説明

Fターム[5K027BB02]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 使用性の向上 (8,028) | 操作性の向上 (2,082)

Fターム[5K027BB02]に分類される特許

141 - 160 / 2,082


【課題】音関連機能を含む複数の機能が並行して動作している場合に、音関連機能に対して専用の操作部を設けなくても、バックグラウンド処理として動作中の音関連機能に対する操作を実行できるようにする。
【解決手段】制御部1は、メイン処理(フォアグランド処理)として動作中の機能に並行してバックグラウンド処理として音関連機能が動作中の場合に、メイン操作部4による操作をメイン処理として動作中の機能に割り当てた状態のままであっても、タッチ画面TD、撮像部11、集音部12、筐体動作検出部13によって検出された使用者の動作に基づいて音関連機能を操作する。 (もっと読む)


【課題】通信モードの切り替えによる無駄な電力消費を防止することが可能な携帯端末システム、携帯端末、通信モード切替方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】近距離通信装置と、前記近距離通信装置との近距離通信時に予め設定された1ないし複数の通信方式の通信モードへ切り替える制御部を備える携帯端末と、からなる携帯端末システムにおいて、前記制御部は1ないし複数の通信方式の通信モードに切り替え後に圏外の通信方式を検出した場合に、当該圏外の通信方式を含まない通信方式の通信モードへ切り替える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル搭載の携帯電話のピクトアイコンを的確に示し、当該ピクトアイコンが示す意味を容易に認識できる携帯電話を実現する。
【解決手段】本発明の携帯電話は、タッチパネル制御部105によって検知されたタッチ位置が、タッチパネル104上の、ディスプレイ101のピクトに予め設定されたピクト拡大起動領域に含まれている場合に、上記タッチパネル制御部105により検知されたタッチ開始から計測された時間が予め設定した時間を越え、且つ、タッチ位置の移動量が予め設定した移動量を越えたときに、上記ピクトを拡大表示すると共に、該ピクトに含まれるピクトアイコンに関する説明情報を表示するピクト表示制御部110を備えていることで、操作者は、ピクトをタッチするだけで、タッチパネル搭載の携帯電話のピクトアイコンを的確に示し、当該ピクトアイコンが示す意味を容易に認識できる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末のような小さな画面の表示装置であっても、ブラウザ画面全体を把握しながら、目的とするリンクを確実に選択できる表示装置を実現する。
【解決手段】本発明の表示装置は、タッチパネル104のタッチが検知されたタッチ開始からの時間を計測するタイマ−106と、タッチパネル104上のタッチ位置に対応するディスプレイ101における座標情報を取得するディスプレイ制御部102と、上記ディスプレイ制御部102により取得された座標情報からタッチ位置の移動量を求める制御部113と、上記タイマ−106による計測時間が予め設定した時間を越え、且つ、上記制御部113によるタッチ位置の移動量が予め設定した移動量の範囲内であるとき、上記ディスプレイ101における上記タッチ位置とは別の位置に、上記座標情報が示す座標を中心にして予め定めた範囲内の領域を拡大して表示する拡大表示制御部111とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ、利用者の煩雑な操作を伴うことなく視聴中の放送内容を簡易に保存することができる電子機器を提供する。
【解決手段】放送を受信して出力可能な電子機器において、放送の受信が開始されたとき又は放送内容の出力が開始されたとき、所定の自動保存処理開始条件を満たすか否かを判断し、その自動保存処理開始条件を満たす場合のみ、放送内容を連続保存する自動保存処理を開始する。保存対象の放送が送信されている放送エリアに電子機器が在圏する場合のみ、自動保存処理を開始してもよい。 (もっと読む)


【課題】 電話番号をメールアドレスに使用する簡易メール(SMSメール)を利用して、電子メールアドレス等の通知情報を簡単な操作で通信相手へ通知できる電話装置を提供する。
【解決手段】 通話中または待機中に特定操作を検出すると、SMSメール生成部18は、相手電話番号記憶部17に保持された当該通話相手の電話番号を用いてSMSメールアドレスを生成すると共に、通知情報記憶部16に記憶されている所定の通知情報をSMSメール本文に挿入し、当該通信相手へ自動的にSMSメールを送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの画面が小さい機器上で、タッチパネルを用いて複数のアイコンを表示した場合であっても、ドラッグ操作において容易にアイコンの選択ができる。
【解決手段】タッチ操作による入力を受け付けるタッチパネルを備え、アイコンを表示する表示部5と、タッチパネル上をタッチ操作された位置を表示部5から取得する座標情報受信部2−1と、座標情報受信部2−1により取得された位置と各アイコンのタッチパネル認識領域に基づいてアイコンを決定するタッチパネル認識領域認識部6と、座標情報受信部2−1により取得された複数の位置から次にタッチ操作される位置の予測値を算出する予測値算出部2−2と、予測値算出部2−2により算出された予測値に対応するアイコンを拡大表示するとともに、当該アイコンの前記タッチパネル認識領域を拡大するタッチパネル領域変更部2−3と、を備える (もっと読む)


