説明

Fターム[5K048FB09]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 表示 (3,203) | 計測値表示 (152)

Fターム[5K048FB09]に分類される特許

41 - 60 / 152


【課題】ネットワークに接続できない電子機器に対して電力制御を可能とする
【解決手段】ユーザが電力供給センタのURLにアクセスし、アプリケーションをダウンロードする(S11)。アプリケーションは、制御対象の電子機器毎にダウンロードされる。S12において、ユーザが各種の設定を行う。設定が完了した後に、電力供給センタが電力制限信号を送信し(S2)し、通信装置が電力制限信号を受信する(S13)。S14において、電力制限機能が動作に設定されていると判定されると、S16において、アプリケーションが起動する。S17において、設定されている通信の種類が判定される。赤外線の場合には、S18において、赤外線通信によって電力制限信号が対象の電子機器に対して送信される。赤外線でない場合には、S19において、Bluetoothの通信がなされる。電力制限信号によって低消費電力モードとなされる。 (もっと読む)


【課題】制御ルールの構築が容易となるリモートコントロール装置を提供する。
【解決手段】リモートコントロール装置の演算処理部109は、イベント作成部122、実施条件作成部123、動作作成部124、イベント関連付部121及び動作実行部125を備える。イベント作成部122は、ユーザ操作に基づいてイベントを作成する。実施条件作成部123は、ユーザ操作に基づいて実施条件を作成する。動作作成部124は、ユーザ操作に基づいて動作内容を作成する。イベント関連付部121は、ユーザ操作に基づいて、作成したイベントと、作成した実施条件と、作成した動作内容と、を関連付けて、イベント表に登録する。動作実行部125は、イベント表の各エントリを順次チェックしてイベントの発生有無及び実施条件の成立有無を判定し、イベントが発生し且つ実施条件が成立している場合に、当該エントリの動作内容を実行する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良い給湯機リモコンを提供すること。
【解決手段】本発明の給湯機リモコンは、給湯機との間で双方向に通信可能な給湯機リモコンであって、ユーザの操作を受け付けるスイッチ部3f,3hと、スイッチ部3f,3hに設けられ、該スイッチ部3f,3hに関する情報を表示する電子ペーパーで構成されるスイッチ表示部3g,3iと、給湯機の状態または給湯機に関連するものの状態に応じて、スイッチ表示部3g,3iを構成する電子ペーパーの表示内容を書き換える制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯機と車載機との間で通信ができない場合であっても、予測に基づく充電情報を表示することでユーザの便宜を図る。
【解決手段】バッテリの充電が行われる際に、バッテリの充電特性データを、車載機から携帯機200へ送信する。携帯機200では、充電照会ボタン25を押して、バッテリ残量や充電完了までの時間を車載機へ問い合せた後、車載機から充電情報を受信できない場合は、先に取得した充電特性データを用いて、バッテリの予測残量や充電完了までの予測時間を算出し、これらの情報23cを表示部23に表示する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN機能を有する無線送受信装置によって、移動体の状態を監視可能な移動体管理システムを、低コストで簡便に構築する。
【解決手段】移動体の様々な情報を取得するセンサーと、移動体の位置情報取得部と、時刻取得部と、その時刻情報を記録する時計機能部と、データを蓄精する記憶部と、無線LAN送受信部を備え、それぞれが中央演算装置により制御され、移動体に備わる被計測対象の状態、位置情報、時刻情報を無線送信する。無線送受信機能に無線LANを利用することによって、汎用性が高く、世界で最も普及しているインフラを利用することが可能で、安価で手間の掛からない簡便なシステムを構築できる。 (もっと読む)


