説明

Fターム[5K201DA02]の内容

電話通信サービス (166,707) | 処理(交換処理) (3,807) | 優先制御 (781)

Fターム[5K201DA02]に分類される特許

61 - 80 / 781


【課題】移動端末においてコンテンツを表示する際に移動端末の現在地に応じてコンテンツを速やかに表示できるようにすること。
【解決手段】移動端末は、1つ以上の基地局から受信した信号の受信品質を測定する測定部と、基地局と、コンテンツと、該コンテンツの提供元がその基地局から受信した信号の受信品質とを対応付けて管理するコンテンツ提供サーバへ、1つ以上の基地局を示す情報を通知する通知部と、1つ以上の基地局各々に対応付けられているコンテンツ及び受信品質の情報を、コンテンツ提供サーバから取得する取得部と、取得部が取得したコンテンツに対応付けられている受信品質と測定部が測定した受信品質とを比較することで、取得部が取得した1つ以上のコンテンツ各々について優先度を決定する優先度決定部と、優先度にしたがってコンテンツを表示する表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対しテキスト以外の情報を利用しつつコミュニケーションを図るコミュニケーション空間を提供することができるコミュニケーションシステムを提供する。
【解決手段】配信者端末は、リアルタイムに生成されたコンテンツをコンテンツサーバに配信する配信部を有し、リクエスト管理サーバは、複数の音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出する抽出部と、接続先情報を抽出部によって抽出された音声通信端末に対して送信する接続先情報送信部とを有し、音声通信端末は、リクエスト管理サーバから送信される接続先情報を受信する接続先情報受信部と、接続先情報に従って音声通信接続装置に接続して音声情報を送信する音声情報通信部とを有し、コンテンツサーバは、音声通信端末から音声通信接続装置に送信された音声情報を音声通信接続装置から受信してユーザ端末にコンテンツとともに配信する配信部を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、発言権限を適切に制御することができる遠隔会議システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、複数の端末が互いに接続される遠隔会議システムであって、複数の端末のうちの1つの端末が司会者端末になり、司会者端末のみが遠隔会議に参加しているその他の端末の発言権を制御することができる、遠隔会議システムを提供する。さらに、本発明は、コンピュータを、複数の端末が互いに接続される遠隔会議システムとして機能させるための遠隔会議プログラムであって、コンピュータを、複数の端末のうちの1つの端末が司会者端末になり、司会者端末のみが遠隔会議に参加しているその他の端末の発言権を制御することができる、遠隔会議システムとして機能させるための、遠隔会議プログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラ、ネットワーク、屋内機器、セキュリティ機器およびストレージデバイス等との接続を可能としたテレビドアホンシステムを提供する。
【解決手段】テレビドアホンシステムは、カメラ付玄関子機1aと、モニタ付親機2aと、カメラ付玄関子機及びモニタ付親機との間で伝送される映像信号及び音声信号を中継するためにカメラ付玄関子機及びモニタ付親機間を接続するルータ9とで構成されている。ルータ9は、インターホン通信プロトコルの変換を必要とすることなく複数のカメラ付玄関子機及び複数のモニタ付親機を接続するための第1群の接続端子91と、映像信号を伝送するためのネットワークカメラ3を接続するための第2群の接続端子92と、汎用ネットワークプロトコルをインターホン通信プロトコルに変換するための第1の信号変換部99aと、信号伝送路を形成するための制御部99とを備えている。 (もっと読む)


