説明

Fターム[5K101NN18]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 端末・センタの機能、構成要素 (2,245) | 出力部 (941) | 可視表示、ランプ表示 (619) | ディスプレイ、セグメント、画像文字表示 (562)

Fターム[5K101NN18]に分類される特許

61 - 80 / 562


【課題】
自動分析装置の異常発生時に、迅速な対処を可能とするとともに、ユーザ施設の使用条件に応じた最適な対処方法を提示もしくは自動的に実行できる操作制御方法および装置を提供すること。
【解決手段】
異常発生時に、異常を表す警報の重要度およびユーザの対処方法を表示する画面を有する自動分析装置と、それに公衆回線網で接続されたリモートコンピュータを設ける。
異常発生時に発する警報の重要度のランク付けや対処方法の表示内容を自動分析装置の画面でユーザの使用条件に応じて編集設定可能とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器情報の提供システムで、情報センタおよび通信端末間で送信される情報の情報量を抑える。
【解決手段】電子機器11のアクセサリ50に関する情報(仕様、機能制御情報を含む)を情報センタ40のサーバ側に格納し、通信回線を通じて電子機器11の使用者側の通信端末35へ提供する。アクセサリ50に関する情報を情報センタ40側の製品情報データベース42に格納しておき、通信端末35から送信されたアクセサリ情報に対応する必要な情報のみを製品情報データベース42から読み出して通信端末35へ送信するので、送受信する情報量を抑えることができる。通信回線を通じて受信した提供情報を通信端末35の液晶モニタ37に再生表示させ、この表示内容を電子機器11に備えられるカメラ(撮像部111)で撮影すると、提供された情報を電子機器11内の記憶回路114へ記憶する。
(もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、宅内装置がダイヤルアップ接続回線及び常時接続回線のうちいずれにより結線されているかに応じて、ユーザが異なる通信シーケンスに容易に対応できるように、携帯電話機等に表示させるホームページデータを自動的に切り替え可能にする。
【解決手段】宅内装置が電話回線に結線され、その電源が投入されると、宅内装置はダイヤルアップ接続回線によってインターネット7に接続されている旨のステータス信号をサーバ装置に対して送信する(#1)。これにより、サーバ装置は、宅内装置との通信インフラがダイヤルアップ接続回線であることを認識し、携帯電話機からアクセスされたときに(#2)、ダイヤルアップ接続制御用ホームページデータを携帯電話機30に送信して(#3)、ユーザに宅内装置2の動作トリガの入力を促す。 (もっと読む)


【課題】 計算機機能を利用する際に入力した数値を、現地の為替レートに基づいて変換可能な携帯端末及び携帯端末システムを提供する。
【解決手段】 為替レート供給サーバ10は、携帯電話30に各国の為替レートを供給する。国名決定サーバ20は、GPS衛星から取得した現在地の緯度経度を示す位置情報に基づき、現在地の国名を決定し、決定した国名を携帯電話30に供給する。携帯電話30は、為替レート供給サーバ10から各国の為替レートをインターネット50を介して取得するとともに、位置情報をGPS衛星から取得する。また、携帯電話30は、取得した位置情報を国名決定サーバ20に送信し、国名決定サーバ20から現在地の国名をインターネット50を介して取得する。また、携帯電話30、入力された数値を先に取得した為替レートに基づき、先に取得した国名の通貨、又は本国の通貨に変換する。 (もっと読む)


【課題】 待受け画像として登録されたウェブページの表示画像を適宜更新して行くことができる移動体通信端末、待受け画像更新方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 移動体通信端末は、待受け画面として登録するウェブページのコンテンツデータにキャッシュ保持時間の記述があるか否かを判別し、記述がある場合には、キャッシュ保持時間と現在の時刻とに基づいて、待受け画面の更新時刻を求める。そして、更新時刻になると、ウェブサーバから更新されたウェブページのコンテンツデータを再度取得し、待受け画面メモリに登録することによって、待受け画面を更新する。これにより、移動体通信端末は、待受け画面として登録したウェブページを適宜更新して行くことができる。 (もっと読む)


