説明

Fターム[5K201CB14]の内容

Fターム[5K201CB14]に分類される特許

141 - 160 / 233


【課題】被監視者の異状をより正確に遠隔で認識できるようにして、無駄な連絡や派遣を無くした効率のよい監視を行ないながら、被監視者の異状に確実に対処する。
【解決手段】被監視者が生活する住居における電気,ガス,水道,電話機104,情報処理端末105の利用状況を収集する利用状況収集手段111と、収集された利用状況が通常の利用状況とは異なる異状状況であるか否かを判断する異状判断手段112と、前記被監視者若しくは第三者が前記住居内若しくは住居周辺に居るか否かを検知する被監視者宅検知手段113と、異状を所定の連絡先に通知する異状通知手段114とをそなえて構成される。 (もっと読む)


【課題】室内の座席にいる相手と通信する際、誰がどの座席に着いているかという認識を不要にすることができる通信制御装置を提供すること。
【解決手段】車両1内の座席に設置している通信機器間の通信を制御する通信制御装置10において、個人が車両1内の座席で発音したときの声紋データから定まる個人の呼び名と個人が発音した座席とを対応付けた座席対応データを有し、車両1内の座席にいる者が通信したい呼び名を発音したとき、座席対応データを参照して発音した通信したい呼び名と対応する座席に設置している通信機器と、通信したい呼び名を発音したときの通信機器とを接続するように制御する制御手段11とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信端末の利用者変更を容易かつ効率的におこなう。
【解決手段】管理装置200には、移動体通信端末100の利用を許可された者の指紋画像が格納されている。移動体通信端末100の利用者を利用者Xから利用者Yに変更する場合、利用者Yから通知された利用者IDや端末情報が管理装置200に入力される。管理装置200は、利用者Yの指紋画像を検索して照合装置300に送信する。利用者Yは、移動体通信端末100の指紋認証機能を用いて指紋をスキャンする。移動体通信端末100は、取得した指紋画像を一時的に保存するとともに、照合装置300に送信する。照合装置300では、管理装置200と移動体通信端末100から送信された指紋画像を照合し、認証できた場合は、利用者情報を利用者Xから利用者Yに更新させる制御信号を移動体通信端末100と管理装置200に送信する。 (もっと読む)


患者のモニタリング・システム8は、患者10の健康関連のパラメータをモニタする。医療装置12は、患者10の健康関連のパラメータの測定値を得る。患者10に付随した第1のモバイル機器16は、患者10の健康関連のパラメータを無線で集め、送信する。当該第1のモバイル機器と通信を行う第2のモバイル機器22は、患者の健康関連の送信されたパラメータを受信する。
(もっと読む)


【課題】 携帯端末装置100を用いて、オンデマンドで必要な情報を取得できる簡便、且つ安全な情報共有システムを実現すること。
【解決手段】 サーバ装置200に対して、端末登録部111は自己の識別情報の登録を求め、共有情報登録部113は、自己のユーザ情報の登録を求め、ペアリング登録部112は、識別情報を登録された他の携帯端末装置100との間で、上記ユーザ情報の共有登録を求め、共有情報参照部114は、ユーザ情報の共有を許可された他の携帯端末装置100のユーザ情報の参照を求め、サーバ装置200に対して、端末登録部209は、携帯端末装置100を登録し、共有情報登録部211は、ユーザ情報を登録し、ペアリング登録部210は、ユーザ情報の共有許可を許可し、共有情報参照部212は、ユーザ情報の参照を認める。 (もっと読む)


