説明

Fターム[5K048EB15]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 映像信号 (430)

Fターム[5K048EB15]に分類される特許

1 - 20 / 430


【課題】簡単かつ安価な構成で、無人走行体の活動範囲を延長可能な無人走行体の遠隔操縦システムを提供する。
【解決手段】LANケーブル1を介して接続された第1及び第2の操作卓2,3と、第1操作卓2から出力される制御信号により遠隔操縦される有線無人走行体4と、第2操作卓3から出力される制御信号により遠隔操縦される無線無人走行体5と、第2操作卓3と有線無人走行体4とを接続する通信ケーブル6,7と、通信ケーブル6と通信ケーブル7との間に配置された無線中継装置8と、有線無人走行体4と無線無人走行体5とを接続する無線通信装置9と、通信ケーブル6を巻回したケーブルリール10とをもって、無人走行体の遠隔操縦システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】制御対象機器を簡単に制御でき、ユーザの負担を軽減できる機器制御装置を提供する。
【解決手段】取得した画像から制御対象機器100の画像特徴量を認識し、制御対象機器100の画像特徴量と登録機器の画像特徴量との類似度を算出し、前記類似度が類似することを示す場合の画像特徴量に対応した登録機器を、制御対象機器100として特定し、特定された制御対象機器100の制御情報を呼び出し、制御対象機器100を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易に遠隔操作に必要な識別情報のランダム性を確保することが可能な電気機器、機器制御システム及び識別情報共有方法を提供する。
【解決手段】空調機100内のペアリングID生成部124は、カメラ106によって撮影された画像に応じて設置空間に存在する人の顔の画像の特徴を示す顔画像特徴量データを生成し、あるいは、サーモパイル107からの設置空間における熱分布を示す電圧値に応じて、設置空間の熱分布を示す熱分布特徴量データを生成する。次に、ペアリングID生成部124は、顔画像特徴量データや熱分布特徴量データのハッシュ値、チェックサム、2値化圧縮データの何れかを生成し、ペアリングID134とする。ペアリングID134は、リモコン装置200へ送信される。 (もっと読む)


【課題】
ユーザーの利便性を向上させる。
【解決手段】
CPU116は、動作モード変更の指示を受け付けると、当該指示が遠隔操作器20から受け付けたものか、モードダイヤル118mから受け付けたものかを判別する。
モード変更の指示が遠隔操作器20から受け付けたものである場合、モードダイヤル118mから出力される指示信号を無効化し、LEDライト120を消灯させる。その後、遠隔操作器20から受け付けた指示信号にしたがって動作モードを設定する。
モード変更の指示がモードダイヤル118mから受け付けたものである場合、遠隔操作器20から出力される指示信号を無効化し、LEDライト120を点灯させる。その後、モードダイヤル118mから受け付けた指示信号にしたがって動作モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】赤外線サーモグラフィの制御システム及び制御方法を提供する。
【解決手段】赤外線サーモグラフィ2の制御システムはクライアント側と通信ネットワークを介してクライアント側に接続されるとともに、赤外線テスト及び/または監視を行うべき場所に取り付けられ、監視ターゲットの赤外線サーモグラム映像及び赤外線サーモグラムに含まれたポイントの温度データを提供するためのサーバー側としての赤外線サーモグラフィとを含み、クライアント側が赤外線サーモグラフィから離れた位置に設置され、赤外線サーモグラフィに対するリモートコントロール操作を提供し、監視作業員またはユーザに、携帯電話1を利用した赤外線サーモグラフィに対するリモート監視及び操作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 映像操作室にオペレーターがいない場合でも映像操作室の外から表示盤に対する操作及び監視と、操作室機器の接続状態の監視とを実行可能とする。
【解決手段】 実施形態の映像操作システムは、第1の操作端末(5)、映像コントローラ(3,4,6〜9)、表示盤(10)、第2の操作端末(20)及び無線アクセスポイント装置(21)を備えている。前記第2の操作端末は、前記第2のオペレータの操作に応じて、前記制御信号を前記映像コントローラ宛に無線通信する。前記無線アクセスポイント装置は、前記映像操作室の外に設置され、前記無線通信された制御信号を受信して前記映像コントローラに入力する。前記映像コントローラは、入力された制御信号と信号源から送出される映像データとに応じて、前記映像データに基づく合成映像データを含む表示制御信号を表示盤に送出する。 (もっと読む)


【課題】電気製品と同種の機能を備えた携帯端末装置を使用して、電気製品から携帯端末装置への機能の引き継ぎを特別な操作を行うことなく実現できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1は、電気製品(テレビ受像機)10と同種の機能(テレビ機能)を備え、電力消費者側で消費している電力量、電力事業者側が供給している電力量のいずれかの電力量が所定の閾値を越えた場合に、テレビ受像機10に対してその電力使用を抑制する電力抑制信号(電源オフ信号)を送信すると共に、テレビ受像機10と同種の機能(テレビ機能)を起動する。 (もっと読む)