【課題】IVRサービスとウェブサービスとを連携させるようにする。
【解決手段】音声通信手段及びブラウザ手段を有するユーザ端末に対して、サーバが、音声応答サービスとウェブサービスとを連携して、音声コンテンツ又はウェブコンテンツを提供する連携システムにおいて、ユーザ端末が、サービス提供先の電話番号を含む通信信号を送信する電話番号通知手段を備え、サーバが、ユーザ端末からの受信信号に含まれている電話番号に基づいて、当該電話番号に対応するサービス情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する場所およびタイミングで適切な無線接続サービスを提供する。
【解決手段】無線通信装置は、通信制御部および制御部を備える。通信制御部は、特定時間帯に特定領域において無線を介して所定のネットワークに接続するための接続権の予約要求を行うものである。制御部は、その予約要求に応じた設定情報に基づいて接続権を設定する制御を行うものである。また、情報処理装置は、その予約要求に応じた接続権の予約登録を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信路から引き渡された情報を異なる通信路または配下の装置に引き渡される情報とする通信制御装置と、このような通信制御装置としてコンピュータを機能させるプログラムと、そのプログラムが記録された記憶媒体とに関し、通信路や配下の装置が無用に輻輳状態や過負荷状態に陥ることなく、大量の情報の安定かつ効率的な引き渡しを実現できることを目的とする。
【解決手段】第一の通信路から引き渡された情報を第二の通信路または配下の装置に引き渡されるべき情報とする通信制御装置であって、前記第一の通信路から引き渡された情報の個々の優先度を識別する優先度識別手段と、前記第一の通信路から引き渡された情報を前記優先度識別手段によって識別された優先度で前記第二の通信路または前記配下の装置に引き渡されるべき情報とする制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】設定作業の煩雑さを軽減しつつ、各通信端末の実行するデータ通信の優先度に応じた転送制御を各スイッチングハブに行わせることを可能にする。
【解決手段】複数のスイッチングハブを含むネットワークを他のネットワークに接続するルータから配下のネットワークに含まれる通信端末へ向けて、各通信端末の行うデータ通信の優先度を問い合せる制御フレームをマルチキャストさせる。そして、当該優先度を示す優先度データが書き込まれた応答フレームの受信を契機とし、当該フレームの送信元の通信端末へ至る通信経路上のスイッチングハブの各々に対して、当該優先度データの示す優先度に応じた態様でフレームの転送制御を行う旨の指示を与える処理を当該ルータに実行させる。一方、各スイッチングハブには、ルータから与えられる指示に応じてフレームの転送制御の態様を切り替える処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク内でのコールのルーティングを提供する。
【解決手段】回路交換(CS)ネットワークおよびインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)ネットワークを含む、ネットワーク環境内での入力コールのルーティングのためのスキームが開示され、ここで入力コールは、ネットワーク環境内に配置されるユーザ機器(UE)デバイスに向けられる。IMSネットワーク内に配置されたネットワークノードは、UEデバイスのドメイン、状態、ユーザおよび/またはオペレータの適用可能性ならびにプレファレンス、位置などに関する多くの決定を行うように動作可能である。入力コールは、前述の決定に少なくとも部分的に基づいて適切なドメイン(例えば、CSドメインまたはIMSドメイン)に対して終了する。 (もっと読む)


【課題】効率よく保守処理を実行できる呼処理制御装置を提供する。
【解決手段】呼処理制御装置は、入力された保守内容を負荷の大きさに応じて分類する保守設定部と、呼処理を実行しているときプロセッサの負荷状態を計測する負荷算出部と、負荷状態に応じて、分類された保守内容を設定する制御部と、設定された保守内容を実行する保守処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のアクセスポイント(AP)を管理するネットワーク管理装置及びその方法が提供される。
【解決手段】ネットワーク管理装置は、複数のアクセスポイントそれぞれにSSIDを動的に割り当て、各アクセスポイント間のデータトラフィックや広告露出量などを調整する。本発明の一実施形態によると、ネットワーク管理装置は、複数のアクセスポイントそれぞれにユーザ端末が識別される接続優先順位レベル情報を含むSSIDを動的に割り当てられる。 (もっと読む)


【課題】システムの通信量が増えた場合にも、チャネル割当優先度を高く設定した端末局からの通信については通信チャネルを確保することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】
複数の端末局と、該複数の端末局と通信チャネルを用いて無線通信を行う基地局と、該基地局と接続され前記通信チャネルの割当を行う統制局とを備えた無線通信システムを、前記統制局は、予め各端末局に対する通信チャネル割当の優先度であるチャネル割当優先度を設定した優先度テーブルを記憶し、前記通信チャネルの通信量を測定して該測定した通信量が所定値を超えた場合に、前記優先度テーブルに基づき、チャネル割当優先度の低い端末局からの発呼を接続しないように構成する。 (もっと読む)


【課題】受信した接続要求の通信の種別に応じて、種類の異なる複数端末の中から接続する端末を選択する端末接続装置、端末接続システム、端末接続装置の接続方法、及び端末への接続プログラムを提供する。
【解決手段】接続要求信号を受信すると(S91:YES)、前記通接続要求の通信の種別に対応可能な端末があるかが判定される(S93)。対応可能な端末があると判定されると(S95:YES)、該対応可能と判定された端末に着信通知を送信する(S101)。 (もっと読む)


【課題】
視聴者が要望するコンテンツを容易に入手することができ、コンテンツ供給者が視聴者の要望するコンテンツを把握することができ、予め定められた視聴者に対しコンテンツ供給者がコンテンツを配信することのできるコンテンツ配信システムを提供すること。
【解決手段】
加入者識別モジュールに記憶された加入者識別情報と、コンテンツ記憶モジュールに記憶されたコンテンツ記憶モジュールを特定するためのコンテンツ記憶モジュール識別情報と、を対応付けて使用者識別情報を生成し、この使用者識別情報をコンテンツサーバにあらかじめ記憶させておき、通信端末から送信された使用者識別情報と、コンテンツサーバに記憶されている使用者識別情報とが一致したときに、コンテンツサーバからコンテンツが配信され、通信端末においてコンテンツを利用することができるコンテンツ配信システム。 (もっと読む)


