説明

Fターム[5K030LB19]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | コネクション(オリエンテッド)型接続 (419)

Fターム[5K030LB19]の下位に属するFターム

Fターム[5K030LB19]に分類される特許

21 - 40 / 343


【課題】パケットの送信順序を最適化し、これによりストリーミング配信の効率化を図ったパケット配信装置を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、パケット配信装置は、ディジタルコンテンツを含むパケットを通信ネットワークを介してストリーミング配信する。パケット配信装置は、生成部と、配信部と、検知部と、入れ替え部とを具備する。生成部は、ストリーミング配信されるコンテンツに応じたビットレートのセッションごとにパケットを生成する。配信部は、生成されたパケットを通信ネットワークに送信する。検知部は、パケットの送信タイミングのセッション間での重なりを検知する。入れ替え部は、重なりが検知されると、この重なりに係わるパケット間の送信順序をビットレートに基づいて入れ替える。 (もっと読む)


【課題】装置間で伝送可能になるまでの時間を短縮することを課題とする。
【解決手段】伝送装置は、外部装置と自装置との間の第1プロトコルセッションが切断された場合に、外部装置のユーザ情報を所定時間保持するとともに、自装置と他の伝送装置との間の第2プロトコルセッションを所定時間維持する。また、伝送装置は、第1プロトコルセッションが新たに確立された後、所定時間内に外部装置からログイン要求された場合に、ログイン要求した外部装置のユーザ情報と、保持しているユーザ情報とが一致するか否かを判定する。また、伝送装置は、ユーザ情報が一致すると判定した場合に、新たに確立された第1プロトコルセッションと、維持している第2プロトコルセッションとを接続する。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザが投稿した動画コンテンツをQoS制御により高品質に配信することができるデータ処理システムを提供する。
【解決手段】投稿された動画コンテンツは、QoS制御機構を備えた通信事業者のIMS Based IPTVサービスの配信システムを、そのまま使用して配信を行う。また投稿された動画コンテンツは、通信事業者のIPTVサービスにおいて提供される他の番組と同様の方法で、一般ユーザが視聴する動画コンテンツを選択可能な形で一般ユーザに提供される。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末から要求情報が送信されてから、その要求情報に対する情報処理装置からの応答情報が返信されるまでの遅延時間を低減する中継技術を提供する。
【解決手段】初回の要求情報に対する応答情報が情報処理装置から受信された場合、受信した応答情報から、要求情報を送信した情報処理端末と要求情報を受信した情報処理装置との間で設定されるセッションを識別する第1セッション識別情報を抽出し、応答情報を前記情報処理端末へ送信し、応答情報を情報処理端末へ送信し、他の中継装置に対して、セッション対応アドレス情報を送信し、情報処理端末から受信した2回目以降の要求情報から、第2セッション識別情報を抽出し、セッション対応アドレス情報が送信された中継装置に対して、抽出した第2セッション識別情報に対応するセッション対応アドレス情報の問合せを行うことにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】端末装置間でのパケット損失をより確実に検出すること。
【解決手段】パケット管理装置3cが備えるサーバ装置2側の計測部は、受信したサーバ装置2からクライアント装置1b宛のパケットの数を計測する。パケット管理装置3bが備えるクライアント装置1b側の計測部は、ネットワーク4を介してクライアント装置1b宛に送信するパケットの数を計測する。パケット管理装置3cのコマンドラインインタフェースは、パケット管理装置3cが備えるサーバ装置2側の計測部の計測結果と、パケット管理装置3bが備えるクライアント装置1b側の計測部の計測結果とに基づいて、パケットの消失結果を示す情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】複数の電話番号の契約を必要とせずに、Webサービスを起動することができるようにしたデータ通信システム、データ通信端末、データ通信方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】呼制御部11は、IP電話網5を介してサービス操作端末3からの着信を受けた場合、着信時のセッション情報であるSIP/SDPのm行(メディア名と伝送アドレス記述部)に記載されるメディアタイプおよびメディアフォーマットを判別して認証することにより、データ通信のセッションを確立する。呼制御部11は、データ通信確立後、遠隔保守サービス部12またはデータ転送サービス部13のうちのいずれかのWebサービスを起動させるとともに、当該ポート番号を発信側に通知する。これにより、サービス操作端末3は、所望のWebサービス用のポートへのアクセスが可能となり、所望のサービスを利用することができる。 (もっと読む)


【課題】BGPに基づくUPDATEを通常シーケンスで監視し、正常状態として推定したパス上に、プレフィックスを広報しないASが存在する場合であっても、当該ASを上流側とするリンクに障害が発生したと判定する方法、ノード装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】観測ノード装置が、正常状態パス上のリンク毎に、当該リンクの上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを監視プレフィックスとして決定する。次に、プレフィックスを広報していない非広報ノード装置を検出する。次に、非広報ノード装置から見て、正常状態パスの第1の上流側ノード装置とは異なる第2の上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを、監視プレフィックスとして更に含める。そして、第1及び第2の監視プレフィックスを含む両方の経路更新メッセージを受信できなかった際に、非広報ノード装置の下流側リンクが障害リンクであると判定する。 (もっと読む)


