説明

国際特許分類[B62D1/04]の内容

国際特許分類[B62D1/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B62D1/04]に分類される特許

11 - 20 / 675


【課題】握持部から手を離したり、手を大きくずらしたりすることなく操作対象装置を操作することができる車両における操作対象装置の制御装置を提供する。
【解決手段】センサデータ生成部22は、ステアリングホイールにおける直円柱状の握持部に装着されたタッチセンサ21から得られる接触検出信号に基づいて、どの検出領域が触られているかを示す位置データを含むセンサデータを生成する。検出部10aは、センサデータに基づいて、タッチセンサ21に対する入力操作を検出する。制御部10は、タッチセンサ21に対して特定の入力操作が行われたことが検出された場合に、特定の入力操作に応じて、タッチセンサ21によって操作する対象の操作対象装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業を行なうことにより、移動を規制した状態で弾性部材を装着することのできるステアリングホイールの制振構造を提供する。
【解決手段】ステアリングホイールの制振構造は、芯金(固定部材)12、エアバッグ装置20、弾性部材42及びホーンスイッチ機構15を備え、エアバッグ装置20をダイナミックダンパのダンパマスとして機能させ、弾性部材42をダイナミックダンパのばねとして機能させる。ホーンスイッチ機構15のキャップ部材33は、天板部33aから前方へ延びる側壁部33bを備える。エアバッグ装置20のバックホルダ21における取付孔21eの周縁部には、後方へ延びる被係合部21jを形成する。弾性部材42には、その前面において開口する凹部からなる係合部42aを設ける。弾性部材42を、係合部42aに嵌合されるバックホルダ21の被係合部21jと、キャップ部材33の側壁部33bとにより前後から挟み込む。 (もっと読む)


【課題】ステアリングへの取付けが容易で確実なスポークカバー体及びこれを用いたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】第一のカバー21端部に第一の連結部21Dを、第二のカバー22端部に第二の連結部22Dを各々設け、第一の連結部21Dと第二の連結部22Dを重ねて配置すると共に第一及び第二の連結孔21Eと22E、21Fと22Fを各々同軸上に配置して、中間カバー23下面の連結ボス23Aをこれらの連結孔21Eと22E、21Fと22Fに各々圧入嵌合させ、第一及び第二のカバー21、22を中間カバー23により連結固定することによって、第一及び第二のカバー21、22の位置ずれを小さくして、ステアリングへの取付けを容易で確実なものにすることができる。 (もっと読む)


【課題】車両走行中における操作性を良好に維持しつつ、急速に且つ大きく回転操作する際の運転者の負担を軽減することが可能なステアリングホイール装置を提供する。
【解決手段】ステアリングホイール装置1は、ステアリングホイール2の左スポーク部6に格納孔7が形成され、格納孔7には支持部材が設けられる。支持部材にはノブ19が固定され、ノブ19は、支持部材によって使用位置と格納位置とで支持される。ノブ19は、使用条件が成立しないときには格納位置においてロック機構によってロックされている。ロック機構はコントローラによって制御され、使用条件が成立したときに格納位置のロックを解除し、格納位置のロックが解除されてばねの付勢力によって使用位置へ設定されたノブ19をロックし、使用条件が成立しないときに使用位置のロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作位置を的確に認識し、かつ、操作対象からユーザへの通知を確実に把握させることができる技術が求められていた。
【解決手段】ドライバー60がステアリングホイール66の上に表示された通知映像58に手を伸ばし、その手に装着する指輪形状の位置情報伝達装置70(RFタグ72)の位置が通知映像58の位置と一致した場合に、通報制御部23はドライバー60が通知映像58を認識したと判断し、通知映像58の表示を停止する等の処理を行う。RFタグ72の位置の検知には、ステアリングホイール66に設けられた第1及び第2のRFID受信器41、42とRFタグ72の通信が用いられる。 (もっと読む)


