説明

Fターム[5K049BB04]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | システム構成 (1,480) | 構内交換機 (672)

Fターム[5K049BB04]の下位に属するFターム

Fターム[5K049BB04]に分類される特許

121 - 140 / 423


【課題】 入力される先頭の外線識別番号と後続の電話番号の送出タイミングを回線制御装置の動作に合わせて制御し、該電話番号を桁落ちなく取りませて意図した相手先への外線発呼が行えるようにする。
【解決手段】 システム制御部13において、ダイヤル検出部132は、ダイヤル入力受付部131が受付けた入力ダイヤルが、外線識別番号“0”に続いて番号“0”から始まる相手先電話番号が入力される頭連続“0”ダイヤルか否かを検出する。頭連続“0”ダイヤルが検出された場合、ダイヤル送出タイミング制御部132は、フックスイッチをオフフック後、時間T1の経過後に最初の“0”を送出し、PBXから送られてくるDTの検出処理に移行する。最初の“0”を送出してから時間T2内にDTが検出された場合、次の“0”以降の電話番号をPBXへ送出する。 (もっと読む)


【課題】着信履歴を着信先の電話機に対応する記憶装置に記憶させる構内交換機において、不要な着信履歴が記憶装置に記憶されないようにする。
【解決手段】複数の内線電話機TELを収容する構内交換機100は、着信先の内線電話機TELへの着呼に応じて発呼元情報を着信履歴として当該着信先の電話機に対応する記憶装置に登録するとともに、着呼に対して着信先の内線電話機TEL以外の他の内線電話機TELが応答した場合であっても、着信先の内線電話機TELの記憶装置に登録された発呼元情報を消去する。 (もっと読む)


【課題】IP電話網を提供するIP電話サービスプロバイダとの契約回線数以上のセッションを同時に確立することができる技術を提供する。
【解決手段】構内呼制御サーバ11は、LAN14から受信したSIPパケットまたはRTPパケットを、このSIPパケットまたはRTPパケットの送信先である他の構内呼制御サーバ11との間に確立されている網管理セッションでやり取りするRTPパケットのペイロードに多重化して、IP電話網3に送信する。また、構内呼制御サーバ11は、網管理セッションを介してIP電話網3から受信したRTPパケットのペイロードに多重化されているSIPパケットまたはRTPパケットを分離して、このRTPパケットおよびこのRTPパケットから分離したSIPパケットあるいはRTPパケットを、LAN14に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を構内電話交換システムの内線端末とするには、所定エリア内へのLANとプライベート基地局が必要となる。そのためプライベート基地局とパブリック基地局アンテナの切り替えできる携帯電話機(Dual端末)が必要となり、所定エリア外では内線端末にならない。さらに発信先登録情報の流出防止が必要となる。
【解決手段】
携帯電話機との交信する通信キャリア基地局を、公衆網の局接続線と、インターネット網のインターネット接続線とのうちの、すくなくとも1つとの接続が可能とし、局接続線とインターネット接続線のうちの1つを介して携帯電話機が構内通信に参加するとき、内線番号を付与された携帯電話機であることを認識した場合には、その携帯電話機を内線番号の内線端末として構内電話交換をするための登録情報流出防止機能を持つ構内電話交換システム。 (もっと読む)


【課題】プライマリ・システムとして機能する構内交換機が替わった場合であっても、CTIサーバが、新たなプライマリ・システムとして機能する構内交換機との通信を開始する。
【解決手段】セカンダリ・システムとして機能している各構内交換機が現在プライマリ・システムとして機能している構内交換機のIPアドレスを知っており、CTIサーバが接続できた構内交換機がセカンダリ・システムとして機能している場合、その構内交換機は、自機がプライマリ・システムとして機能している構内交換機でない旨と、現在プライマリ・システムとして機能している構内交換機のIPアドレスとを、前記コンピュータ・テレフォニ・インテグレーション・サーバに通知し、前記通知を受けたコンピュータ・テレフォニ・インテグレーション・サーバは、通知を受けたIPアドレスを有する構内交換機を、プライマリ・システムとして機能する構内交換機として扱って接続する。 (もっと読む)


【課題】建物内の部屋を、時間、用途の面から有効に活用する手段の提供。
【解決手段】建物内の部屋の少なくとも一室に備えられIP電話機能を有する通信装置と、利用者の部屋使用時に当該利用者が所有する電話番号での発着信が可能なように前記端末の設定を変更可能な管理装置と、からなる電話システムを提供する。前記部屋を宿泊施設の客室とすることで、当該客室を宿泊者のSOHO施設として活用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】社員と内線番号との対応関係が変更されるような場合でも、最新の対応関係を用いた内線電話帳機能を容易に提供する。
【解決手段】人事サーバ30とデータ通信を行うデータ通信部16を設け、内線電話端末21から送信された内線番号検索要求に応じて、データ通信部16を介して人事サーバ30にアクセスし、当該人事サーバ30内の人事DB31から、当該内線番号検索要求で指定された社員特定情報に対応する内線番号を検索して当該内線電話端末21へ通知する。 (もっと読む)


