説明

Fターム[5K201FB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対処行動(輻輳制御含む)) (2,960) | 設定の途中変更(リコンフィグレーション) (676)

Fターム[5K201FB03]の下位に属するFターム

Fターム[5K201FB03]に分類される特許

161 - 180 / 442


本発明は通話のシームレススイッチング方法と移動端末を提供する。該方法は、第1の移動端末が最初の無線ネットワークを介して第2の端末と第1のVOIP通話を確立するステップと、第1の移動端末によりスイッチング事件が検知された場合、第1の移動端末がターゲット側無線ネットワークを取得するステップと、第1の移動端末がターゲット側無線ネットワークを介して第2の端末に第2のセッション要求を送信すると共に、第1のVOIP通話を継続するステップと、第1の移動端末が第2の端末からの第2のセッション要求に対する確認情報を受信した後、ターゲット側無線ネットワークを介して第2の端末と第2のVOIP通話を確立し、第2のVOIP通話が確立された後、第1のVOIP通話を終了するステップと、を含む。本発明によると、自由にシームレスなスイッチングを実現することができると共に、さらに良好な無線ネットワークを介して通話を行って、ユーザの通話品質を向上させることができる。
(もっと読む)


【課題】コールエージェントの収容端末を別のコールエージェントに正確に移設させる端末収容切替システム及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、対向端末の間で呼制御を行い通信する複数の端末を収容する1又は複数の第1の呼制御仲介装置と、呼制御仲介装置の可変アドレスを端末に対して与える可変アドレス設定手段とを備え、各第1の呼制御仲介装置は、保持している各収容端末の加入者情報を、切替先の第2の呼制御仲介装置に与えて移設させ、メッセージ転送手段が、加入者情報の移設後、各第1の呼制御仲介装置宛又は各第2の呼制御仲介装置宛の呼制御メッセージを、各第2の呼制御仲介装置宛又は各第1の呼制御仲介装置宛に変換して転送し、可変アドレス設定手段が各収容端末に対して割り当てた呼制御仲介装置の可変アドレスを、第1の呼制御仲介装置から第2の呼制御仲介装置に変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話が有する機能について検索を行う際の検索語の選択をより容易にすることを目的とする。
【解決手段】携帯電話1は、その諸機能の説明データを記憶した機能説明データベース30におけるこれら諸機能のうちのいずれかの機能の検索に使用する検索語の入力を受け付ける検索語受付部20と、予め登録されている他の携帯電話に検索語を送信していずれかの機能を機能説明データベース30から検索できるキーワードを照会するキーワード照会部41と、このキーワードと検索語の対応付けをキーワード変換データベース31に登録する検索語登録部43と、キーワード変換データベース31において検索語に対応付けられたキーワードによって、機能説明データベース30から説明データを検索する機能検索部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】計量器で異常があった場合に即時にセンタ装置で異常を確認できるようにすることで、異常に対する対応を迅速に実行できるようにする。
【解決手段】検針システムは、計量対象の使用量を計量する計量器1と、計量器1の指針値を読み取って検針値として記憶する検針装置2と、記計量器2の検針値を含む情報を蓄積管理するセンタ装置3とから構成される。そして検針装置2は、過去の検針値及び検針値異常の有無を判定するための判定値を含む顧客情報を記憶する記憶手段と、検針処理によって読み取った計量器1の検針値に基づいて、計量対象の使用量が判定値を超えて増加または減少したか否かを判定し、センタ装置3へ検針異常情報を通報する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】送信経路上の障害箇所の特定(検知)精度を維持しつつ、監視サーバが解析の対象とする情報量をより抑えるための技術を提供する。
【解決手段】計測エージェントを実行するノード30には、配信サーバから送信されたサービストラヒックを計測する計測部31、そのサービストラヒックが送信される送信経路全体に対応する論理木を自律的に構築し、その論理木上で隣接する隣接ノード30を発見する隣接エージェント発見部32、及び隣接ノード30によって決定される監視対象範囲の障害状況を監視する障害箇所推定部33が実現される。それにより、各ノード30で障害の特定に必要な負荷や情報を分散させて、監視サーバに要求される負荷を軽減させる。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末を利用して音声通話を行っているときに情報処理端末が動作しない状況が発生した場合に、確実に、安価に、かつ簡単に音声通話を復旧させる。
【解決手段】情報処理端末装置110および端末装置111に対する呼制御を行う呼制御装置103を備え、呼制御装置103は、呼情報記憶装置102に記憶されている情報が示す情報処理端末装置110とその通信相手の端末装置111との通信状況を通信状況を監視する監視手段131と、監視手段131が情報処理端末装置110の通信障害の発生を検出した場合に、情報処理端末装置110に対応付けられている端末装置112を示す情報を、ペア情報記憶装置101に記憶されているペア情報から抽出するペア抽出手段132と、端末装置112と情報処理端末装置110の通信相手の端末装置111との間の呼を成立させる呼再成立手段133とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブラウザベースのコンテンツ変換システムおよびその処理方法に関する。
【解決手段】コンテンツを端末に提供するコンテンツ変換システムは、ネットワークを介してユーザの端末にコンテンツを提供し、コンテンツを提供している端末に対して状況変換が発生したか否かを探索する。コンテンツ変換システムは、状況変換が発生した場合、状況変換に応じてコンテンツを変換し、変換されたコンテンツを提供する。これにより、コンテンツ変換システムは、一人のユーザが複数の端末を用いてウェブシステムから同一のコンテンツを受けることができ、1つの端末を使用するユーザがネットワークを変更してウェブシステムに接続しても、ウェブシステムから同一のコンテンツを受けることができる。 (もっと読む)


