説明

Fターム[5K030KA01]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素の細部 (11,310) | 処理装置、CPU (533)

Fターム[5K030KA01]に分類される特許

21 - 40 / 533


【課題】メールの本文情報に含まれる有効な情報を利用者に提示する。
【解決手段】ネットワーク50を介して、メールサーバ100、クライアント10a〜10nが接続される。メールサーバ100は、クライアント10からメールの本文情報の一部を引用する引用メールを検知した場合には、引用メールにおいて引用された本文情報の該当部分と、引用回数と、この引用メールの引用者および送信先を対応づけて記憶する。そして、メールサーバ100は、クライアント10から、あるメールに関する引用回数の閲覧要求を受けた場合に、該当するメールの本文情報の部分、引用回数、引用者、送信先を対応づけて表示する。このため、クライアント10は、メールの本文情報に含まれる有効な情報をユーザに提示することができる。 (もっと読む)


【課題】 遠隔拠点に設置される分散データセンタ間でアプリケーションのデータ同期を、各アプリケーションの要求遅延を出来るだけ満たすよう制御する。
【解決手段】 データ同期システムは、ネットワークパス110に接続された複数のデータ同期サーバ105、107間でデータの転送を行う。データ同期サーバ105は、アプリケーションサーバ102の複数のアプリケーションのデータの、他のデータ同期サーバ107への転送に掛かる、ネットワークパス110上の転送遅延を算出し、これらの転送遅延が、それぞれのアプリケーションの要求遅延を超過する時間を予測し、全てのアプリケーションの要求遅延を超過する時間が同じになるよう、アプリケーション毎のデータの送信レートを制御する。 (もっと読む)


【課題】メールの分類精度を向上させる。
【解決手段】分類部300は、メールの分類ルールを設定したスパム語句リスト150及びブラックリスト160に基づいて受信メールをスパムメール又は正常メールに分類する。分類部300は、スパムメールに分類したメールを隔離用メールボックス130に格納する一方、正常メールに分類したメールをメールボックス120に格納する。ユーザは、隔離用メールボックス130を参照し、誤ってスパムメールに分類されたメールがあれば、隔離用メールボックス130からメールボックス120にメールを移動させる。ルール更新部330は、ユーザの移動操作に応じて、スパム語句リスト150及びブラックリスト160を更新する。 (もっと読む)


【課題】マルチコアプロセッサを用いて優先制御を行うにあたり、パケットフォワーディング処理性能と輻輳回避処理性能の両者について良好な性能が得られるようにする。
【解決手段】バッファ状態監視プロセッサコア41−1はバッファ21のパケット滞留数に基づいて輻輳回避処理が必要か否かを判定する。輻輳回避処理が必要と判定した場合、低優先度の第Mバッファ21−Mのパケットを廃棄処理用の第nバケット31−Nに転送する。フォワーディング処理プロセッサコア41−2〜Mは、フォワーディング処理を所定回数実行するごとに1回ずつ、第nバケット31−Nのパケットを廃棄する。 (もっと読む)


【課題】効率良く呼制御を実行することが可能であるとともに、高品質の通信サービスを提供することが可能な呼制御装置および呼制御に利用する情報の冗長化方法を提供する。
【解決手段】現用系呼制御サーバ61と予備用系呼制御サーバ62とを有し、現用系呼制御サーバ61は、階層的に構築された機能部で呼処理制御を行う呼処理制御部611と、呼制御信号を受信したときに、前回の信号受信時に取得された情報との変更点を保持する処理データ記憶部612と、保持した変更点を、予め設定された、前回の現用系呼制御サーバ61に記憶された情報と予備用系呼制御サーバ62に記憶された情報との同期処理以降の変更点の情報が喪失しても呼制御処理が復旧できるタイミングで予備用系呼制御サーバ62に転送して、現用系呼制御サーバ61に記憶された情報と予備用系呼制御サーバ62に記憶された情報とを同期させる同期処理制御部613とを備える。 (もっと読む)


【課題】効率良く呼制御を実行することが可能であるとともに、高品質の通信サービスを提供することが可能な呼制御装置および呼制御に利用する情報の冗長化方法を提供する。
【解決手段】現用系呼制御サーバ61は、階層的に構築された機能部で呼処理制御を行う呼処理制御部611と、呼制御信号を受信したときに保持した、前回の信号受信時に取得された情報のサービスに関するデータを、予め設定された、前回の現用系呼制御サーバ61に記憶された情報と予備用系呼制御サーバ62に記憶された情報との同期処理以降の変更点の情報が喪失しても呼制御処理が復旧できるタイミングで予備用系呼制御サーバ62に転送し、信号処理に関するデータを予め設定された一定周期で転送して、現用系呼制御サーバ61に記憶された情報と予備用系呼制御サーバ62に記憶された情報とを同期させる同期処理制御部613とを備える。 (もっと読む)


