説明

Fターム[5K027GG00]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他の回路 (2,140)

Fターム[5K027GG00]の下位に属するFターム

Fターム[5K027GG00]に分類される特許

101 - 120 / 215


本発明は、非接触式トランザクションの分野、特に近接場通信の分野、そしてより特定的には無線周波数識別インタフェース上のスマートカードトランザクションに関する。本発明は同様に、近接場通信イベントを検出する段階、前記検出された近接場通信イベントに従って近接場通信イベントの少なくとも1つの標示を得る段階および前記少なくとも1つの得られた標示を提供する段階を用いて、近接場通信デバイス上で近接場通信イベントの標示を提供することにより移動体端末のユーザに対して、さまざまなトランザクションプロセスについての付加的な情報および制御、そしてそれと同時にさまざまなトランザクションサービスプロバイダに対する付加的な可視性を提供するための方法およびシステムにも関する。
(もっと読む)


【課題】受信信号の強弱を検出して局部発振回路の電流を最適値に設定することにより、簡単な構成で局部発振回路の低消費電流化を実現すること。
【解決手段】復調回路101がアンテナから入力されたRF信号をIch、Qchの互いに直交したベースバンド信号に復調し、フィルタ回路102がIch、Qchそれぞれのベースバンド信号から妨害波のみを抑圧して利得制御回路104へ入力する。利得制御回路104はレベルを一定に保持したベースバンド信号をベースバンド信号処理回路103へ入力する。局部発振回路105は復調回路101へローカル信号を供給する。このとき、局部発振回路105の電流源は利得制御回路104の利得を制御するための制御信号と連動して可変させる。このようにして局部発振回路105の電流を可変させることによりC/Nを変化させ、局部発振回路105の平均電力を低減させる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機のアンテナ整合回路を簡単な構成で高品質な通話を可能にする。
【解決手段】携帯電話機のRSSIレベルを、アナログコンパレータ回路4で基準レベルと比較する。比較結果信号を、ロジック回路5へ送る。RSSIレベルが基準レベルを下回った場合には、ロジック回路5により切換スイッチ2を制御して、最適な通話状態が得られる整合手段3を選択して、アンテナ1を接続する。制御用CPUを介さずに独立して動作させ、CPUの負担を減らす。 (もっと読む)


【課題】加速度センサー装置を有した携帯電話に、加速度検出部、加速度個人認証情報登録部、個人認証情報記憶部、個人認証情報認証部を組み合わせることで、携帯電話を動かした時の移動パターンを個人認証情報として認証し、携帯電話のロック機能を設定/解除する。
【解決手段】加速度センサー装置(10)を有した携帯電話に、加速度検出部(11)、加速度個人認証情報登録部(12)、個人認証情報記憶部(13)、個人認証情報認証部(14)を組み合わせることで、携帯電話を動かした時の移動パターンを個人認証情報として認証し、携帯電話のロック機能を設定/解除することを特徴とする。 (もっと読む)


移動通信端末でのメッセージ処理の制御。メッセージ作成手続きが開始され、次に宛先アドレスがメッセージに割り当てられる。メッセージのためのメッセージコンテンツが記録され、宛先アドレスの割り当てに続いて、発信アドレスから受信したメッセージが認識される。受信メッセージの発信アドレスが記録途中のメッセージの宛先アドレスと比較される。比較の結果、発信アドレスが宛先アドレスに等しい場合には、受信メッセージが表示される。
(もっと読む)


【課題】 低消費電力のもとに、ヘッドセットから発信者に応じて異なる着信音を出力させることができるヘッドセットシステムを提供する。
【解決手段】 ヘッドセットシステムは、携帯電話端末機10と、この携帯電話端末機10の使用者の身体に装着され、当該携帯電話端末機10との間で音声通信を行うヘッドセット20とを備える。携帯電話端末機10は、ブルートゥースモジュール11を介して、着信があった電話の発信者に関するデータをヘッドセット20に対して送信する。ヘッドセット20は、発信者に対応させて着信音として出力するように指定された複数種類の音声データをメモリに記憶しており、携帯電話端末機10から受信した発信者に関するデータに基づいて、メモリに記憶している複数種類の音声データの中から択一的に選択した音声データからなる着信音を出力する。 (もっと読む)


【課題】 各種サーバへの初期設定操作を軽減させて、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】 URL情報取得部11は、QRコードからURL情報を取得する。AP探索部12は、URL情報に含まれる探索指示情報がONである場合にアクセスポイントを探索する。AP設定情報取得部13は、アクセスポイント設定情報を取得する。AP設定実行部14は、アクセスポイントに接続するための初期設定を実行する。サーバ設定情報取得部15は、SIPサーバおよびプレゼンスサーバに帰属するためのサーバ設定情報をURL先であるWEBサーバから取得する。サーバ設定実行部17は、サーバ設定情報に基づいてSIPサーバおよびプレゼンスサーバのそれぞれに接続するための初期設定を実行する。 (もっと読む)


