説明

Fターム[5K201EF06]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 出力(機械式、振動・バイブレーション) (5,488)

Fターム[5K201EF06]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EF06]に分類される特許

61 - 80 / 151


【課題】受信側における返信催促アラームの発生を送信側で制御することが可能な通信端末、メール返信催促方法およびシステムを提供する。
【解決手段】本発明の通信端末は、メール送受信機能を備えた通信端末であって、受信メールに付加されたアラーム通知情報に基づいて当該受信メールに対する返信メールのスケジュール管理を行うスケジュール管理手段と、前記返信メールが送信されなければ、前記アラーム通知情報に基づくスケジュール管理に従ってアラームを発生させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


電子および変換器デバイスを、除去可能な口腔装置または他の口腔デバイスの中、またはその上に、取り付けるか、接着するか、あるいは埋め込むことにより、双方向通信アセンブリを形成できる。別の実施形態では、該デバイスは、患者識別可能情報を含有する医療タグを形成するために、除去可能な口腔装置または他の口腔デバイスの中、またはその上に、取り付けるか、接着するか、あるいは埋め込むことができる、電子および変換器デバイスを提供する。そのような口腔装置は、従来の歯科印象法によって得られた歯の構造の複製モデルを用いて熱成形プロセスによって製造される、あつらえのデバイスであってもよい。電子および変換器アセンブリは、直接的に、または受信機を通して入力音を受信して、信号を処理および増幅し、歯、または上顎骨、下顎骨、あるいは口蓋骨等の、他の骨構造に連結された振動変換器要素を介して、処理した音を伝送してもよい。
(もっと読む)


【課題】近距離無線通信機能を利用する際の操作性および省電力化に優れた携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話機は、少なくとも第1の筐体と第2の筐体とからなる携帯電話機と前記携帯電話機の対向機器との間で近距離無線通信を介して所定のデータを送受信する際に、前記近距離無線通信を介して所定のデータを前記対向機器に送受信する近距離無線送受信手段と、前記第1の筐体と第2の筐体とがほぼ重なり合う状態において筐体の外部に突出して設けられた複数の操作キーのうち所定の操作キーが操作されたとき、前記無線送受信手段を起動する送受信モード起動手段とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】位置情報を利用した利便性の高い通信端末装置および通信システムと情報利用方法を提案する。
【解決手段】それぞれ任意の位置を含む複数の領域を設定し、その各領域毎に該領域に関する情報を対応付けて情報記憶手段102に記憶しておき、GPS手段等の位置情報取得手段101によって位置情報を取得して、その位置情報が示す位置が情報記憶手段102に記憶されているいずれかの領域内にあるか否かを情報検索手段103によって検索し、ある場合には該領域に対応付けて記憶されている情報を読み出し、その読み出した情報を情報出力手段104によって表示などの出力をする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の携帯通信端末のユーザが着信に気づいていない場合に、着信があったことを報知可能な携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機100の記憶部101に記憶されている報知モードが、LEDの点滅により着信を報知することを示す場合に、着信制御部109は、無線通信部108を介して受信した着信信号から着信元の連絡先を特定し、報知制御部110は、報知モードに基づいて発光部107(LED)を点滅させて着信を報知する。着信後、所定時間以内にユーザによる入力部103の操作を、入力処理部112が検出しない場合に、発信制御部113は、着信制御部109が特定した連絡先に対し、メールを発信する。メールの発信後、所定時間以内にそのメールに呼応する返信メールを着信制御部109が受信すると、報知制御部110は、振動部106(バイブレータ)を振動させて着信を報知する。 (もっと読む)


【課題】触覚効果を、音声媒体及び/又はビデオ媒体のような他の媒体と同期させ、媒体トランスポートストリーム内の任意の点にアクセスする。
【解決手段】媒体ファイルの一連のフレーム内の触覚情報が識別され、対応するタイムスタンプが、媒体ファイルに先行する又は媒体ファイルに付加されるタグに埋め込まれた情報に応じて決定される。触覚効果情報は、タグの1又は複数のフレーム内の情報に基づいて、媒体ファイルと自動的に同期が取られる。このことによって、アクチュエータは、媒体ファイルの対応する音声コンテンツ及び/又はビデオコンテンツと同期化したうえで、タグ内に定義された触覚効果を出力する。 (もっと読む)