【課題】無線品質の悪化に対処可能な遠隔操作装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一特徴は、コントローラにより無線制御される自走可能な遠隔操作装置であって、前記コントローラとの無線通信の無線品質を測定する無線品質測定部と、当該遠隔操作装置の位置を測定する位置測定部と、前記測定された無線品質と当該遠隔操作装置の位置とを関連付け、各位置における測定された無線品質を示す無線品質マップを生成する無線品質マップ生成部と、前記コントローラとの無線通信の無線品質の良否を示す所定の条件を判定することによって、前記無線通信の無線品質が悪化したことを検出する無線品質悪化検出部と、前記無線品質が悪化したことが検出されると、前記無線品質マップを参照して所定の無線品質以上の移動先を特定し、前記移動先に当該遠隔操作装置を移動させるよう制御する走行制御部とを有する遠隔操作装置に関する。 (もっと読む)


【課題】わが国も超高齢化社会がやってきた。23年7月の厚労省発表によると女性の平均寿命は26年間連続世界一で女性は86、39歳、男子は世界第4位で79,64歳とまさに健康長寿国である。最近では個性を生かした己の生活をエンジョイすることが重要課題になり女性にとって結婚は二の次となりその傾向は都会においてはより顕著で有るが問題は高齢化後の独居老人の生活スタイルである。
【解決手段】幸いに何処の家庭にも必ずその家の、全電力の入出力の元締めともなる電力量計器が備わっており、この電力量計器盤をベースとした家屋内の全電気機器のインタラクティブ装置を装備すれば、安価で短時日での取付が可能となり、留守宅でも遠隔地から我が家を容易に且つ自在のコントロールすることが可能となり、仕事にもゆとりをもって何時も快適な生活環境の実現が可能となる。 (もっと読む)


【課題】家庭、事業所、学校等のような環境、及びその周辺区域内の複数の装置及び/又はアプリケーションを管理するための方法とシステムとコンピュータプログラム製品とを提供すること。
【解決手段】制御サーバ(114)又は同様の中央プロセッサは、有線及び/又は無線通信ネットワークを介して接続された複数の装置の間でのデータ(音声及び映像を含む)、声、及び制御信号の配信を管理する。これらの装置には、(テレビジョン(112)、モニタ(116)、PDA、ノートパソコン、MP3、携帯型ステレオ等のような)音声/画像装置、及び(照明、オーブン、目覚まし時計等のような)家庭用機器(120)が含まれる。制御サーバ(114)は、ビデオ/オーディオ・サービス、電話処理、メッセージ伝達、ファイル共用、相互ネットワーク、及びセキュリティをサポートする。 (もっと読む)


【課題】撮像部によって指示光の位置を検出する構成において、環境光の影響を軽減して指示光の検出精度の向上を実現する。
【解決手段】遠隔指示器から射出される指示光(赤外光)が検出されていない期間(50が肯定)に、指示光の検出範囲内を定期的に撮像することで得られた背景画像をフレームメモリに上書き記憶しておき(52〜60)、指示光(赤外光)が検出されると指示光の検出範囲を撮像し(64)、背景画像との差分画像を生成し(66)、差分画像から高輝度領域を抽出し(68)、指示光領域の探索、位置の演算、出力を行う(76〜80)。 (もっと読む)


【課題】高性能の演算装置を用いることなく、遠隔操作機器の移動により構造物の配置が変化したとしても操作者の誤操作を防ぐ。
【解決手段】遠隔操作システム1は、遠隔動作装置24と、遠隔監視カメラ22と、遠隔操作装置14と、表示装置16と、制御装置11と、を備える。遠隔動作装置24は、作業環境内で動作する。遠隔監視カメラ22は、作業空間内の画像を取得する。遠隔操作装置14は、遠隔動作装置24を操作するための操作者の指示を受け付ける。表示装置16は、遠隔監視カメラ22が取得した画像を表示する。制御装置11は、表示装置16に表示された画像に対して監視者の視線が所定時間連続して向けられた継続時間が所定の時間閾値より大きい場合には、遠隔動作装置24を操作可能なイネーブル状態に設定し、継続時間が時間閾値以下の場合には、遠隔動作装置24を操作不可能なディスエーブル状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】移動体に搭載した立体カメラから得られる映像を、操作者が移動体から見た映像に模して、臨場感を与え遠隔操作性を向上させた遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】移動体と、該移動体を遠隔操作するリモートコントローラ2と、前記移動体の運転室又は操縦室を模した背景画像を格納した記憶部38とを有する遠隔操作システムであって、前記移動体は、ステレオカメラ15と、該ステレオカメラの撮像方向を制御する駆動部17,18,19と、少なくとも前記ステレオカメラにより撮影された映像を含む情報を通信する第1通信部34とを有し、前記リモートコントローラは、前記第1通信部との間で通信を行う第2通信部37と、前記移動体を制御する制御部と、前記ステレオカメラで撮影された映像の少なくとも一部及び前記背景画像とを合成して立体視可能に表示する表示部41とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両所有者が車両の遠隔にいる場合に、乗車を意図する乗員からの車両所有者への連絡又は乗員によるサブキーの所持を要することなく、遠隔の車両所有者がその乗員のために開閉体を解錠することを可能とする。
【解決手段】本発明の車両開閉体操作装置10は、車両外部の映像を取得するための車載カメラ11、車両開閉体の解錠要求信号を生成する解錠要求起動手段12、解錠要求信号を受けて所定の携帯端末機4に解錠要求メッセージ及び前記映像を送信するとともに携帯端末機4からの解錠可否応答メッセージを受信するための送受信手段13、及び解錠可否応答メッセージに基づいて車両開閉体のロック状態を制御するための制御手段14を備える。 (もっと読む)


