説明

Fターム[5K201EF09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 出力(機械式、振動・バイブレーション) (5,488) | 可視表示(ランプ表示、プリンタ) (3,867)

Fターム[5K201EF09]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EF09]に分類される特許

261 - 280 / 2,377


【課題】コミュニケーションの内容に十分に適合する情報を提供する。
【解決手段】コミュニケーション属性とコミュニケーション内容とを取得するコミュニケーション情報取得手段11と、取得されたコミュニケーション内容からキーワードを抽出するキーワード抽出手段12と、取得されたコミュニケーション属性もしくは抽出されたキーワードまたはその双方に含まれる、絶対的な尺度を表す情報と相対的な尺度を表す情報から検索属性を作成する検索属性作成手段13と、作成された検索属性に適合するデータを検索する検索実行手段14と、検索されたデータを提示する検索情報提示手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】或る領域にいる人々の活動の度合いを評価する。
【解決手段】サーバ装置4の制御部41は、複数の通信端末から受信した収集データを、受信時刻とともに収集データ群421として蓄積する。制御部41は、各収集データから位置情報を取得して、或る領域内に存在している通信端末を特定し、その数が閾値を超えると、その領域に存在する通信端末の収集データに含まれる加速度情報を取得する。そして、制御部41は、これらの加速度情報を用いて統計量を領域ごとに算出する。領域ごとに統計量が算出されると、制御部41は、この統計量を上記の領域と関連付けて通信部43に出力する。 (もっと読む)


【課題】電話の発信時において、着信先に通知すべき発信者名称等を、発信元が相手先(着信先)に応じて選択して通知できるようにする。
【解決手段】入力される発信に関する入力情報と相手先に通知すべき発信者名称とを対応付けて設定情報メモリ122に記憶しておく。操作入力部107を通じて、発信に関する入力情報を受け付けると、受け付けた当該入力情報に基づいて、発信者情報特定部123が、設定情報メモリ122の情報を参照し、相手先に通知すべき発信者名称を特定する。この発信者情報特定手段123により特定した発信者名称を含む呼び出しメッセージを制御部130、パケット処理部103が形成し、これをLANI/F102を通じて目的とする相手先に送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付室外子機や防犯カメラで撮像した画像等の特定の画像を、ユーザが閲覧中の情報端末に表示させる技術を提供する。
【解決手段】プロキシサーバ1は、モニタ付室内親機21から受信した通知情報に従ってイベントの発生を監視する。そして、所定のいずれかのイベントが発生したならば、ホームネットワークサーバ31から取得して情報端末32〜34に配信中の映像コンテンツに、モニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を挿入する。これにより、カメラ付室外子機による呼出し、防犯センサによる異常検出等の所定のイベントが発生した場合に、ホームネットワークサーバ31とは別の画像リソースであるモニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を、ホームネットワークサーバ31から取得した映像コンテンツを配信中の情報端末32〜34に表示させる。 (もっと読む)


【課題】救援要請時に救援を求めることが容易にできるとともに、例えば車両がどこで故障したのかを正確に伝えることもでき、迅速かつ確実な救援を受けることが可能となる車載用電子機器等を提供する。
【解決手段】制御部18は、リモコン17の救援要請ボタンの状態を監視し、救援要請ボタンの押下を検出した場合に、救援要請が発生したと判定する。救援要請が発生したと判定した場合、制御部18は、表示部5に対して、図に示す救援要請支援画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】電力設備に影響をあたえうる火災の発生を迅速かつ適切に案内すること。
【解決手段】所定の防災情報システムを構成する防災情報管理装置との間で通信をおこない、当該防災情報管理装置から火災の発生現場に関する情報を含む火災情報を取得し、取得された火災情報および電力設備の設置位置情報に基づいて、火災の発生現場と当該火災の発生現場から所定範囲内に設置されている電力設備との位置関係を示す位置関係案内情報を生成する。そして、生成された位置関係案内情報を、表示装置に出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】発言者の発言内容を、聞き手が容易に、且つ正確に理解することができる会議システム、情報処理装置、会議支援方法、情報処理方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】発言者が英語で発言した音声が音声認識される。聞き手が使用するディスプレイの字幕表示領域4は、上半分が訳振り領域41として用いられ、下半分が原文領域42として用いられる。訳振り領域41には、音声認識結果である原文431に、原文431を日本語に翻訳した訳文432がルビ状に併記された訳振り字幕43が表示される。このように、原文431及び訳文432の両方が表示され、しかも、原文431に含まれる単語又は連語に、訳文432として、この単語又は連語を翻訳した語句が表示されるため、聞き手が理解し易く、また、誤訳に気付き易い。更に、原文領域42には、まだ翻訳されていない原文442を含む原文字幕44が表示される。 (もっと読む)


