説明

国際特許分類[B60T17/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両用制動制御方式またはそれらの部品;制動制御方式またはそれらの部品一般;車両への制動要素の構成一般;車両が不意に動くのを阻止するためのもち運びできる装置;制動装置の冷却を助長するための車両の改造 (12,974) | グループ8/00,13/00または15/00に包含されない,またはその他の独特の特色を示す制動方式の構成部品,細部または付属品 (1,306)

国際特許分類[B60T17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60T17/00]に分類される特許

351 - 360 / 366


【課題】 大気圧が低い状態でも真空ブースタへの高い負圧の供給が可能である負圧供給装置を提供する。
【解決手段】 ドライバ25〔ひいては真空ポンプ〕がオン作動しブースタ負圧が大きくなってもOFFレベルに達しないうちに、ドライバ25のオン作動と共に開始されるタイマ23の計時の値が基準値MAXに達すると、ドライバ25をオフし、これによりアクチュエータひいては真空ポンプを停止させる(時刻t12、t14、t18)。このため、高地走行時のようにブースタ負圧の上昇に制約がある場合において、OFFレベルの値を大きく設定しても、アクチュエータ及び真空ポンプの停止を時間管理により確実に果たすことができる。そして、このようにOFFレベルの値を大きく設定することにより、大きなブースタ負圧を確保でき、その分、良好な制動作動を確保できる。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキの気圧式倍力装置に負圧を供給する負圧供給装置において、真空ポンプの負荷を軽減しつつ、高い真空度の負圧を供給できるようにする。
【解決手段】 エジェクタ4のノズルの入口31及びディフューザの出口32をそれぞれ管路35、38によってエンジン吸気管のスロットルバルブの上下流に接続する。エジェクタ4の吸引口30を真空ポンプ3を介して気圧式倍力装置の定圧室2Aに接続する。エンジン吸気負圧によってノズルの入口31からディフューザの出口32へ空気が流れて、吸引口30にエンジン吸気負圧よりも高い真空度の負圧が生じる。この負圧を真空ポンプ3によって更に増強して定圧室2Aに供給する。定圧室2Aの真空度が充分高い場合には、負圧スイッチ7によって真空ポンプ3を停止する。エジェクタ4によって真空ポンプ3の負荷を軽減することができ、消費動力の低減及び真空ポンプ3の小型化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ・ブースターへ利用可能な負圧を高めるようにする。
【解決手段】車両ブレーキ・ブースターへの直接接続のための負圧増大形チェック・バルブ10が、そこに供給される部分負圧を増大させ、ブレーキ・ブースターへ可能な空気の逆流を制限する。バルブは、車両のエンジンの吸気マニフォールドにおける部分負荷により、第1吸気ポート18と排気ポート20との間の流れに吸引される空気の圧力を低下させるベンチュリ(第1及び第2部分36,38)を有する。ベンチュリは、ブレーキ・ブースターへ直接取り付け可能な第2吸気ポート62とも空気連通し、第2吸気ポートにおける空気圧が、ベンチュリ内で増大した部分負荷に向かうようにする。バルブ内のバルブ・シート42,44,74,76とシール部材60,61とが協働して、第2吸気ポートからの空気の流れがベンチュリに向かうのを許容するが、反対方向には許容しないようにする。 (もっと読む)


【課題】寒冷時でもエア配管系内における凝縮水の凍結を未然に回避し得る凍結防止装置を提供する。
【解決手段】コンプレッサ1により昇圧した加圧エアをエアタンク3に蓄え且つ該エアタンク3からブレーキブースター5(空圧作動機器)に加圧エアを送給するようにしたエア配管系の凍結防止装置に関し、エアタンク3内に通気構造の収容箱6を配設すると共に、該収容箱6内に保水性素材を収容し且つ該保水性素材にエーテルを含浸せしめる。 (もっと読む)


本発明は、圧力流体入口および圧力流体出口を有すると共に、ピストン(2)が、収容部材内に移動可能に配置され、圧力流体出口の方向に供給するために少なくとも2つの液圧有効径(D1、D2)を有し、このピストン(2)が収容される作動チャンバ(11)を通気するために少なくとも1つの逆止弁(7、12;27)が使用され、少なくとも1つの車両用ブレーキ、圧力流体リザーバ、または圧力流体アキュムレータ内に圧力流体を供給する供給装置に関する。本発明は、少なくとも2つの同期して移動可能なピストン部(13,14;13,24)を有するマルチパート構造のピストン(2)に特徴がある。第1液圧有効径(D1)は第1ピストン部(13)に設けられ、第2液圧有効径(D2)は第2ピストン部(14;24)に設けられる。
(もっと読む)