【課題】キャッシュ設計において、キャッシュサーバ配置箇所、キャッシュサーバ容量、ネットワークリンク容量の3つの要素を同時に最適化する。
【解決手段】キャッシュ設計装置において、配置対象となるネットワークを複製して、キャッシュ未評価層ネットワークとキャッシュ評価済層ネットワークを作成し、前記キャッシュ未評価層ネットワークの全てのノードから、前記キャッシュ評価済層ネットワークの同じノードに対して片方向リンクを敷設し、キャッシュサーバとなるノードを1つ追加し、前記キャッシュ未評価層ネットワークの全てのノードから当該キャッシュサーバまでの片方向リンクを敷設することによりモデルネットワークを作成し、当該モデルネットワークと、需要量とに基づいて、コストが最小となるように、キャッシュサーバの配置点、キャッシュサーバの容量、及び当該配置点にキャッシュサーバを配置した際の通信に必要となるリンク容量を算出する。 (もっと読む)


【課題】複数の仮想通信ノードの構成を、負荷に応じて動的に最適化することによって、良好な通信品質を維持することができる通信ノード装置を提供することにある。
【解決手段】通信ノード装置は、仮想ルータ210,220,230による通信品質を監視する状態把握機能部と、仮想ルータの資源を登録し管理する仮想ルータ用資源管理機能部と、仮想ルータの各々の資源を追加、削減、若しくは改造する処理、新たな仮想通信ノードを構築する処理、及び、前記複数の仮想通信ノードのいずれかを解消する処理を実行する仮想ルータ構築・解消機能部及び仮想ルータ資源追加・削除機能部とを有し、通信品質情報に基づき、登録された空き資源を用いて、複数の仮想通ルータのいずれかの資源を追加、削減、若しくは改造する処理、新たな仮想通信ノードを構築する処理、及び、前記複数の仮想通信ノードのいずれかを解消する処理のいずれか一つ以上を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる電子メールの利用状況に応じて電子メールの送信を制御できる電子機器、通信制御方法及び通信制御システムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、第1格納手段、第2格納手段及び送信制御手段を備える。第1格納手段は送信済みの電子メールの宛先を示す送信先電子メールアドレスを含む宛先アドレスリストを格納する。第2格納手段は、電子メールの送信が許可される電子メールアドレスを含むホワイトリストと、電子メールの送信が禁止される電子メールアドレスを含むブラックリストの少なくとも一方を格納する。送信制御手段は、禁止モードにおいて前記ホワイトリストに含まれない電子メールアドレス又は前記ブラックリストに含まれる電子メールアドレスに電子メールが送信されることを禁止し、警告モードにおいて前記宛先アドレスリストに含まれない電子メールアドレスに電子メールが送信されることを警告する。 (もっと読む)


【課題】伝送レートを簡易に高精度で安定化させることの可能なIP放送システムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、ディジタルコンテンツを含むストリームパケットをヘッドエンド装置からIP(Internet Protocol)ネットワークを介して配信するIP放送システムにおいて、ヘッドエンド装置は、生成部と、送信部と、レート計算部と、レート制御部とを備える。生成部は、ストリームパケットを生成する。送信部は、生成されたストリームパケットをIPネットワークに送信する。レート計算部は、ストリームパケットのIPネットワークへの伝送レートを、IPネットワークに備えられる時刻情報供給サーバから取得した時刻情報に基づいて算出する。レート制御部は、算出された伝送レートを安定化制御する。 (もっと読む)


【課題】P2P基盤のストリーミングサービスでデータストリームをパケット化するシステムおよび方法が開示される。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るパケット化システムは、エンコーダから受信されたデータストリームをピースにインデックスするパケット化システムであって、予め設定された時間間隔ごとに受信されたデータストリームに対してピースを生成するピース生成部を備えることを特徴とする。また、ピース生成部は、データストリームが受信されない時間間隔においては空ピースを生成してもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ストリーミング品質の報告方法に関する。
【解決手段】少なくとも1つの連続メディアストリームが、クライアントに配信され、該配信は、該クライアントとサーバとの間で動作するプロトコルによって制御される。本発明の方法は、少なくとも1つの品質メトリクスと、少なくとも2つの品質メトリクスクラスからなる所定のセットから品質メトリクスクラスと、を選択するステップと、上記少なくとも1つの選択された品質メトリクスと上記選択された品質メトリクスクラスとに基づく上記ストリーミング品質を上記サーバへ報告するステップと、を具備する。上記プロトコルは、3GPPパケット交換型ストリーミングサービス(PSS)と関連して、セッション記述プロトコル(SDP)と組み合わされるリアルタイム・ストリーミングプロトコル(RTSP)が望ましい。本発明は、さらにシステム、サーバ及びプロトコル等にも関する。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの中継サーバに障害が発生した場合にも、電子メールの配送の遅延を低減させる仕組みを提供すること
【解決手段】 第1の中継サーバが、情報処理装置から送信される電子メールを受信し、受信した電子メールに対して処理を実行し、処理が実行された電子メールを送信する。第2の中継サーバが、第1の中継サーバに障害が発生しているか否かを検出し、障害の発生が検出された場合には第1の中継サーバに対してその旨を通知して、第1の中継サーバから前記電子メールのコピーを取得して当該電子メールの宛先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】電子メールに定められた有効期限が切れたか否かに応じて電子メールの表示内容を変更する。
【解決手段】メールサーバー6は、有効期限と、当該有効期限内に表示するデータを示す有効期限内表示データと、当該有効期限が切れた後に表示するデータを示す有効期限外表示データとを含む電子メールを取得する配信対象メール取得部66と、前記電子メールに含まれる有効期限が切れている場合には、前記有効期限内表示データの少なくとも一部に代えて前記有効期限外表示データに基づいて表示用の前記電子メールを生成する表示用メール生成部70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カストディアンベースのルーティングを容易とするシステムを提供する。
【解決手段】システムは、1つ以上の携帯機器に対するバックアップカストディアンとしての機能を果たす計算装置において、計算装置の物理アドレスを使用することなくコンテンツの名称に基づいてコンテンツを計算装置に対してマッピングしている要求元装置から、コンテンツの一部についての要求を受信する。システムは、コンテンツが計算装置上で利用可能であるかどうかを判定する。コンテンツが計算装置上で利用可能でないことに応答して、システムは、コンテンツを記憶する携帯機器を識別し、識別された携帯機器からコンテンツを取得する。そして、システムは、計算装置においてコンテンツをキャッシュに格納し、計算装置が識別された携帯機器に対して接続することなく後の要求に応答してコンテンツを提供するのを可能とし、要求元装置に対してコンテンツを提供する。 (もっと読む)