【課題】車両の旋回時であっても、直進時と同様な車載機器への操作情報の入力を行うことができる情報入力装置を提供する。
【解決手段】車両を操舵する操舵部60を運転者が叩いて入力した情報を検出し、入力した情報に基づいて被制御機器70に対して操作情報を出力する情報入力装置1であって、操舵部60に発生した振動を測定する振動測定部10RU,10LU,10RD,10LDと、操舵部60の回転角度を測定する回転角測定部20と、振動測定部10RU,10LU,10RD,10LDの測定信号、および、回転角測定部20の測定信号に基づいて、運転者を基準とする操舵部60を叩いた部分である叩き位置を算出する演算部40と、算出された叩き位置に対応する操作情報に係る制御信号を被制御機器70に出力する制御部45と、が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造にてステアリングホイールの広い範囲で触力覚情報の提示が可能な技術を提供する。
【解決手段】ホイール本体511の外側には、触力覚的作用付与部41を収納するための溝孔512がホイール部51の周方向に沿って設けられている。触力覚的作用付与部41は、溝孔512に収納される形でホイール部51の周方向に沿って延設されている。触力覚的作用付与部41は、弾力性に富んだ円形断面の索状の軸部43と、軸部43の表面に螺旋状に配列する多数の突起45とを備える。触力覚的作用付与部41が螺旋軸を中心に回転することで、多数の突起45からなる突起列が一方向に向かって進行するように変位し、把持部を握っている運転者の手に触力覚的作用を及ぼす。触力覚的作用付与部41が一定方向に継続して回転し続けることで、螺旋形状の突起列が一方向に進行するような変位が無限に継続し、連続的な触力覚的作用を発生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの運転状態に関わらずに良好な操作性が確保できる「車載システム」を提供する。
【解決手段】自動車の走行中、すなわち、ユーザが自動車を運転しているときには、圧力センサ3を用いて検出したユーザのステアリングホイールの両手持ち/右手片手持ち/左手片手持ちの握持形態に応じて、ステアリングディホイール内に配置したディスプレイの左右/右側/左側に、ステアリングホイールから手を離すことなく親指のみを移動して操作できるように、円弧上にボタン201を配列したGUI画面(b、c、d)を表示する。一方、自動車が走行していないときには、ユーザが手を自由移動可能なことを前提としてボタン201配置を最適化したGUI画面を表示する(a)。 (もっと読む)


【課題】 様々な機器やアプリケーションの操作をステアリングスイッチによって安全かつ容易に操作することを可能とする表示装置を提供する。
【解決手段】 ステアリングスイッチ14を入力装置として利用する処理(アプリケーション)の作動時に、左スイッチ部14Lを操作することで選択されるコマンド(およびコマンドに対応したアイコン)や、右スイッチ部14Rに割り当てられた機能が利用可能であるか否かを示すアイコンを、正面視界範囲内に位置する表示領域に、各スイッチ部14L,14Rの配置や、スイッチを構成するキー(押下点)の配置と相似した位置関係を有するように表示する。 (もっと読む)


【課題】ドライバを煩わせることや、同乗者に不快感を与えることなく、ドライバに対しエコ運転が行われている度合いを通知することができるエコ運転支援ECUを提供する。
【解決手段】エコ運転支援ECUは、エコ運転度として瞬間燃費を計測すると共に、瞬間燃費と10・15モード燃費とを比較する。そして、瞬間燃費が10・15モード燃費よりも悪い場合には、コンプレッサーを作動してステアリングに形成された孔部から空気を排出し(S150)、ステアリングを握るドライバの手に圧力を与えることで、エコ運転度の悪化をドライバに通知する。また、瞬間燃費が10・15モード燃費よりも良い場合には、真空ポンプを作動して孔部から空気を吸入する(S135)と共に、瞬間燃費が10・15モード燃費に等しい場合には、コンプレッサーと真空ポンプの作動を停止する(S155)。 (もっと読む)


11 - 20 / 675