【課題】ダイヤル番号の誤認識を防止すること。
【解決手段】 ファクシミリ装置からのプッシュボタン信号で特定される番号を認識する第一PB信号認識部113Aと、当該ブッシュボタン信号で特定される番号を認識する第二PB信号認識部119と、を備え、呼制御部122は、第一PB信号認識部113で特定されるダイヤル番号、が一致する場合に、一致したダイヤル番号を宛先として呼制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 情報リテラシーの低い利用者の遠隔操作に必要な設定を安全確実に実現する。
【解決手段】 主端末1は、遠隔地にある遠隔端末3からネットワーク経由で遠隔操作を受け付ける入力部5を備えている。この入力部1は、遠隔端末3の連絡先情報を初期認証情報として登録しておく初期認証情報記憶部13と、遠隔端末3からのアクセスを初期認証情報を参照して許可する初期認証確認部12と、遠隔端末3のアクセス後に設定された管理者パスワードを保存する管理権限記憶部15と、遠隔端末3の遠隔操作を、管理者パスワードを用いて認証する管理者権限認証部14とを有している。 (もっと読む)


【課題】通信エラーが生じる頻度を低減して再送処理の発生頻度を低減させ、信頼性の高い遠隔検針システムを提供する。
【解決手段】需要家ごとに使用電力を計測する電力計測装置4が設けられ、電力計測装置4に複数台の子機2が付設される。電力計測装置4で計測された使用電力は子機2を通して親機1に通知される。また、親機1は広域情報通信網NTを通して、需要家の使用電力を上位管理装置6に通知する。親機1は、規定の時間であるスロット間隔で子機2から計測データを定期的に巡回して取得するデータ取得手段11と、スロット間隔を子機2との間の通信条件に応じて可変に決定するスロット制御手段12とを備える。 (もっと読む)