【課題】通信状況に応じて効果的に低消費電力化を実現することができるネットワーク中継装置を得ること。
【解決手段】パケットを中継するネットワーク中継装置であって、ソフトウェアによる転送処理を行うソフトウェア転送処理部31と、ハードウェアによる転送処理を行うハードウェア転送処理部24と、受信したパケットに基づいて当該パケットが所属するパケットフローの通信量を示す通信量情報を取得する受信情報監視部21と、受信したパケットの入力先を切替えるパケットフロー転送処理切替部22と、通信量情報に基づいてパケットフローごとに受信したパケットの入力先としてソフトウェア転送処理部31と前記ハードウェア転送処理部24のいずれかを選択し、パケットフロー転送処理切替部22に対して選択した入力先への切替えを指示するパケットフロー転送制御部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末間の通信において、ユーザ側からの指示による接続要求ではなく、サーバ主導型で、プッシュ型の通信を確立することが可能な通信接続システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】接続サーバ100が接続要求データを受信したことを検知するために、ポーリングサーバ50を設け、定期的に接続サーバ100にポーリングを行う。ポーリングサーバ50は、接続サーバ100がサポート端末150から接続要求データを受信したことを検知した場合は、ユーザ端末10に接続要求があったことを示す接続要求データを、ユーザ端末10に送信する。ユーザ端末10は、接続要求データを受信すると、ユーザの入力に関わらず、ポーリングサーバ50と接続サーバ100を介して、サポート端末150に、所定の通信アプリケーションにより接続を行う。 (もっと読む)


【課題】ノードが管理するデータ量の偏りを抑制することができる分散管理ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】ブートストラップノードPbは、ユニークに割り当てられた固定長のプレフィックスでノードIDの先頭の一部を上書きし、非ブートストラップノードPnは、ネットワーク上で最も近いブートストラップノードPbのプレフィックスの先頭の一部のビットが同一な可変長のプレフィックスでノードIDの先頭の一部を上書きし、非ブートストラップノードPnのプレフィックスのビット長は、非ブートストラップノードPnにネットワーク上で最も近いブートストラップノードPbが仮想円周上にマッピングされた位置と、仮想円周上で非ブートストラップノードPnを当該ブートストラップノードPbと挟むようにマッピングされたブートストラップノードPbの位置との間の距離が長くなるに連れて短くなるように定められる。 (もっと読む)


【課題】サーバおよびクライアントを試験対象とする場合に、試験モードを自動的に変更可能なプロトコル試験装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク上のサーバまたはクライアントを対象としてプロトコル試験を実行するプロトコル試験装置10であって、サーバまたはクライアントから入力されたパケットをもとに、サーバの試験を行うべきかクライアントの試験を行うべきかを判定する判定手段20と、判定手段の判定結果に基づいて試験を行う試験実行手段30とを備える。 (もっと読む)


【課題】中継装置のネットワーク構成が変更されたときでも、高品質の通信を提供すること。
【解決手段】中継装置100は、スイッチ120から所定リクエストを受信すると、所定リクエストの特定情報をセッション管理テーブル215から検索し、セッション管理テーブル215内に所定リクエストの特定情報が存在するときには、そのセッションを用いて所定リクエストを宛先へと転送し、セッション管理テーブル215内に所定リクエストの特定情報が存在しないときには、最新バージョン以外のバージョンの振り分けルールが示す振り分け先である他装置の中継装置100へと所定リクエストを転送する。 (もっと読む)


21 - 40 / 533