説明

国際特許分類[B63B25/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;艤装品 (4,322) | 貨物収容装置,例.積付け,積荷ならし;それを特徴とする船舶 (448)

国際特許分類[B63B25/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B63B25/00]に分類される特許

21 - 30 / 91


本発明の目的は、船舶のデッキのボード内の円形のスルーホールに組み付けられるように形成されたアンカーポイントを通じて達成される。アンカーポイントは原則的に円形の停留プレートと軸固定手段とを具備している。停留プレートには、スルーホールの外周の外側に少なくとも部分的に突出したフランジが設けられている。さらに、停留プレートには、停留フックが配置され得る上面に開口部が設けられている。軸固定手段は、スルーホールを介して停留プレートに機械的に取り付けられるように形成されている。
(もっと読む)


【課題】荷役作業時における安全性を向上させることができる船舶を提供すること。
【解決手段】上甲板よりも下側に設けられた液体貯蔵部と、前記上甲板よりも上側に設けられた車両搭載部と、船尾部右舷側および/または船尾部左舷側に設けられたランプウェイとを具備してなる船舶であって、前記車両搭載部内に設置されたガス検知器により可燃性ガスが検知されるか、あるいは前記ガス検知器により検知された可燃性ガスのガス濃度が所定値を超えると、オイルモードからカーモードへの切り替え、あるいはカーモードからオイルモードへの切り替えができないようにインターロックする可燃性ガス検知・荷役制限システムが設けられている。 (もっと読む)


【課題】背打ち防止警報機能と、車両カウント機能と、速度制御警報機能という3つの機能を簡単な構成でもって発揮させる。
【解決手段】車両の通過を検出する第1〜第3のセンサー11〜13を、ランプウェイまたは船内車両通路に対し入庫方向に沿って間隔を存して順に設置する。第2のセンサー12は、第1および第3のセンサー11,13よりも高い位置に設置される。制御ユニット16は、第1〜第3のセンサー11〜13よりの信号を受け背打ち防止警報機能、カウント機能および速度制限警報機能を発揮する。 (もっと読む)


本発明は、貨物積載区域の下部に異種燃料推進システムに供給するガス燃料を貯蔵するためのガス燃料用燃料タンクが配置される、浮遊式構造物に関するものである。
本発明には、燃料として使用するためのガス燃料を貯蔵するガス燃料用燃料タンクを備え、海上で浮遊したまま使用する浮遊式構造物において、前記浮遊式構造物の船体内部に設置する前記ガス燃料用燃料タンクと、前記浮遊式構造物の上甲板上で前記ガス燃料用燃料タンクの上方に位置する貨物積載区域と、を含むことを特徴とする、ガス燃料用燃料タンクを備えた浮遊式構造物が提供される。 (もっと読む)


本発明は、船室区域の下部に異種燃料推進システムに供給するガス燃料を貯蔵するためのガス燃料用燃料タンクが配置される、浮遊式構造物を開示するものである。
本発明は、燃料として使用するためのガス燃料を貯蔵するガス燃料用燃料タンクを備え、海上で浮遊したまま使用する浮遊式構造物において、前記浮遊式構造物の上甲板上に位置する船室区域と、前記浮遊式構造物の船体内部において前記船室区域の下部に設置するガス燃料用燃料タンクと、前記船室区域の安全確保のため前記船室区域と前記ガス燃料用燃料タンクとの間に設置する遮断手段と、を含むことを特徴とする、ガス燃料用燃料タンクを備える浮遊式構造物が提供される。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の利用により必要時期に一定量の電力補完を確実に行うことができると共に、その分だけ主発電機の運転停止による排出ガスの削減により環境負荷の低減を可能とし、さらに蓄電池の重量というマイナス面を逆に有効に活用することができる船舶を提供する。
【解決手段】電源装置10は、主発電機11により発電された電力のうち船内負荷12を越えた分により充電される蓄電池14と、主発電機11の運転停止時に蓄電池14の出力を主発電機11に代わって給電する充電制御器15と、を有し、蓄電池14を、船底に固定バラストとして配置した。 (もっと読む)


【課題】船の重心が過度に下がらず、横揺れ周期が過度に短くなることのない、金属帯材リールを積載する船を提供する。
【解決手段】リール1が少なくとも部分的に船の貨物スペース3内に配置される、リール1を船2で輸送する方法及び装置に関する。該装置は、その内部の所定位置に配置されたリール1を少なくとも水平方向及び下方向に対して保持するリールホルダ4を備えており、該リールホルダ4は、船の底6よりも船2のメタセンターにより近くで、船の貨物スペースの底6からある距離に配置された船の貨物スペース3内にて中甲板5上に配置されている。海上輸送をするとき、リール1に対する輸送支持体として使用される中甲板及び船の貨物スペース3内での中甲板の配置にも関する。 (もっと読む)


【課題】自動車運搬船に自動車を搬出入する場合に、滑りによる接触事故を防ぐために、スロープ、カーブ等に滑り止めを施すことが出来る舗装と、その施工方法の提供。
【解決手段】下地である船舶鋼床版(自動車運搬船のスロープ部等の鋼床版1)の上面に塗布された表面処理剤(プライマー2M)の層2と、被覆層上方に位置する結合剤(バインダ3M)の層3と、結合剤上の骨材4と、結合剤(バインダ3M)及び骨材4を被覆する表面被覆剤(トップコート5M)の層5とが積層していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】自動車運搬船において、貨物重量を減じることなく燃料消費量を低減させ、CO排出量を削減させること。
【解決手段】複数の太陽光発電パネル2と、少なくとも1台のディーゼルエンジン駆動発電機7と、ディーゼルエンジン駆動発電機7を駆動する少なくとも1台の発電機用ディーゼルエンジンと、前記太陽光発電パネル2により変換された電力を蓄える複数の蓄電池ユニット4と、パワーマネジメント装置3とを備え、前記パワーマネジメント装置3により、前記発電機用ディーゼルエンジンは、常に最適な負荷で運転されるとともに、前記ディーゼルエンジン駆動発電機7で発生した電力が、船内で必要とされる電力を上回る場合には、余剰の電力が前記蓄電池ユニット4に蓄えられ、前記ディーゼルエンジン駆動発電機7で発生した電力が船内で必要とされる電力を下回る場合には、不足した電力は前記蓄電池ユニット4から供給されて、補われるように構成した。 (もっと読む)


【課題】自動車運搬船において、構造の簡素化及び軽量化を可能とすると共に自動車の搭載スペースの拡大及び荷役の作業効率向上を可能とする。
【解決手段】船体11に、乗込み甲板12と上層甲板13a,13b・・・13fと下層甲板14a,14b・・・14eからなる自動車を駐車可能な車倉15を設けると共に、この船体11における舷に乗込み甲板12及び上層甲板13a,13b・・・13fの間で自動車の移動を行う船外ランプウェイ16,17を設ける。 (もっと読む)


21 - 30 / 91