【課題】携帯型情報端末の画面は小さく、豊富な機能を利用するために階層をたどる煩雑があった。
【解決手段】ホームスクリーンを複数設ける。「パーソナル」という概念で統一されたホームスクリーン(Pスクリーン100)には、ユーザが個人として利用する機能が表示されている。その他のホームスクリーンも同様、概念ごとに必要な機能が表示されている。これら複数のホームスクリーンはユーザのフィンガースライドで切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】利用者の煩雑な操作を伴うことなく、視聴中の放送内容を簡易に保存することができる電子機器を提供する。
【解決手段】放送を受信して出力可能な電子機器において、放送の受信を開始したとき、又は放送内容の出力を開始したとき、放送内容を連続保存する自動保存処理を開始する。自動保存処理の開始からの経過時間が所定の設定時間になったとき、自動保存処理を終了する。放送内容の累積記憶容量が所定の設定容量になったとき、自動保存処理を終了してもよい。所定の設定時間及び設定容量は変更可能である。 (もっと読む)


【課題】機器間を簡素な構成のインターフェースで接続し、携帯端末川の受信を外部機器側で外部出力し、携帯端末に対するユーザー操作を外部機器側で行なう。
【解決手段】画面情報を外部機器へ出力する出力インターフェース機能と操作情報を外部機器から入力する入力インターフェース機能を有する携帯電話と、画面情報を出力インターフェース機能を通して入力した画像を出力するディスプレイ部と、入力インターフェース機能へ入力する操作情報を入力するための入力部を有する外部機器からなり、携帯電話と外部機器間のインターフェースは、携帯電話への給電又は充電を行なう電源線に情報を重畳する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を切り替え表示させる場合に、被写体を特定した状態での画像切替操作という簡単な操作で、その被写体を含む他の画像に切り替えて表示できるようにする。
【解決手段】CPU1は、複数の画像を切り替えて表示させる場合に、タッチ画面TDに表示されている画像内に含まれている任意の被写体を特定した状態での画像切替操作であるか、例えば、タッチ画面TDをタッチしながら移動するタッチ・スライド操作(画像切替操作)を行う場合に、最初のタッチ位置が人物の顔位置か否かに基づいて被写体を特定した状態での画像切替操作であるかを判別し、被写体を特定した状態での画像切替操作であれば、その被写体を含む他の画像を選択して、その選択画像をタッチ画面TDに切り替え表示させる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション機能の動作に基づいて当該アプリケーション機能に適した形状に変形する携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、第1筐体10および第2筐体20が可動に連結される携帯端末1であって、ユーザの操作入力を受け付ける操作入力部12と、操作入力に基づいて携帯端末1が有する複数のアプリケーション機能のうちいずれかを選択して、選択されたアプリケーション機能を動作させるアプリケーション制御部151と、アプリケーション機能の動作に基づいて第1筐体10および第2筐体20の相対位置を変位させる変位制御部152と、を備える。 (もっと読む)


【課題】病気や事故などが原因で手操作が不可能な場合でも、唾液で信号を発信することができる緊急対応型通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機に嵌合穴が形成してあり、唾液センサ体11が嵌合してある。唾液センサ体11は、フレキシブル基板11A、澱粉プレート11B、保護ネット11Cを積層して構成してあり、側面を外殻11Fで被覆してカードリッジ型に構成してある。澱粉プレート11B内には端子11D、11Eが埋め込んである。端子11D、11Eは嵌合穴の側面に設けた端子接続部と接続する。端子接続部は電磁スイッチに接続し、さらに電源に接続してあり、電磁スイッチと電源が接続してある。電磁スイッチは電源に接続してあり、電源は制御部に接続してある。制御部は携帯電話機の発信部に接続してある。 (もっと読む)


