説明

Fターム[5K201CB14]の内容

Fターム[5K201CB14]に分類される特許

81 - 100 / 233


【課題】車両の故障に関する情報を車両の外部に連絡するための車両の通信装置において、車両側通信機として携帯電話機を利用する場合に携帯電話機を体から離して車体側に装着しなくても済むようにする。
【解決手段】車両の故障を検出する故障検出手段20から車両の故障に関する情報を受け取り、車室内に存在する赤外線通信機能を具備する携帯電話機30へ赤外線投光部12から赤外線を投光することにより、受け取った前記情報を前記携帯電話機30へ赤外線通信を用いて無線送信する無線通信手段10を備える。 (もっと読む)


【課題】受信ユーザが希望するメディア形式にて内容情報を送信することが可能な通信制御装置を提供すること。
【解決手段】この装置21〜24は第1の通信端末11及び第2の通信端末12を含む複数の通信端末とネットワークNWを介して接続されている。装置は第1のメディア形式にて第1の通信端末から送信された内容情報を受け付ける。装置は第2の通信端末のユーザである受信ユーザの現時点の状況を表すプレゼンス情報及び当該受信ユーザにより予め入力された当該受信ユーザの特徴を表すプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含むユーザ情報を受け付ける。装置は受け付けたユーザ情報に基づいて第2のメディア形式を選択する。装置は受け付けた内容情報を第1のメディア形式から第2のメディア形式へ変換する。装置は受け付けた内容情報又は変換された内容情報を第2の通信端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティを確保しつつ、使用期間の重複を回避することができ、携帯通信端末のユーザと使用期間を管理することが可能な通信システム、携帯通信端末および端末管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明の通信システム100は、管理装置300が、携帯通信端末としてのPHS端末110の使用を所望するユーザの認証を、個人特定情報としての当該ユーザを特定可能すなわちユーザが所有する電話140の電話番号およびPHS端末110Aを占有しうるユーザに帰属するユーザ装置400のメールアドレスが予め管理装置300に記憶されたものであるか否かによって行い、さらに管理装置300が、使用期間テーブル322を備えることによりPHS端末110の使用状況を一括管理することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 複数の会議参加希望者情報と過去の履歴情報とから接続先端末候補の一覧を提示する。
【解決手段】 複数の会議端末と、各会議端末との間の接続を制御する接続制御装置とから構成される会議システムにおいて、接続制御装置は、過去の接続セッションにおける会議端末と参加者に関する情報とをセッション履歴情報として記録する。そして、会議端末からの接続先候補要求に応じて、セッション履歴情報を参照して接続先候補の会議端末を提示する。複数の会議端末は、接続制御装置に対して接続要求を送信し、接続制御装置から接続先候補の会議端末の一覧を受信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの健康状態に応じて制御対象機器の制御を好適に行うことができる健康管理ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】建物10は、ホームネットワークシステムを有しており、そのホームネットワークシステムは、ホームサーバ25と、子サーバ21〜23と、建物機器15〜17とを含んで構成されている。子サーバ21〜23は、浴室11、トイレ12及び寝室13にそれぞれ設けられている各種センサ等からユーザの生理データ及び行動データを取得し、生理データに基づいて生理指標を算出するとともに、行動データに基づいて行動指標を算出する。そして、生理指標と行動指標とを合成させることで健康状態指標を算出する。ホームサーバ25は、健康状態指標に基づいて報知対象を設定し、報知処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】相所持者の生体情報を含む状態情報を、電話をかけようとしている移動体通信端末側に送信する移動体通信システムを提供する。
【解決手段】本発明は、移動体通信端末10a、bと、移動体通信端末10a、bとの間で無線通信を行う無線基地局20a、bと、無線基地局20a、bと通信を行うと共にこれらを制御する基地局制御装置30と、移動体端末10bと通信を行うと共に、移動体通信端末10bの所持者の生体情報を取得する車載装置と、からなる移動体通信システムにおいて、移動体通信端末10bは、自らの位置情報を取得する位置情報取得部及び自らの移動速度情報を算出する移動速度情報算出部と、車載装置から生体情報を取得する生体情報取得手段とを有しており、基地局制御装置30は、地図情報が格納される地図データベース31と、移動体通信端末の位置情報及び移動速度情報と、生体情報とから移動体通信端末所持者の状態に係る状態情報を判断する状態判断部32と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】何らかの通信処理を行う場合に、できるだけ簡便に、しかも正確に、通信の相手先の状態を知ることができるようにする。
【解決手段】送り手側の携帯電話端末1と受け手側の携帯電話端末2との間で通信回線が接続された後に、通信の相手先である送り手側の携帯電話端末1から送信されてくる相手先の状態を示す情報である脈拍データを受け手側の携帯電話端末2が受信する。受け手側の携帯電話端末2においては、受信した脈拍データに基づき、当該脈拍データが示す周期でバイブレータ143が振動するように駆動させ、送り手側の使用者の状態を通知する。 (もっと読む)


