説明

Fターム[5K101NN18]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 端末・センタの機能、構成要素 (2,245) | 出力部 (941) | 可視表示、ランプ表示 (619) | ディスプレイ、セグメント、画像文字表示 (562)

Fターム[5K101NN18]に分類される特許

121 - 140 / 562


【課題】 画像を外部出力装置に出力して表示する際に、画像信号形成手段の画像信号の生成が間に合わなくなることによる出力画像の不具合を抑制することができる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 記憶手段に記憶されている画像データに基づいて出力用の画像信号を生成するときに画像信号生成手段にかかる負荷の度合い(負荷レベル)と画像信号生成手段の画像信号生成能力(画像信号生成レベル)とを比較する。画像信号生成手段の画像信号生成能力が、出力用の画像信号を生成するときに画像信号生成手段にかかる負荷の度合い以上のとき、画像信号生成手段で生成した画像信号を外部出力装置に送信する。一方、画像信号生成手段の画像信号生成能力が、出力用の画像信号を生成するときに画像信号生成手段にかかる負荷の度合い未満のときは、画像信号生成手段で生成した画像信号を外部出力装置に出力しないようにする。 (もっと読む)


【課題】 インターネット上から電話通信サービスを利用する際、より簡単に且つ利用者にとって安価に利用できるようなシステムを構築し、また、不正アクセス等の不正利用を防いで、料金徴収メカニズムを簡素化する。
【解決手段】 電話取次ぎサービス向けのWEB画面を表示するコンテンツプロバイダ1と、WEB画面に表示される電話被取次ぎ者3に対して電話の取次ぎを要求する電話取次ぎ要求者2と、IP電話サービスを提供するITSP4と、電話取次ぎサービスを代行する電話取次ぎサーバ5によって電話取次ぎシステムを構成し、電話取次ぎ要求者2が電話被取次ぎ者3に対して電話の取次ぎを要求した際、電話取次ぎサーバ5が、電話取次ぎ要求者2、または電話被取次ぎ者3の少なくともいずれか一方がITSP4との契約者であることを確認すると、通信を取り次ぐようにする。 (もっと読む)


通信サービスで用いるネットワークに接続する設定サーバは、ユーザ側に備えられたユーザ端末に前記通信パラメータを入力するインターフェイス画面を出力する。また、この設定サーバは、前記インターフェイス画面からユーザの通信パラメータの入力を受け付ける。また、この設定サーバは、前記通信サービスを提供するサービス提供側通信装置に接続する。さらに、この設定サーバは、前記ユーザの通信パラメータを前記通信装置に対して設定する。
(もっと読む)


【課題】 不特定多数の端末からの要求で、任意のテレビ会議が開催できる装置、システムを得る。
【解決手段】 複数の多地点制御装置から開催中のテレビ会議情報を得る開催中会議情報取得部14と、上記開催中会議情報取得部により得られたテレビ会議情報の中から、画像伝送機能付電話端末が選択したテレビ会議への参加申し込みを受けて、この選択されたテレビ会議を開催中の上記多地点制御装置へ、上記画像伝送機能付電話端末が上記多地点制御装置と画像通信を行う情報を転送する転送処理部16、とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 メール配信通知の送信から送信先携帯端末に対する蓄積メールの送信までの時間を短縮させたメール通信システム及び携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 電子メールを送信する送信元端末2と、送信メールを蓄積し、メール配信通知を送信するメールサーバー5と、無線通信回線を介してメール配信通知を受信し、メールサーバー5に対して配信応答を送信する送信先端末7とからなり、メールサーバー5が、メール配信通知の送信時からの経過時間を計測する経過時間計測部23と、配信応答を受信する入出力インターフェース21と、所定の上記経過時間内における配信応答の受信結果に基づいてメール配信通知の配信が成功したか否かを判別する配信状況監視部24と、メール配信通知の配信が成功するまではメール配信通知を繰り返して送信し、メール配信通知の配信に成功した送信先端末7に対して蓄積メールを送信するメール配信制御部25により構成される。 (もっと読む)


【課題】 複数の端末の間でメッセージのやり取りを行うコミュニケーションツールにおいて、メッセージの発信者の場所を、その受信者に通知する。
【解決手段】 メッセージを送信する端末1において、位置検出部11は、自端末の位置を検出する。メッセージ入力部12は、メッセージの発信者からメッセージを入力する。メッセージ送信部13は、端末1の位置データおよびメッセージを送信する。メッセージを受信する端末2において、メッセージ受信部24は、他の端末1から送信されたメッセージおよび端末1の位置データを受信する。方向検出部25は、端末2の向いている方向を検出する。方向計算部26は、端末1の位置データ、端末2の位置および端末2の向いている方向から、端末2から見た端末1の方向を計算する。メッセージ表示部27は、メッセージ受信部24から入力したメッセージおよび方向計算部26から入力した端末1の方向を表示する。 (もっと読む)


