説明

国際特許分類[B66C15/00]の内容

国際特許分類[B66C15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B66C15/00]に分類される特許

51 - 60 / 195


【課題】
岸壁クレーンに発生する水平振動(横行方向振動及び走行方向振動)とねじれ振動(縦ねじれ振動及び横ねじれ振動)を抑制する制振構造を有した岸壁クレーンを提供する。
【解決手段】
脚構造物2の下方に走行装置30を有し、上方にガーダ3及びブーム4を有した岸壁クレーン1において、前記ガーダ3及び前記ブーム4にそれぞれ少なくとも1つの制振装置5を設置し、前記制振装置5が、前記ガーダ3又は前記ブーム4に対して減衰機構7を介して揺動自在に設置した制振マスmを有するように構成した。 (もっと読む)


【課題】
横行方向x及び走行方向y、更には横行方向と走行方向を合成した斜め方向に、均一な免震特性を有する免震装置4を備えたクレーン1を提供する。
【解決手段】
脚構造物2と走行装置3を有するクレーン1において、前記クレーン1が、前記脚構造物2に吊り下げた免震装置4と、前記免震装置4の下面に設置した接地部材19と、前記脚構造物2と前記走行装置4を着脱する連結分離機構5を有しており、地震発生時に、前記連結分離機構5が前記脚構造物2と前記走行装置3を分離し、且つ前記接地部材19が地表面6に着床して前記脚構造物2を支持するように構成した。 (もっと読む)


【課題】複数台の電動機のうち一部が故障した場合非常運転を行える天井クレーンの巻上駆動装置を提供する。
【解決手段】レードルクレーンに備えている1台の巻上ドラム7に対して、複数台の高圧電動機6と、各複数台高圧電動機6に付設された同数台の高圧マトリクスコンバータ20からなる巻上駆動装置を備えており、高圧電動機6が、基底回転数以下の領域でトルクが一定値の定トルク領域と、基底回転数以上の領域であってトルクが回転数に反比例して低減する定出力領域とからなる特性を有するものであって、高圧マトリクスコンバータ20は、複数台の高圧電動機6で通常運転するときは、各高圧電動機6を定出力領域で運転させ、複数台より少ない台数の高圧電動機6で非常運転するときは、その高圧電動機6を基底回転数以上で通常運転の回転数より小さくかつ通常運転の半分でない回転数で運転させる。 (もっと読む)


【課題】インバータ制御によって電動機を回転駆動することで、装置全体の軽量化を図りつつ、急激に大きな荷重が作用した場合にも過負荷とならないように速やかに巻き下げ動作を実施することが可能な鍛造クレーン及び鍛造クレーンの制御方法を提供する。
【解決手段】鍛造クレーンは、ワイヤが巻回されたドラムと、ドラムを回転駆動する電動機35と、電動機35に出力する交流電流を制御するインバータ36と、ドラムの回転を制動する制動部4と、鍛造モード及び通常モードの2種類のモードに設定可能なモード切替部7と、インバータ36を制御する主制御部5とを備え、主制御部5が、モード切替部7で鍛造モードに設定された場合に、制動部4によりドラムの回転を制動させるとともに、インバータ36に予備励磁指令を出力して、予め設定された予備電圧をインバータ36によって電動機35に印加させる。 (もっと読む)