【課題】 患者が転倒したり、ベッドから転落したことを検出し、看護師等に異常を通知することができる患者異常通知システムを提供する。
【解決手段】 患者異常通知システム1は、各患者に装着される携帯型発信機2と、病棟内の複数箇所に設置される受信機3と、各階のナースセンターに設置される集中監視装置4とを備えている。携帯型発信機2は、患者に作用する加速度、患者の脈波、脈拍、心拍、心電、血圧、及び血中酸素飽和度を検出し、これらに基づいて患者の異常を検出し、異常検出信号2aを無線で送信する。信号を受信した受信機3は、カメラ31で部屋を撮像し、異常通知信号3aを集中監視装置4へと送信する。信号を受信した集中監視装置4は、異常通知画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】 認証機能付き内線端末の応答操作毎の操作者に対応し、さらに発信者から通知される発信者番号に対応した主装置による着信応答サービスを起動する着信応答時認証機能付き電話システムを提供する。
【解決手段】 主装置と複数の認証情報入力機能付き内線端末と複数の内線端末等から成る電話システムであり、認証情報入力機能付き内線端末は認証情報入力手段を具備し、主装置は、認証情報から該当する個人を特定する個人認証手段と、前記認証情報と発信者番号との組み合わせに対応する個人対応着信応答サービスを蓄積する個人対応着信応答サービス蓄積手段を具備し、内線端末が操作された時、当該端末を操作している個人の認証情報を取得し、その認証情報を主装置へ送信し、主装置は、前記認証情報及び発信者番号との組み合わせから起動する着信応答サービスを検索し、検索した着信応答サービスに応じて当該着信応答動作を自動的に実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報装置を携帯した行動者が、例え自身で通信することができない状態でも、情報装置の携行者の状況を検知し、指令本部等に送信することが可能な状況通報システムを提供する。
【解決手段】第1の情報装置2は、携行者の生体情報と周辺の状況とに関する情報とを取得し、前記携行者が操作しなくても、該生体情報の判断結果によって所定の情報について、通信手段3を介して送信をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】災害発生後、被災者の安否情報を簡単、迅速、確実に目的の送信先に発信する。
【解決手段】受信した緊急災害情報に付加されている、災害の発生時間、発生場所、規模及び種類を含んだ緊急災害付加情報を抽出する緊急災害付加情報抽出部103と、抽出された緊急災害付加情報に対して安否に関する安否情報応答メッセージを作成するメッセージ作成部105aと、安否情報応答メッセージを記録するメッセージ記憶部106と、安否情報応答メッセージを送信するための送信先アドレスが記録された送信アドレス記憶部104と、緊急災害情報及び安否情報応答メッセージの送受信を制御する制御部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】 静止画像コンテンツ上の人物を選択して直接的に電話発信或いは電子メールの送信を可能とする。
【解決手段】 制御部は、静止画像コンテンツをメモリに記憶制御する際に、静止画像コンテンツに写っている人物の顔画像を抽出し、この顔画像と、メモリ内の電話帳に登録されている各ユーザの顔画像をと比較する。電話帳から顔画像が一致するユーザを検出した場合、静止画像コンテンツに写っている人物の顔画像と、電話帳に登録されているその人物の電話番号や電子メールアドレス等の個人情報とをリンク付け処理する。そして、静止画像コンテンツを表示した際に、所望の人物が選択されると、この選択された人物の電話番号に対して自動的に電話発信を行い、或いは上記選択された人物の電子メールアドレスを入力した電子メール作成画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】データの著作権を保護しつつ、複写/移動元の端末装置と複写/移動先の端末装置との間で直接、複写/移動先の端末装置で利用可能なデータのみを複写/移動する。
【解決手段】記憶部130aが、使用者が購入した電子ファイルに個人識別情報を付与した個人識別情報付き電子ファイル132aを記憶し、これらの電子ファイルを他の移動局装置に複写する場合に、個人識別情報判定制御部143aが、自装置に登録されている個人識別情報と、複写先の端末装置に登録されている個人識別情報とが一致しているか否かを判定し、個人識別情報が一致していると判定した場合に、電子ファイル操作制御部141aを介して個人識別情報付き電子ファイル132aの中から複写対象の電子ファイルを取得し、近距離通信手段により複写先の移動局装置に対して送信する。 (もっと読む)


本発明では、ユーザフレンドリな方式による電子機器間でのローカル通信におけるシステム、方法、及びコンピュータアプリケーションを開示する。本発明の1つの形態において、移動電話機(10)は、予め設定された様式を有し、かつ、移動電話機(10)の通信範囲内にある電子デバイス(62)の検索を開始する。当該要求に応答可能な電子デバイス(62)は、ローカルインタフェースアダプタ(50)を介して情報を送信する。そのような情報には、例えば、電話番号、電子デバイス(62)のセッション開始プロトコル(SIP)、ユーザの社会保障番号、及び、ユーザ及び/又は接続先バイオメトリック情報等を含む固有の識別子を含むことができる。電子デバイス(62)の固有の識別子を受信することで、移動電話機(10)は、固有の識別子と関連付けられた接続先情報を確認するために、関連付けられた電子電話帳アプリケーション(26)を検索することができる。例えば、固有の識別子が移動電話機(10)の電子電話帳アプリケーション(26)に格納されていれば、移動電話機(10)は、電子電話帳アプリケーション(26)に予め格納された接続先情報に対応するユーザフレンドリな指定情報を、移動電話機(10)の関連するユーザに提示することができる。
(もっと読む)