【課題】設備機器の構成を変えた際に画面表示情報の再構築(レイアウト画面エンジニアリング)を行う手間を省ける設備機器管理装置を提供する。
【解決手段】設備機器管理装置1は、空調機を構成する複数の室内機21a,…21d,22a,…22dを空調コントローラ2の通信網7を介して管理する。空調コントローラ2のウエブサーバ16は、複数のアイコンIC1,…IC4,IC5,…IC8及びフロアレイアウトの平面図f1に関する画面表示情報を記憶している。管理用PC3に表示するため、空調コントローラ2は、室内機21a,…21d,22a,…22dが属する区域をそれらの集中アドレスにより特定し、区域に関する情報を画面表示情報に関連付ける。室内機入れ替えの際、再度同じ集中アドレスを割り付けて同一区域に属することを特定するので、レイアウト画面エンジニアリングの手間を省ける。 (もっと読む)


【課題】センタ装置との間で有線回線および無線回線を選択的に用いてデータの送受信を行う観測装置において、混信による回線切替の誤動作を防止し、観測データを常に確実にセンタ装置へ送信できるようにする。
【解決手段】無線回線4による送受信動作中に発生したスケルチ信号を検出するスケルチ検出部17と、このスケルチ検出部17により検出されたスケルチ信号の継続時間を計時するタイマ部18と、このタイマ部18により計時されたスケルチ信号の継続時間が予め設定された規定値以上であるか否かを判別する判別手段11と、この判別手段11の判別結果に基づいて有線回線3と無線回線4による送受信を切り替える分岐入出力部15とを備え、スケルチ信号の継続時間が規定値を越えた場合のみ無線回線4を選択する。 (もっと読む)


【課題】 より利用上の制約が少ないマナーモードにおける端末の通話方法に関する技術を提供する。
【解決手段】 通信を行う電子機器において、マナーモードを設定する手段と、前記マナーモード設定時にチャットモードに切替を行う手段と、前記チャットモード切替時に通信相手の電子メールアドレスを取得し記憶する記憶手段とを備えたことを特徴とする電子機器。 またメールベースのチャットが終了した場合に通信相手の電子メールアドレスを前記記憶手段は消去することを特徴とする電子機器。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置と通信ネットワークとの間の通信トラフィックの増加を抑制しつつ、同一の加入者識別情報について設定された主回線の電話番号及び副回線の電話番号を1台の通信端末装置で使用して電話番号を宛先とするメッセージの通信を行うことができるメッセージ通信処理方法、メッセージ通信処理システム及び通信端末装置を提供する。
【解決手段】発信側の通信端末装置から受信したメッセージに設定されている宛先の電話番号に、記副回線識別子が付加されている場合は、その副回線識別子とメッセージに設定されている主回線の電話番号とに基づいて、発信側の通信端末の副回線の電話番号を取得し、メッセージに設定されている発信側の電話番号を主回線の電話番号から前記副回線の電話番号に書き換え、メッセージに設定されている宛先の電話番号に付加されている副回線識別子を削除する。 (もっと読む)


【課題】初期設定を正しく実行することができる電子機器を提供すること。
【解決手段】挿入部32にUIMメモリ50が挿入されて主電源の投入により起動状態になったときに、UIMメモリ50に記憶されている契約者情報を読み込んで認証作業を行う認証部33と、認証部33により認証が完了した後に、UIMメモリ50に初期設定用サーバ100と通信を行う際に利用する情報の有無によって当該UIMメモリ50の初期設定が完了しているか否かを判断する判断部34と、判断部34によりUIMメモリ50の初期設定が完了していると判断されたとき、記憶部31を参照して所定のフラグが書き込まれているか否かを確認する確認部35と、確認部35により所定のフラグが書き込まれていることを確認したとき、UIMメモリ50に書き込まれている初期設定用サーバ100と通信を行う際に利用する情報を無効化する無効化部36と、を備える。 (もっと読む)