【課題】操作部の操作に伴う電力消費を抑制することのできる遠隔操作機器及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】遠隔操作機器であるリモコン装置2は、複数のマンマシンインタフェースである押しボタンスイッチ61〜66により構成される操作部60と、押しボタンスイッチ61〜66の操作に応じたリモコン信号を送信するリモコン信号送信部51と、リモコン信号送信部51を制御する制御部と91を備え、操作対象装置であるプロジェクタ本体装置の動作を遠隔から操作する。制御部91は、リモコン信号送信部51を制御する態様として第1モードと第2モードとを有し、押しボタンスイッチ61〜66のうち特定の押しボタンスイッチ66が操作されたとき、制御部91は、第1モードにおいてはリモコン信号送信部51によるリモコン信号の送信を許可し、第2モードにおいてはリモコン信号送信部51によるリモコン信号の送信を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 任意のタイミングの観測対象の画像を収集できる。
【解決手段】 実施形態の遠隔監視システムは、観測対象を撮影する観測装置及び計測データを監視する監視装置を含む。前記監視装置は、判定手段及び取得要求送信手段を備えている。前記判定手段は、ユーザの操作に応じて、前記撮影される画像を取得するための画像取得要求の入力を受け付けると、前記観測装置が前記計測データを収集する収集状態にあるか否かを判定する。前記取得要求送信手段は、前記判定の結果が否を示すとき、前記入力を受け付けた画像取得要求を前記観測装置に送信する。前記観測装置は、撮影手段及び画像送信手段を備えている。前記撮影手段は、前記送信された前記画像取得要求を受信すると、当該画像取得要求に応じて、前記観測対象を撮影する。前記画像送信手段は、前記撮影された画像を前記監視装置に送信処理する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機の放送モードにおいて出力中の放送を外部機器を通して連続的に出力することができる携帯端末機の外部機器を制御する装置及びその方法を提供する。
【解決手段】携帯端末機の外部機器を制御する装置であって、放送モードにおいて外部機器出力のための選択メニューを表示する表示部と、前記放送モードにおいて現在出力中の放送に対する外部機器出力が選択される時、現在出力中である対応するチャネルの放送と同一のチャネルの放送が前記外部機器を通して出力されるように制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの視聴中に各家庭用電気機器からの重要な通知をユーザに提供すること。
【解決手段】住宅内情報通知システム1は、所定の処理が実行されたことに応じて、通知情報および通知情報の重要度を送信する家庭用電気機器(テレビ型ドアホン300a、給湯機器300b、オーブンレンジ300c、炊飯器300d等)と、コンテンツサーバ100から受信した映像コンテンツを表示部に表示し、家庭用電気機器から受信した通知情報の重要度に基づいて表示すると判断された通知情報と、予め記憶されているアプリケーションと、によりコンテンツを生成し、表示部に表示されている映像コンテンツが配置されているレイヤよりも上層のレイヤに、生成したコンテンツを配置することで、映像コンテンツに通知情報を重ね合わせて表示部に表示するSTB200とを備える。 (もっと読む)


【課題】 近接無線通信の通信可能範囲内に保持しながらのユーザ操作を容易にすることが可能な通信装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 外部機器との近接無線通信による接続が確立すると、リモコン設定を確認する(S702)。リモコンによる操作を禁止する設定がなされていれば、リモコンによる操作を許可する設定に変更する(S704)。これにより、以降の操作をリモコンで行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】接続可能な無線端末間で無線接続を確立することができる無線端末および無線システムを提供する。
【解決手段】制御部101は、無線通信回路部104が受信する情報に基づいて、当該情報を送信した無線端末が自端末の属性とは反対属性の無線端末であるか否かを認識する。制御部101は、情報を送信した無線端末が反対属性の無線端末であると認識した場合、反対属性の無線端末であると認識した無線端末に関する情報を無線通信回路部104が制御端末へ送信するよう制御する。また、制御部101は、映像の伝送を指示すると共に映像の伝送先の無線端末を指定する情報を無線通信回路部104が制御端末から受信した場合、受信した当該情報が指定する無線端末との間で無線通信回路部104が無線接続の確立処理を実施するよう制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 430