【課題】災害が発生した状況下における被災者又は防災担当者の危険事象又は生体異変の発生を個人ごとに予測して通知できるようにする。
【解決手段】携帯端末MSaにおいてWebブラウザ212上で入力された作業従事者の活動状態を表す情報、つまり衣服量、歩行速度及び運動形態を表す情報と、センサ26,27,28から取り込んだ気温、湿度及び風速の各計測データを、httpレスポンスとして管理サーバSVaへ送信し、管理サーバSVaにおいて、携帯端末MSaから送られた上記作業従事者の活動状態を表す情報及び各センサの各計測データをもとに当該作業従事者の活動指標(寒冷指標)を算出して、この算出結果を警告メッセージと共に携帯端末MSaに送信して表示させるようにしたものである。 (もっと読む)


歩行可能な患者のためのECG監視システムは、患者の胸に粘着して取り付けられる小型複数電極パッチを有する。再利用バッテリ式ECGモニタは、パッチに留められ、患者の電気的信号をパッチの電極から受信する。プロセッサは、受信したECG信号を連続的に処理し、該信号をモニタのメモリに格納する。処理されたECG信号及び心臓事象情報は、監視センタへ中継するために携帯電話端末に無線で送信される。ECGモニタは、防水密閉された、ケースの外側に電気接点のみを有するケースに収容される。電気接点は、ECGモニタを、患者の監視中にパッチの電極に電気的に結合し、バッテリの再充電中に充電器に結合する。
(もっと読む)


【課題】折りたたみを閉じた状態では省電力モードにありながらも、個人認証の結果に応じて折りたたみを開状態にすることができる折りたたみ型の携帯端末装置を提供することである。
【解決手段】折りたたみ型の携帯端末装置において、前記折りたたみを閉じた状態のときに省電力モードにする制御手段と、操作者による操作を受けて前記折りたたみを閉じた状態から開いた状態にする開要求信号を出力する開要求部と、前記開要求部からの開要求信号を受けた場合に前記省電力モードを解除する省電力制御部と、操作者を特定する認証情報の入力を受け付ける認証情報入力部と、前記認証情報入力部による認証情報があらかじめ登録した情報と合致した場合に前記折りたたみを閉じた状態から開いた状態にする開処理制御部とを備え、前記省電力モードでは前記認証情報入力部に給電せず、前記省電力モードが解除されると前記認証情報入力部に給電することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通信機能と通話機能とを備える携帯電話等の通信端末を用いることにより、サーバにおいて管理されている情報をセキュアに入手するために、利用者の負荷の少ない個人認証制御を行なうための通信端末、サーバ装置、及び認証システムを提供する。
【解決手段】 認証システム100は、公衆回線網に接続されているある装置の要求に応じて、当該ある装置と当該公衆回線網に接続されている他の装置との回線を接続したり、切断したりするための電話回線網管理サーバ122と、公衆回線網上の利用者に対して、当該利用者を個人認証し、当該認証処理の結果に応じて、認証結果と当該要求に応じたデータとを返信するためのサービスを提供する社内管理サーバ110と、社内管理サーバ110のサービスを受けるためのセッションを確立して管理するための通信端末120A、120B、及び120Cとを含む。 (もっと読む)


【課題】迷惑電話をより正確に検出する。
【解決手段】音圧検出部11により任意の電話呼の通話音声から検出した音圧の時系列変化を示す通話音圧データ11Aと、データ記憶部13に予め登録しておいた迷惑電話の通話音声に関する音圧の時系列変化を示す迷惑音圧データ13Aとの一致度に基づいて、音圧比較部12により、当該電話呼が迷惑電話か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】多角的なデータ分析を行うことができるコールセンターのデータベースシステム、その情報管理方法及び情報管理プログラムを提供する。
【解決手段】コールセンターシステム1は、オペレータと顧客とが通話する際の通話音声に対し音声認識を行い、通話内容を文字化したテキストデータを生成する音声認識装置11と、通話音声のうち認識対象区間の音声の特徴量を検出し、特徴量に基づき発話者の感情を推測した感情検出値を生成し、認識対象区間に対応するテキストデータに、該認識対象区間の感情検出値を関連付ける感情認識装置14と、テキストデータ及び感情検出値を関連付けした状態で記憶するD/B管理装置12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】サーバにて格納するデータ量を抑えるとともに、利用者や第三者に対して、異常状態にある旨をリアルタイムに知らせること。
【解決手段】クレードル装置110には、携帯電話装置111が載置される。クレードル装置110は、入力部1001と、判断部1003と、制御部1004とを備える。入力部1001は、所定の検知センサから検知情報を入力する。判断部1003は、入力部1001に入力された検知情報を用いて、人体または物体の動作状態が通常の状態とは異なる状態(以下「異常状態」という)であるか否かを判断する。制御部1004は、判断部1003によって動作状態が異常状態であると判断された場合、異常状態を示す情報を携帯電話装置111からサーバ120へ送信させる。 (もっと読む)