【課題】気象情報等の情報を利用することによって、ユーザの生体に関する危険度を適切に把握し、これをユーザが簡便に利用できるようにする。
【解決手段】契約会社サーバ22は、分析会社サーバ21から気象に関する情報として低気圧に関するデータを取得して管理し、また、契約者DBを用いて契約者により使用される電話端末の設置位置を管理する。契約会社サーバ22は、取得された気象に関する情報と契約者DBの電話端末の設置位置を示す情報とに基づいて、当該電話端末が設置された位置における低気圧の接近に伴う血圧上昇の危険度を契約者に報知するための情報を形成し、契約者の電話端末に送信し、契約者に対して危険度の報知を行う。 (もっと読む)


【課題】Webの利用を促進するWeb利用料金通知システムを提供すること。
【解決手段】本発明のWeb利用料金通知システムでは、携帯端末は表示部を備え、サーバは、複数の携帯端末をそれぞれ識別する複数の識別子とパケット料金が有料である有料Webページが複数の携帯端末に利用されたときの利用料金とが格納されたデータベースを備えている。携帯端末は、利用者がWebページを利用するときに、携帯端末の識別子を含むアクセス要求をサーバに送信する。サーバは、データベースに格納された利用料金の中から、アクセス要求の識別子に対応する利用料金を選択利用料金として選択し、無料Webページを携帯端末の表示部に表示する。無料Webページは、選択利用料金を通知するための通知欄と、利用者により有料Webページを選択可能であり、且つ、有料Webページのパケット料金が有料であることを表す選択欄とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 電話システムの電話帳に同一相手に対して複数の電話番号が登録されている場合に、通話料金が低額となる電話番号を自動選択して発信するボタン電話システムを提供する。
【解決手段】 関連電話番号記憶手段F51に同一相手に対して複数の電話番号を登録し、優先着信先回線種別記憶手段F52に通話料金が低額となる発信側外線種別と着信先回線種別との組み合わせを登録し、外線発信で発信先指定時に使用可能な外線種別の範囲内で前記優先着信先回線種別記憶手段F52に従って優先する発信側外線種別と関連電話番号記憶手段F51内の特定の電話番号を選択する優先着信先回線種別判定手段F44を備え、通話料金が低額となる発信を可能にした。 (もっと読む)


【課題】空間情報可視化システムで、人や機器等の対象の関連情報を抽出して空間映像に重畳表示することにより、コミュニケーションを円滑に進めることができるようにする。
【解決手段】本発明の空間情報可視化システムは、空間内の映像を撮像する撮像手段と、空間内における各装置の位置を測位し、撮像手段により撮像された映像上の対応位置を示す測位情報を装置毎に求める位置検出手段と、各装置が設けられた各対象に関する関連情報を収集する関連情報収集手段と、関連情報収集手段により収集された関連情報を、位置検出手段により求められた各装置の測位情報と対応付けて保持する関連情報保持手段とを備え、表示装置が、位置検出手段からの各装置の測位情報に相当する位置に、当該装置に設けられた対象映像を表示すると共に、対象の関連情報を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発信者番号に少なくとも関連付けられた発信者情報を発信者番号とともに、着信者指定の表示装置に通知する。
【解決手段】発信者情報管理提供システムは、発信者電話機11から着信者電話機15に向けて発呼するたびに、発信者番号に付随する発信者情報を予め登録して保持する発信者情報DB127から、当該受領した発信者番号を基に該発信者情報を検索して受け取る発信者情報検索部122、着信者番号に関連付けられた表示装置識別子を予め登録して保持する着信者・表示装置連携情報DB128から、当該受領した着信者番号を基に該表示装置識別子を検索して受け取る表示装置識別子検索部125、及び、該受領した発信者番号と検索して得られた発信者情報とを当該表示装置識別子に対応する表示装置に通知する発信者情報通知部124を有する発信者情報管理提供装置12とを備える。 (もっと読む)