【課題】複数フローが平等なフロー廃棄になるように制御するとともに、DoS攻撃からの通信装置を適切に防御するフロー別流量監視制御方法および通信装置を提供する。
【解決手段】受信したパケットのヘッダ情報を抽出するステップと、フロー情報と、該フロー情報に対応するアドレス情報が関連づけられたテーブルを用い、前記ヘッダ情報に示されるアドレス情報からフローを検索するステップと、前記フローが前記テーブルに存在した場合には、前記フローに関連するアドレス情報に検索履歴情報を関連づけて検索履歴管理情報格納手段に格納するとともに、前記アドレス情報に対応したフローの処理情報を取得するステップと、前記検索履歴情報と前記フローの処理情報を用いて前記受信したパケットのキューイングを行なうステップと、前記検索履歴情報によりサービス妨害攻撃の発生を検出する。 (もっと読む)


【課題】通信二重化装置及び通信二重化方法に関し、冗長化非対応の通信装置に対し、ステートフルなプロトコルによる通信のセッション状態を同一状態に維持したまま、通信動作を継続させる。
【解決手段】通信装置10とステートフル通信を行う二重化された通信装置40,40’のそれぞれに通信二重化装置30,30’が接続され、マスター系の通信二重化装置30は、通信装置10からのパケットを通信装置40へ送信すると共に、該パケットを複製し、通信二重化装置30’を介して通信装置40’へ転送する。また、通信装置40から受信されたパケットを複製し、該パケットを通信二重化装置30’へ転送し、通信装置40から受信されたパケットの応答番号と、通信二重化装置30’から転送されたパケットの応答番号とを含むセッション情報を参照し、該パケットの応答番号を更新してセッション状態を同期させ、該パケットを通信装置10へ送信する。 (もっと読む)


【課題】確実かつ迅速にロスパケットを再送することを課題とする。
【解決手段】マネージャ10は、保守リンクを介してプローブ20Aから障害情報を受信し、前段プローブ群のうちの一つの前段側プローブ20Bに対して損失したパケットに関する情報を通知して探索を依頼し、損失したパケットを収集する。そして、マネージャ10は、収集したパケットとともに、送信先ホスト40へのパケット再送要求を、後段側に位置するプローブ20Cへ保守リンクを介して送信する。その後、プローブ20Cは、パケット再送要求を受信すると、送信先ホスト40へパケットを再送する。 (もっと読む)


【課題】TCP接続を検査するためのメタデータキャプチャ可能なネットワーク検査装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続を試験するための方法、ポートユニット、およびコンピュータ可読保存媒体。ネットワークを介して、1つ以上のリモートデバイスとの複数の通信制御プロトコル(TCP)接続が確立され得る。複数のTCP接続を介して送信されたTCPパケットおよび複数のTCP接続を介して受信されたTCPパケットからメタデータが抽出され得る。メモリに、抽出されたメタデータが保存され得る。 (もっと読む)


【課題】 タイマを使用せず、LAN端末側から無線通信回線の切断を要求して迅速に切断でき、また、他に通信中の端末があればそのまま回線を維持でき、通信の信頼性を損なうことなく無線通信回線を効率的に利用できる通信システムを提供する。
【解決手段】 無線端末アダプタとLAN端末(イーサネット装置)とに、回線切断用IPアドレスを記憶しておき、無線端末アダプタが、接続するLAN端末のIPアドレスと通信状態(通信/非通信)とを記憶し、LAN端末が、サーバとの通信完了時に回線切断用IPアドレスを送信先とするパケットを送信し、無線端末アダプタが、LAN端末から送信先アドレスが回線切断用IPアドレスであるパケットを受信すると、送信元のLAN端末の通信状態を「非通信」として更新し、全てのLAN端末の通信状態が「非通信」であれば、無線端末アダプタとサーバとの間の無線回線を切断する処理を行う通信システムとしている。 (もっと読む)


【課題】 タイムアウトによるパケットロスの誤判定を改善し、パケットロス率の推定精度を向上させる。
【解決手段】 本発明は、データパケット情報から当該受信パケットのシーケンス番号が欠落していないか判定し、欠落しているシーケンス番号をギャップ記憶手段に格納し、ギャップ記憶手段に受信データパケットのシーケンス番号がある場合は、該受信データパケットは再送パケットであると判定して、パケットロス数をカウントアップし、受信パケットのシーケンス番号が、フロー記憶手段に格納されているフローの最終シーケンス番号以下で、かつ、ギャップ記憶手段に含まれておらず、かつ、SACK番号記憶手段に含まれていない場合(送信端末がタイムアウトで再送したパケットではない場合)のみ、重複パケットと判定して、パケットロス数をカウントアップする。 (もっと読む)


