説明

Fターム[5K101NN18]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 端末・センタの機能、構成要素 (2,245) | 出力部 (941) | 可視表示、ランプ表示 (619) | ディスプレイ、セグメント、画像文字表示 (562)

Fターム[5K101NN18]に分類される特許

21 - 40 / 562


【課題】 携帯端末の動作モードを自動的に切り替えることにより、携帯端末の動作モードを、場所、日時、携帯端末の状態などに応じた適切な動作モードに設定する携帯端末動作モード設定方式を提供する。
【解決手段】 携帯端末3が、ルールセット送信装置2により送信された携帯端末3の動作モード設定ルールが1又は複数記述された動作モード設定ルールセット1の中から、携帯端末3に設定すべき動作モード設定ルールを判定し、この判定された動作モード設定ルールに従って携帯端末3の動作モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイム性の高い情報を有する放送番組を視聴中に通話が入ったときでも、番組を中断せずに通話を可能とするようにする。
【解決手段】 通信送受信部12が他の端末から送信されてきた通話を検出すると、画像・音声出力部17は、テレビジョン放送を放映中に通話検出部により通話が検出されると、テレビジョン放送音声と通話音声とを重畳した音声、該通話音声を消音して残ったテレビジョン放送音声、及び該テレビジョン放送音声を消音して残った該通話音声のうちのいずれかの音声を、スピーカ14またはヘッドホン15に出力する。また、画像・音声出力部17は、放送受信部11が受信したテレビジョン放送画像をディスプレイ13に出力する。 (もっと読む)


【課題】家人の在不在にかかわらず不審人物を検知したら報知することができる。
【解決手段】カメラ15が不審人物を検知すると(S31)、その人体を検知した時の異常情報と人体検知画像情報を情報端末装置1に送信する(S32)。次に、その人体検知された時の画像情報を情報処理サーバ装置10に送信する(S33)。情報処理サーバ装置10ではこの送信された画像情報を保存し(S34)、その異常情報を電子メールとして携帯電話11に送信する(S35)。携帯電話11では人体を検知したという異常状態の電子メールが受信される。これを見た家人は、携帯電話の画面上で、インターネットを介して情報処理サーバ装置10にアクセスすることによって、保存された画像情報を要求することができる(S36)。これによって携帯電話上で画像情報を表示させることができる(S37)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信した放送データの利用を容易にするための携帯電話端末を提供することを目的とする。
【解決手段】再生部11は放送受信部10から入力された映像データ、音声データ、文字情報その他データを再生する。表示部12は、液晶ディスプレイからなり、再生した映像データ、音声データ、その他データを表示する。リソース情報抽出部13は、放送受信部10で受信した文字データからURL(Uniform Resource Locator)と関連文字データを抽出する。リソース情報には、URL、リソースの説明が含まれる。電子メール作成手段14は、宛先、題名、本文を含んだ電子メールメッセージを作成する。リソース情報抽出部13で抽出されたリソース情報を本文に含むように作成する。電子メール送受信部15は、無線通信部を通じて電子メールメッセージを送受信する。 (もっと読む)


【課題】電気機器200の備える記憶部202には、外観の詳細情報(色やドアの開き)が記憶されていない為、電気機器200と接続される情報端末装置100で電気機器の容姿の画像データを表示しようとした時に、色やドアの開きが一致しない場合がある。
【解決手段】サーバ300は、電気機器200の容姿の画像データを保持させるようにする。そして、同じ機器識別情報を持つ電気機器200の外観が違う場合には、サーバ300が送信する画像データの保存場所を示すURLの数を情報端末装置100がカウントすることによって、外観の違いがあることを情報端末装置100が判別できる。更に、サーバ300がURLとセットにして、外観の特徴を示す文字列も情報端末装置100に送信すれば、情報端末措置100が報知部405の画面にその種類を表示することができ、使用者に選択してもらい、容姿が同じ画像データを表示することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 センターからのコールバックによるメール回収指示の呼び出しに応じて、センターへ自動的にコールバックし、メールを受信する通信端末装置において、前記コールバックのタイムアウトを極力避けることができるようにする。
【解決手段】 本発明は、所定の発信事象が生成された場合、ハンドセットのオフフックが検出されたとしても、網とハンドセットとを切断した状態に保って発信を拒否する。 (もっと読む)