【課題】救助を確実に要請でき、かつ、要請後も長時間の待受けを可能としてより確実性のある安否確認につなげることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】制御部58は、通信部51が緊急通報(ブロードキャストSMS)を受信すると、受信した緊急通報から特定される時刻情報を抽出し、特定された時刻になった場合、表示部56に安否確認メッセージを表示するとともに、安否確認メッセージの表示後に応答入力がなかった場合強制的に省電力モードでの電力制御を行う。 (もっと読む)


【課題】通信相手の機器の特定を容易する通信装置、プリンタ、通信システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】外部の機器11と通信する機能を有すると共に、外部の機器11に対し所定の機能を提供する通信装置12であって、当該通信装置12の存在通知を要求する存在通知要求情報を受信した際の、存在通知の態様を示す制御方法情報を記憶した制御方法記憶手段27と、存在通知要求情報を外部の機器から受信する受信手段25と、受信手段25が存在通知要求情報を受信した際に制御方法記憶手段27を検索して対応する制御方法情報を取得する検索手段31と、検索手段が検索して得た制御方法情報に基づいて存在通知を発する通知手段40と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末に設けられた撮像部や音声入力部を利用して、住宅や会社等の防犯を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯端末としての携帯電話200は、所定の領域を撮像する撮像部202と、撮像部202によって撮像された画像を記憶する端末記憶部206と、1または複数の人感センサ214と、人感センサ214の検知信号から異常発生の有無を判断する異常判断部230と、異常判断部230が異常と判断した場合、外部に通知する通知部250と、を備え、異常判断部230が異常と判断した場合、端末記憶部206によって記憶された画像を維持することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】情報の受信に際し、その情報が装置の使用者にとって緊急度が高いか否かに併せて、その情報が装置の周辺にいる人々へ与える影響度が高いか否かに依存して、情報の受信を報知する方法を選択する。
【解決手段】受信された情報の装置の周辺にいる人々へ与える影響度が高いか否かを判断し(ステップS102)、更に、その情報が装置の使用者にとって緊急度が高いか否かを判断し(ステップS103)、判断された影響度及び緊急度に関連付けられて記憶された報知方法によって、情報の受信を報知する(ステップS104)。 (もっと読む)


無線通信システム内でメッセージを放送する方法が提供される。この方法は、無線装置上で放送イベントを受信するためにページングチャネルを使用すること、及び装置上で警報メッセージをトリガするために放送イベントを利用することを含む。例えば、放送イベントは、最初の地震警報又は津波等の自然災害から検出されることができる。
(もっと読む)


【課題】通信端末において、通話連絡したい相手端末の状態変化を利用者が常に確認しなくてもその端末状態が変化したことを把握できるようにすること。
【解決手段】通信端末は、同じグループに属する他のメンバ端末の状態を発呼前にサーバーから取得する。発呼したいメンバ端末の状態がビジー状態である端末に対する発呼指示がなされると、通信端末は、レディー状態になるまでそのメンバ端末の状態の監視を続け、その端末状態がレディー状態に変化した時点でパターンBによりその旨を通知する。上記メンバ端末がレディー状態に遷移した旨を示すパターンBでの通知中に通話開始操作がなされると、通信端末は、そのメンバ端末に発呼する。また、パターンBでの通知を行なっている間、再度、上記メンバ端末がレディー状態からビジー状態へと遷移しないか否かの監視を続け、再びビジー状態に遷移した際には、通信端末は、パターンCによりその旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】 置き忘れに因る放置状態を持ち主に確実に告知するとともに、コストアップを抑えること。
【解決手段】 セルフタイマ撮影後、手振れ検出センサ74または測位部72によってカメラ10の移動の有無を検出するとともに、タイマ76を用いてカメラの静止時間を計時し、静止時間が一定時間を超えたときにカメラ10の置き忘れと判定して、スピーカ64および光源68によって警告を発するか、あるいは、無線通信部70により携帯電話に無線で通報する。無線通信部70によって受信した携帯電話の位置情報と測位部72によって得られたカメラ10の位置情報とに基づいて、携帯電話とカメラ10との間の距離を算出し、その距離が閾値よりも大きいときにカメラ10の置き忘れと判定して携帯電話に無線で通報するようにしてもよい。携帯電話で距離を算出して警告を行なうようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】他の音声通信装置から受信した通知信号に基づいて、各種処理を選択して実行することができる音声通信装置を提供する。
【解決手段】同一拠点に配置された音声通信装置1a〜1dは、各々が通信可能であり、各々が処理テーブルを記憶する。処理テーブルには、基準音声信号と基準音声信号に対応する処理内容等が予め登録されている。音声通信装置1aは、音声信号を収音すると、処理テーブルを参照して、収音した音声信号が基準音声信号と等価であるか否か判断する。等価な場合は、音声通信装置1aは、他の音声通信装置1b〜1dに対して、当該基準音声信号に等価な収音信号を送信する。他の音声通信装置1b〜1dは、音声通信装置1aから基準音声信号に等価な音声信号を受信すると、処理テーブルを参照して、受信した音声信号に等価な基準音声信号に対応する処理内容を取得して実行する。 (もっと読む)