【課題】特に偽ユーザを排除して、真(本気の)ユーザだけを選別、認知して、そのユーザの積極的容認のもとにテレビ型のポップアップ表示により詳細情報を正確に与え、さらに本気のユーザだけに、詳細情報に加えてインセンティブを与えることができるインタネット上の情報提供システムを提供する。
【解決手段】サーバと複数のユーザコンピュータがインタネットに接続されており、サーバは提示情報と制御情報からなる広告情報を含む情報の記憶装置を備え、広告本体が提示情報に基づきユーザコンピュータ上に提示され、プロンプトが制御情報に基づき広告本体に重畳して提示され、ユーザがプロンプトに所定の応答をした場合にユーザにクレディットが与えられるインタネット上の情報提供システムであって、プロンプトの提示される回数、時間的タイミング、及び画面上での位置がランダムであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 書籍の表紙あるいは中のページとなる被撮影物にあらかじめ所定の情報を記憶させた無線タグを埋め込んでおくことにより、デジタルカメラ、デジカメ内蔵携帯電話等で撮影する場合に、前記無線タグと通信して、所定の情報より画像の表示を禁止する画像形成装置。
【解決手段】 書店等の店舗において販売する書籍類の表紙あるいは中のページとなる被撮影物にあらかじめ無断撮影禁止の情報を記憶させた無線タグを埋め込んでおく。書籍情報の一部をカメラ付き携帯端末で撮影しようとした場合、カメラに内蔵された無線タグ認識手段により、無線タグ情報の認識を行い、撮影禁止と判断した場合は、表示装置に撮影情報の表示を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 楽曲に合わせて利用者が歌った歌唱の自動採点が可能になる移動体通信端末、カラオケシステム及びプログラムを提供する。
【解決手段】 移動体通信端末(携帯電話機20)は、音信号生成手段216と画像信号生成手段217と外部インターフェース手段218と基準データ抽出手段230と歌唱データ抽出手段231と比較手段とを備える。基準データ抽出手段230は、データ記憶手段214から読み出した楽曲データに基づいて採点基準の旋律の基準ピッチデータを抽出する。歌唱データ抽出手段231は、音声入力手段215から入力された音声信号に基づいて歌唱ピッチデータを抽出する。比較手段232は、基準ピッチデータと歌唱ピッチデータとを比較する。 (もっと読む)


【課題】 常時連続運転中において、受令機能にかかわるコストを削減できる受令確認システムを提供する。
【解決手段】 ネットワーク13に接続されたセンター局1からネットワーク13を介して複数のリモート局2に対して通報を行い受令確認を行う受令確認システムにおいて、センター局1には、各リモート局2への情報を作成して配信する情報配信サーバ10と、情報配信サーバ10の情報が作成されたことに基づいて音声発信信号を作成して配信する覚知サーバ12とを備え、各リモート局2には、センター局1から情報の受信およびセンター局1への情報の伝達を行う受令端末14と、常時起動しており音声発信信号を受信して音声発信信号に基づいて音声信号を外部に通知する覚知装置15とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 データ通信システム及び通信端末装置に関し、利用者が記憶手段の残記憶容量を把握できない場合でも、ダウンロードによる新規データの保存を可能とする。
【解決手段】 データ送受信手段及びダウンロードしたデータを記憶する記憶部12等の記憶手段を含む移動端末装置等の通信端末装置と、データ伝送を行う上り及び下り回線の回線速度変更が可能のネットワークと、通信端末装置の記憶手段に保持している既存データを、上り回線を介してアップロードにより保存するデータ保存サーバ等のデータ保存手段とを含み、通信端末装置の記憶手段の残記憶容量と上り回線及び下り回線の回線速度とを基に、ネットワーク側のデータ保存手段に対するアップロードと、ネットワーク側からのダウンロードとによる記憶手段の残記憶容量を確保する回線速度とするように、回線速度変更要求をネットワーク側に送出する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】既設のセンサアラームを利用しつつ、警報動作の増強や変更を行うことを課題とする。
【解決手段】センサアラーム1は監視エリア5内の異常を検知すると、スピーカ13により警報音を発する。警報装置2のマイク2が、センサアラーム1より発せられた警報音を受音すると、制御部210は、各種の威嚇動作を実行する。具体的には、スピーカ202により警報音あるいは音声メッセージを発生させる。あるいは、警報灯3や照明器具4の点灯、消灯、点滅制御などを行う。 (もっと読む)


【課題】小売店から消費者のパソコンや携帯電話に、特売情報、タイムサービス情報をメール配信するシステムを提供する。
【解決手段】消費者のパソコンや携帯電話に、新聞折込広告に載せる特売情報や、その日のタイムリーな特売情報、タイムサービス情報を、メール配信することによって、低コスト、タイムリーかつ広域に、その日の仕入れ・在庫状況、販売状況に合わせた、販売促進戦略の実現を可能とするシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの位置情報に応じて異常発生時の報知先を切り替え、確実にユーザに異常を伝える。
【解決手段】 携帯端末位置情報記憶部3011は、携帯端末1から送信される位置情報を保存する。携帯端末位置情報判定部3012は、携帯端末1の位置情報を読み出し、携帯端末1が建造物内にあるのか屋外にあるのかを判定する。アラーム出力切替部3013は、アラーム検知発生部302によって例えば不法侵入等の異常が検知された際に、携帯端末が1屋外にあることを示す場合、携帯端末1宛てにアラームを出力する一方、携帯端末1が建造物内にあることを示す場合、建造物に設置されたスピーカ303を鳴動させ、フラッシュライト304を点灯あるいは点滅させる。 (もっと読む)


