説明

Fターム[5K027GG00]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他の回路 (2,140)

Fターム[5K027GG00]の下位に属するFターム

Fターム[5K027GG00]に分類される特許

41 - 60 / 215


【課題】送信側ユーザーが、受信側ユーザーへ伝達する触感伝達方法及びそのシステムの提供。
【解決手段】触感フィードバック装置のうち、いずれか一つを送信側触感フィードバック装置とし、残りを受信側触感フィードバック装置として、送信側触感フィードバック装置10のタッチ入力部210から送信側ユーザーの作用力を入力受ける段階と、作用力の属性情報を獲得する段階と、獲得された作用力の属性情報を有線、又は無線通信網を介して中央基地局システム30へ送出する段階と、中央基地局システム30が受信側触感フィードバック装置20に接続し、送出受けた作用力の属性情報を受信側触感フィードバック装置20へ送出する段階と、及び、作用力の属性情報を伝達受けた受信側触感フィードバック装置20の制御部が制御信号を発生し、制御信号に基づいて、当該アクチュエーターが駆動する受信側アクチュエーター駆動段階と、から構成される。 (もっと読む)


【課題】接触式のセンサによるバッテリ電力の消費を軽減した携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】タッチセンサ60は、指などによる接触入力を検出するものであって、2つのセンサモジュール60a、60bを備える。センサモジュール60a、60bは、それぞれ多数のセンサが直線的に配列されたものであって、制御部100の制御に動作状態が設定される。ユーザがセンサモジュール60aのセンサに触れると、制御部100は、触れているセンサとその近傍のセンサだけに通電して、ユーザからの入力を受け付けるようにし、同一センサモジュール上の残るセンサについては通電しないようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】GPS等を用いた地域情報と予測変換を連動させることで、現在地に応じて文章作成時の予測変換に方言を取り入れる。
【解決手段】文章変換用辞書に基づいて予測変換を行い、文章を作成する文章作成部と、現時点で所在する地域情報を取得し、当該地域情報に対応する方言辞書を特定し、該方言辞書を前記文章変換用辞書として利用可能に設定する方言辞書制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信ネットワークの圏内から圏外に移動したときでもGPS機能を発揮し得る移動通信端末を提供する。
【解決手段】移動通信端末1では、GPS受信部16,17は、内蔵GPSアンテナ11Gを介して衛星電波を受信し、この衛星電波に基づいてGPS信号を生成する。接続検出部18は、外付けGPSアンテナ2がコネクタ15に接続された状態を検出する。このとき、GPS処理部14Aは、スタンドアロン測位モードの状態をオフからオンに切り替え、このスタンドアロン測位モードに従ってGPS信号を捕捉し、当該捕捉結果に基づいて測位演算を実行し得る。 (もっと読む)


【課題】ユーザを取り巻く環境に最も適した音楽を再生する、携帯電話端末を提供する。
【解決手段】携帯電話端末100は、音楽データを格納する携帯電話60と、携帯電話端末100を有するユーザの置かれた、環境に関する環境情報を検知し取得するセンサ40と、格納された音楽データを、複数のグループに分類する読取処理部50と、取得したユーザの置かれた環境情報に基づいて、音楽データのグループ分類から、一又は複数のグループを選択する再生制御処理部10と、選択されたグループに属する音楽データを再生出力する音声出力部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔設定コマンドに付加されるパスワードを、比較的容易に、かつセキュリティーを確保して設定する手段を提供する。
【解決手段】制御端末(1)の被接触ICカード部(4)と被制御端末(2)の被接触ICカード部(5)の間での通信が可能となるように被制御端末(2)を制御端末(1)に近接配置し、被接触ICカードを用いた近接通信によってパスワードを生成し、各端末内に保存する。その後、制御端末(1)がネットワーク(3)を介して被制御端末(2)の機能を遠隔設定制御する場合には、制御端末(1)は、端末機能設定コマンドを生成し、パスワード保存部から読み出したパスワードと一緒にネットワーク(3)経由で被制御端末(2)へ送信する。被制御端末(2)では、パスワードの一致確認を行った後、制御端末(1)から送信された端末機能設定コマンドに従って、自端末の機能設定を実行する。 (もっと読む)


