説明

Fターム[5K030KA02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素の細部 (11,310) | メモリ、外部記憶装置 (9,466)

Fターム[5K030KA02]の下位に属するFターム

Fターム[5K030KA02]に分類される特許

21 - 40 / 806


【課題】管理対象のネットワーク装置のリソース不足が発生した際に自動的に最適なリソースの再配置を短時間で実施する仕組みを提供する。
【解決手段】ネットワークを構成するネットワーク装置である装置A1 2011,…,装置An 20n1のリソース状態を管理するリソース管理サーバ2100のリソース管理Manager2101に、管理対象の各装置のリソース管理Agent2011,…,20n1が、リソース不足が発生した際にリソース管理サーバ2100側で実施して欲しい希望アクションをプロファイルとして各装置のリソース状態とともに事前に登録しておき、リソース管理Manager2101は、或る装置のリソース管理Agentからリソース不足が発生した旨の通知を受け取った際に、ネットワーク全体の各装置の希望アクションとリソース状態とを保持している前記プロファイルを参照することにより、リソース割当に関する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】返信メールに元のメール本文を引用する環境下おいて、引用形式の設定が任意で変更される場合にも、設定の影響を受けることなく、返信メールから元のメールの引用部分の削除可能な電子メール管理装置を提供する。
【解決手段】メールアーカイブ装置1001では、引用範囲特定部1032は、関連メール検索部1031による検索で関連メールがヒットすると、関連メールと処理対象メールとの本文どうしを行単位で比較して処理対象メール本文における関連メール本文の引用範囲を特定する。引用範囲削除部1006は引用範囲特定部1032により引用範囲が特定された場合に、処理対象メールの本文から引用範囲を削除する。メールデータ登録処理部1007は、引用範囲削除部1006によって引用範囲の削除された処理対象メール本文を処理対象メールのヘッダ情報と関連付けて、過去に送信された電子メールとしてメールデータ記憶装置1008に格納する。 (もっと読む)


【課題】メール送信者の負担を軽減することを課題とする。
【解決手段】メールサーバ200は、通信制御部210と、認証DB220と、回答DB230と、メールDB240と、メール管理DB250と、設定DB260と、制御部270とを有する。制御部270は、特定部271と、第一の取得部272と、第二の取得部273と、送信部274と、作成画面生成部275と、閲覧画面生成部276とを有する。送信部274は、第二の取得部273により取得されたメールのうち、第一の取得部272により取得されたメールを、他のメールとは異なる形態で表示させるようなメール表示画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】メールの分類精度を向上させる。
【解決手段】分類部300は、メールの分類ルールを設定したスパム語句リスト150及びブラックリスト160に基づいて受信メールをスパムメール又は正常メールに分類する。分類部300は、スパムメールに分類したメールを隔離用メールボックス130に格納する一方、正常メールに分類したメールをメールボックス120に格納する。ユーザは、隔離用メールボックス130を参照し、誤ってスパムメールに分類されたメールがあれば、隔離用メールボックス130からメールボックス120にメールを移動させる。ルール更新部330は、ユーザの移動操作に応じて、スパム語句リスト150及びブラックリスト160を更新する。 (もっと読む)


