説明

国際特許分類[D04B1/00]の内容

繊維;紙 (81,477) | 組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布 (9,032) | メリヤス編成 (2,779) | 特殊な機械を使用しない編み地またはその製品の編成のためのよこ編み工程;このような工程によって限定される編み地またはその製品 (1,165)

国際特許分類[D04B1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[D04B1/00]に分類される特許

121 - 130 / 234


【課題】筒状生地において、保温性を十分に備えた衣類などを製作するうえで好適に使用できるようにする。
【解決手段】密編み領域の編成時に、1コースを複数の編成点で編成する条件の下で上流側編成点では、所定ピッチで下位編成針を休止させる選針と、この休止させた下位編成針とは出合い位置関係に無い上位編成針を休止させる選針とを行うのに加え、編成動作をさせる下位編成針及び上位編成針のステッチ量を増やす方向へ制御し、下流側編成点では、上流側編成点で休止させた下位編成針及び上位編成針を編成動作に転じさせる選針と、上流側編成点で編成動作させた下位編成針及び上位編成針を休止に転じさせる選針とを行うのに加え、編成動作をさせる下位編成針及び上位編成針のステッチ量を増やす方向へ制御し、編み組織が粗になる編成領域に比べて編み組織が密になる領域の度目を大きくさせる。 (もっと読む)


【課題】2層以上の多層構造を有する多層構造織編物であって、速乾性に優れた多層構造織編物および繊維製品を提供する。
【解決手段】2層以上の多層構造を有する多層構造織編物において、S方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とZ方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とで構成される30T/m以下のトルクを有する複合糸をどちら一方の最外層に配する。 (もっと読む)


【課題】吸水性および着用快適性に優れており、部屋干し臭や汗臭を防止し、洗濯後の乾燥性が高い衣料用織編地を提供する。
【解決手段】表面層と裏面層を含む2層以上の多層構造からなる、0.5〜1.2mmの厚みを有する織編物であって、織編物の表面層が0.1〜3.0dtexの単糸繊度を有する細繊度糸のマルチフィラメントから構成され、裏面層が0.6〜5.0dtexの単糸繊度を有する太繊度糸のマルチフィラメントである糸条Aと、扁平マルチフィラメントである糸条Bの少なくとも2種類の糸条を用いて構成され、表面層を構成するマルチフィラメントと裏面層を構成する糸条Aのマルチフィラメントの繊度差が1.5〜4.9dtexであることを特徴とする衣料用織編物。 (もっと読む)


【課題】 境界部を目立ちにくくすることができる筒状編地編成用横編機を提供する。
【解決手段】 編針13,14からノックオーバされて歯口18に移行すると編幅が減少するので、編幅の終端の編針13からの旧編目25は、新編目21から編幅の内側にずれる位置に収縮して形成される。拡径部材15の位置を、旧編目25の位置に合わせて設置するようにしておけば、拡径部材15の先端を歯口18に進出させて、旧編目25内に侵入させることができる。拡径部材15の先端形状を、全体的に細く、径の変化が小さい先細状にしておけば、旧編目25に容易に侵入させ、旧編目25を徐々に拡径することができる。編糸20を給糸する方向を反転して、最後に形成した新編目21としての大きさが小さくなっても、周回編成後に旧編目25として歯口18に移行した後で、拡径部材15で拡径し、編目の大きさを回復させることができる。 (もっと読む)


【課題】編目が詰んでしっかりした2X2リブ組織で形成される筒状編地の編成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】前後針床の各6針の計12針からなる針群を基本ユニットとし、一方の針床で第1針〜3針と第6針に、他方の針床で第1針と第4〜6針に編目を係止させた基本パターンにおいて、一方の針床より第2針と3針の編針に係止する編目を他方に目移しし、一方の針床の第1針と6針と他方の針床の第2針と3針の編針に給糸して編目を形成し、続けて他方の針床の第2針と3針の編針に係止する編目を一方の針床の第2針と3針の編針に目移しする工程と、他方の針床より第4針と5針の編針に係止する編目を一方の針床に目移しを行い、他方の針床の第1針と6針と一方の針床の第4針と5針の編針に給糸して編目を形成し、続けて一方の針床の第4針と5針の編針に係止する編目を他方の針床の第4針と5針の編針に目移しする工程とを交互に繰り返す。 (もっと読む)


【課題】
防風性と伸張性と伸張回復性を兼ね備え、着用快適性に優れる保温編地を提供する。
【解決手段】
単層または2層以上からなる編地であって、少なくとも1層の編地は、S撚り及びZ撚りの2種類のポリエステル仮撚捲縮糸を一本ずつ交互に配列して構成されてなり、かつ該仮撚捲縮糸は40〜70%の捲縮伸張率を有することを特徴とする保温編地。 (もっと読む)


【課題】パイル糸を引き出すためのシンカー装置を備えていない横編機であっても形成可能なパイル風編地部を有する筒状編地及びその編成方法の提供を目的とする。
【解決手段】パイル風編地部を有する筒状編地の編成方法は、前編地と後編地とが左右両端で接続された筒状の編地本体2に、当該編地本体2の内方又は外方に突出してパイル風に形成されたパイル風編地部3を有する筒状編地の編成方法であって、インレイ糸として弾性糸が所定間隔おきに挿入されて編成される編地本体2を編成するステップと、前記弾性糸間の編地本体の一部の編目を用いて周回編成又は引き返し編成を行うステップと、前記周回編成または引き返し編成による編地部分を前記編地本体2の一部の編目以外の残りの編目にコース方向に連結するステップとによりパイル風編地部3を編成する。 (もっと読む)


【課題】 床ずれが発生し易い圧迫部位はもとよりその周囲を含めて十分な除圧効果を得ることができ、且つ、沈み方についても十分に考慮して横揺れの発生を防止することが可能な身体用マットを提供すること。
【解決手段】 表面編地と裏面編地とこれら表面編地と裏面編地との間に設けられ上記表面編地と裏面編地とを連結する連結糸群とからなる立体編物であってその構成が同じもの及び又は異なるものを複数種類用意し、同じ種類の立体編物及び又は異なる種類の立体編物を複数枚積層させて構成されたもの。 (もっと読む)


【課題】一体的に編織成された三層発熱布帛を提供する。
【解決手段】一体的に編織成された三層発熱布帛は、断熱繊維層、および、熱的機能繊維層、および、前記断熱繊維層と前記熱的機能繊維層との間に配設された複数の導電性糸および複数の連結糸を含む。導電性糸は、断熱繊維層と熱的機能繊維層との間に配設される。連結糸は、断熱繊維層と熱的機能繊維層との間に導電性糸が挟まれるように、断熱繊維層および熱的機能繊維層に交絡する。 (もっと読む)


【課題】ベース編地部の表面に表れ、ベース編地部における非水平方向に離れた2点間に掛け渡される少なくとも2つの渡り糸部が互いに交差するように配された組織柄を備える編地の編成方法を提供する。
【解決手段】ベース編地部の編成途中で、第1始点編目11をベース編地部の編目に形成し、第1始点編目11から針床の左右方向の離れた位置に第1掛け目12を形成した後、第1終点編目13を形成することで第1渡り糸部1を形成する。次に、第2始点編目21をベース編地部の編目に形成し、第1渡り糸部1を横切るように、第2始点編目21から針床の左右方向の離れた位置に第2掛け目22を形成した後、第2終点編目23を形成することで第2渡り糸部2を形成する。そして、所定コースのベース編地部を編成した後、第1掛け目12と第2掛け目22をベース編地部に編み込む。 (もっと読む)


121 - 130 / 234