【課題】車内2で要求されるマナーを満たした条件で携帯端末の機能を十分発揮する。
【解決手段】携帯端末8においては、通常動作モードの他に、医療機器に悪影響を与える電波の送受信と他の乗客の迷惑となる音声通話、着信音との最低限の機能だけを停止させる新たな車内動作モードを設け、この車内動作モード期間中に、車内情報配信装置3との間で携帯電話用の電波以外の電波で通信可能とすることにより、車内2に乗り込んだ利用者7は、自己が必要とする情報を自己の携帯端末で確認でき、さらに、必要に応じて、自己の携帯端末が有する種々の機能を利用できる。 (もっと読む)


【課題】2つの振動器を備えた携帯電話機を卓上等に放置してマナーモードで使用する際に、着信時に消費電力を低減する技術を提供する。
【解決手段】折りたたみ型携帯電話機1は卓91の上に折りたたまれた状態で置かれている。重要な通信相手からの着信時には、下側の第2振動器16が振動する。この第2振動器16からの振動は卓91に伝わりやすく、大きな振動音を発生する。重要でない通信相手からの着信時には、上側の第1振動器が振動する。この第1振動器15からの振動は卓91に伝わりにくく、小さな振動音を発生する。 (もっと読む)


【課題】買い換えが容易になし得、しかも着信の際の応答も迅速になし得る携帯電話子機およびそれを用いた携帯電話システムを提供する。
【解決手段】、携帯電話親機2との通信がなし得るようにされてなる携帯電話子機1であって、腕時計型とされた子機本体11と、子機本体11を腕に装着されるバンド12とを含み、子機本体11は、マイク21と、スピーカー22と、通話処理手段23と、短距離通信手段24と、アンテナ26と、通話オンスイッチ27と、通話オフスイッチ28と、それらの制御をなす制御手段36とを含むものとされてなるものである。 (もっと読む)


【課題】置き忘れや盗難を防止しうる、携帯機器、また着信を確実に感知しうる、携帯機器を提供する。
【解決手段】携帯機器に、発信機能を有するベース部2を設け、また財布等の物入れの表面部に受信部を有する表示装置と組合せ、無線電波を発信させて、両者が離隔するか、又は本体1が着信すると、表示装置にベルを鳴らせる等の離隔もしくは着信を知らせる表示を発現させる。 (もっと読む)


【課題】外出に際して、施設に対応する所定機器をより適切な状態とすること。
【解決手段】制御装置6によって、携帯電話機1の非接触ICチップと非接触ICリーダ/ライタ2とによる通信によって宅内機器5の情報を送信し、携帯電話機1によって、送信された情報に基づいて宅内機器5の状態に関する情報をシステム利用者に通知するようにした。そのため、システム利用者が出入り口を施錠しようと携帯電話機1を非接触ICリーダ/ライタ2にかざしたときに、住居に対応する宅内機器5の状態を携帯電話機1によってシステム利用者に通知でき、宅内機器5の状態をシステム利用者に把握させ、システム利用者に宅内機器5をより適切な状態に制御させることができる。 (もっと読む)


【課題】災害時等において、政府当局および関連機関が、特定の地理的エリアにおいて、人口の大部分と迅速且つ確実に交信することができるシステムを提供する。
【解決手段】システム10は、監視している当局からの情報を受信するように構成された情報受信モジュールと、情報受信モジュールからの情報を受信し、情報に関する符号化されたデータを少なくとも一箇所の予め選択された地理的な場所においてシステム10に加入している通信装置28に中継されるように、地理的な場所の通信中継局へ送信するように構成された情報発信モジュールとを備える。そして、符号化データは、符号化データの受信時に、通信装置28に蓄積された情報要素のうち少なくとも一つと一致するように構成され、加入している通信装置28は、少なくとも一つの情報要素に対応する通知を生成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 151