説明

Fターム[5K027EE11]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 信号回路 (1,281) | 信号検出回路 (952)

Fターム[5K027EE11]の下位に属するFターム

Fターム[5K027EE11]に分類される特許

21 - 40 / 411


【課題】伝送線路の長さなどにかかわらず、送信部から出力されたシリアルデータを受信部において確実に受信することのできる電子デバイス、および電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100および電子機器1000において、送信部310と受信部670とはシリアル信号伝送線路71、72、73、74で接続されている。また、送信部310と受信部670とはフィードバック用伝送線路77によっても接続されている。このため、送信条件補正部325は、フィードバック用伝送線路77を介して送信されてきた監視結果に基づいて送信部310での送信条件を適正な条件に変更する。 (もっと読む)


【課題】画像を回転表示させる際に、画像の表示を適切に制御できるようにする。
【解決手段】図5(a−1)〜(a−4)は、横長状態の表示部16を回転させて縦長状態に変更する際に所定の速度よりも遅く回転させた場合で、表示部16内の画像は、表示部16内にほぼ表示しきれる表示サイズで表示される。一方、図12(c−1)〜(c−4)は、所定の速度よりも速く回転させた場合で、表示部16内の画像は、その直前に表示されていた表示サイズで表示される。つまり、画像の表示サイズの調整をほぼ行わずに画像を回転表示させる。 (もっと読む)


【課題】イヤホン付きの携帯端末を使用中のユーザに、回りの人間、物体の接近を気づかせる。
【解決手段】ユーザが携帯電話でイヤホンを使用していて外部の音が遮断されている環境で、音声を発している人や物体が接近してくると、携帯電話に内蔵している感知センサが音声周波数を検知する。このとき、携帯電話は、自動的にイヤホンで聞いている音声のボリュームを制御してフェードアウトさせ(音量を徐々に下げ)、アラーム通知音声をユーザに対して送る。また、携帯電話は、音声周波数の違いでどのような物体が接近してきているのか判定し、携帯電話の画面上にアラームを通知する。また、携帯電話は、ドップラー効果の原理を用いて周波数の変化を検知し、音声周波数が増加する物体にだけアラームを出す。 (もっと読む)


【課題】音声通話におけるスピーカ使用時の消費電力を低減することが可能な携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話は、スピーカ等により構成される音声出力部と、音声データを含むデジタル信号を入力してアナログ信号に変換するDA変換部と、下り音声のアナログ信号を増幅するスピーカアンプと、各部に対して駆動電圧を印加する電源の制御を行う電源制御部とを備えている。さらに、DA変換部へ入力されるデジタル信号、またはDA変換部から出力されるアナログ信号に含まれる音声データの音量を検出する音量検出部を備えている。音量検出部は、下り音声の音量が閾値を下回るか否かを判定し、判定結果を示す音量情報を電源制御部へ与える。電源制御部は、下り音声の音量が閾値を下回る場合に、DA変換部やスピーカアンプの駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に住む家族等の活動状況を適切に検出し、活動状況を送信する側から先方に機器の故障を確認することを促すことができる安心表示システムの実現。
【解決手段】安心表示システムは、建物内に設置され利用者の活動を検出して検出信号を出力するセンサと、センサからの検出信号に基づいて利用者の活動の活発さを表す活動指数を算出し、ネットワークを介して遠隔地の受信側制御装置に送信する送信側制御装置と、受信した活動指数に応じた表示を行う表示装置を制御し、表示結果を表示完了信号としてネットワークを介して送信側制御装置へ送信する受信側制御装置と、を具備し、送信側制御装置は、受信側制御装置への活動指数の送信に対して表示装置にて正常に表示されなかった旨を含む表示完了信号を受信すると、受信側制御装置の設置場所への連絡を促す表示を行う連絡督促手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】同じような入力操作を繰り返すことによるユーザの負担を軽減できる携帯端末を提供すること。
【解決手段】通信端末は、通信部と、入力部と、通信部により発呼を行った電話番号、及び入力キーの履歴情報を発信履歴情報として記憶する記憶部と、通信部に発呼を指示する発呼指示部と、発呼指示部により発信履歴情報を用いた発呼が指示された場合に、当該発信履歴情報が履歴情報を含むか否かを判定する判定部と、判定部により発信履歴情報が履歴情報を含むと判定された場合、発信履歴情報から電話番号を抽出し、通信部に、当該抽出した電話番号に基づいた発呼を行わせると共に、当該発呼の呼が発呼先に接続されると、通信部に、履歴情報に基づいた信号を発呼先へ送信させる通信制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に備えられた特定の機能部に対して、端末本体に接触することなく簡易な手段により、特定の操作を行うことを可能とするものである。
【解決手段】充電用アダプタ20による内蔵の二次電池への充電のON/OFFを検出し、充電のON/OFFの状態の変化を契機として特定の機能部の動作を制御する。例えば、充電のON/OFFは、ユーザが充電用アダプタ22のプラグ23を電源コンセント30に挿抜する操作により行える。この制御は、携帯端末が備えるプロジェクタの機能において、資料のページ送りに利用して好適である。 (もっと読む)