【課題】 携帯用電話機にダウンロードされたコンテンツデータに関連する各種情報をユーザに提供可能とし、ユーザの利便性を飛躍的に向上させる。
【解決手段】 楽曲配信サーバTSから各種楽曲に対応した楽曲データファイルを携帯用電話機MP-kに配信する際に当該楽曲に対応したアーティスト情報等の関連情報を含む付加データファイルを併せて配信する。携帯用電話機MP-kにおいては、この付加データファイルを用いて関連情報を表示することにより、携帯用電話機MP-kによってダウンロードされた楽曲に対応する関連情報をユーザに提供する。また、楽曲配信サーバTSが保有する付加データファイルが更新された場合には、当該更新後の付加データファイルにより、携帯用電話機MP-kに既にダウンロードされている付加データファイルを更新し、ユーザに常に最新の関連情報を提供できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 画像情報の情報量を極端に変えることなく、画像情報の情報量を適切に制御することにより、円滑なコミュニケーションを可能にすること。
【解決手段】 カメラ113は、第1端末110のカメラであり、画像を撮影する。画像処理部114は、画像劣化度設定部116に設定された画像劣化の度合いを示す画像劣化度にしたがって、カメラ113で撮影されたカメラ画像を劣化させる処理を行う。画像劣化度設定部116は、アドレステーブル117とキーボード118とから画像劣化度設定データが入力されるように構成され、画像処理部114での画像劣化の度合いを制御する。アドレステーブル117は、複数の通信相手の電話番号と各電話番号に対応した画像劣化度から構成される画像劣化度選択用情報を格納している。
(もっと読む)


【課題】 特定された個人間の通信に限定して音声と映像の送信を可能とするインターネットを使ったテレビ電話を提供する。
【解決手段】 接続が開始された直後は音声メディアのみのリアルタイム伝送を行い、接続後に指定された経過時間を経過すると画像メディアのリアルタイム伝送を音声メディアに付加して送受信を行うことにより個人のプライバシーを確保したインターネットによるテレビ電話を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】 不法侵入の誤検出を防止すること。
【解決手段】 外出警戒スイッチが操作されたときにはホームゲートウェイ40が人感信号の出力状態および生活機器30の運転状態に基いて在宅者の有無を判断する。そして、在宅者の存在時には外出警戒モードの設定拒否を判定し、在宅者の非存在時には外出警戒モードの設定許可を判定する。このため、在宅者の存在状態で外出警戒モードが設定されることがなくなるので、在宅者の存在に基いて不法侵入が誤検出されることもなくなる。 (もっと読む)


【課題】特定エリア内の携帯電話の存在を、携帯電話の種類を問わず精度良く確認し、その位置に応じたコンテンツ配信サービスを提供する。
【解決手段】基地局30に加えて、ある限定された空間内から発射される電波のみを受信するアンテナ40を設置し、特定エリア60内の当該携帯端末の存在を精度よく確認する。アンテナ40は、例えば指向性を持つものとする。 (もっと読む)


同報FAX送信システムは、送信側のアナログFAX装置からのFAX通信に係る情報を受信する送信側の仮想FAX装置と、前記FAX通信に係る情報を含むIPパケットを生成する生成手段と、前記IPパケットを受信側のアナログFAX装置毎に用意される複数の受信側の仮想FAX装置がそれぞれ参加しているマルチキャストグループにIPマルチキャストする中継手段とを含む。
(もっと読む)