【課題】既に行われている通信を妨害することなく、ネットワークの状態を計測することができる通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置11、12間のセッションは確立し、通信装置11、12間で通信が実行されている(矢印14、15)。通信装置13は、通信装置12との通信を開始するために、通信装置13から通信装置12に向かう方向の伝送路の使用可能帯域を計測するための計測通信を開始する。通信装置13は、通信装置11から通信装置12に向かう方向の伝送路の使用可能帯域を取得する。通信装置13は、通信装置11から通信装置12に対して送信されるパケットの送信帯域を、占有帯域として取得する。通信装置13は、使用可能帯域から占有帯域を減算した余剰帯域に基づいて、計測通信時に通信装置12に対して送信する計測データの送信帯域を決定する。 (もっと読む)


【課題】 自律的なウィンドウ制御により送信レートの制御を行うフロー制御の機能を有する通信端末を収容し、パケット交換により通信を行うネットワークにおいて、目標とするスループットを実現するために必要な帯域を算出する。
【解決手段】 本発明は、ネットワークに収容される各フローに対し、予め各フローの特性毎に目標スループットを設定し、ネットワークに収容される全フローが目標スループットを維持した場合に必要となる同時接続時に使用される帯域の確率分布における累積確率が、所定の値m以下となる帯域を必要帯域として算出する。 (もっと読む)


【課題】ゲートウェイ装置自身が切断したセッションを再確立する場合に、TCP通信も再開できるゲートウェイ装置を得る。
【解決手段】ゲートウェイ装置1は、パケットの受信を検出するパケット検出部14A、14Bと、受信したパケットを一時保留するパケット保留部15と、あるセッションを使用するパケットが所定期間検出されない場合にこのセッションを切断するセッション制御部16と、セッション制御部16によりセッションが切断されたか否かを示す切断情報を記憶した記憶部17と、を有し、セッションの切断後にIP端末3からこのセッションを使用するTCPパケットを受信した場合に、このTCPパケットを一時保留してセッションを再確立し、セッションの再確立後に記憶部17に記憶された切断情報に基づいてTCPコネクションを確立し、TCPコネクションの確立後に一時保留したTCPパケットをSIPサーバ2に向けて転送させるものである。 (もっと読む)


【課題】パケット交換ネットワークを介する進行中の通信セッションを保持すること。
【解決手段】パケット交換ネットワークから、パケット交換アクセスおよび回線交換アクセスの両方を提供する第2のネットワークに前記通信セッションを移行すること;前記進行中の通信セッションを管理するアプリケーションサーバに、通信セッションがパケット交換部分および回線交換部分に分離されることを通知すること;を含む。また、第1の通信機器と第2の通信機器との間の通信セッションが、パケット交換部分および回線交換部分に分離されるべきことを示す標識を、第1の通信機器から受信すること;パケット交換部分および回線交換部分の両方の移行要求を受信するべく待機すること;分離について第2の通信機器に通知すること;を含む、アプリケーションサーバにおける方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ストリーミング品質の報告方法に関する。
【解決手段】少なくとも1つの連続メディアストリームが、クライアントに配信され、該配信は、該クライアントとサーバとの間で動作するプロトコルによって制御される。本発明の方法は、少なくとも1つの品質メトリクスと、少なくとも2つの品質メトリクスクラスからなる所定のセットから品質メトリクスクラスと、を選択するステップと、上記少なくとも1つの選択された品質メトリクスと上記選択された品質メトリクスクラスとに基づく上記ストリーミング品質を上記サーバへ報告するステップと、を具備する。上記プロトコルは、3GPPパケット交換型ストリーミングサービス(PSS)と関連して、セッション記述プロトコル(SDP)と組み合わされるリアルタイム・ストリーミングプロトコル(RTSP)が望ましい。本発明は、さらにシステム、サーバ及びプロトコル等にも関する。 (もっと読む)


【課題】 通信網でのメディアストリーム数の制限を超えた通信が可能な通信端末の提供。
【解決手段】 メディアストリーム数に上限があるネットワークを介して複数の通信端末1,2がメディアストリームの送受信を行う通信システムにおける通信端末1,2であり、メディアストリームの送受信に際し、メディアストリームの受信ポート番号と、メディアストリームの送信元ポート番号と、メディアストリームがどのようなものであるかを送信元ポート番号と関連付ける情報とが設定される。 (もっと読む)


【課題】WAN未対応装置がWANに接続されたときに発生し得る輻輳を防止する。
【解決手段】WAN未対応装置とWANとの間に接続されるスイッチ装置は、受信したパケットの送信元となる装置が当該スイッチ装置に直接接続されている装置であるか否かを判定する判定部と、そのような装置であると判定部により判定された装置毎の情報が登録される第1のテーブルと、第1のテーブルに情報が登録された装置が確立したコネクション毎の情報が登録される第2のテーブルと、第2のテーブルに登録されたコネクションの情報を、当該コネクションの確立中に当該スイッチ装置が受信した当該コネクションに係るパケットの内容に応じて更新し、第2のテーブルに登録されたコネクションの情報に基づいて、当該コネクションを確立した装置に対するフロー制御をフロー制御部に行わせる全体制御部とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 343