【課題】現在位置が反映された情報を携帯電話端末に送信する。
【解決手段】GPS衛星100による携帯電話端末001の位置情報、携帯電話端末001を識別する識別ID及び携帯電話端末001に入力されたスケジュールを含む携帯電話端末情報を受信する携帯ポータルサーバ004と、業務スケジュール情報を格納するスケジュール管理サーバ009と、携帯電話端末情報と業務スケジュール情報とを統合したプレゼンス情報を作成するデータ同期サーバ005と、顧客住所を含む顧客データを格納している顧客データベースサーバ007と、プレゼンス情報と顧客データとを比較し、プレゼンス情報における携帯電話端末001の位置情報と顧客データの顧客住所とが所定の距離以内の場合に、この顧客データに係る顧客情報を携帯電話端末001に送信するようにするデータ比較サーバ006と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、ゲートウェイ装置とゲートウェイにおける方法に関し、ゲートウェイ装置は、少なくとも1つのアナログ電話を接続するための複数のプラグ手段を有する、住居電話配線とのインタフェースと、第1音声サービスタイプを前記少なくとも1つのアナログ電話に提供するよう構成される中央オフィスを有する、ネットワークとのブロードバンドインタフェースと、前記第1音声サービスタイプが不可になると、前記ブロードバンドインタフェースを介し前記少なくとも1つのアナログ電話にVoIPサービスを提供するFXSモジュールと、前記第1音声サービスタイプの存在を検出し、前記第1音声サービスタイプが不可になると前記FXSモジュールを前記住居電話配線に接続し、前記第1音声サービスタイプが可能になると前記FXSモジュールを前記住居電話配線から切断するバンドル解除検出手段と、前記第1音声サービスタイプ又は前記VoIPサービスを利用する際に同一の電話番号が利用可能となるように、前記第1音声サービスタイプと前記VoIPサービスとの間の切替時をゲートウェイ管理サーバに通知する管理エージェントとを有する。
(もっと読む)


【課題】移動無線通信装置においてネットワーク放送チャネルの基地局情報に基づき装置を設定するための方法を提供する。
【解決手段】移動無線通信装置における方法。この方法は、複数の基地局からネットワーク放送チャネル上で基地局情報を受信するステップと、設定情報に関する基地局を再選択することなく、前記基地局に関する前記設定情報によって前記移動無線通信装置を設定するステップと、ページング要求を受信することに応じて前記基地局のアイデンティティを発信するステップと、前記基地局の前記アイデンティティを送信後、前記設定情報を有するセットアップメッセージを受信するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】 外出先でWLANシステム等に接続するためのIDやパスワードを、セキュリティ面での安全性も確保しつつ簡単且つ容易に設定可能とする。
【解決手段】
放送システムの制御装置21は、受信端末が特定されたEMMパケット内にWLANにアクセスするためのESSIDとパスワードを埋め込むと共に暗号化し、そのEMMパケットを含むディジタル放送信号を放送装置22から放送させる。携帯電話端末1は、ICカードモジュール内に登録しているディジタル放送視聴用の秘密鍵情報を用いて、ディジタル放送信号から自端末を特定したEMMパケットを抽出及び復号し、そのEMMパケット内のESSIDとパスワードを取得する。そして携帯電話端末1は、そのESSIDとパスワードをWLANモジュールに設定し、WLANアクセスポイント33に接続する。 (もっと読む)


【課題】発信側や受信側の状態の変化に応じて留守番電話のメッセージの再生や消去を行うことができる留守番電話システムを提供する。
【解決手段】電話端末50aの判定部57aは、は、再生条件情報および消去条件情報と端末状態情報に基づいて、再生可否情報および消去可否情報を生成する。サービス制御装置20の判定部24は、再生可否情報および消去可否情報に基づいてメッセージの再生および消去の少なくとも一方を許可するか否かを判定する。この判定結果により、メッセージの再生を許可すると判定された場合、電話端末50aの電話部51aにより取得されたメッセージを、電話端末50bの電話部51bから再生させる。一方、メッセージの消去を許可すると判定された場合、上記メッセージを消去する。 (もっと読む)


161 - 180 / 442