説明

国際特許分類[B28B11/00]の内容

国際特許分類[B28B11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B28B11/00]に分類される特許

181 - 190 / 269


【課題】 積層・圧着時に上金型と下金型との間の圧力上昇によって上金型に吸着されたシートに穴が空くことを防止する。
【解決手段】 シート40aを吸着する吸着孔11を有し該シート40aを搬送する上金型10と、上金型10によって搬送されたシート40aを積層する下金型20と、を有し、上金型10と下金型20との対向面の中央部に、上金型10と下金型20との間の空気を排気する排気手段を有する。 (もっと読む)


【課題】基材を汚染することがなくしかも読み取り精度の良好な識別情報を備えるセラミックス基材、該セラミックス基材を含むセラミックス製品等を提供する。
【解決手段】セラミックス基材の表面に、酸素欠損により変色した酸素欠損領域からなる識別要素を含む識別情報を表示する識別情報表示部を形成する。こうすることで、汚染を抑制しつつ読み取り精度の良好な識別情報表示部を形成できる。 (もっと読む)


【課題】内部に多数の貫通孔を有する柱状のセラミック成形体をマイクロ波で加熱して乾燥する際に、セラミック成形体の外側面にしわや、反りが生じるのを防止する。
【解決手段】軸線方向に延びるように設けられて相互間が隔壁により仕切られた多数の貫通孔を内部に有する焼成前の柱状セラミック成形体13をマイクロ波により加熱して乾燥するセラミック成形体のマイクロ波乾燥装置に、マイクロ波を吸収しにくい材料からなっていてセラミック成形体の外側面に当接した状態で該成形体を支える治具14と、治具により支えられたセラミック成形体にマイクロ波を照射するマイクロ波照射装置31と、セラミック成形体13の貫通孔を通してガスを流す通風装置Wとを備えた。 (もっと読む)


結晶性アルミノケイ酸塩を含有する成形体を水蒸気を含有するガスを用いて100〜600℃の温度および0.1〜10バールの絶対圧力で少なくとも20時間に亘って処理することによる、結晶性のアルミノケイ酸塩を含有する成形体の切削硬さの上昇および化学的な合成方法、殊にエチレンジアミン(EDA)および/またはピペラジン(PIP)の反応によるトリエチレンジアミン(TEDA)の製造方法における、上昇された切削硬さを有する成形体の使用。 (もっと読む)


【課題】ハニカム成形体を製造する際の乾燥工程において、シワやソリなどの欠陥の発生を抑止し、また、セルの変形などの発生を抑止する。
【解決手段】内部にハニカム成形体を収容する炉体と、過熱蒸気を発生して上記炉体内に供給する過熱蒸気発生手段と、上記炉体内にドライエアーを供給するドライエアー供給手段と、上記ドライエアー供給手段による上記炉体内へのドライエアーの供給量を制御する制御手段とを有し、上記制御手段によって、上記過熱蒸気発生手段によって発生して供給された過熱蒸気と上記ドライエアー供給手段により供給されたドライエアーとの上記炉体内における混合量を調整して、上記炉体内に収容された上記ハニカム成形体に対して、上記混合量を調整された過熱蒸気とドライエアーとを吹き付ける。 (もっと読む)


【課題】 コイル状のグリーンシートを自動でリング状に巻くことが可能なグリーンシート成形装置及びグリーンシート成形方法を提供する。
【解決手段】 グリーンシート成形装置2は、制御部8と、リング成形用巻芯38と、一端クランパ40と、他端クランパ42と、シートサポート部18と、第2のテーブル50と、回転用モータ54と、を備える。制御部8は、一端クランパ40及び他端クランパ42に、グリーンシートSの端部S1及び端部S2を把持させ、シートサポート部18にグリーンシートSの端部S1と端部S2との間を支持させる。その後、制御部8は、第2のテーブル50及び回転用モータ54を制御して、リング成形用巻芯38及び一端クランパ40をグリーンシートSの一端部から他端部に向かって矢印C方向に沿って回転移動させる。 (もっと読む)


【課題】 セラミックグリーンシートへの貫通孔形成および貫通孔への導電性ペースト充填の各工程を経ることなく、信頼性の高い三次元的な配線導体を備える、多層セラミック基板を製造できる方法を提供する。
【解決手段】 セラミックグリーンシート11上に、セラミックグリーンシート11の焼成温度では実質的に焼結しない無機材料粉末を含む拘束層19を形成し、その上に、導電性ペーストを用いて面内導体13を形成し、次いで、面内導体13の拘束層19上に位置する部分上に乗るように、貫通導体となるべき突起状導体14を形成する。そして、突起状導体14とともに、セラミックグリーンシート11全体を厚み方向にプレスすることによって、突起状導体14を、拘束層19および面内導体13の各一部とともに、セラミックグリーンシート11の内部に埋め込む。後の焼成時、拘束層19は貫通導体の形状維持作用を果たす。 (もっと読む)


【課題】 マイクロ波を効率よく透過する熱安定性および強度が高いトリジマイト断熱耐火物を提供する。
【解決手段】 トリジマイト相70質量%以上、非晶質相30質量%未満が主要鉱物相の使用後珪石れんがや焼成後の珪石れんが規格外品を主要原料とし、ポルトランドセメントを2〜5質量%、フュームドシリカを8〜22質量%で配合して調製した配合原料にビニロンなどの気孔付与剤を添加するとともに、配合原料100質量%に対して5〜15質量%の添加水分量で混練し、成形する。成形物1t当たり6〜20kWの出力でマイクロ波を照射して乾燥し、乾燥品を得る。乾燥品を焼成する場合、1200℃以上で加熱処理する。見掛け気孔率が50〜90%、圧縮強さが4.0MPa以上でアルミナ断熱れんがより4倍程度のマイクロ波透過性のトリジマイト断熱耐火物となる。 (もっと読む)


【課題】 セメント系硬化体とタイル材とが強固に接合され、外観意匠性が高いセメント系複合体を、簡単かつ能率的に製造する。
【解決手段】 複数枚のタイル材30を、互いに間隔をあけて配列させた状態で、仮支持枠32に支持させる工程(a)と、タイル材30が支持された仮支持枠32の上にセメント系材料を押出成形して、可塑状態の押出成形体10をタイル材30に重ねて配置する工程(b)と、押出成形体10をタイル材30に押圧して成形し、タイル材30の少なくとも一部が押出成形体10に埋め込まれたセメント系成形体16を得る工程(c)と、セメント系成形体16を養生硬化させて、セメント硬化体にタイル材30が複合一体化されたセメント系複合体を得る工程(d)とを含む。 (もっと読む)


【課題】セラミックグリーンシートを積層する際に、積層されたシートのずれを防止する。
【解決手段】すでに載置されているセラミックグリーンシート(以下、シートと記す)10bの上に新たなシート10aを載置する。上になったシート10aの上面を、シートの四隅に対応して配置される仮止めヘッド28で押圧し、下のシート10bと共に変形させる。変形によって形成された凹凸が係合して、シート相互のずれが防止され、仮止めされる。シートを積層するたびに、上記の仮止めを行う。 (もっと読む)


181 - 190 / 269