【課題】一方の通信網における通信品質と、他方の通信網における通信品質との差を客観的に評価可能にする。
【解決手段】第1のネットワークのPESQ値と遅延量を測定し、第2のネットワークのPESQ値と遅延量を測定する。測定したPESQ値の差の絶対値に100を乗じた値をXとする。また、測定した遅延量の差の絶対値をYとする。次に、PESQ値の差をX軸、遅延量の差をY軸とした散布図を作成し、Xの値とYの値の交点を散布図にプロットする。第1のネットワークと第2のネットワークで品質の差が小さいほど、点が原点(X軸とY軸の交点)に近い位置で表示される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末と、携帯端末で生成された画面を表示し、また携帯端末の操作が可能な外部の表示・入力装置で構成される無線通信システムを提供する。
【解決手段】携帯電話機1、外部の表示・入力装置2はそれぞれ、通信に際して識別子情報を用いて相手機器との間で認証を行ない、認証した相手機器との間で近距離無線通信を行なう機能とを有する機器認証・通信部11、端末認証・通信部21を備える。携帯電話機は、アプリケーション実行部13と、アプリケーションの実行に伴う画面を生成する画面生成部12を備え、生成した画面情報を表示・入力装置へ送信する。表示・入力装置は、携帯電話機からの前記画面情報を表示させる画面表示部23と、該表示・入力装置で入力された操作内容で操作イベント情報を生成するイベントリスナ22を備え、生成した操作イベント情報を携帯電話機へ送信し、擬似的に携帯電話機のアプリケーションの操作を可能にした。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良い情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、表示を行う表示部と、音声を入力する音声入力部と、前記入力した音声の大きさ、周波数および意味の少なくとも1つに基づいて重み付けを行う重み付け部と、前記音声入力部が入力した音声と、前記重み付け部の重み付けとに基づいて、前記表示部における表示態様を変更する制御部と、を備えたことを特徴とする情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】接続を許可するための認証処理を簡易にする技術を提供する。
【解決手段】受付部50は、撮像装置に搭載されたモニタに表示された認証用の画像が他の撮像装置に撮像され、かつ他の撮像装置に接続された他の無線装置から、他の撮像装置が撮像した認証用の画像とともに、接続要求を受信する。取得部52は、受信した認証用の画像と比較すべき参照用の画像を撮像装置から取得する。認証部54は、取得した参照用の画像と、受信した認証用の画像とをもとに、他の無線装置との接続を認証する。応答部56は、認証によって、他の無線装置の接続を許可した場合、他の無線装置へ接続許可を送信する。通信部30は、接続許可を送信すると、他の無線装置との通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の座席のどこに誰が座っているかを自動的に特定する。
【解決手段】サーバ1は、端末5において発光しているLED21を撮像装置3で検出し、該LED21が撮像装置3に対して何れの方向に位置しているかを特定する撮像装置制御部12と、端末5が配置される候補となる複数の座席位置について、各座席位置が撮像装置3に対して何れの方向に位置しているかを示す座席位置情報18を格納する記憶部15と、端末5のユーザを特定するログイン情報を当該端末5から受信し、上記座席位置情報18と、撮像装置制御部12が特定した方向とを用いて、上記ログイン情報で特定されるユーザの端末5が、上記複数の座席位置の何れに配置されているかを特定する位置特定部13とを備えているので、複数の座席のどこに誰が座っているかを自動的に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】 各エリアや各ポイントに設置した複数の子機が生成したデータを、容易に取得することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 所定の検知対象の状態を検知する検知部1c、当該検知部1cの検知データを無線で送信する無線通信部1bを備えて所定位置に設置された複数の子機と、子機1から検知データを無線で取得する無線通信部2b、当該取得した検知データを格納するデータ記憶部2cを備えて移動自在な中継器2と、中継器2が取得した検知データを表示する親機3Aとで構成され、中継器2が子機1と無線通信可能な範囲に移動した場合、子機1の無線通信部1bは検知データを送信し、中継器2は子機1から検知データを受信する。 (もっと読む)


【課題】文字入力用や画面表示用のユーザーインターフェースを有しない通信機器に対しても、認証を行った後に無線通信を開始することが可能な無線通信システム、情報処理センター及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】本実施形態では、Bluetoothのように互いの認証後に無線通信を開始する車載無線通信端末10及び携帯電話端末20間の無線通信において、サーバ30の無線通信部31が、無線通信端末10と携帯電話端末20との間の無線通信の認証に必要な認証キーを携帯電話端末20から受信し、受信した認証キーを車載無線通信端末10に送信する。これにより、車載無線通信端末10が認証キーを表示する表示装置や認証キーを入力する入力装置が無くとも、サーバ30を介して車載無線通信端末10に認証キーが送信され、無線通信端末10及び携帯電話端末20が互いに認証を行ない、無線通信を確立できる。 (もっと読む)


【課題】警報の出力を一時的に停止させた場合であっても、携行品の置き忘れを防止することができる携帯端末および置き忘れ防止方法を提供する。
【解決手段】携行品200に設けられた無線タグ210から送信される電波を受信する第1受信部101と、電波を第1所定時間以上受信しなかった場合に警報を出力する警報出力部105と、警報の出力の停止を示すスヌーズONを受け付ける入力受付部104と、スヌーズONを禁止する禁止条件を記憶する記憶部114と、スヌーズONが受け付けられた場合に、禁止条件に該当するか否かを判断する停止許可判断部115と、禁止条件に該当しないと判断された場合に、警報の出力を第2所定時間停止する停止制御部106と、を備えた。 (もっと読む)


261 - 280 / 2,377