説明

国際特許分類[B62H3/04]の内容

国際特許分類[B62H3/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B62H3/04]に分類される特許

11 - 20 / 111


【課題】二輪車の出し入れ速度の高速化と、二輪車の落下防止の両立を実現でき、さらに放置自転車問題の根本的な解決に貢献できる駐輪装置を提供すること。
【解決手段】車輪ガイドレールが水平部と傾斜部とを有し、水平部と傾斜部に亘って車輪の走行面となる一対の傾斜面を有する駐輪溝を形成し、二輪車が自走するように前記傾斜部を水平部に対して下り勾配に形成する。 (もっと読む)


【課題】自動二輪車の乗降時に車輪が踏むことのないハンドル部を備え、清潔性や利便性を改善した自動二輪車用スタンドを提供する。
【解決手段】格納位置に固定する循環時移動防止ストッパ機構と、所定の搭載位置以上に引き出されないよう制限する過引出防止ストッパ機構と、自動二輪車Mbの乗降をする際に搭載位置に保持する入出庫時移動防止ストッパ機構と、格納位置以上押し込まれないように制限する過押込防止ストッパ機構とを具備し、入出庫時移動防止ストッパ機構は、着脱可能とした手押しハンドル12の着脱操作に連動して動作し、自動二輪車Mbの乗降前に手押しハンドル12を脱にするとロック位置になり、自動二輪車Mbの乗降後に手押しハンドル12を着にするとロック解除位置になる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単であり、しかもワンタッチ操作で自転車の車輪を挟持して自転車を保持し、或いは車輪の保持を解除することができる駐輪装置を提供する。
【解決手段】断面コ形をなして左右対称形に向かい合って配置され、それぞれ下部のコーナにおいて軸着され、開閉可能である保持レバー1、1と、ストッパー6下のヒンジ7にて軸支され、保持レバー1の他端と長孔11に嵌合するピン12によって連結される踏み板8、8と、ヒンジ7に巻装され、踏み板8をストッパー6に当たるまで持上げる方向に付勢するつる巻バネ13と、先端部が向き合った踏み板8、8の端部下に位置し、中間部を軸着した解除レバー17よりなり、自転車の車輪4が踏み板8、8に載ると、保持レバー一端が車輪を両側より挟み込んで保持し、解除レバーの一端部を踏み込むと、保持レバー他端が開く。 (もっと読む)


【課題】バッテリーを収納して充電しながら電動自転車を駐輪することができる電動自転車用駐輪装置を提供する。
【解決手段】車輪を駆動させるためのバッテリーが着脱自在な電動自転車Eの駐輪装置であって、電動自転車Eの車輪E1の一部を収納して該車輪E1の移動を阻止する車輪固定部と、電動自転車Eから取り外したバッテリーE2を収納して該バッテリーE2を充電するための収納部3と、バッテリーE2を出し入れする収納部3の入口を塞ぐ施錠可能な扉体とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】機械式駐車場の車両用パレットに駐車させる自動二輪車が転倒しないよう確実に固定された状態にした自動二輪車用スタンドを提供する。
【解決手段】機械式駐車場の搭載位置で搭載した自動二輪車Mbを車両用パレット上の格納位置まで移動させて格納する自動二輪車用スタンド1が、自動二輪車Mbを搭載して入出庫位置と格納位置との間を移動可能な台車フレーム10と、台車フレーム10に取り付けられて前輪Fwを自立可能に保持する前輪保持具20と、座席部Sを台車フレーム10に固定する座席固定具30とを具備してなり、座席固定具30は、両端に係止部32を備えて座席部Sに掛け回される固縛具31と、係止部32を係合させて固縛具31を固定する係止リング15とを備え、係止リング15が、台車フレーム10に固定して自動二輪車Mbの左右両側に設置され、左右の少なくとも一方に2箇所以上設けられている。 (もっと読む)