【課題】ブーム作業又はシングルトップ作業の場合にも過巻規制を解除して作業を継続できるクレーンの安全装置を提供する。
【解決手段】ブームの先端からロープを介してフックを垂下し、ウインチでロープを巻取り又は繰出すことでフックを巻上げ又は巻下げするクレーンに搭載されるクレーンの安全装置Sである。
そして、ロープに通したウエイトがフックによって持ち上げられることでフックがブームの先端に近接した過巻状態であることを検出する過巻検出手段2と、過巻状態を検出した場合にブームの動作を規制する制御装置60と、を備えており、制御装置60は、過巻状態を検出してブームの動作を規制した場合に所定の解除条件以外でのブームの動作を解除不能とし、解除条件として作業機が少なくともフック格納姿勢にあれば規制を解除可能とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、定められた軌道と一定の位置関係と姿勢を保って移動する荷役機械において、地震時に走行車輪と走行レールに作用する横行方向荷重の低減を簡単な構造によって達成する荷役機械を提供する。
【解決手段】建屋の向かい合う壁面の天井付近に設置された一対のランウェイガーダと、一対のランウェイガーダの上面に敷設された一対の走行レールと、走行レール上を走行可能な一対の走行車輪4をその下面側に備えて走行レールの間に配設されたガーダとを有する荷役機械において、走行車輪は走行レールの側面を挟むようにつば部を備え、走行レールに沿った建屋壁面あるいはランウェイガーダの側面に面してガーダの下部に支持装置を設置し、支持装置と建屋壁面あるいはランウェイガーダの側面との間に形成される距離が走行車輪のつば部と走行レールの側面との間に形成される距離よりも短い距離となるように支持装置の位置を配設して構成した。 (もっと読む)


【課題】
大きなバネ力及び長いストロークを有し、且つ、製造が容易で、低コストで、他の装置への取り付け自由度の高い、減衰機構(バネダンパー機構)を提供する。
【解決手段】
減衰機構1が、第1シリンダ2と、第1シリンダ3よりも小型で且つ複数の第2シリンダ3を有し、第1シリンダ2が、流体を充填した第1ケーシング4と、第1ケーシングの内部をA室L1とB室R1に分離するように配置した第1ピストン5を有し、第2シリンダ3が、流体を充填した第2ケーシング6と、第2ケーシング6の内部をA室L2とB室R2に分離するように配置した第2ピストン7と、第2ピストン7の位置を中立点に維持するための弾性体8を有し、第1シリンダ2のA室L1と、複数の第2シリンダ3のA室L2をそれぞれ流体の流れる流路で連通し、第1シリンダ2のB室R1と第2シリンダ3のB室R2をそれぞれ流体の流れる流路で連通し、流路に絞り弁10を設置した。 (もっと読む)


【課題】接続コネクタを用いたカウンタウェイト重量の検出手法を採用したクレーンにおいて、検出異常の有無を自動的にチエックし確認するのに有効な技術を提案する。
【解決手段】コネクタ接続状態検出手段1からの信号を受けて各分割ウェイト31〜33の合計重量を検出重量として取得する検出重量取得手段を備えたクレーンZにおいて、搭載されたカウンタウェイト30の重量が反映された物理量を取得し該物理量に基づいて上記カウンタウェイト30の重量を演算重量として取得する演算重量取得手段を備え、検出重量と演算重量を対比することで、コネクタ接続状態検出手段1の異常判定を行なうように構成しているので、コネクタ接続状態検出手段1の異常判定が自動的に行なわれ、クレーンの作業上の安全性が向上する。 (もっと読む)


リフト・システム用リフト装置を開示する。本装置には、a)吊り上げ力を供給するためのモーター、b)積載装置をモーターに接続するべく、モーターに動作可能に接続された少なくとも一つのコネクタc)積載装置に関する負荷限界情報を受信する情報受信機、d)モーターおよび情報受信機に電気的に接続されたモーター・コントローラであって、情報受信機により受信された負荷限界情報に基づき、モーターの吊り上げ力を制限するモーター・コントローラ、が含まれる。
(もっと読む)


【課題】脚構造物とスライド式ブームを有する岸壁クレーン(ロープロファイルクレーン)において、クレーンの重量増加量を抑制し、且つ、低コストで、制振構造を導入したクレーンを提供する。
【解決手段】岸壁クレーン1に上部構造物30又は脚構造物31と、スライド式ブーム2の相対移動を減衰する振動減衰機構を設置し、上部構造物30又は脚構造物31に、スライド式ブーム2を支持する支持機構8を設置し、第1の条件下では、支持機構8でスライド式ブーム2を支持し、スライド式ブーム2とローラ3の接触を禁止する制御を行い、第2の条件下では、支持機構8によるスライド式ブーム2の支持を解除して、スライド式ブーム2とローラ3を接触させ、スライド式ブーム2を揺動自在とする制御を行う。 (もっと読む)


51 - 60 / 195