【課題】遠隔制御装置に監視用表示装置が表示する制御情報の場所を変更することなく、また、システム全体を変更することなく保存容量が変更できる遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】電力消費機器Bnと、エネルギー計測機器Cnと、電力消費機器Bnとエネルギー計測機器Cnの通信データを変換するインターフェースユニットDと、インターフェースユニットDを介し電力消費機器Bnの状態データやエネルギー計測機器Cnの制御情報を受信する通信手段1と制御情報を保存する保存装置2と保存装置2に定期的に制御情報を保存する保存制御手段3と保存装置2の制御情報を消去する消去制御手段4と外部保存装置Fを検出する外部保存装置検出手段6とからなるインターネット網Eに接続する遠隔制御装置Gであって、制御情報が増加した場合に保存制御手段3により保存先を切り替える。 (もっと読む)


【課題】
通信システムサービスにおける通信費をCMを視聴させることにより低減させるサービスを、サードパーティー的企業が容易に参画することを可能とする。
【解決手段】
発信側ユーザーと着信側ユーザーとの間における通話において、当該通話の料金を低減させるための広告を配信する際に、通信料金を着信側の負担により通話する回線を通じて発信者からの発呼を受信し、発信側ユーザーに対して転送先番号である着信側ユーザーの電話番号の入力を要求して、当該転送先番号を取得し、当該発信側の発呼を転送先電話番号に対して転送し、着信側の呼び出しを実行し、発信側又は着信側、或いはこの両方のユーザーに対し、音声、画像又は文字等による広告を配信し、配信された広告の広告主からの広告料に応じて、当該通話に対する課金に対して割引処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 サイズオーバーによる送信エラーを防止可能なメール送信装置を提供する。
【解決手段】 メールにファイルを添付して送信するメール送信部104を備えたメール送信装置において、少なくとも一つのファイルを格納する共有フォルダ52を含む記憶装置50と、共有フォルダ52内のファイルの中から添付ファイルの指定を受け付ける操作受付部110と、受け付けた添付ファイルを共有フォルダから取得する、または原稿を読み取り画像ファイルを取得するファイル取得部112と、取得したファイルのサイズを取得するサイズ取得部116と、このサイズを合計して合計サイズとする合計部118と、合計サイズが所定の設定値を超えたか否かを判定する判定部120と、合計サイズが所定の設定値を超えたと、サイズオーバーをユーザに通知する通知部122と、を備える。 (もっと読む)


【課題】手軽でリアルタイムに特定の場所における混み具合を知ることを可能にする。
【解決手段】特定場所混雑情報提供システムに、GPS機能付き携帯電話機102の音声発呼時、音声着呼時、メール送信時、メール受信時、インターネット接続時の上り信号に電話番号情報及び位置情報を付加する電話番号情報・位置情報付加部102Aと、基地局101でGPS機能付き携帯電話機からの上り信号を識別し電話番号情報及び位置情報を抽出する電話番号情報・位置情報抽出部101Aと、指定された位置情報に属する位置範囲を特定の場所名に変換する場所名・位置範囲変換部105と、混雑情報要求のあった特定の場所名に対してGPS機能付き携帯電話機の対象数を基に混雑度レベルの指標を算出する混雑度指標算出部106と、特定の場所を指定して混雑情報要求があると特定の場所名と混雑度レベルの指標を提示する特定場所情報提供部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末が機能実行時にユーザに提供するところの、ユーザ・インタフェースに使用するコンテンツを、ユーザが簡単な操作によって入手可能であり、且つ入手したコンテンツを確実に設定及び更新可能な携帯端末等を提供する。
【解決手段】 自端末のパネルをユーザが着脱可能な携帯電話機であって、制御回路は、装着されたパネルの種類を識別する(S1〜S4)。そして、当該制御回路は、識別したパネルの種類に対応するコンテンツ(音楽データ、画面データ等)を外部装置より取得すると共に、取得したコンテンツを、自端末が機能実行時にユーザに提供するユーザ・インタフェースに使用すべく、その機能実行時に参照可能に設定する(S6〜S10)。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータから送信されるメールを受信拒否する設定にしている携帯電話機であっても、利用者が該携帯電話機へのメール配信を希望する送信者に対しては、簡単にメール配信を許容することができる携帯電話機用メール配信システムを提供し、利用者の満足度を向上させる。
【解決手段】
メール配信を行う配信装置に、メールの配信対象である利用者が所有する利用者側携帯電話機のメールアドレスへ携帯電話機の通信網を介してメール配信する配信側通信手段を備え、前記配信装置に前記メールアドレスを複数取得する配信先アドレス取得手段と、取得した各配信先アドレスへのメール配信を前記配信側通信手段に実行させる配信側制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な操作を行うことなく、最適な送信方式でメッセージを送信することができる移動体通信端末、送信方式決定方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 移動体通信端末は、ショートメッセージの作成中、その文字数が最大入力文字数を超えた場合、メールデータをテキスト形式からHTML形式に変換すると共に、電話帳からショートメッセージの宛先として取得した電話番号に対応する名前及びメールアドレスを電子メールの宛先として取得する。これにより、ユーザは、ショートメッセージの文書をコピーして電子メールに貼り付ける等、煩雑な操作を行うことなく、そのまま電子メールの作成へと移行することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 562