【課題】宅内の撮影画像を宅外から確認可能とする遠隔見守りシステムにおいて、宅内装置の構成が簡素で利便性に優れたスケジュール管理機能を実現できる。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、インターネット8に接続されてユーザの宅内を撮影する宅内装置2と、宅内装置2による撮影画像をインターネット8経由で受信し、その画像をインターネット8経由で外部端末3に送信するサーバ装置4を備える。サーバ装置4は、外部端末3の操作により、行事当日の日付け、及び行事の何日か前の日であることを知らせる日である事前お知らせ日の日付けをユーザに入力させる。宅内装置2は、異なる複数の色に選択的に点灯可能なランプを有し、外部端末3の操作により入力された行事当日の日付け及び事前お知らせ日の日付けを基に、事前お知らせ日になったときと、行事当日になったときとで、ランプを異なる色に点灯させる。 (もっと読む)


【課題】緊急時に簡便な操作で、素早く通報を行う。
【解決手段】電子ペンと、専用ペーパーでできた通報シートと、携帯電話等の通報者端末を用いることにより、通報シート上に記載された通報項目のチェックボックスおよび送信ボックスへチェックを記入するだけで情報を送信できることができるため、わずらわしい操作なしに消防署や警察署等へ素早く通報を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話器の状況に応じて設定内容の変更、及び電源の入り切りを自動的に行う。
【解決手段】 携帯電話器1は、クロック部12aで計る現在の時間、位置検出部15で検出する現在の位置、CCD8及び撮像処理部16で検出した周囲の明るさ、温度センサ10及び温度測定部17で測定した周囲の温度、並びにマイク6及び音声入出力部18で検出した周囲の音量に応じて出力する着信音の音量を自動的に設定し、それ以外にもマナーモードへの切替、電源入りから電源切りへの切替も可能とする。各種条件に応じて着信音の種類、着信待ち受け用画像の種類を設定登録した場合は、状況に応じて着信音の種類、着信待ち受け用画像の種類の設定変更も行う。 (もっと読む)


【課題】バス乗車案内情報の報知量を適切なものとし、容易にバス停へ到着することができる無線通信端末およびバス乗車案内システムを提供する。
【解決手段】情報提供センタとの間でデータの送受信を行う通信制御部を備えた無線通信端末であって、現在地、バス乗車案内及び地図情報の受信手段と、バス降車予定停留所などの目的地情報の設定手段と、受信手段により受信する各情報の記憶手段と、受信手段による現在地情報と最寄りバス停情報による距離の算出手段と、記憶手段情報および算出手段情報の出力手段とを備え、設定された目的地情報を通信制御部から送信し、バス乗車案内情報が送信された目的地情報を基にした情報であり、出力手段では、受信した現在地及び最寄りバス停を含む地図情報と、算出した距離情報と、受信した現在地情報と、目的地情報を基にした最寄りバス停におけるバス時刻情報とを表示する。 (もっと読む)


【課題】辞書情報としての生体情報の登録を利用者が所持する携帯電話機などの携帯端末装置から事前に行なうことが可能な生体照合システムを提供する。
【解決手段】顔画像などの生体情報を用いて利用者が本人であるか否かを判定する生体照合システムにおいて、携帯電話機などの携帯端末装置から辞書情報としての生体情報を登録可能とした。 (もっと読む)


【課題】 従来のVoIPアダプターにCalling ID Service対応の電話機を接続していても、VoIPで通話する呼出に対しては、VoIPアダプターに接続されたCalling ID Service対応の電話機が、通信先の電話番号を表示できないという欠点を有していた。
【解決手段】 通信回線からの通信が、VoIPからの場合は前記スイッチをVoIP側の通信側に切替、通信先の電話番号情報をVoIPアダプターの接続端子に接続される通信装置にVoIPアダプターから送出する。 (もっと読む)


【課題】画像の利用が制限された音声及び画像を含むメッセージを受信し、画像の利用を制限することが可能なデータ受信機を提供すること。
【解決手段】この発明の一例のデータ受信機は、保存期限が設定された保存期限設定済み画像データ、及びこの保存期限設定済み画像データに対応する音声データを受信する受信手段(1)と、前記受信手段により受信された前記保存期限設定済み画像データ及び前記音声データを出力する出力手段(7、9)と、前記受信手段により受信された前記保存期限設定済み画像データに設定された保存期間に基づき、前記保存期限設定済み画像データを処理するデータ処理手段(3)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】PoCサービスにおいて、通信端末側で通話可能時間を把握できるようにする。
【解決手段】ユーザ端末21は、発言したい時に通話用ボタンを押すことにより、発言権獲得要求(Floor request)をPoCサーバー22に送信する(ステップS201)。PoCサーバ22は、ユーザ端末21の発言権獲得要求に対してユーザ端末21に割り当てる通話可能時間23を決定し、発言権獲得通知(Floor granted)をユーザ端末21に送信する(ステップS202)。このとき、PoCサーバ22は、そのユーザ端末21の通話可能時間を示すデータを発言権獲得通知と一緒に送信する。ユーザ端末21では、発言権獲得通知を受け取って、“通話”(RTP: Talk burst 音声データ)を開始するとともに、ユーザ端末21の表示部に自分の通話の持ち時間を表示する(ステップS203)。 (もっと読む)