【課題】相手先の機器との通信の可能性を高める。
【解決手段】DNSサーバに、出力機器のホスト名をもとにIPアドレスの問い合わせをすることで、出力機器のIPアドレスを取得する名前解決手段と、取得したIPアドレスとホスト名の対応付けをキャッシュするキャッシュ手段と、キャッシュしているIPアドレスを用いて、出力機器と通信する通信手段と、名前解決手段で取得したIPアドレスと、キャッシュ手段でキャッシュしているIPアドレスとを比較し、出力機器のIPアドレスが変更されたか否かを判定するアドレス変更検知手段と、アドレス変更検知手段の判定結果に基づいて出力機器のIPアドレスが変更されたか否かを示すフラグ情報をキャッシュ手段でキャッシュし、キャッシュされたフラグ情報をもとにDNSサーバへのIPアドレスの問い合わせの要否を判断する問い合わせ要否判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】メールの本文情報に含まれる有効な情報を利用者に提示する。
【解決手段】ネットワーク50を介して、メールサーバ100、クライアント10a〜10nが接続される。メールサーバ100は、クライアント10からメールの本文情報の一部を引用する引用メールを検知した場合には、引用メールにおいて引用された本文情報の該当部分と、引用回数と、この引用メールの引用者および送信先を対応づけて記憶する。そして、メールサーバ100は、クライアント10から、あるメールに関する引用回数の閲覧要求を受けた場合に、該当するメールの本文情報の部分、引用回数、引用者、送信先を対応づけて表示する。このため、クライアント10は、メールの本文情報に含まれる有効な情報をユーザに提示することができる。 (もっと読む)


【課題】送受信のインターフェイスの開発が容易であると共に、異なるキャリア間、及び国内、海外を問わず、自由にメッセージ等の送受信サービスを行うことが可能な、データ仲介システムを提供する。
【解決手段】相手先携帯端末に対してリクエストデータを送信する送信元端末と、送信元端末と公衆回線又は広域ネットワークを介して接続され、リクエストデータを受信する管理装置と、管理装置と接続され、相手先携帯端末に接続しうるショートメッセージサービス(SMS)を提供する複数のゲートウェイ装置とを備え、管理装置は、複数のゲートウェイ装置から、一のゲートウェイ装置を選択すると共に、選択されたゲートウェイ装置に対して、送信元端末から受信したリクエストデータに対応する処理を請求するデータ仲介システムであって、ゲートウェイ装置のAPIに従ってデータを送信するプロトコル変換と、レスポンスデータ変換手段とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】呼セッション制御サーバとアプリケーションサーバ間の呼確立要求信号の流通インタフェースにおいて、サービス状態情報の記憶領域を削減する。
【解決手段】呼制御システムであって、呼制御サーバ1は、サービス状態情報を含む第1の呼確立要求信号を生成する生成手段14と、第1の呼確立要求信号を送信してアプリケーションサーバに接続する接続手段13と、アプリケーションサーバから受信した第2の呼確立要求信号に含まれるサービス状態情報を抽出し、当該サービス状態情報を用いてアプリケーションサーバへの接続要否を判定する判定手段15とを有し、アプリケーションサーバは、呼制御サーバ1から受信した第1の呼確立要求信号に含まれるサービス状態情報を設定した第2の呼確立要求信号を生成する生成手段と、第2の呼確立要求信号を送信して前記呼制御サーバに接続する接続手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の仮想通信ノードの構成を、負荷に応じて動的に最適化することによって、良好な通信品質を維持することができる通信ノード装置を提供することにある。
【解決手段】通信ノード装置は、仮想ルータ210,220,230による通信品質を監視する状態把握機能部と、仮想ルータの資源を登録し管理する仮想ルータ用資源管理機能部と、仮想ルータの各々の資源を追加、削減、若しくは改造する処理、新たな仮想通信ノードを構築する処理、及び、前記複数の仮想通信ノードのいずれかを解消する処理を実行する仮想ルータ構築・解消機能部及び仮想ルータ資源追加・削除機能部とを有し、通信品質情報に基づき、登録された空き資源を用いて、複数の仮想通ルータのいずれかの資源を追加、削減、若しくは改造する処理、新たな仮想通信ノードを構築する処理、及び、前記複数の仮想通信ノードのいずれかを解消する処理のいずれか一つ以上を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ブロードキャストの発生によるネットワーク負荷の増大と、ブロードキャストパケットを生成するためのプロトコル、プログラム、データの複雑化及び巨大化を低減する。
【解決手段】複数の計算機と、複数のネットワーク装置を介して複数の計算機と接続される制御装置とを備えるネットワークシステムであって、制御装置は、複数の第1のアドレスと、各第1のアドレスを第2のアドレスに変換するための変換規則を保持し、各計算機からの要求に従って、一つの第1のアドレスと、一つの変換規則とを抽出し、抽出された第1のアドレスと変換規則とを、要求した計算機に送信し、各計算機は、第1のアドレスを送信された変換規則によって第2のアドレスに変換し、第2のアドレスを保持する。 (もっと読む)