【課題】携帯電話装置における安定した動作を確保しつつ、携帯電話装置の一部を分離して使用すること。
【解決手段】携帯電話装置の一部を構成する子機3を、装置本体を構成する親機2から分離可能に設け、親機2及び子機3にそれぞれ電池部を備えた携帯電話装置1であって、親機2及び子機3の電池残量を検出する電池残量検出手段と、この電池残量検出手段で検出した電池残量を相手先装置に通知する電池残量通知手段と、親機2及び子機3の電池残量に応じて親機2及び子機3が有するデバイスの動作を定めた動作テーブルを保持するテーブル保持手段と、上記電池残量通知手段で通知された相手先装置の電池残量及び上記動作テーブルの内容に基づいて親機2及び子機3が有するデバイスの動作を決定する制御手段とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 タッチパッドを用いて複雑な操作を行うことができる携帯情報端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯情報端末の2つの対向する側面にタッチパッドをそれぞれ配置し、いずれかをスライド操作するとスクロール制御、2つのタッチパッドを同時にスライド操作すると、表示倍率変更制御又は表示画像回転制御となる。表示倍率変更制御及び表示画像回転制御は、2つの対向するタッチパッドを同時に同一の方向にスライド操作したか、同時に逆方向にスライド操作したかにより使い分けることができる。これにより、タッチパッドを用いて直感的な操作により、複雑な制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】キャリアセンス間隔を長くしても電文の受信にかかる時間を短くすることにより、低消費電力化を図った通信システム、送信器及び受信器を提供する。
【解決手段】送信器として働く無線器により送信される電文のヘッダフレームは、送信したい無線器の判別コードCとヘッダフレームの送信が終了するまでの残時間情報とが交互に送信されるように設けられている。また、受信器として働く無線器内のCPUは、受信中の電文の判別コードが自己の判別コードと一致するか否かを判別し、一致すると判別されてから残時間情報を受信するのを待って電文の受信動作を停止させ、電文の受信動作停止からの経過時間が電文の受信動作停止直前に受信した残時間情報から受信準備時間を差し引いた時間に達すると再び電文の受信動作を再開させる。 (もっと読む)


【課題】第1の方向である縦方向に開いた状態から閉じた状態に変化した場合等に、サブディスプレイ等の閉じた状態で各種情報を表示可能な表示部における表示を適切な向きに行う折り畳み式携帯電話機を提供する。また、ユーザに対してアピールが強く、嬉しさ、楽しさ、面白さなど娯楽性が得られる折り畳み式携帯電話機を提供する。
【解決手段】第1の筐体21と第2の筐体22とがヒンジ部23を介して連結され、第1の筐体21に対して第2の筐体22が第1の方向及び第2の方向に開閉可能な折り畳み式携帯電話機100において、サブディスプレイ222は、第1の方向である縦方向に開いた状態から閉じた状態に変化した場合に、第1回動軸231がサブディスプレイ222の表示の上側になる向きの表示を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の収納スペースに薬剤を常備し、患者の身体の変化を家人等に知らせる携帯端末を提供する。
【解決手段】収納スペース付携帯端末は、収納スペース等に取り付けられ、収納カバーが開くとオン状態となる、オン・オフセンサと、このセンサが、収納カバーが開いたオン状態であることを受信するCPUと、CPUから信号を受信して中継送信アンテナを介して収納スペース内に、オン状態の間、送信信号を送信する中継送信部と、収納スペース内から送信された受信信号を、オン状態の間、中継受信アンテナを介して受信して、CPUと時計に送信する中継受信部と、中継受信部から受信した時刻を、CPUが前記受信信号を受信した時刻としてCPUに送信する時計と、CPUが整理した受信信号と時刻と所定の指定端末の情報を受信し、指定端末にメールを送信するメール送受信部とを含む。 (もっと読む)


