説明

国際特許分類[D04B1/00]の内容

繊維;紙 (81,477) | 組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布 (9,032) | メリヤス編成 (2,779) | 特殊な機械を使用しない編み地またはその製品の編成のためのよこ編み工程;このような工程によって限定される編み地またはその製品 (1,165)

国際特許分類[D04B1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[D04B1/00]に分類される特許

101 - 110 / 234


【課題】本発明は、矩形の編地を折り返した三角形を基本形状としている袋状編地を形成する場合、前後の編地の境界辺においてウェールを連続した状態に形成することで、該袋状編地の前後編地でウェール方向を変えることを可能とする編成方法と編地を提供する。
【解決手段】少なくとも前後一対の針床を有する横編機を用い、矩形の編地を折り返した三角形を基本形としている袋状編地を形成する際、第1の針床に第1編目列を、第2の針床に第2編目列を対向して設ける。第1編目列にウェールが連続する第3編目列を形成しながら第2編目列から遠ざかるように第1の針床で一方のコース方向に移動させる。移動により生じた空針に掛目の列を設けて連続する第5編目列と、移動した第3編目列に対向する第2の針床で空針に掛目の列を設けて連続する第6編目列を設ける。その後、第1の針床に係止する編目と該編目と対向する第2の針床に係止する編目を接合する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来のような接合方法の問題点を解決し、更に従来のパイルの解れのようなものがなくしかもコンクリートとの接合固定性に優れたシートを提供すること。
【解決手段】コンクリートに対する高い接合性を有する繊維シートAであって、第1繊維シート1と該第1繊維シート1に添着した第2繊維シート2とよりなり、第2繊維シート2の繊維が第1繊維シート1を突き抜けて第1繊維シート1の表面から外方に突出している繊維シート。 (もっと読む)


【課題】着用時に快適で、且つ、長時間の運動等による多量の発汗時にベタツキ感や冷え感を軽減するベタツキ感軽減布帛を提供すること。
【解決手段】ベタツキ感軽減布帛であって、該布帛の表側に配置される繊維の比表面積と裏側に配置される繊維の比表面積との比(表/裏比表面積比)が1.00を超え4.00以下であり、該布帛の表側の拡散面積と裏側の拡散面積との比(表/裏拡散面積比)が1.0以上であり、該布帛の濡れ戻り率が15%以下であり、かつ、該布帛の200g/m水分付与時の接触冷感性が240W/m・℃以下であることを特徴とする前記布帛。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構造で、針への負担を小さくして、安定したタック接結が可能なスペーサー・ファブリックを得る装置及び方法を提供する。
【解決手段】 シリンダー針(5)によりシリンダー編地(17)を編成する工程と、ダイヤル針(13)によりダイヤル編地(16)を編成する工程と、前記シリンダー編地と前記ダイヤル編地とを接結糸で接合する工程を有するスペーサー・ファブリックの編成方法である。前記シリンダー針(5)及び前記ダイヤル針(13)のいずれかの一方の針に供給された前記接結糸を鉤付き編みツール(7)の鉤部(73)で捕捉して、この鉤付き編みツール(7)で前記接結糸を他方の針の開いたラッチの先端から外れた位置のステム上に引き込むことにより、前記ダイヤル編地と前記シリンダー編地を接結するのに必要な接結糸の長さを確保する。 (もっと読む)


【課題】従来の開口部を有さない筒状編地の製造方法と比べて生産コストの増加や生産効率の低下を抑制し、かつ、従来の筒状編地の開口部と比べて開口部の耐久性及び見栄えを高めることが可能な筒状編地の開口部形成方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る筒状編地の開口部形成方法は、丸編機を用いて筒状編地1を編成する際に当該筒状編地1に開口部16を形成する筒状編地の開口部形成方法であって、丸編機のシリンダを往復回転運動させることによって開口部16のための補強部12を編成する補強部編成工程と、丸編機のシリンダの回転運動による編成において、補強部12に対応するコースの一部分を不編成として開口部16を形成する開口部形成工程とを含む。 (もっと読む)


ニット生地、それから構成された保護スリーブおよび手袋は、ニット構成されかつ一回の編み動作で互いに編まれ、単一片のニット材料である生地をもたらす3つのニット層を有する。生地は、外側層と、内側層と、外側層および内側層の間に挟まれた中間層とを含む。外側層は第1のヤーンで編まれ、内側層は第2のヤーンで編まれ、中間層は、第1のヤーンおよび第2のヤーンのうち少なくともいくつかの周りに輪になるように第3のヤーンで編まれ、一回の編み動作で互いに表編みされた3つの層を有する一体的に編まれた構造をもたらす。
(もっと読む)


【課題】肩部の傾斜角度を設定する場合には、1目減らしや2目減らし等の減らし処理の組み合わせで形成しており、型紙通りの傾斜角度が必要な場合にはその角度の形成が難しい。本発明では、横編機により型紙通りに傾斜角度を設定できる袖山頂部より延伸する肩部を備えるニットウェアとその編成方法を提供する。
【解決手段】前後針床の少なくとも一方がラッキング可能な横編機を用い、前後身頃の各終端編目間に袖山頂部より延伸する肩部を備えるニットウェアの編成方法において、袖山頂部の形成後、前身頃と後身頃をそれぞれ、終端の編目まで形成する工程と、
前記工程に続いて、針床に係止する袖山の編目に続けて折り返し編成を行い、該折り返し編成の任意の編成コース端部近傍の編目と前後身頃の終端の編目を接合する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、編地の途中で左右に分岐する分岐部で、左右の編目を交差させることで分岐部を強化する場合に、容易に分岐部での交差を編成でき、且つ外観を損なうことのない分岐部の編成方法とその編地を提供することを目的とする。
【解決手段】横編機を用いて、交差部の形成に先立って、分岐部を境界として編地を左右に分離して編成を行なう際に、分離して編む編地の分岐部を挟む左右の編目のそれぞれに対して、編地の裏側で増し目を形成し、続いて増し目とそれに対峙する表側の編目に続く新たな編目を袋編みで形成した後、分岐部を挟む左右の編目を交差して交差部を形成する。 (もっと読む)


【課題】ニットウエアのV首部を編成する際、衿幅に対して剣先丈の割合が高くなり、V首中央部先端18がより突出した形となってV首部尖端22の衿部と身頃の境界ライン23が歪み、目立ってしまう場合がある。本発明では、衿部の組織に関わらず、V首部尖端22の衿部と身頃の境界ライン23を崩れないようにする編成方法を提供する。
【解決手段】ニットウエアのV首部を編成する方法において、V首中央部の両端の編目と繋がる右衿部と左衿部を編成しながら外側に向けて移動し、その外側に位置する右側前身頃と左側前身頃に重ね目してV首部を形成する際、割り増やし編成やミス編成を行い、剣先丈を減らし、衿幅に対する剣先丈の比率を下げる。 (もっと読む)


【課題】
弾性糸を用いた編地であっても、その弾性糸を切ることなく強く起毛することで高い保温性とストレッチ性を両立するとともに、複数素材を用いても均一な染色品位を維持できる衣料用編地を提供する。
【解決手段】
両面編組織の衣料用編地であって、一方の面に非弾性糸が起毛され、他方の面に弾性糸が配置されていることを特徴とする。本発明の衣料用編地では、一方の面に非弾性糸が針布起毛され、他方の面に染色加工された弾性糸が完全リバーシブルでプレーティングされている。また、弾性糸としてポリウレタン繊維を使用し、非弾性糸としてアクリル繊維及び/又はセルロース系繊維を使用する。 (もっと読む)


101 - 110 / 234