【課題】 容易に画像データの選択と送信を行えるようにする。
【解決手段】 画像データの表示指示があれば、画像データの表示を行う(S01、S02ステップ)。続いて、送信操作があると(S03ステップ)、表示されている画像データが複数枚であるか1枚であるかを判定し(S05ステップ)、複数枚であれば、表示されている複数枚の画像データを一度に送信する(S06ステップ)、一方、1枚だけであれば、表示されている1枚の画像データを送信する(S07ステップ)。 (もっと読む)


【課題】背景画像に応じて、視認性の高い時計文字色を判別し、時計文字色を変更する。
【解決手段】画像データを格納する記憶部と、画像解析処理部及び時計を有し、画像データ021及び時刻情報から時計文字を有する待受画面データを作成し、この待受画面データを画像解析処理部に解析させる制御部と、制御部から待受画面データを受信し、表示部に画像を表示する表示制御部と、を備え、画像処理解析部は、時計表示エリア500の背景画像の輝度平均値を算出し、この輝度平均値を基準値と比較し、輝度平均値が基準値以上の場合は待受画面データの時計文字色を黒系色に変更し、輝度平均値が基準値未満の場合は待受画面データの時計文字色を白系色に変更する。 (もっと読む)


【課題】文書データの編集を行う利用者の利便性を損なうことなく、特殊文字の入力画面への切替を容易にする。
【解決手段】携帯電話機1は、特定文字入力モードを選択する入力を受付けたかどうかを判別する。そして、特定文字入力モードを選択する入力を受付けたと判別した場合、携帯電話機1は、特定の種類の文字の一覧を、特定の種類ごとに割当てられたタブに分別して示した一覧画面ICHを文字入力画面WNDのうちの一部に表示する。その後、タブを選択する入力を利用者から受付けた場合、携帯電話機1は、該入力に応じたタブを一覧画面から選択して、当該選択したタブに対応する特定の種類の文字の一覧画面を文字入力画面のなかに表示する。 (もっと読む)


【課題】外部装置を接続するためにその接続部を覆う蓋部が開かれた際に、その外部装置を利用する機能に関する制御を実行できるようにする。
【解決手段】中央制御部11は、メモリカード、イヤホン、外部モニタ・スピーカなどの外部装置を接続するための接続部24を覆う蓋部26が開かれことが開閉検出部27によって検出された際に、その外部装置を利用する機能(例えば、音楽再生機能、テレビ機能、データ通信機能など)に関する制御として、その接続部24に応じた機能を示す機能識別情報(機能名)をメニュー表示させて報知する。 (もっと読む)


【課題】タップ方式とローマ字入力方式による文字入力が可能な携帯端末において、文字入力方式を切り替えた際にも、文字列状態を継続して、後続の文字入力操作を可能にする。
【解決手段】携帯端末は、入力切替判定部、入力方式切替制御部、入力方式記憶部、入力中文字記憶部、および入力方式切替処理設定記憶部を設けて、文字入力手段からローマ字入力方式で入力中にタップ方式に切り替った際に、また、タップ方式で入力中にローマ字入力方式に切り替った際に、表示状態を制御することによって、操作者に対して違和感を与えることなく、入力状態を継続させる。 (もっと読む)


【課題】キーボードを利用して端末機能の起動を容易化する。
【解決手段】携帯端末は、表示部に、コマンド(命令文)の入力を受け付けるコマンド入力領域61を表示し、コマンド(命令文)を入力可能なキーボードからコマンド(命令文)の入力を受け付け、該入力されたコマンド(命令文)に応じた機能(メニュー画面62の起動)を実行する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作によって通知時刻までの間の着信を拒否することが可能となる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】アラームモードが起動されると、CPU100は、ユーザがテンキー部11等を用いて入力した時刻をアラーム時刻として設定する。さらに、アラーム時刻の設定の後に、ユーザがメインキー23等を用いて着信拒否を行う旨の入力を行うと、着信拒否の設定を行う。その後、CPU100は、着信拒否の設定に基づいて着信拒否の機能を実行する。着信拒否の実行中に着信があると、CPU100は、着信を拒否して電話番号などの着信履歴をメモリ106に保存する。そして、現在時刻がアラーム時刻に到達すると、スピーカ110からアラーム音を出力させ、これが完了すると、着信拒否の機能を解除する。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,082