【課題】キーの長押しで実現される機能と同一の機能を回転入力装置の連続回転操作に割り当てて利用することができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話機は、操作入力部としてキー群20および回転入力部21を有するほか、タイマ34および主制御部35を少なくとも有する。主制御部35は、アプリケーションプログラムに従って、タイマ34を利用することによってキー群20を構成するキーの長押しで実現される機能と同一の機能を回転入力部21の連続回転操作に割り当てて利用可能にする処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがタッチパネルに触れながらタッチパネルを押下する操作を検出すること。
【解決手段】 携帯電話機は、タッチパネルと、加速度を検出する加速度センサと、タッチパネルにより指示されていることが検出されている間に、加速度センサにより検出される加速度に基づいて、所定の操作を検出する操作検出部53と、を備える。このため、ユーザがタッチパネルに触れながらタッチパネルを押下する操作を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 オブジェクト列とカーソル位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報とが表示される閲覧画面の操作性を向上させた携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 複数のオブジェクト23が配列されたオブジェクト列を表示するオブジェクト列表示部12と、方向キー7の押下操作に基づいてオブジェクト列上でカーソル24を移動させるカーソル移動部11と、カーソル位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報25を表示するオブジェクト情報表示部14と、パッド面に対するスライド操作に基づいて閲覧画面20をスクロールさせる画面スクロール部15により構成される。ディスプレイ3が縦長状態である場合には、押下操作又はスライド操作に基づいてカーソル24を移動させる。一方、ディスプレイ3が横長状態である場合には、スライド操作に基づいて閲覧画面20をスクロールさせ、押下操作に基づいてカーソル24を移動させる。 (もっと読む)


【課題】位置情報の測位精度が低い場合にも、ユーザのシチュエーションの推定精度を向上させることが可能なエリアを定義する通信端末、及び、エリア定義プログラムを提供する。
【解決手段】測位部11はGPS緯度経度を測位する。エリア定義部12は、ユーザの補正入力により生成されたユーザ補正HAと、GPS緯度経度とユーザ補正緯度経度との中点を中心とする誤差吸収HAとを定義する。エリア判定機能161は、測位精度のレベルが閾値未満であり、かつ、GPS緯度経度がユーザ補正HA外かつ誤差吸収HA内に含まれる場合と、GPS緯度経度がユーザ補正HA内に含まれる場合に、ユーザがHAに滞在していると判定する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの表示画面を仮想的に表示することができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、回転ダイヤル部41における回転量を検出する操作制御部71と、ディスプレイ21に表示されるアプリケーションごとの表示画面の情報を記憶する記憶部111と、操作制御部71によりアプリケーションを選択するための回転量を検出した場合、記憶部111を参照してアプリケーションの表示画面の情報を取得し、取得した表示画面の情報をディスプレイ21に表示させるように制御する制御部72とを備える。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星を利用できない場合でも、測位を容易に行う。
【解決手段】位置が既知である移動通信基地局50Kと移動端末10との距離、位置が既知であるデジタル放送送信所50Sと移動端末10との距離、位置が既知であり、かつ、電波時計の時刻情報を送信する電波時計情報送信所50Tと移動端末10との距離、をそれぞれ算出し、それらを組合せて利用する。こうすることにより、GPSが全く利用できない場合でも移動端末10の位置を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】 マナーモードの解除を簡単且つ誤りなく行えるようにすること。
【解決手段】 携帯電話101のマナーモード制御部105が操作部110の操作に応答して報知部107をマナーモードに設定した状態で、データ識別部109が所定時間内に通信部102で受信した第1メール112と第2メール113が所定の解除条件を満たすと判断したとき、マナーモード制御部105は、報知部107のマナーモードを強制的に解除して非マナーモードに切り換える。 (もっと読む)


【課題】 両筐体を展開させる際や収納させる際の誤操作によって選択項目に割り当てられている機能が実行されるのを防止する。
【解決手段】 複数の操作キー3bが配列された操作パネル3aを有する操作筐体3と、複数の選択項目が表示され、選択項目に対するタッチ操作が行われる表示パネル2aを有する表示筐体2と、操作筐体3及び表示筐体2を連結する連結機構とからなり、操作パネル3aを露出させたオープン状態と、操作パネル3aを収納させたクローズ状態とを遷移可能な携帯情報端末であって、タッチ操作の操作開始及び操作終了を検出するタッチパネル11と、操作開始の検出結果に基づいて選択項目を選択する選択項目選択部12と、オープン状態及びクローズ状態間の状態遷移を検出する状態遷移検出部17と、選択中の選択項目に予め割り当てられた機能を操作終了の検出結果及び状態遷移の検出結果に基づいて実行する機能実行部14により構成される。 (もっと読む)


21 - 40 / 411