【課題】記憶手段の容量削減と処理負担の軽減とを図る。
【解決手段】情報処理装置100は、TCP/UDPパケットに対してフラグメンテーション処理されたパケットを含むIPパケットを受信する通信インターフェース101と、受信した複数のIPパケットのいずれか1つから、分割される前のTCP/UDPパケットのチェックサムバイトを抽出して、ヘッダバイト記憶部122に記憶させるヘッダバイト抽出部113と、受信した複数のIPパケットのそれぞれに対してチェックサム演算を行い、演算結果を積算して、演算結果記憶部121に記憶させるチェックサム演算回路112と、演算結果記憶部121に記憶された、積算された後の演算結果と、ヘッダバイト記憶部122に記憶されたチェックサムバイトと、に基づいて、複数のIPパケットを結合した後のパケットにエラーがあるか否かを判定するエラー判定割込制御部115と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】IPアドレスの管理方法であって、IPv6において複数のアドレス取得方法を利用して利便性を向上させることのできるIPアドレス管理方法、等を提供する。
【解決手段】IPアドレスを用いて通信を行う装置におけるIPアドレス管理方法が、複数の手法でIPアドレスを取得する工程と、取得した複数のIPアドレスが同一であった場合に、当該複数のIPアドレスを、それぞれ、前記手法が識別可能に記憶すると共に、前記手法について予め定められた優先順位に従って前記複数のIPアドレスの中から通信に使用される有効なIPアドレスを決定して、当該IPアドレスを通信に使用されるように設定する工程と、設定されたIPアドレスが消滅した場合に、当該消滅したIPアドレスを除く前記記憶したIPアドレスの中から、前記優先順位に従って前記有効なIPアドレスを決定して、当該IPアドレスを通信に使用されるように設定する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】
POP3プロトコルしか提供していないメールサーバを使うシステムにおいても、IMAP4プロトコルを使うシステムにおいてと同様、メールデータを共有する。
【解決手段】
ファイルを記憶する共有データ記憶手段と、
メール装置からPOPプロトコルで取得したファイルを前記共有データ記憶手段に格納し、複数の端末のおのおのから受信した要求データを取得すると、前記共有データ記憶手段に格納されたファイルを前記要求データの送信元端末に送信する同期制御手段を有する、データ共有化装置。 (もっと読む)