【課題】行われた上下筐体の開閉の回数を不揮発性の記憶媒体に記憶させる回数を削減する。
【解決手段】上下筐体の状態の変化などの通知を受信し(ステップS106)、例えば、その通知がターンオーバー開状態への変化であれば(ステップS107の「ターンオーバー開状態に変化」)、RAMに記憶されたターンオーバー開状態にあった回数に1を加算し(ステップS108)、加算された回数が所定の値(F_CNT)で割り切れる場合(ステップS109の「YES」)、その加算された回数などを不揮発性記憶媒体へ書き込む(ステップS110)ことを繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 外乱光の影響によって取得画像の品質が劣化すること。
【解決手段】 撮像装置60は、外界から表面領域に入力する像を撮像する撮像装置である。撮像装置60は、表面領域が分割されることで規定される複数の単位領域夫々における光透過率を、単位領域毎の入射光強度に応じて予め設定された光透過率に電気的制御に基づいて設定する調光手段と、所定の光透過率に設定された単位領域を通過した光を受光する複数の画素を有する光検出器20と、 を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話装置等の起動周期の最適化、消費電力の低減等を図る。
【解決手段】携帯電話用アンテナ12で受信した無線信号の受信データを無線部14から出力する。受信データが入力されるレベル検出部16aが受信電界レベルを検出してAFC制御部16bへ出力する一方、GPS用アンテナ20で受信したGPS受信信号からGPS部22が移動速度情報を検出してAFC制御部16bへ出力する。AFC制御部16bは、受信電界レベルがしきい値未満であるとき、移動速度で速度−AFC機能起動周期対応テーブル16cを索引して得たAFC機能起動周期でTCXO18から出力される発振信号の周波数を補正する。 (もっと読む)


【課題】 紛失した携帯電話機を他電話機から発呼禁止モードとし、かつ登録されたプライベート情報を表示しないようにする。
【解決手段】 設定時間内に同一電話機から設定時間内に設定回数の着信があったとき(ステップ113でYes)、メモリダイヤル等の情報表示機能を停止し(ステップ118)、発呼禁止とする(ステップ120又は121)。着信回数のカウントは、着信方式が「連続」に設定されているときは1つでも途中で他機からの着信があると、カウント数を1にリセットし、「通常」に設定されているときはカウント中の他機からの着信は無視する。 (もっと読む)


【課題】音声通話機能と経路案内機能を備えた携帯端末装置において、目的地までの経路案内を実行中に着信があった場合でも、音声通話を行いながら、経路案内を続行可能とする。
【解決手段】携帯電話機10は、音声通話を行う機能と、経路案内を行う機能とを備える。携帯電話機10は、音声通話機能と経路案内機能とが起動している場合に、音声通話の送受話に重ならないタイミングで経路案内の音声を出力するように制御する制御部25を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、クレードルに載置して充電等を行っている間でも、屋内でもTV受信可能な強電波エリアでは、本体アンテナからのRF信号の再生を簡単に選択することができ、外部アンテナ(家庭内のアンテナ)の接続を行うことなく、TV視聴を行うことができる携帯端末装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本体アンテナ11が伸長され、収納検出スイッチ15がOFF状態である場合には、切り換えスイッチ14の接続端子A1と出力端子Bとを接続させて本体アンテナ11によって受信されたRF信号をチューナ部18に入力させ、本体アンテナ11が筐体22内に収納され、収納検出スイッチ15がON状態である場合には、切り換えスイッチ14の接続端子A2もしくはA3と出力端子Bとを接続させて外部アンテナ接続端子12もしくはクレードル接続端子13から入力されたRF信号をチューナ部18に入力させる。 (もっと読む)