【課題】電話交換装置、電話システム、および表示制御方法を提供すること。
【解決手段】画面表示情報を、外部ネットワークとの接続対象である1または2以上の構内電話端末の呼状態ごとに記憶している記憶部と、前記構内電話端末の少なくともいずれかの呼状態を検出する検出部と、前記検出部により検出された呼状態に対応する画面表示情報を前記記憶部から検索する検索部と、前記検索部により検索された画面表示情報を前記構内電話端末の少なくともいずれかに送信する送信部と、を備える電話交換装置。 (もっと読む)


【課題】 既存の構内交換機やその収容可能な端末を、ナースコールシステムに組み込むことができるようにする。
【解決手段】 本発明は、呼出操作子を備える複数の子機を収容している親機と、子機からの呼出対象となる複数の内線端末とを有するナースコールシステムに関する。複数の内線端末を収容した広く出回っている第1の構内交換機(PBX)と、親機及び第1のPBX間に介在する第2のPBXとを備える。第1のPBXは、第2のPBXとのインタフェース(IF)部として、BRIに準拠した外線用IF部を適用している。また、第2のPBXは、第1のPBXとのIF部として、BRIに準拠した内線用IF部を適用し、親機とのIF部として、レイヤ1及びレイヤ2についてBRIに準拠した内線用IFであって、レイヤ3については、呼出操作子の操作に伴う呼設定信号の授受に関し、特殊IFを適用したIF部を適用している。 (もっと読む)


【課題】発信電話端末からの緊急の回線開通要求が特定端末ユーザに接続されない事態を極力排除することができる電話中継装置を提供する。
【解決手段】電話中継装置100は、任意の発信電話端末500から特定端末ユーザUCYの特定電話端末300への通話実行回線が開通されないと、特定端末ユーザUCYの予定日時SDTが現在日時RDTに整合するユーザ予定データYSDから周辺条件データを取得して周辺電話端末400を選定する。発信電話端末500から選定された周辺電話端末400への通話実行回線の開通を試行するので、特定電話端末300に接続されない発信電話端末500が周辺電話端末400に接続されることで、この周辺電話端末400と発信電話端末500とで電話発信ユーザと特定端末ユーザUCYとが通話できる状態となる可能性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】通話コストの低減が可能な電話システムを提供する。
【解決手段】配下のIP電話機20A〜20Eの呼制御を行うSIPサーバ10と、IP電話機20A〜20Eと携帯電話網との間の通信を中継する端末30A〜30C,40A〜40Cとを備える電話システムに、携帯電話網に発信するための電話番号に端末30A〜30C,40A〜40Cのいずれかが関連付けられて登録されるデータテーブルを記憶する記憶部を設け、IP電話機20A〜20Eから発信先の電話番号が入力されたときに、その電話番号に関連付けられてデータテーブルに登録されている端末30A〜30C,40A〜40Cを選択し、選択した端末30A〜30C,40A〜40Cから電話番号を発信先として携帯電話網に対して発信させる。 (もっと読む)


【課題】着信のあった携帯電話機に対応する電話機を選択して呼び出しを行う。
【解決手段】複数のIP電話機20A〜20Eの呼制御を行う交換機としてのSIPサーバ10は、当該SIPサーバ10に接続された携帯端末30A〜30C及びデュアル携帯端末40A,40Bに対応するIP電話機20A〜20Eを事前に登録したデータテーブルを持つ。携帯端末30A〜30C及びデュアル携帯端末40A,40Bのいずれかの端末に携帯電話網からの着信があった場合、SIPサーバ10はその端末に対応するIP電話機20A〜20Eを選択して呼び出しをかける。 (もっと読む)


【課題】代理応答端末の表示画面を介して容易に代理応答可能か否かを判断する。
【解決手段】代理応答端末400は、複数の通話端末のいずれかから発信された着信先の番号をIP交換機100から受信し、複数の通話端末の識別情報を、複数の通話端末の実際の設置位置に対応して配置させて表示された表示画面において、受信された着信先の番号に対応する表示画面に表示された一の通話端末の識別情報の表示を、着信中であることを示す表示に変更し、ユーザ操作に応じて、表示画面に表示された一の通話端末の識別情報を選択し、選択された一の通話端末に代わって応答することを示す代理応答操作識別情報をIP交換機100に送信する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報の受信により通話回線の強制切断、又は着信拒否が行われた場合に、通話相手に切断理由又は着信拒否理由を通知することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の通信装置は、通信部、及び通信部を用いて緊急地震速報を受信する地震情報算出部を備えている。また、通話回線が確立されている状態において緊急地震速報を受信した場合に、通話回線を強制切断する制御部を備えている。さらに、緊急地震速報の受信により通話回線が強制切断された場合に、切断理由を示す切断理由情報を、通話中だった通信先に対して送信する切断理由通知部を備えている。切断理由通知部は、電話番号とメールアドレスとを関連付けた関連情報を参照することにより、強制切断された電話番号に関連付けられているメールアドレス取得する。そして取得したメールアドレスに対して、切断理由を記述した電子メールを生成して送信する。 (もっと読む)


