説明

国際特許分類[B62D1/04]の内容

国際特許分類[B62D1/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B62D1/04]に分類される特許

51 - 60 / 675


【課題】運転者に対して煩わしくない刺激信号と、煩わしくない応答方法を用いた、確実に居眠り予兆を検知できる自動車運転中の居眠り予兆検知システム、および自動車運転中の居眠り予兆検知方法を提供する。
【解決手段】一定条件の除外期間を除いた期間において、反復的に触覚の刺激信号を送信する手段と、前記触覚の刺激信号に対応した振動を発生する手段と、前記触覚の刺激信号によって起こされた振動に対する運転者からの応答を検出する手段と、前記刺激信号の送信後の実経過時間を知る手段と、前記運転者からの応答がない実時間長に基づいて運転者の覚醒度の確認を判断する手段とで構成する自動車運転中の居眠り予兆検知システムで具体的な構成として、ステアリングホイール1に振動発生装置21,22が配置され、更にステアリングホイール1にシート状の圧力センサ31、32,33,34が配置された自動車運転中の居眠り予兆検知システムとする。 (もっと読む)


【課題】運転者の疲労状態をより正確に推定可能とする。
【解決手段】疲労推定手段106は、硬さ推定手段102が推定する硬さの状態と、推定値算出手段105が求める推定値とに基づき、運転者の疲労状態を推定する。疲労推定手段106は、上記推定値算出手段105から推定した複数の推定値について、その複数の推定値の各特性と、硬さ推定手段102の硬さの状態特性(周波数特性)とを比較して、硬さの状態特性に最も近似した特性の推定値を選択する。疲労推定手段106は、選択した推定値から運転者の疲労状態を推定する。 (もっと読む)


【課題】自車両が運転操作の頻繁に行われる区間を走行している場合でも、入力装置への誤接触による検出を抑制することのできる車載機器用操作装置を提供する。
【解決手段】本発明の車載機器用操作装置1は、自車両の操舵装置2に設置され、車載機器への操作を入力する入力部21と、自車両の走行状態及び自車両の周辺状況に基づいて自車両が運転操作頻度の高い区間を走行しているか否かを判別する運転状況判別部35と、入力部21に操作者が接触したときの接触圧力を記憶し、記憶した接触圧力の平均値に基づいて接触判定閾値を設定する接触判定閾値設定部36と、運転状況判別部35による判別結果に基づいて接触判定閾値を変更し、操作者による接触圧力と変更された接触判定閾値とを比較して操作者が入力部21に接触したか否かを判定する接触判定部37とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 運転者の操作回数及び運転者の視線が移動する回数を低減し、安全性を向上した車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 所望のメニューを表示する車両用表示装置において、ディスプレイ30と、第1階層のメニュー41上のカーソル48を移動すると共にカーソル48で認識したメニューを選択する第1の操作部81と、第n階層のメニュー上のカーソル48を移動すると共にカーソル48で認識したメニューを選択する第2の操作部82と、第1の操作部81にて所望の第1階層のメニュー41が選択された際に、この選択されたメニュー40についての第2階層のメニュー42を表示し、ディスプレイ30にいずれかの階層メニューが表示されているときに、第1の操作部81が操作された際には表示されているメニューに係る第1階層のメニュー41に隣接する第1階層のメニュー41にカーソルを移動させる処理を行う表示制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】操舵操作力の検出の際に生じる影響を除去し、より正確な操舵操作力を検出することができる操舵操作力検出装置を提供する。
【解決手段】右側分割リム12aと左側分割リム12bとを有するステアリングホイールリム12を備えたステアリングホイール1の操舵操作力を検出可能な操舵操作力検出装置30において、右側分割リム12aおよび左側分割リム12bに作用する3軸方向の力および3軸周りのモーメントからなる操舵操作力の6分力を検出可能な各ロードセル35a,35bと、ステアリングホイール1の操舵角を検出可能な操舵角検出センサ36と、操舵角検出センサ36により検出された操舵角の変位量に基づいて、ステアリングホイール1の回転によって右側分割リム12aおよび左側分割リム12bに作用する慣性力成分を導出し、導出した慣性力成分の影響を除去するように、各ロードセル35a,35bによって検出された分力を補正可能な慣性力成分補正部42と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員が自車両と障害物との位置関係を正確に把握できるように支援することを可能にするとともに、不必要な障害物の検知を低減することを可能にする。
【解決手段】自車両の乗員から方向入力操作を受け付ける操作部と、方向入力操作による操作部の変位を検出する変位センサとを備え、変位センサで検出した変位に応じて、障害物検知センサ1の検知有効エリアを移動させる。 (もっと読む)