【課題】設定した機能が使用制限に該当した場合の対処処置を備え、アラーム機能を確実に実行させるアラーム機能設定装置、携帯端末装置、アラーム機能設定方法、アラーム機能設定プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】アラーム設定を行うアラーム設定手段と、アラーム設定項目に対する使用制限項目と、使用制限項目に該当した場合の対処処置を登録した使用制限リストを記憶するリスト記憶手段と、前記アラームを設定した場合に、前記使用制限項目に該当する項目があるか否か判断する判断手段と、前記使用制限項目に該当する項目があると判断された場合に、前記該当した使用制限項目の対処処置を前記リスト記憶手段から呼び出し、表示する使用制限項目表示手段と、前記表示した対処処置のうち、特定キーを選択することにより対処処置を選択する対処処置選択手段と、前記選択された対処処置を実行する使用制限回避手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】同じキーに割り当てられた文字を連続して入力する場合の小型情報処理装置の操作性を向上させる。
【解決手段】小型情報処理装置100は、文字信号に従って文字を表示する表示部140と、連続して押下された回数に従って前記文字信号を生成する複数の入力キー131と、前記複数の入力キー131のうち押下された入力キーを示すラストキー情報を記憶するラストキーメモリ122と、カーソルを移動させるカーソル信号を生成し、前記ラストキーメモリ122に記憶されたラストキー情報によって示される入力キーと同じ文字信号を生成する連続入力キー132と、前記入力キー131によって生成された文字信号並びに前記連続入力キー132によって生成された文字信号及びカーソル信号を前記表示部140に転送する制御部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部から入力モードを指示する信号を取得できない場合であっても入力モードを適切に切り替えることが可能な通信端末を提供する。
【解決手段】移動機1では、テレビ電話信号を受信してTV電話画像を表示し、同時に、ウェブ受信信号を受信してウェブ画像を表示する。そして、テレビ電話信号とウェブ受信信号との少なくともいずれか一方の信号の解析結果に基づいて、PBモードとウェブモードとの設定の切り替えを行うか否か判断し、その判断に応じて入力モードの設定の切り替えを行う。続いて、ユーザから入力を受け付けると、設定された入力モードに応じた送信信号を送信する。このようにして、移動機1において自立的に入力モードの切り替えを判断する。 (もっと読む)


【課題】字幕文のリスト中に示される字幕文を、字幕付映像の再生に伴って入替え、スクロール表示する。
【解決手段】
制御部11は、コンテンツの録画後、字幕文とその字幕文の再生タイミングとを対応付ける字幕管理データを生成する。続いて、コンテンツのデータから抽出した映像フレームの再生タイミングと、現在再生中の字幕文の再生タイミングと、を比較し、再生中の字幕文に対応する映像フレームを特定し、表示させる。さらに、再生中の字幕文から所定のタイミングだけ前後にある字幕文を字幕管理データから読み出し、その字幕文と再生中の字幕文とを示す字幕リストを表示させる。タイマで「字幕切替時間」の経過を検出すると、字幕管理データから次に再生する字幕文とその字幕文の表示時刻を読み出し、上述した処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】テンキー7と若干のファンクションキーとが配列されたキーボード2を用いて、数字、英字、記号等の文字種別が異なる文字列を簡単に入力可能とする。
【解決手段】各数字キー8に対して割付られた1個以上の数字以外の文字を文字割付テーブル38に予め記憶しておく。そして、最初の数字キー8のキー操作に応じて該当数字キーに対応する数字を表示部5に表示出力する。次に、先のキー操作に続いて同一数字キーが繰り返し操作された場合は、先に表示部5に表示出力した数字を文字割付テーブル38に記憶されている該当数字キーに割付けられている数字以外の各文字に順次変更していく。 (もっと読む)


【課題】通信装置の動作特性を遠隔で変更するための方法を提供する。
【解決手段】本発明は着信メッセージまたは呼をユーザに信号伝達するために選択された通信装置の遠隔動作特性変更に関する。被呼装置がミュート状態にあっても緊急の着信メッセージまたは呼をユーザに信号で伝達することを許容するために、本方法は、発呼装置(MS1)から被呼装置(MS2)へ制御データを送信するステップと;送信制御データに従い被呼装置(MS2)の動作特性グループを変更するステップと;前記ステップで設定した動作特性に従い着信メッセージまたは呼を信号伝達するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】容易に高画質な画像を得ることができる撮像装置および撮影システムを提供する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話は、所定の間隔をおいて配置され、撮像レンズ73、74から取り込まれる被写体光を撮像してデジタルの画像データを出力する第1、第2カメラ71、72と、撮影する被写体の状態を検出する状態検出回路80と、第1、第2カメラ71、72から出力される画像データに対して、被写体の状態の検出結果に応じた画像処理を施すCPU81とを備える。 (もっと読む)


【課題】オーディオデータのストリーミング転送における利用性を向上させることができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機1においては、オーディオデータをフレーム単位で切り出してパケットを生成し対向機器に送信する際に、データ転送手続実行部27は対向機器に送信するオーディオデータに応じたパラメータに関して対向機器とネゴシエーションを行ってデータ転送手続きを実行し、再生停止可否判定部28は、データ転送手続実行部27により対向機器との間における状態がストリーミング状態となった後、対向機器からオーディオデータの再生開始要求を取得したとき、オーディオデータの再生の可否を判定し、再生停止制御部29は、オーディオデータの再生が不可であると判定された場合、データ転送手続実行部27によりストリーミング状態を終了するように制御する。 (もっと読む)


41 - 60 / 215