【課題】ホームゲートウェイ装置(HGW)と接続する機器の多様化(メディアダウンロード、オンデマンド録画、各種コンテンツ情報更新処理等)に伴い、帯域使用が常に許容範囲いっぱいで使用することが想定され、リモートアクセス時にHGWで使用している帯域が装置の許容範囲を超えてしまう場合には、接続不可となってしまう。
【解決手段】リモートアクセス時にHGW配下の端末に対して帯域変更(縮退)を通知させ、その縮退の内容を網側に通知することにより、リモートアクセスで使用する帯域を保証して着信動作を可能とすることを提供することにより十分なスループットを得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】切り替え対象とする端末の通話を継続しつつ、構内網の帯域が不足した時点で優先度の低い端末を通話料金の発生しない構内網の帯域へ自動的に迂回接続するか、通話料金が安い公衆網へ自動的に切り替える。
【解決手段】切替対象の端末が通信に用いている帯域を第1の帯域とした場合に、当該第1の帯域以外の帯域であって使用可能な領域が不足していない帯域である第2の帯域が構内網内に存在するかを確認し、第2の帯域が存在した場合は当該第2の帯域を使用するための仮想接続装置を選択し、第2の帯域が存在しなかった場合にはゲートウェイ装置を選択する。選択に基づいて通信パスを確保する。切替対象の端末が行っている通信を中断させることなく、切替対象の端末に確保した通信パスを利用させる。前記公衆網経由での通信パスよりも前記構内網経由での通信パスを優先的に利用させる。 (もっと読む)


【課題】BT通信リンクの接続要求を拒否することなく、そのBT通信リンクを接続要求した車載側装置が実現したい機能を満たせるようにする。
【解決手段】携帯電話機2は、プロファイルの優先順位が上位の第1車載側装置3からの接続要求が発生した時点でプロファイルの優先順位が下位の第2車載側装置4との間でBT通信リンクを接続中であれば、第2車載側装置4との間で接続しているBT通信リンクを強制的に切断し、第1車載側装置3との間でBT通信リンクを接続し、一方、第2車載側装置4からの接続要求が発生した時点で第1車載側装置3との間でBT通信リンクを接続中であれば、第1車載側装置3との間で接続しているBT通信リンクをプロファイルの機能の終了により切断した後に、第2車載側装置4との間でBT通信リンクを接続する。 (もっと読む)


【課題】リソース割当ての処理中において、ネットワークの輻輳発生による通信品質の低下を防止することができる、リソース割当て装置およびリソース割当て方法を提供する。
【解決手段】 通信ノード20からリソース割当て要求を受信したリソース割当て装置10は、そのリソース割当て要求に付された緊急度情報が、記憶部14内の緊急度判定情報142に設定された閾値を超えているか否かを判定し、超えている場合には、そのリソース割当て要求の優先度を、通信ノード20の機能毎に優先度設定情報141に設定してある優先度よりも高い優先度に決定する。そして、リソース割当て装置10は、決定した優先度に基づきリソース割当て要求についてリソース割当て計算を行い、新たなリソースを割り当てたノード構成情報を各通信ノード20に送信する。 (もっと読む)


【課題】居室内で異常が発生した場合、遠隔地にいる第三者に確実に通知することができ、更に双方向の通話を可能とし、確実に異常を通知することが可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】来訪者が居住者を呼び出すための玄関子機と、前記玄関子機の呼び出しに応答して前記来訪者と通話するための居室親機と、前記居室親機に接続又は一体的に設けられる非常、火災、ガス漏れ等の各種異常を検出するための異常検出部とから構成されるインターホンシステムであって、前記居室親機は、前記異常検出部から異常が検出されたときに携帯端末に異常を通知するため当該携帯端末の識別情報を記憶する携帯情報記憶部を備え、前記携帯端末は、前記居室親機から異常通知を受信したとき、他の端末と通話中であっても強制的に当該居室端末と通話を開始するための強制通話操作部と、前記強制通話操作部を操作したとき、前記居室親機と前記携帯電話間の双方向通話路を形成する制御を行う携帯端末CPUを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、複数の通信を同時に行うことが可能な移動無線システムを提供する。
【解決手段】第1および第2移動局装置31,41と基地局装置14とを備えて列車無線システム1を構成する。第1および第2移動局装置31,41にそれぞれ第1および第2車上情報装置36,46を接続し、第1および第2車上情報装置36,46を互いに通信可能に接続する。たとえば第1移動局装置31を代表局装置として、第1移動局装置31が基地局装置14と無線通信を開始したときに、第1移動局装置31から第1車上情報装置36を介して第2車上情報装置46に無線装置使用中信号を送信させる。そして第2車上情報装置46によって、第2移動局装置41を代表局装置に切り換える。 (もっと読む)


61 - 80 / 781