【課題】メインパッケージの運用開始日時情報を確実に記録しておくことができる電子装置を提供する。
【解決手段】メモリとCPUとを備えたメインパッケージを含む電子装置において、起動時に所定の情報が前記メモリに登録されているか否か判断する手段と、前記所定の情報が前記メモリに登録されていないと判断されたとき、その後、前記メモリに前記所定の情報が登録されたと判断されるまで、前記メモリへの前記所定の情報の登録処理以外の処理を中止する手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】IP電話網を提供するIP電話サービスプロバイダとの契約回線数以上のセッションを同時に確立することができる技術を提供する。
【解決手段】IP電話網3を介して相互に接続された構内電話システム1間において、各構内電話システム1の構内呼制御サーバ12は、自構内呼制御サーバ12に帰属する自構内電話システム1内のIP電話端末13と連携して、通話相手側の構内電話システム1との間に確立されているセッションであって、呼制御サーバ2に管理されている網管理セッションを利用し、SIPメッセージを格納した独自メッセージをやり取りする。これにより、この網管理セッションのなかに、呼制御サーバ2に管理されていない網管理外セッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】セルラ通信インタフェースと無線LANインタフェースとを有する移動端末が、低消費電力で呼接続を待ち受けることができる方法等を提供する。
【解決手段】移動端末が、無線LAN通信ネットワークを介して構内SIPサーバへ、電源オフ状態を含むREGISTERを送信し、無線LANインタフェースの電源をオフにする。その後、構内SIPサーバが、セルラ通信ネットワークを介して発呼端末からの着呼を受け付けた際に、当該着呼の呼接続を保留する。次に、構内SIPサーバは、セルラ通信ネットワークを介して移動端末へ発呼し、移動端末が、無線LANインタフェースの電源をオンにする。そして、移動端末が、無線LANインタフェースを介して構内SIPサーバへ、電源オン状態を含むREGISTERを送信し、構内SIPサーバが、保留している呼接続を解除し、移動端末と発呼端末との間で呼接続させる。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点のいずれかを選択して接続する回線発信時、相手不応答であれば予め設定してある他の回線を捕捉し発信することができる優れた回線交換システムを提供する。
【解決手段】複数の拠点に接続される回線113a,b…nと、音声ガイダンスを送出する音声ガイダンス送出装置112と、前記回線に発信する端末140と、前記回線に発信する端末および前記回線ならびに前記音声ガイダンス送出装置を収容する回線交換装置100とを有する回線交換システムにおいて、回線交換装置100に、前記複数の拠点のいずれかの拠点を選択してこの回線に発信し、相手不応答の場合に自動的に他の回線を捕捉し発信する回線起動順番記憶手段103と、相手不応答の場合に回線起動順番記憶手段で記憶されている回線起動順番を基に対応する回線を起動する手段102を備えた。 (もっと読む)


【課題】設定を矛盾なく切り替えること。
【解決手段】通信サービス支援装置1は、パラメータ格納部2と、端末情報格納部3と、比較部4と、登録部5と、通知部6とを有している。パラメータ格納部2は、複数の携帯端末装置をそれぞれ識別する識別情報と複数の拠点をそれぞれ識別する識別情報と各拠点において各携帯端末装置が享受するサービスを識別する識別情報と拠点を管理する管理サーバを識別する識別情報とを関連づけて格納する。比較部4は、パラメータ格納部2に格納された管理サーバを識別する識別情報を、所定の拠点に位置する携帯端末装置から送信された管理サーバを識別する識別情報と比較する。通知部6は、比較部4の比較結果が一致した場合、管理サーバを識別する識別情報を送信した携帯端末装置にサービスの利用許可を通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不在転送設定及び解除方法を提供する。
【解決手段】転送元電話番号と転送先電話番号と転送状態を対応付ける第1のテーブルを有する構内交換機、及び前記構内交換機と接続され、転送元電話番号と転送先電話番号を記録した第2のテーブルを有する装置を備えたシステムの不在転送方法であって、前記装置はシャットダウン又はリモートログオンされた場合に不在転送の実行を示すコマンドを前記構内交換機へ送信する段階、前記装置は起動又はローカルログオンされた場合に不在転送の解除を示すコマンドを前記構内交換機へ送信する段階、前記構内交換機は前記装置から前記コマンドを受信する段階、前記構内交換機は不在転送の実行を示す場合に受信した情報を前記第1のテーブルに書き込む段階、前記構内交換機は不在転送の解除を示す場合に前記第1のテーブルの情報を削除又は書き換える段階、を有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 423