【課題】上側筐体部と下側筐体部との間の回動状態を利用したサービスを提供する回動自在型携帯通信機器とする。
【解決手段】下側筐体部1と上側筐体部2とを蝶番部21を介して接合して電動モータ12の駆動により任意の回動状態に自在に回動させる構造とし、制御部11が要求されたサービスを実行する際に、当該サービスに対応して予め定めた下側筐体部1と上側筐体部2との間の回動状態に設定させるように電動モータ12を制御する。また、サービスごとに予め定めた下側筐体部1と上側筐体部2との間の回動状態に設定させるための電動モータ12に対する制御手順をスクリプトテーブルとして備え、要求されたサービスに対応する前記スクリプトテーブルに基づいて電動モータ12を制御する。ユーザからの要求により通信相手の携帯通信機器の下側筐体部1と上側筐体部2との回動状態を変更する指示を行う制御信号を前記通信相手に送信可能とする。 (もっと読む)


【課題】 より小型にしても、異なる周波数帯域の電波を両方用いた通信を良好にする。
【解決手段】 通信装置の本体に内蔵されているアンテナとは別に、アンテナ111は、通信装置の本体に対して同軸ケーブル136を介して電気的に機械的に接続されている。本体のアンテナが設けられる基板とは別に、アンテナ111が配置される基板140を設け、さらに、基板140のグランドに接続した地板151を設けて、本体のアンテナのイメージ電流の流れるグランドと、アンテナ112のイメージ電流の流れるグランドとを個々に設けるようにする。本発明は、無線LAN方式と携帯電話通信網とを両方利用して通信する通信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ装置からIP電話をより簡便に利用できるようにする。
【解決手段】 マウス一体型ハンドセット1は、USBケーブル13でコンピュータ装置と接続され、ヒンジ部4を支点に蓋部2と本体部3とを広げ筐体を開くと、内側に設けられた、キー部8、送話部9、受話部11が露呈され、ハンドセットとしての形状を呈し、閉じると、上面にマウスキー5A、5Bと、ホイール6とが設けられたマウスの形状を呈する。筐体を開くとマウス機能がOFFとされ、キー部8から電話番号を入力してIP電話による発信が行える。通話による音声は、ディジタル音声信号としてUSBケーブル13を介して伝送される。終話し筐体を閉じると、マウス機能がONとされる。着信は、USBケーブル13を介してコンピュータ装置から通知され、この通知に応じてマウス一体型ハンドセット1において着信音が出力される。 (もっと読む)


【課題】 シールドしたカメラ、カメラ用ライトおよびアンテナの相互配置に関して、限られたスペースの中でアンテナ性能を確保できる相互配置を明確にした携帯無線端末を提供する。
【解決手段】 下筐体1の内部に、カメラユニット2、ライト4、アンテナユニット5を近接して収納する。カメラユニット2用のカメラシールド板16を備え、カメラシールド板16の背面12側方向の端部近辺からアンテナユニット5の方向へ梁構造の梁シールド板15を張り出す。この梁シールド板15に印刷基板3を搭載し、印刷基板3にライト4を搭載する。これにより、アンテナエレメント5および給電点18を包含しカメラシールド板16までのアンテナ空間体積「W・H・D−LW・LH・LD」を広くすることができる。 (もっと読む)


