設定の変更を許可するか否かを判定し、許可すると判定された場合に動作状態変更信号を解析して動作設定を変更する。 (もっと読む)


41 - 60 / 2,082