説明

Fターム[5K201FB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対処行動(輻輳制御含む)) (2,960) | 設定の途中変更(リコンフィグレーション) (676)

Fターム[5K201FB03]の下位に属するFターム

Fターム[5K201FB03]に分類される特許

121 - 140 / 442


ユーザ機器と基地局との間の通信を調整する方法が提示される。方法は、ユーザ機器と基地局との間のアップリンク通信およびダウンリンク通信のうちの少なくとも1つのための
複数の連続する無線ブロックのそれぞれの中のタイムスロットの割当を受信することを含む。複数の連続する無線ブロックのそれぞれの中のタイムスロットの割当を受信することの後に、方法は、ユーザ機器によって監視される無線ブロックおよび関連するタイムスロットの数を削減することを含む。
(もっと読む)


【課題】 端末の操作方法を相手端末に伝えることができる通信システムおよび操作方法伝達方法を提供すること。
【解決手段】 送信端末100は、操作手順を含んだ操作誘導ファイルを電子メールで送信し、受信端末300においては、メール受信部301が操作誘導ファイルを受信する。そして、受信端末300の表示部307等が、操作誘導ファイルに従った操作手順をユーザに提示することができる。これにより、遠隔にいるユーザに対して操作誘導を確実に行うことができる。なお、表示部307がユーザに操作手順を提示する代わりに、スピーカ部306またはボタン部308などを用いても良い。 (もっと読む)


多重呼セッションを回復するための方法、システムおよびデバイスが提供される。通信端末は、障害後に多重呼セッションを回復することができる。ネットワークインターフェースは、多重呼セッションに関連する複数のアクセス端末を含むネットワークに端末を接続することができる。多重呼セッションの状態に関する要求は、ネットワーク中のサーバによって送信および受信され得る。その状態を含む応答が受信され得る。多重呼セッションは、多重呼セッションの状態と他の情報とに基づいて回復され得る。
(もっと読む)


ネットワークアダプタは、送信パケット数と、受信パケットのサイズと、前記受信パケットの到着間隔とに基づいて第二のモードから第一のモードへ変えるためのコントローラを有する。一実施形態において、前記ネットワークコントローラは、受信パケットをバッファするメモリを有し、前記受信パケットは、前記第二のモードに比べ前記第一のモードにおいてより長くバッファされる。
(もっと読む)


【課題】
1つの呼あたりの通信量を低減させて、通信負荷を抑え、VOIP電話システムの通信状態を安定化させる呼制御サーバー装置を提供する。
【解決手段】
通話要求受付手段1が発呼側の加入者から通話要求を受付け、接続情報取得手段2が加入者の接続情報をこの通話要求から取得し、登録手段4が記憶部3によりこの接続情報を加入者情報3aに登録し、2回目以降の加入者からの通話要求の受付時には、登録確認手段5が加入者情報3aに基づいてこの加入者の接続情報が登録されているかを確認し、IP接続手段6が登録された接続情報に基づいて着呼側の加入者と接続し、変更受付手段7が加入者の契約変更を受付ける。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減し、サービス性の向上を図る。
【解決手段】局データ管理部11aは、呼処理部12−1〜12−nのそれぞれの識別番号と、マスク指定範囲に設定されるコード及びマスク指定外範囲に設定されるコードの全桁が記されたアドレスコードとを対応させたリストである呼処理用局データD1を管理する。信号終端部11は、信号を受信した際、ワイルドカード化されているアドレスコードに対して、アドレスコードのマスク指定外範囲のコードを抽出する。そして、呼処理用局データD1を参照して、抽出したマスク指定外範囲のコードに対応する呼処理部番号を認識し、認識した呼処理部番号を持つ呼処理部に対して、該当するマスク指定範囲のコード及びマスク指定外範囲のコードを含む全桁のアドレスコードを送信する。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバに接続されるSIP端末が、セッションタイマ機能を実装していない場合であっても、SIPサーバとSIP端末との間のセッションのヘルスチェックを実行する。
【解決手段】B2BUAとして動作し、送受信部を備えたSIPサーバにおいて、セッションタイマを無条件に起動するか否かを規定する無条件起動フラグ211、及び前記セッションタイマを無条件に起動するときに前記送受信部が送信するセッションリフレッシュリクエストに使用するリフレッシュリクエストメソッド214を含むSIP端末情報2を、収容するSIP端末ごとに有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】DNSが存在しないシステムにおいて、ウェブサーバ機能を備える装置にアドレスに変更が生じても当該装置が保持しているウェブページを閲覧できるシステムを提供する。
【解決手段】ウェブブラウザ手段たるマイコン部50を搭載した表示装置CVが、ウェブサーバ機能を有するコントローラCのアドレスと識別子とを対応付けた管理テーブルを取得することができる構成とし、コントローラCのアドレスに変更が生じても表示装置CVがコントローラCのアドレスを特定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】端末とサーバとのセッション形成プロトコルを、端末のサーバへの再登録手続きを要さずに切り替え可能にすること。
【解決手段】UDPによるセッションの形成後も、IPT−a1からSIPサーバ10に対して、TCPによるセッションの形成を定期的にリクエストする。SIPサーバ10はTCP接続の空きリソースを監視し、空きが生じればリクエストにOKメッセージを返送する。これに応じてIPT−a1はSIPサーバ10にTCPへの切替を要求し、これ以降、SIPサーバ10とIPT−a1との間で、SIPメッセージをUDPからTCPに載せ替えてSIP接続を継続する。 (もっと読む)