【課題】自転車の盗難、横倒れ、放置の防止対策と、利便性を有効に活用する方法として勤務地や、利用目的地付近に二段式の専用スタンドとして、設置可能な場所に点在して設置する。
【解決手段】自転車専用スタンド1は、歩道や一方通行路に効率よく障害にならないように設置する。二段式によりハンドル幅程度の面積で二台の車庫が可能である。油圧ダンパー、スプリング、モーター、など手動の助けとして、台車3を持ち上げることでレール4を伝って二段目に収納できる。骨材2を手動で起こす事で台車3がレール4の接点に沿って動くがこの上下運動を油圧ダンパー、スプリング、モーターなどでうごきを緩衝させる。二段目に乗った自転車は安定を保つため骨材5、7で横倒しを防ぐ、また、骨材2を起こして収納した時点でロックが必要である。台車3は鋼管、塩化ビニール管などで代用できる。またこの構造材は錆びに強いステンレスなどが最も適合している。 (もっと読む)


【課題】立体駐車設備に形成される搬入搬出ゾーンと車両用パレットとの間に形成される段差等が障害になることなく自動二輪車を車両用パレットに容易に搬入搬出できる立体駐車設備への自動二輪車の搬入搬出装置を提供する。
【解決手段】建物s内に複数個の車両用パレット52を格納し、各車両用パレット52に搬入搬出ゾーンz12から自動車を駐車させる立体駐車設備51において、車両用パレット52上に自動二輪車mを駐車するための自動二輪車駐車ゾーンz1、z2を形成し、自動二輪車駐車ゾーンz1、z2上に、自動二輪車mの前輪fを係留し、後輪bを搬入搬出ゾーンz12上を自走するための係留ホルダ部3を搬入・搬出方向に移動自在に設けると共に、その係留ホルダ部3の搬入搬出ゾーンz12上に臨む端部に、搬入・搬出方向に延出されると共に、上下方向に回動自在に枢支されて連結され、自動二輪車mの前輪fを係留ホルダ部3に案内するためのフラップ機構9を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】薄い直方体形状の物品を、安定良く立てて置ける簡易なスタンドを提供する。本発明のクランプ式スタンドにより、テレビのリモコン、携帯電話、薄いかばん、ノートパソコン用ソフトケース等の転倒し易いものを、バランス良く立てて保持することができる。
【解決手段】断面形状が、角部をR形状としたL字形と逆L字形の板で中央が屈曲できるW字形のスタンドで、中央に物品2を乗せると、中央が力点4、下部(2カ所)が支点3となり、上部両端(作用点5)で物品2を挟み込む。この作用により、物品2はバランスがとれ、立てて置くことができる。物品2を持ち上げるとクランプがはずれ、クランプ式スタンドの特徴であるスタンド自身の自重で、もとのW字形に戻るのを特徴とする。又、かばん9やソフトケースの中に本発明のクランプ式スタンドを設置して物品2を入れれば、バランスがとれてかばん9やソフトケースと共に立てて置くことができる。 (もっと読む)


【課題】駆動補助機付自転車等の二次電池の充電が可能な小型・安価な駐輪装置を提供する。
【解決手段】駆動補助機付自転車等のタイヤを両脇から支持する挟持体を備えた駐輪装置とし、これに該挟持体上部に取り付けられた太陽電池と、該太陽電池と電気的に接続された電圧調整手段と、該電圧調整手段と電気的に接続された蓄電池と、該蓄電池と電気的に接続された充電手段とを備える。また、太陽電池の向きを自在に調整できる可動接続手段を備えることが出来る。さらに、接続された二次電池に対して、一定の電力量を供給すると、出力を停止するように設定することができる。 (もっと読む)


【課題】自転車をユーザが駐車することを可能にする自転車駐車装置であって、ユーザに要求される作業をそのユーザが安全に行うことを支援するものを提供する。
【解決手段】自転車駐車装置10を、静止部材60と、自転車の前輪と後輪とのうちのいずれかである対象車輪を保持するホルダ62と、そのホルダを静止部材に相対的に昇降可能に連結する連結装置80と、ホルダを駆動する駆動装置110と、ホルダが静止部材に対してロックされたロック状態と、そのロック状態が解除された解除状態とに切り換わるロック装置150と、ホルダにおいて対象車輪を検知する検知装置250と、操作部材190と、検知装置および操作部材をロック装置に、対象車輪がホルダによって保持され、かつ、ユーザが操作部材を操作したときに、ロック装置がロック状態から解除状態に移行するように、連携させる連携装置260とを含むものとする。 (もっと読む)


11 - 20 / 111