説明

国際特許分類[E01F9/011]の内容

国際特許分類[E01F9/011]の下位に属する分類

国際特許分類[E01F9/011]に分類される特許

51 - 60 / 199


【課題】長期間にわたって被塗装物の視認性を損なうことなく、かつ衝撃や被塗装物の形状の変化に耐えることができる柔軟性を有するクリヤーコーティング組成物およびそれからなる塗装品を提供する。
【解決手段】クリヤーコーティング組成物は、水酸基含有フッ素樹脂およびイソシアネート系硬化剤を含有する樹脂組成物と、フッ素系界面活性剤と、紫外線吸収剤と、オルガノシリケート化合物と、溶剤とを含むクリヤーコーティング組成物であって、前記イソシアネート系硬化剤が、イソシアネート化合物(A)とラクトン系ポリオール(B)とがウレタン結合した重量平均分子量1,000〜10,000の反応生成物である。 (もっと読む)


【課題】 ブラシ部材を容易に搬送して道路用支柱に被着させることができるようにするとともに、被着後はブラシ部材が道路用支柱の外周面を自動的に擦ることができるようにして、道路用支柱の清掃作業の作業性を向上させる。
【解決手段】 道路の支柱の外周面を清掃する道路用支柱の清掃装置Sにおいて、支柱に挿通され軸線2を中心に回転させられる内筒1と、内筒1の内壁面1aに取り付けられ内筒1の回転により支柱の外周面を擦るブラシ部材10と、内筒1を囲繞するとともに内筒1を回転可能に支持する外筒20と、外筒20に設けられ内筒1を回転させる駆動部30と、外筒20を移動させる移動機構とを備えた。 (もっと読む)


【課題】遠くからでも視認することができて、簡単な作業で設置できる道路標示器を提供すること。
【解決手段】道路標示器10は、横方向に離隔して立設する複数のポール11に反射シール12を貼着して構成する。反射シール12は、ポール11の高さ方向に対する中央位置を基準としてそれぞれのポール11に必要枚数貼着する。全ポール11を集合して一つの標示内容を形成する。ポール11の一端を地中に埋設して固定するとともに、反射シール1の色をポール11の色と異なって形成する。これにより、運転手の視認状態を向上させる。 (もっと読む)


【課題】強度向上を不要にして出費を抑制し、案内標識板9が中風、弱風や微風を受けた場合、案内標識板9の回動変位を素早く減衰させ、案内標識板9の良好な視認性を確保する路上案内標識塔1を提供する。
【解決手段】案内標識板9が設定レベル以上の風圧を受けた時、風下方向Rに回動して風圧を逃がすため、支柱部2やアーム部3に余分な荷重を負担させず、支柱部2やアーム部3のコストを抑制し、中風、弱風や微風を受けた場合、弾性部材16の弾性変形に基づいて案内標識板9の回動変位が素早く減衰し、案内標識板9がいつまでも揺れ動くことを防いで案内標識板9の良好な視認性を確保する。支柱部2を路上に埋設する際、路面4を大きな堀幅で深く掘削する必要がなくなり、コンクリートの打設経費を節約、掘り出した残土の処理経費も少なくなる。 (もっと読む)


【課題】連結型ブロックを連設して区画又は境界を形成した複数のブロックの最終端に設置されて、最終端内側に設置される支柱、ガードレール等を保護し、破損を防止することができる端部コンクリートブロックを提供すること。
【解決手段】端部コンクリートブロック100は、後述する連結型ブロックと連結するための連結端部10と、支柱を立設するための支柱立設部20と、防御部30とを備える。連結端部10と防御部30は長手方向両側に設置され、支柱立設部20は、連結端部10と防御部30との間に設置される。 (もっと読む)


【課題】柱状の本体部とベース部とを着脱させて行う組み立て作業や交換作業を簡易に行うことができる道路用標示体を提供する。
【解決手段】突出方向からの押圧によって本体部の内側方向へ変位可能な係合部43を本体部の下端に形成し、ベース部5の上端の凹部51の内周側面に前記係合部43と係合可能な係止部53を形成し、前記凹部51に挿入させた前記本体部の係合部43と前記係止部53との係合によって前記本体部と前記ベース部5とを固定させるとともに、突出方向からの押圧による前記係合部43の変位によって前記係合部43と前記係止部53との係合が解除され、前記本体部と前記ベース部5とを着脱自在になされるように形成する。
前記本体部の下端を前記ベース部の凹部51に挿入させるだけの非常に簡単な作業でこれらを固定できる。 (もっと読む)


【課題】施工初期に充分な初期付着強度が発揮され、その後接着剤の硬化による追加の永久付着強度の増加により、施工と同時に道路施設物を堅く固定設置でき、施工およびメンテナンスが大変容易な道路施設物設置用ナットアンカー、その施工方法、および道路施設物を提供する。
【解決手段】ナットアンカー100は、ヘッド110とアンカー棒130とを有し、該ヘッド110は、上部にボルト締結部111が形成され、下部に締結溝が形成され、外周面に放射状に突出して所定個数のスプリント112が軸方向に延在して形成され、該アンカー棒130は、棒131の上部と下部にそれぞれ締結部と締結溝が形成され、該ヘッド110と締結される。道路施設物は、該ナットアンカー100と、下部に該ボルト締結部111に締結可能な固定ボルト112が突出して一体として形成された道路施設物本体とで構成する。 (もっと読む)


【課題】物理的な配線接続を減らして誤配線を防止すると共に、大容量のデータ通信を可能とする情報表示装置を提供すること、および、外部に対して電波が漏洩する恐れが無く、かつ外部からの電波の影響をうけない情報表示装置を提供すること。
【解決手段】導電性の材料で成形され中空部を有する支柱と、制御部と、表示板とを備える情報表示装置であって、前記制御部と前記表示板とを、電力線搬送通信を行う電力線で接続して物理的な接続を減らすとともに、該電力線を前記支柱の中空部内に配線して、外部に露出しないようにしている。 (もっと読む)


【課題】柱状の本体を容易に着脱して交換できる道路用標示体を提供する。
【解決手段】ベース部の上端面に本体部の下端部を出入自在に挿入可能な凹部を形成し、
本体部の下端部において係合部を側方に突出させ、凹部の内周側面において係止部を凹部の中心に向かって突出させ、ベース部の凹部との間に弾性体を挟設させて本体部の下端部を挿入し、回転操作により係合部を係止部に係合させて固定する。回転操作により本体部が着脱可能である。 (もっと読む)


【課題】固定用の接着剤をベースの底面に容易に均一に付着させることができる道路用標示体を提供する。
【解決手段】ベース部2の底面に、下方に開口する複数個のくぼみ部24と、隣り合うくぼみ部24を連通させる周向連結溝部25とを、底面の側縁に沿う列状に連設させて環状の収容部28を構成させる。周向連結溝部25を通じて隣接するくぼみ部24に接着剤が流れ込み均一に付着されるとともに、くぼみ部24内の空気も移動してベース部2の底面と施工面との間の隙間から道路用標示体の外側の空間に逃げやすくなるため、環状の収容部28内の接着剤の内部に気泡として残留しにくくなり、より大きな接着強度を得ることが出来る。 (もっと読む)


51 - 60 / 199