説明

国際特許分類[C02F11/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 汚泥の処理;そのための装置 (5,948)

国際特許分類[C02F11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C02F11/00]に分類される特許

1,491 - 1,500 / 1,528


【課題】 含油廃水を排出する小規模事業所等において、廃水から油分や沈殿廃棄物を効率的に移送し除去して浄化することのできる、構造の簡易な小型の装置を提供する。
【解決手段】 含油廃水貯留槽内の水面に排出口が位置する加圧排出管と、含油廃水貯留槽内の底に位置する沈殿廃棄物吸入口及び含油廃水貯留槽内の水面に位置するじゃま板付き浮遊廃油吸入口を備えた減圧吸入管とからなる、含油廃水の移送装置、及び、これを含む含油廃水の浄化装置である。また、含油廃水貯留槽内の水面に排出口が位置する加圧排出管と、含油廃水貯留槽内の底に開口面が底面に対して真向かいに位置する沈殿廃棄物吸入口及び開口面が底面に斜めに対向して位置する沈殿廃棄物吸入口を備えた減圧吸入管とからなる、含油廃水の移送装置、及び、これを含む含油廃水の浄化装置である。 (もっと読む)


【課題】 建設工事等で発生する泥水泥土を水分の多少に拘らず処理することができ、泥土部を産業廃棄物とすることなく、現場内の埋め戻しや一般埋め立て用の土として再利用可能とし、分離水を掘削液の補給水または河川や下水道に放流可能とし、更に装置全体を車載可能とする。
【解決手段】 建設現場で発生する泥水泥土処理において、泥水泥土を、一次固液分離機に搬送して一次固液分離を行い、一次分離液は二次固液分離機に搬送して二次固液分離を行い、更に、二次分離液は三次固液分離として未分離固形分を凝集剤にて凝集沈澱させ、上澄み液は、処理済水として希釈水や掘削液として再利用するか下水道や河川に放流し、一方二次分離された固形分は一次固液分離に再投入し、三次分離された固形分は一次固液分離された固形分と共に固化材を添加混合攪拌して改質土として埋め戻し用や一般埋め立て用の土として再利用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 クロム(VI)、セレン、砒素、アンチモン、モリブデン、バナジウム、スズ、タングステン、マンガン、水銀、リン、窒素、硫黄、ホウ素、塩素、臭素、ヨウ素等のオキソ陰イオン類を形成する有害元素類及び/又はフッ素を含む廃棄物を無害化するために、金属捕集剤と二価鉄塩や還元剤とを併用する方法が提案されているが、処理設備を腐食させたり、確実な無害化ができない等の問題があった。本発明は廃棄物中のオキソ陰イオン類形成元素を安全かつ確実に無害化することので
きる廃棄物処理方法を提供する。
【解決手段】 本発明の廃棄物処理方法は、希土類元素、希土類元素の化合物、4族元素、4族元素の化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種(A)と、鉄化合物(B)とを、オキソ陰イオン類形成元素及び/又はハロゲン元素を含む廃棄物に添加し、廃棄物中のオキソ陰イオン形成元素及び/又はハロゲン元素を無害化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
再生した凝集剤と磁性粉をリサイクルすると系内の懸濁粒子(SS)成分とpHが上昇しすることにある。
【解決手段】
磁気分離浄化装置において、磁性フロック10に塩酸13を加え攪拌する汚泥分解槽12と、塩酸13により分解された処理液を比重分離する沈殿槽14とを設け、処理水17の配管ラインに濁度計29を設け、自動弁19により、懸濁粒子(SS)濃度を制御するとともに、攪拌槽3に設置したpHメータにより水酸化ナトリウム21の添加量を制御する。 (もっと読む)


【課題】金属酸化物の溶融還元に使用した還元排ガスで金属酸化物を予備加熱して金属酸化物の溶融還元のために必要とする熱エネルギー量を低減することが出来る様に改良された処理方法を提供する。
【解決手段】底部に分離室を備え且つ2つの還元ガス供給口を有する筒状容器から成る旋廻燃焼装置と、旋廻燃焼装置の分離室上部に接続されたロータリーキルンと、筒状容器頂部に接続されたサイクロンから構成される処理装置を使用し、ロータリーキルンに金属酸化物を導入して予備加熱し、得られた金属酸化物と還元排ガスとの混合流体をサイクロンに導入して金属酸化物と還元排ガスとに分離し、分離された金属酸化物を筒状容器に導入して高温の還元ガスによって溶融還元し、底部の分離室にて溶融金属をスラッグから分離して回収すると共に還元排ガスをロータリーキルンに供給する。 (もっと読む)


【課題】
病室の増設が容易であり、患者の長期居住を快適すると共に、病室内からの細菌等の排出を抑制可能とした病室ユニットを提供すること。
【解決手段】
病室ユニットにおいて、屋根20、壁面5、及び床下面22を鋼板で形成すると共に各鋼板が全溶接された構造体と、該構造体により形成される室内の空気を浄化して循環する循環式換気手段13と、該室内の空気を外部に排気する排気手段16とを有し、該排気手段には細菌を吸着するフィルタを備えることを特徴とする。
好ましくは、該鋼板の外面の少なくとも一部には断熱塗料が塗布されると共に、該鋼板の内面の少なくとも一部には断熱材料が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】河川、湖、沼、海岸等に堆積してるヘドロを再生する。
【解決手段】コンポスト注入ガンを使用することによりヘドロの中に再生剤の注入を行う。環境改善に大きく貢献できる。 (もっと読む)


土壌、堆積物またはスラリーの所定の領域を横切って電界を印加してpHおよびEhの勾配を生成し、それによって安定な鉄分豊富帯の原位置沈降を促進させることを含む地下水保護、土壌汚染除去および土質工学のための動電学的方法。
本発明は、土壌、堆積物および/またはスラリーの安定化および/または戦略的脱水化/再水和化、土質工学的目的の土壌および堆積物の物理学的特性の改善、汚染浸出液の強制的で方向付けられた移動、および/または非極性汚染物質の電気浸透的排除のために実施され得る。 (もっと読む)


【課題】地盤改良等の土木工事現場において発生する泥土や電解質を含んだ高濃度の排泥水を、従来と比較して低コストで効率的に処理すること。
【解決手段】土木工事現場において発生する泥水を、希釈することなく貯泥槽3から混合装置11へ送る。同時に、所定の分散液型凝集剤を希釈することなく原液の状態のまま混合装置11へ送出し、泥水に対して添加,混合する。この分散液型凝集剤に対しては、ノニオン性、アニオン性、及びカチオン性群から選ばれた少なくとも1種以上の界面活性物質が、工場における製造工程において(或いは凝集処理前に現場において)予め添加混合されている。このような特徴によれば、処理すべき泥水の容積を増加させることなく,短時問で凝集させ、フロックを形成させることが可能になる。その結果、たとえば、脱水機械の大幅の効率アップを図ることが可能になるとともに、コスト縮減を図ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 薬品類を使用せずに低エネルギーで微生物の破砕を行える汚泥の破砕方法等を提供する。
【解決手段】 磁性粒子を有する汚泥に磁場を与えてその磁性粒子を振動又は移動させ、その汚泥を破砕することにより、前記課題を解決した。破砕後の汚泥から磁性粒子を磁気分離し、分離された磁性粒子を破砕前の汚泥に投入することが好ましく、また、破砕後の汚泥を生物処理することが好ましい。 (もっと読む)


1,491 - 1,500 / 1,528