【課題】 シールプレートが積み重ねられているとき、隣り合うシールプレートの一方に設けた弾性シール部材が他方に設けた弾性シール部材に強く接合しないようにして、各弾性シール部材間に大きな粘着力が発生しないようにすること。
【解決手段】 自動車用制動液圧制御装置では、第1の液圧回路を有するシリンダボデー11と、第2の液圧回路を有するバルブボデー12が、前記両液圧回路を連通させる連通路P1〜P10を有するシールプレート20を介して接合固定されている。シールプレート20は、所定板厚の板材で形成されて連通路P1〜P10となる開口を有するプレート本体21と、このプレート本体21における前記開口の周縁に装着されてプレート本体21の板厚より大きい厚みを有する弾性シール部材22a〜22jを備えていて、プレート本体21には板厚方向に突出する所定高さの突起21c1〜21c4が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 吸気通路内に生じる負圧を利用してブレーキブースタ内の負圧を高く維持しつつ、排気ガスの性状悪化を抑制する。
【解決手段】 本発明の制御装置は、火花点火式内燃機関1と、内燃機関の燃焼室5に直接燃料を噴射する燃料噴射弁11と、ブレーキブースタ60とを具備する。ブレーキブースタ内の負圧が基準負圧以下となった場合にブレーキブースタ内の負圧を高める負圧制御を実行し、膨張行程噴射実行条件にあるときには内燃機関の吸気行程または圧縮行程中に燃焼室内に燃料を噴射する主噴射とは別に膨張行程または排気行程において燃焼室内に燃料を噴射する膨張行程噴射を行う。膨張行程噴射実行条件にあるときであってもブレーキブースタ内の負圧が基準負圧以下となった場合には、膨張行程噴射を禁止すると共に負圧制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】 車両内に配置されたブレーキチューブを飛散するバッテリ電解液から保護して、上記ブレーキチューブのコネクタを設置する場合の自由度を確保する。
【解決手段】 コネクタ1の両側にそれぞれ各ブレーキチューブの端部4´が接続され、コネクタ1の両側より間隔をおいてから各ブレーキチューブの周囲を保護部材14が覆い、略箱形のプロテクタ16が保護部材14を介して各ブレーキチューブと嵌合することにより、コネクタ1及び両ブレーキチューブの端部4´を上方から完全に覆っている。 (もっと読む)


【課題】 ハイブリッド車両の制動装置において、効率よく負圧を蓄圧し、かつ確実かつ安定的に負圧を提供する。
【解決手段】 ハイブリッド車両の制動装置は、エンジン11の駆動に伴って発生される負圧を蓄圧し、この負圧によって運転者のブレーキ踏力を助勢する負圧式ブースタ34を有する液圧ブレーキ装置Aと、負圧式ブースタ34に蓄圧されている負圧を検出する負圧計38と、車両の加速状態を検出するアクセル開度センサ25および車両速度を検出する車輪速度センサ26〜29と、これらアクセル開度センサ25および車輪速度センサ26〜29によって検出された車両の動作状態に応じてエンジン11が駆動される際に、負圧式ブースタ34に蓄圧されている負圧が低下している場合には、負圧の蓄圧を優先するようにエンジン11を制御するハイブリッドECU23とを備えている。 (もっと読む)


このユニットは、液圧システム(401、501)、ならびに、入力軸と、出力軸と、1つのロータを含む電気機械と、双方とも湿式のクラッチである、入力軸とロータを結合する第1クラッチと、ロータと出力軸を結合する第2クラッチとを備える伝達要素であって、潤滑回路(301)と、前記クラッチの駆動手段とをさらに含み、駆動回路が各クラッチ用の圧力室(201、202)を含む制御回路(302)を備えるような伝達要素を含む自動車の機能ユニットに関する。前記回路(301、302)のうちの一方は前記液圧システム(401、501)に接続される。本発明はまたそのような機能ユニットを備える自動車にも関する。
(もっと読む)


351 - 360 / 366