説明

国際特許分類[D21H21/22]の内容

国際特許分類[D21H21/22]の下位に属する分類

国際特許分類[D21H21/22]に分類される特許

51 - 60 / 181


【課題】抄紙工程において古紙パルプ使用量が増加したり、抄紙工程のクローズド化によってアニオントラッシュが増加した場合でも、紙力やサイズ度の低下を抑制し、嵩高で低密度の紙類を得ることのできる紙密度調整剤組成物を提供する。
【解決手段】紙密度調整剤組成物は、(A)一級ないし二級アルキロールアミンの窒素に、総炭素数10〜22のアルキレンオキシドが付加したヒドロキシアミン誘導体に、総炭素数2〜4のアルキレンオキシドが2〜100モル付加した、特定の構造式(a)、(b)で示される化合物の1種以上と、(B)アルキロールアミド系化合物とを、重量比で、(A):(B)=99.9:0.1〜80.0:20.0の割合で含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課 題】高白色度であり、かつ極めて低密度、柔軟(剛度が低い)であり、しかも印刷適性に優れ、ブリードが発生しない嵩高中質印刷用紙を提供する。
【解決手段】化学薬品処理を施して製造される広葉樹機械パルプと嵩高剤とを少なくとも含有する紙料を抄紙して得られる原紙に澱粉系表面紙力剤を塗工するが、広葉樹機械パルプとして単繊維密度指数が0.20以上のものを全パルプに対して10〜60重量%を用い、嵩高剤の添加量は0.1〜1.2%、澱粉系表面紙力剤の塗工量は0.3〜3.0g/m2が好ましい。 (もっと読む)


【課題】 優れた不透明度、表面平滑性、表面強度、かつ柔軟性を有し、印刷適性に優れた嵩高上質印刷用紙を提供する。
【解決手段】 二酸化ケイ素および/またはケイ酸塩から形成されたケイ素含有粒子と、該ケイ素含有粒子100質量部に対して酸化物換算で0.1〜8.0質量部の金属化合物を含有し、比表面積が10〜150m/g、細孔径が0.10〜0.80μm、平均粒子径が16〜40μmである多孔性填料を、紙中填料率として1〜20質量%含有させ、密度が0.6g/cm以下で、かつ用紙の表面平滑度が、20〜200秒であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
古紙パルプを主原料とする軽量なオフセット印刷用紙において、不透明度が高く、印刷光沢が優れかつコールドセット印刷におけるインキセット性、パイリング等の印刷適性が優れたオフセット印刷用紙を提供する。
【解決手段】
原紙に嵩比重0.25g/cm以下の填料を1質量%以上含有し、表面を顔料100質量部に対する接着剤の比率が30〜150質量部である処理剤で片面あたり0.5〜3.5g/mとなるように塗工、乾燥し、剛性ロールの温度100℃以上、ニップ線圧300kN/m以下、ニップ幅が50mm以上の平滑化処理を行うことにより、塗工面の平滑度が王研式平滑度で50秒以上とする。 (もっと読む)


【課題】紙の強度低下を抑制しつつ紙に柔軟性と触り心地のよさを与え、更に製造工程における紙の歩留まり低下を抑制する紙用柔軟剤を提供する。
【解決手段】式(1)で示されるアミドアミン化合物(A)と、25℃における10%水溶液の粘度が3,000〜20,000mPa・sであるポリアクリルアミド(B)とを有し、前記アミドアミン化合物(A)と前記ポリアクリルアミド(B)との重量比(A)/(B)が70/30〜95/5である紙用柔軟剤。


(式中RCOは炭素数10〜24のアシル基であり、Rは炭素数2〜4のアルキレン基であり、RおよびRは炭素数1〜4のアルキル基である。) (もっと読む)


【課題】紙強度の低下を押さえながら紙の柔軟性を十分に向上させることができる紙用柔軟剤を提供する。
【解決手段】本発明に係る紙用柔軟剤は、式(1)で示される化合物を有する。
[化1]
/(EO)m1(AO)n1−X
N−(EO)m2(AO)n2−X ・・・(1)
\(EO)m3(AO)n3−X
(式(1)中−X、X、Xは炭素数10〜24のアシル基または水素原子である。EOはオキシエチレン基である。AOは炭素数3〜4のオキシアルキレン基である。前記オキシエチレン基および前記オキシアルキレン基はブロック状またはランダム状である。式(1)のエステル化率は60〜100%である。またm1≧1、m2≧1、m3≧1であり、かつ5≦m1+m2+m3≦30である。更に0≦n1+n2+n3≦3である。) (もっと読む)


【課題】紙の強度低下を抑制しつつ、紙に柔軟性と触り心地のよさを与える紙用柔軟剤を提供する。
【解決手段】炭素数12〜24の脂肪酸と3〜6価の多価アルコールとによるエステル化合物であって、そのエステル化率が10〜60%のエステル化合物(a)と、式(1)で示される化合物(b)とを有し、前記エステル化合物(a)と前記化合物(b)との重量比(a)/(b)が95/5〜55/45である紙用柔軟剤。


(式中Aは炭素数4〜12であるジカルボン酸の残基であり、RとRとRとRとは炭素数1〜4のアルキル基であり、RとRとは炭素数2〜4のアルキレン基である。) (もっと読む)


【課題】しっとり感、しなやかさ、なめらかさを塗布した紙に同時に付与することが出来る紙用柔軟剤を提供する。
【解決手段】20℃で液状の2〜4価の多価アルコール(A)と、式(1)で示されるアミドアミン化合物(B)とを有し、前記多価アルコール(A)と前記アミドアミン化合物(B)との重量比(A)/(B)が95.0/5.0〜99.5/0.5である紙用柔軟剤。


(式(1)中RCOは脂肪酸を原料として形成される炭素数10〜24のアシル基であり、RおよびRは炭素数1〜4のアルキル基である。) (もっと読む)


【課題】さらさら感、滑らかさを向上させる。
【解決手段】
基材紙に対して薄葉紙処理剤を5〜50重量%含有してなり、その伸び率が10〜20%であり、前記基材紙は、1プライあたりの米坪が10〜35g/m2であり、
前記薄葉紙処理剤は、カチオン性界面活性剤を含有し、タルクの含有量が0〜3重量%であり、脂肪酸と脂肪族アルコールのエステル及び脂肪酸のトリグリセリンエステルの少なくとも一方を含有し、前記脂肪酸と脂肪族アルコールのエステルは、1価の脂肪酸と1価の脂肪族アルコールからなるエステルであって、炭素数8〜32の脂肪酸と炭素数3〜20の脂肪族アルコールであり、前記脂肪酸のトリグリセリンエステルは、脂肪酸残基の炭素数が12〜24であり、ヨウ素価が30〜190の植物油である薄葉紙により解決される。 (もっと読む)


【課題】薄葉紙処理剤の取り扱い性の向上と、さらさら感、滑らかさを向上させる。
【解決手段】基材紙に対して薄葉紙処理剤を5〜35重量%含有してなり、前記基材紙は、1プライあたりの米坪が10〜35g/m2であり、前記薄葉紙処理剤は、カチオン性界面活剤とソルビタン脂肪酸エステルとタルクとを含有し、前記ソルビタン脂肪酸エステルは、その脂肪酸部分が炭素数16以上の脂肪酸由来のものであり、前記タルクは、平均粒子径が5〜25μmでありかつ粒度分布において粒子径5μm以下のものを10%以上、粒子径30μm以上のものを5%以上含む薄葉紙により解決される。 (もっと読む)


51 - 60 / 181