【課題】前輪の方向が分からないと感じる時は初心者だけとは限らないと思う。電子回路で殆どの問題解決出来ている昨今だが、安価小型化では故障源にもなる。そこで全く電気を利用しない方法でローコストに実現しようとするものである。
【解決手段】パネル取り付け型の電気計器と同様のケースに、4個の歯車1、2、3、4を支える軸受けの枠5と、錘を備えている。これをハンドル中心に埋め込み、歯車1は軸がナット7でケースに締め付けているので、ハンドルと同角度で回転する。一方、軸受けは錘6のため鉛直状態を保っているので、回転は1、2、3と減速されて歯車4の軸(パイプ)9に取り付けた指針8に伝わるようになっている。 (もっと読む)


【課題】ステアリングスイッチと純正車載機器とを接続している専用ケーブルに非純正車載機器を接続することで、純正車載機器と非純正車載機器との双方を制御可能とする。
【解決手段】ステアリングスイッチの操作信号に基づいて純正車載機器200または非純正車載機器300に制御信号を出力するメイン制御部11と、第1信号線2及び第2信号線3に介挿された第1アナログリレー回路部12と、ステアリングスイッチと信号検出用電源との間に介挿された第2アナログリレー回路部13と、第1アナログリレー回路部12及び第2アナログリレー回路部13の切り換え制御を行うリレー制御部14とを備え、メイン制御部11は、通常モードでは、第1アナログリレー回路部12をオン、第2アナログリレー回路部13をオフとし、外部モードでは、第1アナログリレー回路部12をオフ、第2アナログリレー回路部13をオンとする。 (もっと読む)


【課題】ノブを用いた操舵に対して適切な操舵反力を付与することができる車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】操舵部材10と後輪(転舵輪)との間の機械的な連結が断たれた車両用操舵装置9である。操舵部材10のホイール52の芯金54に固定されたノブ支軸56が、軸受62を介してノブ51を回転可能に支持する。ノブ反力アクチュエータ12が、ノブ支軸56に固定されたステータ59と、ノブ51の内周51aと同伴回転するロータ60とを有する電動モータである。ノブ中心C3周りのノブ51の回転に対して、そのノブ回転角に応じた適切な操舵反力を付与するように反力アクチュエータ12を反力制御する。 (もっと読む)


【課題】運転中は運転者が常に握っており、且つ、同乗者も咄嗟の場合に操作しやすい自動車用ハンドルに着目し、運転者若しくは同乗者が危険を認識したときに自動車用ハンドルを強く握ることにより、自動車をいつでも確実に、且つ速やかに非常停止できるようにした自動車用ハンドル及び自動車用ハンドルを利用した自動車用安全装置を提供する。
【解決手段】中央のハブ部7と、このハブ部7にハンドルスポーク3を介して連結されて支持されるハンドルリム2とを備え、ハンドルリム2を圧縮可能な構造とし、且つハンドルリム2に非常停止用の信号を発する圧力センサー6が設けられていることを特徴とし、咄嗟の場合にハンドルリム2を強く握ることによりハンドルリム2を圧縮して圧力センサー6から非常停止用の信号が発せられるようにしている。 (もっと読む)


51 - 60 / 675