【課題】セキュアなネットワーク接続を検査するための方法およびコンピュータ可読保存媒体を提供する。
【解決手段】1つ以上のプレカルキュレーテッド暗号データ(PCCD)のセットがセキュアな通信プロトコルに従って定義されてよい。1つ以上のPCCDのセットは、複数のポートユニットのうちの第1のポートユニットおよび第2のポートユニット内に各々位置する第1のPCCDのメモリおよび第2のPCCDのメモリに保存されてよい。各PCCDのセットは、第1のパラメータおよび第1のパラメータを暗号化することによって生成される第2のパラメータを少なくとも含んでよい。検査下のネットワークを介して、第1のポートユニットと第2のポートユニットとの間のシミュレートされたセキュアな接続が、解読処理を実行することなく、1つ以上のPCCDのセットから選択されたPCCDのセットを用いて開かれてよい。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのパフォーマンスを劣化させずにコンテンツデータをネットワークにキャッシュすることを可能とするルータ等を提供する。
【解決手段】ルータは、受信したコンテンツ応答メッセージを最寄りのキャッシュルータ宛に転送する手段と、受信したコンテンツ応答メッセージに含まれる転送情報作成フラグがOnである場合に、転送情報を当該ルータに記録する手段と、当該ルータに転送情報が記録されている場合には、受信したコンテンツ要求メッセージを、転送情報に従って、コンテンツのデータをキャッシュするキャッシュルータ宛に転送する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ伝送路の状況に拘らず、低遅延でデータを伝送する。
【解決手段】レート制御部212は、データを送信する際の送信レートを調整し、バッファ制御部211は、送信レートに基づいて、データを一時的に保存するための送信バッファ211aのサイズを変更し、送信バッファ211aに、送信バッファ211aのサイズよりも小さい追加可能サイズ以下のデータを一時的に保存させ、RTP送信部113に出力させる。そして、RTP送信部113は、送信レートで、送信バッファ211aにより出力されるデータを送信する。本開示は、例えば動画像等を送信してリアルタイムに再生させる送信装置等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの受信機能を持たないデバイスがPOP Before SMTP認証による電子メールの送信を行う場合がある。このような場合、メールサーバは、事前にPOPアカウントを発行しそのPOPアカウントをデバイス毎に管理している。POPアカウントを発行するとデバイス専用のメールボックスが付与される。しかし、受信機能を持たないデバイスは、メールボックスを付与されても、そのボックスに格納された電子メールを受信できない。そのため、メールサーバのメールボックスのメールが溢れ、メールサーバの挙動が不安定になる可能性がある。
【解決手段】 電子メールを受信する機能を持たない画像処理装置において、メールサーバのメールボックスに格納された電子メールを消去する指示を行う。 (もっと読む)


【課題】 監視情報の通信トラフィックを低減する。
【解決手段】 監視装置Aが監視装置B及び監視装置Cの状態変化通知を取得したい場合、監視装置Aが、状態変化通知登録APIの呼出要求S11,S13を監視装置B、監視装置Cに送信し、監視装置B、監視装置Cからマルチキャストアドレス及びポート番号を受信する。監視装置B、監視装置Cは、状態変化通知を送信する場合、先に監視装置Aに送信したマルチキャストアドレス及びポート番号を使用する。これにより、監視装置Aは、監視装置B、監視装置Cからの状態変化通知を別個に受信処理(ステップST3、ステップST6)する。 (もっと読む)


【課題】カストディアンベースのルーティングを容易とするシステムを提供する。
【解決手段】システムは、1つ以上の携帯機器に対するバックアップカストディアンとしての機能を果たす計算装置において、計算装置の物理アドレスを使用することなくコンテンツの名称に基づいてコンテンツを計算装置に対してマッピングしている要求元装置から、コンテンツの一部についての要求を受信する。システムは、コンテンツが計算装置上で利用可能であるかどうかを判定する。コンテンツが計算装置上で利用可能でないことに応答して、システムは、コンテンツを記憶する携帯機器を識別し、識別された携帯機器からコンテンツを取得する。そして、システムは、計算装置においてコンテンツをキャッシュに格納し、計算装置が識別された携帯機器に対して接続することなく後の要求に応答してコンテンツを提供するのを可能とし、要求元装置に対してコンテンツを提供する。 (もっと読む)


【課題】子局が収集したデータに対して、現用系及び待機系の通信制御装置で個別に演算を行い、両演算データの精度を検証する手段を現用系サーバに設けることにより、通信制御装置の異常を早期に検出することができる監視制御システムを提供する。
【解決手段】子局2はリアルタイムに取得したデータを現用系通信制御装置3及び待機系通信制御装置4に送信し、それぞれの系の通信制御装置はデータ演算部8、11で所定の演算を行い、結果を現用系サーバ5に送信する。現用系サーバ5では、現用系通信制御装置3及び待機系通信制御装置4から収集した直近の演算後のデータを比較し、その差が所定の範囲を超える場合は、運用者に警報を通知する。 (もっと読む)


21 - 40 / 806