【課題】ビル設備において、ネットワーク帯域を効率的に利用し、設備情報の取得に要する時間を短縮する。
【解決手段】ビルの通信モジュールへビル設備の設備情報を問合せるクエリーを送信し、ビルの通信モジュール毎のクエリー送信から応答受信開始までの待ち時間を記憶しておき、サービスに要求される設備情報を問い合わせるクエリーを生成し、クエリーの送信先となる通信モジュールに対応する前記待ち時間に基づいて、クエリーの送信順序を決定する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、発局地点の情報を送信及び中継することで、ユーザーがこれらの情報の把握を可能にする安価で設置が容易な位置連係無線中継器及び情報中継システムを提供することである。
【解決手段】
各中継局として設置される中継局に設置位置に対応する符号を与え、少なく互いの間隔を通信可能距離内になるように中継器を配置し、発局の属する発信者が発局から終局に向けて、データを送信する場合に、途中の中継局は、送信データに埋め込まれた発局符号と終局符号に対応した発局位置と終局位置を結ぶラインに沿って、終局位置に向かい、通信可能距離内の存在する次の中継局(送信先)を決定し、送信し、受信させ、この操作を多段に中継を行うことで、終局に送信データを到達させることで、発局位置の地点と送信データを関連づけて把握することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】プログラムを適切に配信する。
【解決手段】第1のユーザシステム11は、反応した対象センサの対象センサ種別と、対象センサの属性情報とを含む対象センサ情報を収集するセンサ情報収集手段111と、対象センサ情報から送信情報を生成する送信情報生成手段113を備える。第2のユーザシステム21は、第1のユーザシステム11から送信情報を受信するとともに、センタサーバからプログラムをダウンロードする情報送受信手段211と、送信情報から対象センサ情報に含まれる対象センサ種別を抽出するとともに、保有表示機器種別および対象センサ種別に対応する対象プログラムがない場合、センタサーバ3から対象プログラムを取得する送信情報分割手段214と、対象プログラムを使用して、送信情報を表示情報に変換する送信情報変換手段216と、表示情報を表示機器に送信する表示情報送信手段217を備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池の蓄える電気エネルギーを動力源として走行すると共に自車外の電源を用いて当該二次電池を充電することができるプラグイン充電車両において、車両から携帯端末に二次電池の充電量を示す信号を送信する場合に、送信のための電力消費を抑え、かつ、充電量を示す情報が確実に受信されるようにする。
【解決手段】車両用ドア制御システムにおいて、携帯端末がドアロック操作を受け付け(ステップ460)、且つ、携帯端末からのドアロック信号を車載用ドア制御装置が受信した場合に(ステップ470)、車載用ドア制御装置が、車両のドアを施錠すべきであると判定し、その判定を行ったドアロックタイミングにおいて、その時点における二次電池の充電量を携帯端末へ送信させ(480)、その後、ドアを施錠する(ステップ490)。 (もっと読む)


【課題】生活の状況をより明確に把握することができる水管理システムを提供する。
【解決手段】店舗S内の各エリアに設けた給水栓1に、当該給水栓1の流量を検出して流量信号Faを出力する流量センサ2を設ける。データ収集装置3は、流量信号Faを入力して当該流量信号をインターネット4を経由して管理センターCへ発信する。管理センターCのサーバ5で流量信号Faを受信し、当該流量信号より、店舗Sにおける水使用量および当該水使用量から換算されたCO2排出量を算出し表示する。 (もっと読む)


【課題】バイタルセンサを用いて複数の患者の安否状態を監視するシステムにおいて、モニターにバイタルセンサに基づく安否状態を表示するとともに、該表示に対応する患者の病室の位置を迅速に認識できるように構成する。
【解決手段】モニター1aの安否確認画面7に、各病室の配列状態を病室番号とともに部屋割り状に表示する部屋割り表示部7aを設け、部屋割り表示部7aにおいて割り付けられた病室に、該病室に接続されるバイタルセンサ6からの安否情報を表示する表示枠8を設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】収集した計測データに欠落がある場合に一度に再収集処理を行うことなく、オペレータに負担をかけることなく、欠落期間の計測データを再収集するようにしたデータ収集システムを得る。
【解決手段】表示端末100からの計測データの欠落期間の検索要求に基づき、サーバ200は、データ格納部240に格納している計測データについて、欠落の有無及び欠落期間を検索し、検索結果である欠落期間の一覧を表示端末100に送信することにより、表示端末100では、欠落期間の一覧を画面表示し、オペレータがそのうちの再収集すべき欠落期間を指定することにより、サーバ200は、通信装置300から広域回線を介して計測データを再収集するようにした。 (もっと読む)


【課題】 自動車のバッテリの最新の充電状態をユーザに通知することができる、自動車の遠隔識別装置を提供する。
【解決手段】 この遠隔識別装置は、組み合わされる自動車(2)と遠隔通信するための通信手段(3)を備えている。この遠隔識別装置は、さらに、この自動車の少なくとも1つのバッテリの充電状態を問い合わせるための問い合わせ手段(4)、および充電状態を受信するための受信手段(6)を備えている。 (もっと読む)