【課題】音声端末と映像端末が別体のテレビ電話システムにおいて、接続操作の簡単な映像端末を提供すること。
【解決手段】他の機器とメッセージの送受信を行う第1の通信部101と第2の通信部102、第1の通信部101と第2の通信部102の間でメッセージの中継を行うメッセージ中継部104、メッセージ中継部104から受け取ったメッセージを比較情報管理テーブル106に格納されたメッセージと比較するメッセージ比較部105、メッセージ情報などを格納する比較情報管理テーブル106、映像用通信セッションの接続・切断などの制御を行う通信セッション制御部107とを備えた映像端末であって、IP電話端末201で送受信されるメッセージをメッセージ中継部104が監視することにより、音声用通信セッションの接続・切断に合わせて、自動的に映像用通信セッションの接続・切断を行う。 (もっと読む)


【課題】
送信先の端末にMMS形式のメッセージの受信が可能なものと不可能なものとがある場合でも、送信先の端末に対応したメッセージを送信する携帯電話機を提供する。
【解決手段】端末情報サーバ20により、SMS形式及びMMS形式のうちのMMS形式のメッセージが受信可能か否かを端末種別毎に表す端末情報が管理されると共に同端末情報がPushメッセージMとして送出される。又、携帯電話機10により、送信先の名前15aに対応して端末の電話番号又はEメールアドレス15b、及び端末種別情報15cが記憶され、端末情報サーバ20から端末情報がインターネットを介して受信されて記憶されると共に定期的に更新される。送信用のメッセージが作成されるとき、当該送信先の名前15aに対応した端末種別情報15cが読み出され、同端末種別情報15cに対応する端末情報に基づいてSMS形式又はMMS形式が選択されてメッセージが作成される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが容易に走行データを取得し情報センタに送信することが可能な車載装置を提供する。
【解決手段】 通信機能を持たないカーナビゲーションシステムや走行データロガー(例;タコグラフ)等の車載装置において、走行データ(時刻、位置座標、車速、エンジン回転数等車両情報)を収集して記憶しておくと共に、プローブカーセンターや運行管理センター等の情報センタのURL、車両を特定する固有IDを記憶しておく。ユーザの所定操作に基づいて、収集した走行データとURLと固有IDを二次元バーコードに変換して画面表示する。これを携帯電話のカメラで撮像すると、変換前の元情報を解析して画面表示する。ユーザが表示を確認して送信指示をすると、携帯電話は、表示されたURLを使用して情報センタに接続し、走行データ及び固有IDを送信しアップロードが完了する。
(もっと読む)


【課題】 携帯通信装置の所持者を煩わせることなく、乗車した車両の時刻表を早く確実に通知すること。
【解決手段】 車両到着時刻通知システム101は、車両コードを送信する車両コード送信機103を取り付けた車両104と、車両コードと車両104の時刻表データとを関連付けて登録した時刻表データベース107を備えて、車両コードに従って時刻表データベース107を検索する車両運行情報サーバ108と、車両104に乗車したとき車両コード送信機103から車両コードを受信して無線基地局105及び通信ネットワーク106を介して車両運行情報サーバ108に送信し、車両運行情報サーバ108から時刻表データを受信して車両104の時刻表を表示する携帯電話機102と、を具備する。
(もっと読む)


【課題】 携帯電話を落とした場合のリスク低減を図ること。
【解決手段】 紛失した携帯電話の操作部に入力がない場合、操作部パスワード入力待ち状態とする。登録された呼び出し番号からの着信を検出した場合は通信接続し、登録ユーザIDの入力を要求するメッセージを送信し、入力されたユーザIDが登録ユーザIDの場合、発信元にパスワードの入力を要求するメッセージを送信する。正しいパスワードが入力された場合、紛失中状態を解除して操作部操作可能状態へ移行し、通信接続を切断する。 (もっと読む)


【課題】 宅内では公衆回線以外の無線通信にて携帯端末からネットワーク家電を制御操作し、通信料を抑制できるようにした。
【解決手段】 このネットワーク家電制御システムは、外部との通信手段を有し、通信手段により受信した制御命令に応じてネットワーク家電3の制御を行う家電機器制御装置2と、家電機器制御装置に接続されたネットワーク家電と、公衆回線の通信手段と公衆回線以外の通信手段とを有し、公衆回線以外の通信手段によって家電機器制御装置に接続可能な携帯端末1と、携帯端末及び家電機器制御装置と公衆回線により接続されたASPサーバ11とを備え、携帯端末1は、公衆回線以外の通信手段により家電機器制御装置2に制御命令を送信し、家電機器制御装置に接続されたネットワーク家電3を操作する。 (もっと読む)


121 - 140 / 562