【課題】一度の簡単な入力操作で直ちに所定の上階層への移動が可能な携帯無線情報端末装置と、その画面操作方法を提供する。
【解決手段】入力手段からの入力信号が所定の指示入力による入力信号かを判定する指示入力判定手段26と、指示入力判定手段26の判定に基づき、発生した入力信号が継続中であるかを確認して、入力信号が継続中であれば階層間移動手段28を作動させ、入力信号が終止すれば階層間移動手段28の作動を停止させる作動管理手段27と、作動管理手段27の指令に基づき階層間移動を行なうとともに、移動先の階層内の画面表示を実行する階層間移動手段28を具備し、且つ、入力信号の継続中は、階層間移動と移動先の階層内の画面表示が反復実行される構成とする。 (もっと読む)


【課題】電池の浪費を防止しつつ、決済端末装置の盗難監視を確実に行う。
【解決手段】決済端末装置10と、決済端末装置10と無線通信網を介して接続された決済センター20(GPS管理サーバ26)とから成る決済端末装置の盗難監視システムである。決済端末装置10は、GPS電波を受信して取得した位置情報をGPS管理サーバ26に送信し、GPS管理サーバ26で決済端末装置10の位置を監視して、盗難の危険性に応じて決済端末装置10の決済端末装置10のタンパ処理を行う。決済端末装置10は、盗難の危険度に応じてGPS管理サーバ26への位置情報の送信周期を短縮することで、位置情報送信に要する無駄な電力消費を防止する。なお、管理者携帯電話機30は決済端末装置10の盗難の危険性の有無確認などに用いる。 (もっと読む)


【課題】IP網回線からPSTN回線への切替えを行う際の通話断の発生を防止できるVoIP通信装置、VoIP通信装置間の通信方法、ならびに通信システムを提供する。
【解決手段】VoIP通信装置は、IP網回線とPSTN回線とを切り替えて通話可能なVoIP通信装置であって、PSTN回線を通して受信した音声信号をデジタル変換し音声データとして格納する音声データ格納手段(208)と、IP網回線を通して通話中の相手側VoIP通信装置から通話状態のPSTN回線を通して受信した音声データの音声データ格納手段への格納が確認されたときに、IP網回線からPSTN回線へ切り替える切替制御手段(209)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】特定ユーザの無線端末装置の遠隔操作を行う。
【解決手段】サーバ2は、オペレータから遠隔操作を行う無線端末装置1の選択を受け付け、無線端末装置1に起動させたいアプリケーションに関する情報を含む操作要求をサーバ3に送信する。サーバ3は、サーバ2から操作要求を受信すると、操作要求に含まれる情報に基づいて、無線端末装置1の起動すべきアプリケーション情報を含むアプリケーション起動要求を生成する。サーバ3は、生成したアプリケーション起動要求を無線端末装置1に送信する。無線端末装置1は、アプリケーションを記憶している。無線端末装置1は、自分宛に送信されたアプリケーション起動要求を受信すると、アプリケーション起動要求に含まれている起動情報に基づいて実行すべきアプリケーションを起動する。 (もっと読む)


【課題】プログラムの更新処理に際して、安全性を維持できると共に、ユーザの不安感を軽減でき、且つ更新処理のデータ容量及び処理時間を低減できる技術の提供を課題とする。
【解決手段】プログラムにより所定の機能を実行する車載装置であって、プログラムサーバから配信されるプログラムの更新プログラムを更新プログラムリスト30に表示するリスト表示手段、を備え、更新プログラムリスト30は、最後に表示した更新プログラムの更新日付より前の更新日付の更新プログラムのうち、更新処理を行っていない更新プログラムを表示し、少なくとも、更新プログラムリスト30上で選択を受けた更新プログラム32a、及び未更新プログラムの更新処理を行う。本実施形態よれば、ユーザの不安感を軽減し、更新処理のデータ容量及び更新処理時間を低減できる。 (もっと読む)


