説明

国際特許分類[B66C19/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 巻上装置;揚重装置;牽引装置 (23,365) | クレーン;クレーン,キヤプスタン,ウインチまたはタツクル用の荷物係合要素または装置 (4,090) | 固定または可動のブリッジまたはガントリー上を走行するトロリーまたはクラブを有するクレーン (132)

国際特許分類[B66C19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B66C19/00]に分類される特許

1 - 10 / 131


【課題】地震の発生時に、重心を安定する位置に確保し、走行装置の脱輪、及びクレーンの倒壊を防止することができるクレーン、その免震方法、及びクレーンのトロリーの制御方法を提供する。
【解決手段】荷役作業中の地震の発生時に、トロリー12を重心安定停止位置P1へ横行させて、免震クレーン1の重心g1を海側脚2と陸側脚3の略中間の位置に確保し、また、休業時にトロリー12の係留位置P3を重心安定停止位置P3にして、予めクレーン1の重心g3を海側脚2と陸側脚3の略中間の位置に確保しておくように構成する。 (もっと読む)


【課題】コンテナの積み付けゾーンを変更するレイアウト変更を、トレーラを使用することなく、迅速に行う。
【解決手段】シルビーム13の前後に立設された前後のコラム14の間隔を、スプレッダ18に保持された大型コンテナ10Aが通過可能に形成したコンテナクレーンを使用し、既設積み付けゾーンの大型コンテナ10Aを、スプレッダ18により吊り上げてシルビーム13上に設置されたコンテナ受け台24に仮置きし、コンテナクレーンを既設積み付けゾーンから新規積み付けゾーンまで走行させて停止させ、コンテナ受け台24に仮置きされた大型コンテナ10Aを新規積み付けゾーンの所定位置に積み付ける。 (もっと読む)


【課題】
大規模地震に対応した免震構造及び制振構造を有するクレーンを提供する。つまり、あらゆる地震動の周期特性に対して免震及び制振することのできるクレーンを提供する。
【解決手段】
脚構造物3と走行装置2を有する岸壁クレーン1において、前記岸壁クレーン1が少なくとも、振動解析用モデルにおいて質点と見なせる第1質量体及び第2質量体を有し、地表面5と前記第1質量体の間に第1免震装置11を設置し、前記第1質量体と前記第2質量体の間に第2免震装置12を設置する。 (もっと読む)


【課題】商用電源から車両へ供給する電力を低電力とし低圧送電を可能にする、ことを目的とする。
【解決手段】電力供給装置40は、クレーンが有する電力負荷に電力を供給するために、クレーンに搭載され、直流母線52を介して電力負荷と接続されて電力負荷に直流電力を供給するための充放電可能なバッテリ42を備えている。そして、電力供給装置40は、商用電源から供給される交流電力を、PWMコンバータ41によって、第1電圧目標値の電圧とされると共に最大電力目標値を上限とした直流電力に変換し、直流母線52を介して電力負荷に供給させ、バッテリ充放電制御装置48によって、バッテリ42を第1電圧目標値よりも小さな第2電圧目標値の電圧で充放電させる。 (もっと読む)


【課題】クレーン装置がレーン端の所定位置に現在位置しているのかどうかを正確に認識し、所望のレーン端必要処理を確実かつ所望のタイミングで実行する。
【解決手段】レーンにおける両側のレーン端の所定位置にそれぞれ設けられた磁気板をクレーン装置の自走中に磁気センサにより検出することにより、クレーン装置がレーン端に位置していることを判別し、所定のレーン端必要処理を行う。 (もっと読む)


【課題】レーン替え時、レーン毎に海側又は陸側に設けられたバスバーに合わせて集電装置を選択し、変圧器からの交流電力を確実に集電する。
【解決手段】レーン端部の所定位置に埋設されたトランスポンダTR1から送信されるレーン識別情報Liに基づいて、そのレーン71Aのバスバー8Aが海側又は陸側であるかを判別し、その判別結果に応じて集電装置6PR又は6PLを選択することにより、変圧器からの交流電力を集電する。 (もっと読む)


【課題】ロードチェーンの巻き上げに際し、ストッパ等の設置操作を必要とせず、走行ローラを不用意に移動させることなく、安全にかつ作業性を改善する吊上装置および巻上機を提供する。
【解決手段】巻上機23は、ロードチェーン51と、ロードチェーン51を巻き上げるための巻上機構を内蔵した巻上機本体52と、巻上機本体52に取り付けられかつレール21上に載置されている走行ローラ53,54とを備えている。巻上機構は、巻上軸61を有している。巻上軸61は、巻上機本体52から側方に突出させられかつ巻上ハンドル62を取り付けた側方突出端部を有している。巻上軸61の軸線CHは、走行ローラ53,54の軸線CRに対して、立体交差させられる方向にのびている。 (もっと読む)


【課題】設備費用を抑えかつ作業の迅速性を考慮しつつ省エネルギー化を図ること。
【解決手段】制御装置16の判定部161bが、荷役計画情報に基づき、管理装置30から指示された荷役作業が迅速性を要しない作業であるか否かを判定し、動作制御部161cが、荷役作業が迅速性を要しない作業であると判定部161bによって判定された場合に、ヤードクレーン1a,1bが協働して力行動作および回生動作を行うように各ヤードクレーン1a,1bの動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】コンテナクレーンのブームを立ち上げて休止している時(ブームアップ時)の車輪の浮き上がりを防止する。
【解決手段】コンテナクレーン1の走行装置11,12にアンカー17を設け、該アンカー17が、前記走行装置11,12に昇降可能に設けた棒状体18と、該棒状体18に設けられ、かつ、コンテナヤードFに設けた縦穴21の上端開口部22に設けた張出部23と係合する係止部19とから形成されている。 (もっと読む)


【課題】
大規模地震(例えばレベル2地震動)が発生した場合であっても、岸壁クレーンが転倒する事故、及び走行装置が破壊される事故等を抑制することができる岸壁クレーンを提供する。
【解決手段】
岸壁クレーン1が、クラッシャブルエリア4と、クラッシャブルエリア4の上方に上端を設置した補助脚5を有しており、クラッシャブルエリア4が、支持ピン57と、鉛直方向を長手方向とし支持ピン57を連通した長穴11と、支持ピン57を長穴11の下方に固定し且つ岸壁クレーン1の重量を支持する固定プレート10を有しており、地震発生時に、固定プレート10による固定が解除され、支持ピン57が長穴11に沿って上方に移動し、クラッシャブルエリア4が鉛直方向に短くなり、補助脚5の下端が岸壁40に接地して岸壁クレーン1を支持する構成を有する。 (もっと読む)


1 - 10 / 131