【課題】下水管の中の水位等を多点計測し、計測データを無線により安定して伝送して監視でき、これらの計測データを活用してポンプ等排水設備の自動制御や運転支援を行うことを課題とする。
【解決手段】下水管の中等のセンサノード3と計算機システム5を備え、センサノードは下水管内の水位等を計測してデータを無線により伝送するもので、伝送制御部10を有し、計算機システムは受信したデータのエラー処理やデータを表示用に加工するデータ処理機能部15、各種データを保存するデータベース,収集した計測データを基に下水管内の状態を表示する機能部21、センサノードの無線伝送を制御する伝送制御機能部20を有し、センサノードは下水管の中と地上の両方をその無線伝送路として利用可能なように設置され、伝送制御部で計測した下水管内の水位等の計測値に応じて、センサノードの無線局におけるデータの送信頻度等を変更することを特徴とするシステム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、システム管理者によって機能の選択設定を可能とした遠隔制御監視システム用のウェブサーバを提供することを目的とする。
【解決手段】ウェブサーバ21は、下位ネットワークN1〜NnにおけるLIU23の親機となるNCU22と、通信線Luによって接続されるとともに、下位ネットワークN1〜Nnにおける使用電力量を計量する計量端末装置16と、専用線Ltによって接続される。そして、ウェブサーバ21は、システム管理者に対して、遠隔制御監視システムの各機能設定を行うための情報へのアクセスを許可する。よって、システム管理者が端末装置24又はウェブサーバ21を操作することで、ウェブサーバ21に対して、負荷機器14、移報端末装置15、及び計量端末装置16について、その使用する機能などの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】燃費効率の高い運転操作をユーザにより安全、且つ、より簡便に教示することを可能にする。
【解決手段】ユーザに携行される携帯機2に、車両Cの運転状態の情報と当該運転状態でのエコインジケータの点消灯の状態の情報とをBT通信部24で逐次取得して記憶部25に格納し、ユーザからの要求があった場合に記憶部25に格納されている複数の運転状態の情報および当該運転状態でのエコインジケータの点消灯の状態の情報をもとに、運転状態と当該運転状態でのエコインジケータの点消灯の状態との時系列に沿った変化を示す表示を表示器30に行う。 (もっと読む)


【課題】どの装置でどのようにエネルギー消費が行われるか使用者が容易に感知できるエネルギー使用状況報知システムの提供。
【解決手段】稼働中のシステム要素を検出する稼働要素検出手段20、システム要素間のエネルギー授受状態を検出するエネルギー流検出手段21、及びリモコン装置11を備え、リモコン装置11の表示画面は、システム要素表示領域及びエネルギー流表示領域を有し、稼働要素検出手段20が出力する稼働要素検出信号を受信すると、現在使用中のシステム要素のシステム要素表示領域を稼働表示状態として報知する稼働要素報知手段23と、稼働中の各システム要素間のエネルギーの授受情報を伝達するエネルギー授受信号を受信すると、稼働中の各システム要素間のエネルギーの授受状態を、エネルギー流表示領域を授受表示状態とすることによって報知するエネルギー流報知手段24とを備えた。 (もっと読む)


【課題】計量器の計量値を含む情報を無線通信によって収集する無線通信システムが備える無線送受信装置において、アンテナの特性を測定してその判定結果を出力することにより、通信の不具合の原因特定に寄与できるようにする。
【解決手段】無線送受信装置は、計量器の計量値を含む情報を無線通信によって収集する。無線送受信装置は、無線通信に使用するアンテナ5と、アンテナ5の特性を測定するアンテナ測定手段9と、アンテナ測定手段9により測定した特性の測定結果を出力する外部出力手段8とを備える。 (もっと読む)


【課題】監視制御との連携機能を有する情報及び連携機能以外の仕様を含む情報を統一的かつ効率よく作成して提供することができる監視システムを提供することにある。
【解決手段】施設の機器の動作や状態を監視及び制御する監視システム10において、監視制御との連携機能を有する監視用サーバ21と、公開情報をユーザが操作するコンピュータ31に提供するビル運営用サーバ32とがネットワーク30を介して情報を交換する。監視用サーバ21とビル運営用サーバ32はそれぞれ、監視システムとの連携機能と表示・操作機能とを分散して実現する。 (もっと読む)


【課題】地震発生地域に配置される映像装置を時間と労力をかけずに特定して、地震発生時における映像を監視者がリアルタイムで視認可能な監視制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】監視制御装置20において、緊急災害速報を受信する災害情報受信手段21と、映像装置が配置されている地域の映像装置配置地域情報を格納する記憶手段22と、映像装置配置地域情報から災害推定地域情報に対応する映像装置を特定する特定手段23と、特定映像装置に対し、監視カメラが撮像する映像を監視制御装置に配信することを要求する映像配信要求手段24と、監視対象の映像を受信する映像受信手段27と、監視対象の映像を表示装置に表示させる表示装置制御手段28とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 152