【課題】簡易な構成で効率よくモバイルIP通信を行うことが可能なデータ通信方法を得ること。
【解決手段】モバイルIPネットワーク上に接続されたAP2bと、移動端末1と、移動端末1とデータ通信を行う端末3Y,3Zと、端末3Y,3Zが移動端末1に送信するデータを端末3Y,3Zから受信して記憶する端末3Wとを有するモバイルIPネットワークシステム内のデータ通信方法において、移動端末1が端末3Y,3Zと行なうデータ通信の処理能力が低下すると、移動端末1のデータ通信の処理能力の低下に応じて移動端末1が端末3Y,3Zと通信中の所定のデータを選択し、選択したデータの最初からのデータを端末3Y,3Zから端末3Wに送信し、端末3Wが端末3Y,3Zから受信したデータを移動端末1からの要求に応じて移動端末1に転送する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末の如き無線通信端末装置を使用して、効果的な情報収集ができるようにする。
【解決手段】 他の端末装置と無線通信で接続させ、その接続させた他の端末装置に蓄積された情報から、当該無線通信端末装置が送ったキーワードに関連する情報の検索結果を取得し、その取得した情報を表示させる。必要により、インターネット検索や、自らの端末装置内の情報検索も行い、それらの検索結果をカテゴリ別に一覧などで表示させて、必要とする情報を効率良く収集できるようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末の携帯性を維持しながら、機器の制約を受けずに情報処理を行うことが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】第1携帯情報端末2と情報処理装置1とを具備する情報処理システムを用いる。第1携帯情報端末2は、第1ユーザに携帯され、その移動先にある第1表示装置91に接続する。情報処理装置1は、第1携帯情報端末2とネットワーク5を介して接続されている。第1携帯情報端末2は、第1表示装置91に関する第1表示装置情報を第1表示装置91から取得し、第1携帯情報端末2に関する第1端末情報と第1表示装置情報とを情報処理装置1へ送信する。情報処理装置1は、第1表示装置91で出力可能な第1情報と第1携帯情報端末2で出力可能な第2情報とを、第1携帯情報端末2へ送信する。第1携帯情報端末2は、第2情報を出力し、第1情報を第1表示装置91へ送信する。第1表示装置91は第1情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯電話装置で手慣れた操作をすることにより、目的地設定を容易に行なうことを可能とする。
【解決手段】カーナビゲーション装置20は自動車に搭載されており、この自動車の、例えば、ドライバーの携帯電話装置10(図2)から目的地の電話番号情報が送信されてくる。カーナビゲーション装置20では、この電話番号情報が無線データ通信部23で受信され、ナビゲーション情報処理部25でこの電話番号に該当する場所情報(目的地の場所を表わす情報)が場所情報記録部22で検索される。場所情報が検索されると、ナビゲーション情報処理部25は、その内蔵の地図情報記録部25d(図4)からこの場所情報に該当する地図情報を検索し、場所情報による目的地の場所を付加した地図を表部部21で表示させる。 (もっと読む)


【課題】 店舗等に設置したプリンタによるプリント終了が、利用者へ速やかに通知されるようにした携帯型情報通信装置を提供する。
【解決手段】 写真店等の店舗に設置され、外部からの画像データに基づいたプリントを行うプリンタ12は、ブルートゥースにより携帯型情報通信機器10との通信が行える。カメラ機能付きの携帯型情報通信機器10から電話番号および画像データをブルートゥースによりプリンタ12へ伝送すると、プリンタ12は、受信した画像データに基づいてプリントを実行した後、プリントの終了をもって前記電話番号宛に終了通知をブルートゥースまたは携帯電話基地局14を通して発信する。これに対して、携帯型情報通信機器10は、プリンタ12からの距離に応じて、ブルートゥースまたは携帯電話基地局14のいずれかから終了通知を受信する。 (もっと読む)


【課題】 監視本部では監視対象をリアルタイムの動画によって把握することができ、しかも、携帯端末からも監視対象を個別的に把握することのできる監視システムを提供する。
【解決手段】 監視カメラCaとスイッチ類SW1,SW2とを配置した複数個の監視対象1…1と、スイッチ類のON動作に応答して監視カメラCaからの動画データを表示及び保存する監視本部2と、自己の管理下にある監視対象を監視可能な携帯端末31を備える個別監視部3とが、通信回線4A,4Bを通して接続されて構成される。監視対象1…1には、監視カメラCaから出力される画像データを、要求に応じて配信するコンピュータ装置5が配置され、携帯端末31では、コンピュータ装置5から配信される画像データの取得処理と、取得した画像データをデコードして表示する再生処理とを、適宜に切り換えて並列実行する。 (もっと読む)


【課題】 データ出力装置までの案内の利便性を向上できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 データ出力装置2が、携帯端末装置1との間で直接的に無線通信可能となっており、携帯端末装置1は、データ出力装置2を配置した施設までの経路案内を行うとともに、データ出力装置2との間で直接的な無線通信が可能となったときに、当該直接的な無線通信によってデータ出力装置2までの距離を取得して提供する。 (もっと読む)


【課題】 防犯装置に関し、特に、簡便で、不在宅時に訪問者に対してリアルタイムで、且つ、的確に対応が可能な防犯装置に関する。
【解決手段】建物のユーザが外出時に携帯する情報携帯端末3は、インターネットへの接続が可能で、動画像の配信を受けることが可能な携帯電話とし、インターネットを介して制御装置7と接続可能である。制御装置は、外側のインタホン5との相互通話先を切り替える転送スイッチを有し、転送スイッチをONにした時は、インターネットを介して情報携帯端末3に撮像装置の動画像を配信する。建物のユーザが在宅時には、表示装置に表示された動画像を表示装置で見ながら、内側のインタホン6の受話器で訪問者と応対する。 (もっと読む)


21 - 40 / 562