【課題】親機と子機間で不要な呼び出しの繰り返しや無駄な待ち時間を削減する。
【解決手段】子機2は、親機1とのデータ送受信を行う送受信部3と、送受信部3が受信したデータに誤りが存在するかどうかを判定するデータ誤り検出部5と、前記所定の受信動作時間を変更する受信動作時間制御部8とを備える。更に受信動作時間制御部8は、データ誤り検出部5が誤りが存在すると判定した場合に、親機1から新たに送られてくるデータを受信するように送受信部3の受信動作時間を延長する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に設置された会議端末同士を、ネットワークを介して接続し、映像や音声を用いて確実に会議を行なうための遠隔会議管理システム、遠隔会議管理方法及び遠隔会議管理プログラムを提供する。
【解決手段】会議管理サーバ20の制御部21は、TV会議端末(10A,10B)から、参加者の画像を取得し、遠隔会議の参加者の認証を行なう。そして、認証ができた人数が必要数に達している場合、会議管理サーバ20の制御部21は、アクション許可処理を実行する。更に、制御部21は、TV会議端末(10A,10B)からの画像を解析して参加者画像の追跡により所在検知を行なう。そして、参加者画像を追従できていない場合、制御部21は、会議開催条件の判定処理を実行する。参加者人数が必要数よりも少なくなり、会議開催条件を維持できない場合、制御部21は、各TV会議端末(10A,10B)にアラームを出力する。 (もっと読む)


【課題】成りすまし防止を強化できるようにする。
【解決手段】通信端末装置であって、サービス提供サーバーとの間で相互認証する相互認証部と、相互認証部での相互認証の成功結果として得られるサービス提供サーバーと共通の暗号鍵に対応付けられる認証対象の生体情報を取得する取得部と、取得部により取得された認証対象の生体情報と、登録対象の生体情報とを用いて生体認証する生体認証部と、生体認証部での生体認証が成功した場合、生体認証が成功したことを示すメッセージを暗号鍵で暗号化し、サービス提供サーバーに通知する通知部とを含む構成とする。 (もっと読む)


本発明は、被検者の危機的な状況を検出するための方法に関する。この方法は、被検者の生理学的パラメータを測定することを含む。この方法は、(a)生理学的パラメータを測定するステップと、(b)生理学的パラメータの変化率を計算するステップと、(c)パラメータの値とその変化率の双方を考慮に入れることによって、生理学的パラメータについての合成変数を求めるステップと、(d)上記合成変数に基づいて危機的な状況を検出するステップ(25)とを含むことを特徴とする。有利には、ステップ(a)〜(c)を少なくとも2つの生理学的パラメータについて実施する。そして、この方法は、異なる複数の合成変数から大域決定変数(23)を求めることをさらに含み、危機的な状況は、ステップ(d)においてこの大域決定変数に基づいて検出される。この発明は、特に自宅にいる高齢者の事故又は健康問題の検出を改善するために使用することができる。
(もっと読む)


【課題】認証性を高めることが出来る電子機器及び認証方法を提供すること。
【解決手段】操作部20と生体情報を検出する検出部6と所定の生体情報を記憶する記憶部108と検出部6により検出された生体情報と記憶部108に記憶されている所定の生体情報との照合処理を行う照合処理部と照合処理部での照合処理の結果に応じ機能制限を制御する制御部110とを有し照合処理部は検出部6により生体情報が検出された場合に照合処理を行い制御部110は照合処理により検出された生体情報と所定の生体情報とが合致すると判断された場合に機能制限を解除し照合処理により検出された生体情報と所定の生体情報とが相違すると判断された場合には操作部20での入力操作による機能制限の解除を可能とし検出部6にて生体情報が検出されない場合には操作部20での入力操作による機能制限の解除を抑制する。 (もっと読む)


電子および変換器デバイスを、除去可能な口腔装置または他の口腔デバイスの中、またはその上に、取り付けるか、接着するか、あるいは埋め込むことにより、双方向通信アセンブリを形成できる。別の実施形態では、該デバイスは、患者識別可能情報を含有する医療タグを形成するために、除去可能な口腔装置または他の口腔デバイスの中、またはその上に、取り付けるか、接着するか、あるいは埋め込むことができる、電子および変換器デバイスを提供する。そのような口腔装置は、従来の歯科印象法によって得られた歯の構造の複製モデルを用いて熱成形プロセスによって製造される、あつらえのデバイスであってもよい。電子および変換器アセンブリは、直接的に、または受信機を通して入力音を受信して、信号を処理および増幅し、歯、または上顎骨、下顎骨、あるいは口蓋骨等の、他の骨構造に連結された振動変換器要素を介して、処理した音を伝送してもよい。
(もっと読む)


81 - 100 / 233