【課題】各種情報を入力する押下操作可能な操作キーを備える携帯電子機器において、各機能を発揮するために有効な操作キーのみを携帯電子機器の使用者に通知することができるようにする。
【解決手段】文字、記号、画像等の各種情報を含む仮想画面の少なくとも一部を表示する表示面を有する表示部7と、操作キーの押下操作に基づいて、前記表示面への仮想画面の表示部分を変更する制御部37とを備え、前記仮想画面が前記表示面よりも大きい場合に、前記制御部37がその旨を通知手段の点灯により通知することを特徴とする携帯電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】 モジュールのパフォーマンスを抑制することなく高速駆動可能としたうえで、不要輻射ノイズが無線通信に対して悪影響を及ぼす不都合を防止する。
【解決手段】 制御部15は、システムコントローラ13からTDMA起動通知信号が供給されるまでの間は、ハードディスク装置9を高速モードで駆動制御するが、TDMA起動通知信号が供給されると、間欠受信を行うように通信回路2を制御すると共に、それまで高速モードで駆動制御していたハードディスク装置9を、この間欠受信が終了するまでの間、低速モードで駆動制御する。これにより、非間欠受信時はハードディスク装置9を高パフォーマンスで使用することができ、また、間欠受信時には、ハードディスク装置9のパフォーマンスを抑制することで不要輻射ノイズの発生を防止して間欠受信に悪影響が及ぶ不都合を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器に所定の動作を指令するコマンドを起動する操作釦をコマンド毎に1対1に対応付けて設けている。この場合、携帯機器の小型化のために操作釦を小さくすると操作が困難になり、操作を優先して大きくすると小型化できない。
【解決手段】 コマンドに対応してタッチパネル上に複数のコマンドの表示を表示しており、スキャンモード時、順次スキャンして各コマンドの表示をフォーカスする。そして、コマンド3の表示がフォーカスされているときには、いずれのコマンドの表示を操作してもコマンド3が実行されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 データ処理中に電源が消失してもデータの消失を確実に防止することが可能な制御装置を提供する。
【解決手段】 制御装置100を制御するCPU10と、制御装置100において使用するデータを一時的に記憶しておくDRAM14と、DRAM14の一部のデータを保持しておくFeRAM16と、DRAM14の所定のアドレス空間にデータの書き込みが行われるか否かを検出するアドレス検出部18と、を備え、アドレス検出部18においてDRAM14の所定のアドレス空間にデータの書き込みが行われることを検出した場合に、DRAM14に書き込まれるデータと同一のデータをFeRAM16にも書き込む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コードレス電話機の転送について、着信時の通話チャネルを継続保持し、転送時間を短縮及び各コードレス電話機の状態表示を目的とする。
【解決手段】
(1)各コードレス電話装置には着信した通話チャネルを予め定めた時間継続保持する手段を備え、上記親機が上記呼出を検出すると回線を保留にするとともに呼び出されるコードレス電話機との間に継続保持している通話チャネルを介し当該コードレス電話機の呼出を行うコードレス電話装置。
(2)各コードレス電話機には、全てのコードレス電話機の状態を示す表示器を備えるとともに、着信時設定した通話チャネルを予め定めた時間継続保持する手段を備え、上記親機には各コードレス電話機の状態を検出する手段を備え、上記親機が各コードレス電話機との間に継続保持している通話チャネルを介し検出した他のコードレス電話機の状態を当該コードレス電話機の表示器に表示するコードレス電話装置。 (もっと読む)


【課題】 カメラ一体型記録再生装置において、通信機能を有していない場合においても、2次元バーコードに含まれるURLのリンク情報を記録媒体に記録し、パーソナルデータとして手元で自由にゆっくりと閲覧する。
【解決手段】 2次元バーコードを読み込む手段と、2次元バーコードをデコードする手段と、デコードしたバーコード情報を記録再生装置の記録媒体に記憶する手段と、該バーコードがリンク先を示すURLを含むとき、リンク先の情報を記録する領域をあらかじめ確保しておく。 (もっと読む)


【課題】制御装置の過負荷を引き起こすことなく所望の作動モードに切り替えることができ、誤作動の発生を防止し、便利に使用できるようにした、作動モード切替装置を備えた移動通信端末機及びそのモード切替方法を提供する。
【解決手段】移動通信端末機は、ヒンジ組立体により回転可能に結合される第1筐体及び第2筐体と、第1筐体と第2筐体の回転角に対応する作動モードに切り替える作動モード切替装置とを含み、作動モード切替装置は、ヒンジ組立体に装着されて作動モードを選択するモードセレクタと、第1筐体又は第2筐体のいずれか一方の筐体に装着されるカップリング部材と、モードセレクタに移動可能に装着され、カップリング部材に着脱してモードセレクタにより選択された作動モードの出力をオン/オフする可動子とを含む。 (もっと読む)


【課題】音声通信端末に適したロック制御技術を提供する。
【解決手段】音声通信端末3は、ユーザが自端末から離れたことを検知する離席検出部38と、ロック制御部37と、を有する。ロック制御部37は、離席検出部38による離席状態の検出が所定時間以上継続しているか否かを判断する。そして、所定時間以上継続していると判断した場合に、自端末に入力された音声が通話相手へ送信されないように制御すると共に、通話相手の音声が自端末から出力されないように制御する。 (もっと読む)


【課題】投影時の使い勝手をよくしたプロジェクタ付き電子機器を提供する。
【解決手段】プロジェクタ付き携帯電話機10は、投影指示に応じて現在の時刻を示す投影を10秒間行う。投影開始の際に、投影指示から3秒間遅延させてから投射制御回路64へ指令を送る。プロジェクタ付き携帯電話機10は、プロジェクタモジュール6による投影を行う場合に自動的に液晶表示器4の表示をオフする。プロジェクタ調節メニューにおいてプロジェクタモジュール6による投影像の「輝度」、「壁色」、「台形」、「フォーカス」をそれぞれ調節可能に構成し、各項目に設定されている内容をバーグラフ等で示す。
(もっと読む)


101 - 120 / 215