説明

国際特許分類[B63B25/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;艤装品 (4,322) | 貨物収容装置,例.積付け,積荷ならし;それを特徴とする船舶 (448)

国際特許分類[B63B25/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B63B25/00]に分類される特許

31 - 40 / 91


【課題】輸送中の貨物を拘束するための改良されたシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】剥離強度特性が強化された貨物拘束システムおよび方法であって、拘束システムは、コンテナ20の側壁面に拘束ストリップ30を貼付するための約1.6ミリメートルより大きく、3.0ミリメートルより小さい厚みを有する接着層を含む積層積荷拘束ストリップ30を備える。積荷拘束方法は、コンテナ20の側壁と、当該側壁に貼付した材料の補強ストリップとの間の角度は、式B≦cot・Aに従い、約15度以下に維持され、その角度は、積荷拘束ストリップの外側表面と、輸送コンテナの側壁表面の内側平面との間に形成された角度であり、"A"は、積荷の先端から隣接する側壁までの距離であり、"B"は、補強される積荷の端と拘束ストリップと30の接点の後のコンテナ20の壁に沿う距離である。 (もっと読む)


【課題】従来のコンテナ船においては、煙突構造物が上甲板上に設けられているために、貨物積載量が減少する。
【解決手段】コンテナ船における排ガス設備において、機関室の船尾側に、舷側外板に沿って設けられた一対の船内排ガス管通路20aと、前記各船内排ガス管通路に接続され上甲板を貫通する一対の上甲板貫通排ガス管通路20bと、前記各上甲板貫通排ガス管通路に接続され船尾端まで延在する一対の船尾側排ガス管通路20cと、前記船内排ガス管通路、前記上甲板貫通排ガス管通路及び前記船尾側排ガス管通路内に配設された主機関用排ガス管23及び/又は補機用排ガス管24とを備えたことを特徴とする。これにより、貨物の積載量を増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】自動車専用船における荷役作業を効率的に行うようにすることにある。
【解決手段】自動車専用船はそれぞれ商品車両を収容する複数の積載甲板1〜13が船体20に層状に設けられて複数階に仕切られた船倉を有している。船倉内と船外との間で商品車両を運転する運転者は足車車両により前記船倉内と船外との間で輸送される。船体20の幅方向左舷側には、複数のスロープからなる左舷側スロープ群Saが設けられ、船体20の幅方向右舷側には、複数のスロープからなる右舷側スロープ群Sbが設けられており、それぞれのスロープにおいて商品車両とこれに対して逆方向に移動する前記足車車両とが同時に対向しないようにそれぞれのスロープは一方通行路となる。 (もっと読む)


【課題】軽車両甲板の外板のスティフナーを従来の断面積と略同じ平鋼にすることにより、シメラーなどの金具が通り抜けないスティフナーのスロットを提供する。
【解決手段】自動車専用運搬船の各車両甲板のうち、上方に位置する車両甲板を軽車両甲板102〜104、その下方に位置する車両甲板を重車両甲板とし、前記軽車両甲板の最下部に位置する軽車両甲板を境として前記軽車両甲板が位置する外板100には平鋼からなるスティフナー1を溶接し、前記重車両甲板が位置する外板には不等辺山形鋼からなるスティフナーを溶接してなり、前記最下部に位置する軽車両甲板以外の軽車両甲板には、そのスティフナー位置に平鋼からなるスティフナーの幅と奥行きに工作代を加えた幅と奥行きを有するスロット2を設けたことを特徴とするスティフナーのスロット。 (もっと読む)


【課題】主船体内、更には上甲板上においてコンテナの積載量を増加させると共に、乗り心地の良いコンテナ船を提供する。
【解決手段】主船体2内の船尾側に主機関9が配設された機関室8を有するコンテナ船1において、機関室8より船首側の主船体2上に設けられた居住区3と、居住区3直下の主船体2内に形成されたコンテナホールド18と、居住区直下のコンテナホールド18の直上の居住区3内に形成されたコンテナ搬出入通路と、コンテナ搬出入通路内に設けられたコンテナクレーン装置とを備えた。これにより、コンテナの積載個数が向上すると共に、コンテナ積載状態での重心低下が可能となり復原性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】船体の節振動を利用して安定した電力を生じさせる。
【解決手段】船体1が節振動する船舶における節振動の節以外の振幅発生部100A,100B,100Cに、弾性支持装置6により船体1の節振動に共振するように支持された振動体4と、振動体4の移動エネルギを電気エネルギに変換する誘導発電機8とからなる発電ユニット9を備える。 (もっと読む)


【課題】容易に交換可能な複数のLEDを用い、自動車運搬船の倉内に要求される最低照度を上回るLED光源の配置をすると共に基板形状の工夫により指向性の改善及びLED放熱板を兼用させた自動車運搬船の倉内作業LED照明装置を提供する。
【解決手段】自動車運搬船の倉内作業LED照明装置10において、複数のLED(発光ダイオード)1を二列に配列してなる照明装置10であって、各列の前記LED1は、当該指向特性に対応して外側に傾斜する外側傾斜面21を有し、かつ、前記LED1の指向特性に対応して内側に傾斜して延伸される内側傾斜面22を有する反射板2とからなる。 (もっと読む)


【課題】積載台数が減少することなく、船底部又は二重底に積載する固定バラストまたはバラスト水の積載量を軽減でき、さらには、積荷である自動車を降ろした際にも、その航行中にプロペラが海水面上に出ることがなく、安定性・復原性に優れる自動車運搬船の適正な船型を提供すること。
【解決手段】船舶の長さが200m程度の船舶1において、船舶1の幅B1/船舶の深さD1の比率が1.15以上、かつ、ROF(Rise Of Floor=船底勾配)/船舶1の片幅が15%以上となることを特徴とする自動車運搬船の適正船型。 (もっと読む)


【課題】船舶の姿勢安定制御、軽荷時にプロペラが没水する喫水の確保および船舶の復原性を保持せしめ、運航効率の良い、環境に優しく、安全な航海をすることのできる自動車運搬船の姿勢制御装置を提供する。
【解決手段】自動車運搬船100の姿勢制御装置6において、自動車運搬船100の船舶の縦方向の重心より、最遠区画にそれぞれ設けられる船首清水タンク1および船尾清水タンク2と、同船舶の最大幅近辺の二重底舷側にそれぞれ設けられる右舷清水タンク3および左舷清水タンク4と、これらの各タンク間を積載する清水を移動するポンプ手段を含む姿勢制御装置6とからなり、これら船舶の前後左右の最遠区画に設けられた各清水タンクには、載貨重量の15%程度の清水量で、かつ、該清水タンクの総容量の1/2の清水を積載した。 (もっと読む)


【課題】従来、車両運搬船の車両搭載甲板へのラッシングポットの取り付けは、手作業で行われており、ラッシングポットの個数が多く、多くの工数を要するというという問題がある。
【解決手段】固定台と、固定台の内側に回転台支持用ベアリングを介して設けられた回転台と、回転台の上部に取り付けられ、トーチを回転台の回転軸心から偏心して支持するトーチ支持台と、回転台の中央に差込金物支持用ベアリングを介して設けられた差込金物とを備えた円形溶接用トーチ駆動装置を採用した。これにより、差込金物を車両搭載甲板のラッシンクポット等の、溶接面が円形の金物内に挿入することにより簡単に円形溶接用トーチ駆動装置を位置決めすることができ、確実に車両搭載甲板の上面と溶接面が円形の金物との接合部の溶接作業を行うことができる。 (もっと読む)


31 - 40 / 91