【課題】携帯電話に搭載されている高機能マイクロプロセッサと、入出力装置とを組み合わせて仮想的にパーソナルコンピュータの機能を実現すること。
【解決手段】マイクロプロセッサ301と、データの通信機能とキーボード11とLCD12と切替スイッチ13とを有する携帯電話1と、キーボード21とLCD22とを具備した入出力装置2とよりなり、切替スイッチ13により携帯電話1のキーボード11とLCD12を動作不能にし、入出力装置2のキーボード21及びLCD22の動作を可能にし、キーボード21からの入力信号をマイクロプロセッサ301に伝達し入力信号に対応して予め定められた処理を実行させ、処理結果をLCD22に出力するようにし、パーソナルコンピュータの機能を実現するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の音源からの音声データを経時的に記録したデータを利用する際に、利用者に対して使い勝手の良い状態でデータを提供する。
【解決手段】制御部1の方位・話者同定部3は、音声通信データから得られる方位データの変化を観測し、単方位を示す方位データまたは複数方位を示す方位データで且つ所定時間に亘り変化がなければ、それぞれ単方位データおよび複数方位の組み合わせ方位データを話者識別データとする。方位・話者同定部3は、所定時間内で方位データの変化があれば話者音声DB53から音声特徴量データScを読み出し、音声データ解析部2で解析された音声特徴量と比較して話者同定を行い、話者同定されれば話者名データを話者識別データとし、同定されなければ方位未検出データを話者識別データとする。音声状況データ生成部4はこれら話者識別データの時間変化に基づいて音声状況データを生成する。 (もっと読む)


【課題】外部協力員が不要でかつ高齢者等の緊急事態を自動的に検知し、かつ会話確認で緊急性を確認できる高齢者等遠隔監視装置、高齢者等遠隔監視システムを提供する
【解決手段】24時間生体データをモニタリングし、データが規定値を超えた時にPHS子機4を起動して受信センタ5に生体データを送信すると共に、会話で安全確認をするシステムは、外部の協力員7を不要にでき、かつ高齢者1の緊急事態を自動的に察知し、会話確認で緊急性を確認できる。また脈拍計等との組み合わせにより、運動中や就眠時でも心拍数が正確に測定でき、運動中、就寝中に起き得る緊急事態を検知でき、かつ自動応答サービスの導入で高齢者が気楽にいつでも身近に使えるシステムとなる。 (もっと読む)


【課題】認証機能付き内線端末の操作者毎の操作者に対応した応答サービスを提供する認証機能付き電話システムを提供する。
【解決手段】主装置10と認証情報入力機能付き内線端末20−1を含む複数の内線端末30−1等から成る電話システムであって、内線端末20−1等は認証情報を入力する認証情報入力手段203−1を具備し、主装置10は、認証情報から該当する個人を特定する個人認証手段12と、個人に対応して応答サービスを蓄積する個人対応応答サービス蓄積手段104を具備し、内線端末20−1が操作された時、当該端末を操作している個人の認証情報を取得し、その認証情報を主装置へ送信し、主装置は、認証情報から特定した個人に対応する応答サービスを検索し、検索した応答サービスに応じて当該応答動作を自動的に実行することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、生き物をモニタリングするモバイルヘルスケアネットワークを設定するための装置を提供する。この装置は、生き物をモニタリングするホームヘルスケアネットワークにモバイルヘルスケアネットワークの構成を送信するための送信機、コンフィグレーション勧告を受け取るための受信機、及びコンフィグレーション勧告に従ってモバイルヘルスケアネットワークのパラメータをアレンジするためのアレンジャーを有し、コンフィグレーション勧告は、モバイルヘルスケアモニタリングネットワークの構成及びホームヘルスケアモニタリングネットワークの履歴データベースに対応する。
(もっと読む)


特定の金融商品に関する顧客のニーズを解決するため、顧客を認証し、識別し、ライブの双方向ビデオコミュニケーションを介して、対象分野の専門家と当該顧客を接続するための顧客に対するセールスおよびサービスツールならびに方法である。 (もっと読む)


要求された情報を収集し且つVoIPクライアントまたは他のサービスプロバイダに提供する方法とシステムを提供する。情報照会が受信され且つ処理され、情報照会パーティ(当事者)に送信される適切なコンテキスト情報が特定される。例えば、VoIPクライアントのロケーション情報に関する照会が受信され、VoIPクライアントのロケーションに関連するコンテキスト情報が収集され且つ提供される。適切なコンテキスト情報が特定されると、適切なコンテキスト情報を提供するための適切なソースが割り出される。様々なパスを利用することによって、その適切なコンテキスト情報がソースから取得される。取得された適切なコンテキスト情報がVoIPクライアントに提供される。
(もっと読む)


2つ以上の装置とアソシエーションされた距離関連の機能に基づいて、様々な演算を実施することができる。例えば、2つ以上の装置に対するアソシエーション手順は、1つ以上の決定した距離に基づいていてもよい。同様に、プレゼンス管理は、1つ以上の決定した距離に基づいていてもよい。距離関連の機能は、例えば、装置間の1つの距離、装置間の2つ以上の距離、装置間の相対距離の変化率、装置間の相対加速度、または、これらの距離関連の機能のうちの2つ以上の組合せを含んだ様々な形式を取ることができる。
(もっと読む)


141 - 160 / 233