【課題】平時には在席管理に、被災時等の緊急時には安否管理に用いることができる扱い易い安否情報管理システムの提供。
【解決手段】サーバに、座席配置図データ,在席識別情報および安否識別情報を格納する手段と、各従業員の前記識別情報が座席配置図データの各従業員に夫々対応する各座席に夫々表示される識別情報表示データを送信する手段と、複数のクライアント端末に対してメールを送信可能な手段と、各従業員のクライアント端末に対して緊急連絡メールが送信され、この緊急連絡メールに対して返信があった際、安否識別情報を更新する手段と、緊急連絡メールが送信された後、新たな在席識別情報が更新入力された際、在席識別情報の更新と連動して安否識別情報を連動更新する手段とを設けて成る安否情報管理システム。 (もっと読む)


【課題】端末デコレーションデータの利用に際し、ダウンロードに係るユーザの手間を低減し、かつ携帯電話機の操作性を悪化させることなく利用可能とする。
【解決手段】ユーザ操作に応じて、所定のカテゴリに応じてグループ化された少なくとも2以上の端末デコレーションデータを含む端末デコレーションデータ群に対するダウンロードの要求を受け付けるデータ提供サーバに、ある端末デコレーションデータ群のダウンロードの要求を送信して、データ提供サーバから該端末デコレーションデータ群を取得するデータ処理手段101と、当該携帯端末で使用する端末デコレーションデータ群を記憶する記憶手段102とを備え、データ処理手段101は、データ提供サーバから新たに取得した各端末デコレーションデータを、記憶手段102に既に記憶されている端末デコレーションデータと入れ替えて記憶させる。 (もっと読む)


【課題】機能制限を行う動作が固定であり他の動作設定の変更を任意に行うことができないという課題を解決する。
【解決手段】端末制御装置10は、携帯通信端末20との間の非接触通信により、携帯通信端末の利用シーンの変化と、当該利用シーンの変化に伴い動作設定の変更を促す動作状態変更信号を送信し、携帯通信端末20は、動作状態変更信号を非接触通信により受信し、当該受信した動作状態変更信号による動作設定の変更を許可するか否かを判定し、許可すると判定された場合に動作状態変更信号を解析して動作設定を変更する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の各種機能を安定して動作させるユーザインタフェースを設定する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された携帯電話110に対して予め携帯電話110に設定された各種機能を選択するための操作体系情報を提供する操作体系提供サーバ100を備え、携帯電話110が、操作体系情報に基づき選択された各種機能の実行を制御する制御手段を備え、操作体系提供サーバ100が、携帯電話110の各種機能に対応した動作呼び出し情報を記憶する手段101と、動作呼び出し情報からなる操作体系情報を生成する手段102を有すると共に、生成された操作体系情報に基づく選択操作により携帯電話110の各種機能が実行可能であるか否かを判定し、各種機能が実行可能の場合に操作体系情報を携帯電話110に提供する手段103を備えた。 (もっと読む)


【課題】保守や工事のためにネットワークから通信装置を撤去する際、パスの切り替え作業を容易に行えるようにする。
【解決手段】保守者は、通信装置NE203を撤去する際、先ず、「通信装置撤去準備要求メッセージ」を通信装置NE203に入力する。これにより、通信装置NE203は、自装置を通過するパスADP401〜ADP403を検出し、検出したパス毎に、その始点通信装置NE201,NE202に「切り替え要求メッセージ」を送信する。「切り替え要求メッセージ」を受信した通信装置NE201,NE202は、ネットワークの自律分散制御機能を利用して切り替えが要求されているパスを、そのパスと始点および終点が同じで且つ前記撤去対象リソースを通過しないパスに切り替える。その後、保守者は通信装置NE203を撤去する。 (もっと読む)


【課題】個々のエンドポイントを最初から本来の接続先のサーバに接続できるようにすること。
【解決手段】SIPサーバに登録を要求するためのREGISTERに拡張フィールドを設ける。SIPメッセージ処理部42bはこの拡張フィールドに、レベル1サバイバビリティによる再登録であるか、そうでないのかを明示するための識別情報を記載する。 (もっと読む)


121 - 140 / 442