説明

国際特許分類[E02D27/32]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 下部構造としての基礎 (2,738) | 特別の目的のための基礎 (1,075)

国際特許分類[E02D27/32]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D27/32]に分類される特許

61 - 70 / 120


【課題】浄化槽基礎構造体の現場作業を軽減し、短期間に施工できるようにする。
【解決手段】掘削部底面上に板状の底版ブロックを敷設し、その対向する2辺部上に、水平棒状の水平部と該水平部の両端部から立設した2本の柱部を備えた柱ブロックを、柱部が底版ブロックの4隅部に立設するように固定する。柱部の上面にはアンカー鉄筋が突出形成される。浄化槽を底版ブロックの上に設置し、埋め戻しを行う。浄化槽及び埋め戻し土の上に、前記アンカー鉄筋を埋設した現場打ちコンクリートスラブを形成する。柱部がプレキャスト化されているので短期間に施工できる。 (もっと読む)


【課題】支持地盤が地下深くにあり、地表近くが直接基礎ではタワークレーンによる鉛直圧縮荷重に耐えられない軟弱な地盤となっている建設現場において、タワークレーンの基礎構造を低コストで施工できるようにする。
【解決手段】コンクリートマットから成る直接基礎ではタワークレーンによる鉛直圧縮荷重に耐えられないN値の小さい地盤に、前記鉛直圧縮荷重を負担し得る長さの複数本のソイルセメントコラム2を打設した後、前記地盤をフーチング厚さに対応する深さまで掘削し、フーチング用の配筋及びコンクリート打設を行って、RC造のコンクリートマットから成るフーチング1を前記ソイルセメントコラムで支持された状態に構築し、ソイルセメントコラム2にタワークレーンによる鉛直圧縮荷重を負担させ、引抜き力はフーチングの重量で抵抗させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】安定した状態にセットし、広い作業スペースを確保し、軽量化を図り、そして、組み立てられた鉄筋篭が型崩れしないようにした深礎基礎用の作業足場、この作業足場を使用する深礎基礎の施工方法、及びこの深礎基礎の施工方法によって施工された深礎基礎を提供する。
【解決手段】深礎基礎用の作業足場は、締結穴114,114,…を有する鍔部113を上下に設けたライナープレート111を、掘削された立坑100の内壁に沿って上下方向に連続させ、前記鍔部113を重ね合わせて構築された土止め枠110の内側に組み立てられる。そして、深礎基礎用の作業足場は、前記ライナープレート111の対向している鍔部113に架け渡される一対の支持バー10,10と、この支持バー10,10に架け渡される一対の載架バー20,20とこの載架バー20,20に架け渡される中間バー30,30と、各バー10,20,30に載せられるパネル40を備えている。 (もっと読む)


【課題】 補強鋼板の圧入で支障物等を排除し、鋼板設置精度を確保するとともに、掘削の簡素化を図る。
【解決手段】端部に継手を有する補強鋼板を建て込んで巻き立て、閉合した補強鋼板と柱状構造物躯体との間に充填材を充填する耐震補強方法において、補強鋼板(10)の下端部に底板(20,21)を形成し、底板先端を躯体(1)に近接または当接させて補強鋼板を地中へ圧入し、躯体と補強鋼板との間の支障物を排除する。 (もっと読む)


【課題】複数本の鋼管柱より構成される多柱式橋脚において、フーチングを省略することにより、安価でかつ短期間で施工可能な鋼管柱脚構造を提供すること。また、従来のパイルベント式橋脚が抱えていた地震力に対して発生する、基礎部の大きな水平変位や回転変形を抑制する柱脚構造を提供すること。
【解決手段】複数本の鋼管柱鋼管柱を連結部材により連結して橋脚を構成する多柱式橋脚において、前記鋼管柱と同数の鋼管杭が地中に配置され、前記鋼管柱と前記鋼管杭とが各々上下方向に接続され、かつ前記鋼管杭には外面軸方向に渡って連結用継手が固着されており、隣り合う前記鋼管杭の間に、側面軸方向に渡って継手を有する鋼製地中壁が配置され、前記連結用継手と前記鋼製地中壁の継手とが嵌合されて、前記鋼管杭と前記鋼製地中壁とが連結されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基礎構造物4の施工において大規模な地盤開削を必要とせず、しかも既存の道路1又は軌道上に高架構造物を構築する場合に、道路又は軌道における交通への影響を軽微に抑えて、安全かつ容易に基礎構造物4の施工を可能とする方法を提供する。
【解決手段】任意の断面形状を有するエレメント410を長手方向に接続した複数の基礎梁41,41を、地中の任意の深さに略水平に、かつ上下に互いに交差させて埋設して互いに連結し、地上に構築される地上構造物と連結する。 (もっと読む)


【課題】異なる設置面積に対応可能な基礎ブロックを合理的に構成する。
【解決手段】コンクリート製のブロック本体の上面に支持面Sと、この支持面Sより低レベルの連結面Tとを形成すると共に、支持面Sにはブロック本体の幅方向で対称となる位置に締結ナットNsを埋め込み、連結面Tにはブロック本体の幅方向で対称となる位置に連結ナットNtを埋め込み、連結面Tの端面Ts同士を接当させた状態で連結面Tに連結プレート12、13を配置してボルト10で連結することで基礎単位を構成する。更に、この基礎単位の連結個数の設定で基礎の大きさを任意に設定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】パイルベント式柱脚構造を対象として、フーチングの施工を省略することにより、安価でかつ短期間で施工する構造物を提供すること。特に軟弱な地盤に建設される柱脚構造において、従来のパイルベント構造が抱えていた地震時の水平方向の抵抗を改善することにより、耐震性に優れた柱脚構造を提供すること。
【解決手段】地中部に構築された複数の杭部材が地上部に構築された複数の柱部材と接続されて、橋桁を支える柱脚構造において、前記杭部材の外面軸方向に沿った連結用継手が固着されており、橋軸直角方向に隣り合う前記杭部材の間に、側面軸方向に沿った継手を有する鋼製地中壁が配置され、前記連結用継手と前記鋼製地中壁の継手とが嵌合されて、前記杭部材と前記鋼製地中壁とが連結されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中空既製杭内への熱媒体流動用配管の挿入及び引き出しを円滑に出来るようにした杭頭部の構造を提供する。
【解決手段】構造物5の基礎杭である中空既製杭3内に、熱媒体流動用配管を配置することによって、中空既製杭3を地中熱交換体として利用する中空既製杭3の杭頭部の構造であって、開口部11を有する杭頭に設置される杭頭蓋9と、杭頭蓋9に開口部11と連通するように接合されて熱媒体流動用配管が挿通されるガイド管7と、を備え、ガイド管7が、杭頭蓋上面と45度以上90度未満の傾斜角度を成して接合された直管からなり、杭頭蓋9の開口部11が、ガイド管7が傾斜する側に寄せて設けられ、杭頭蓋9を杭頭部に設置した状態で、開口周壁部における蓋外縁に最も近い部位が杭内壁3aよりも開口内側に突出しないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】コスト低減を達成しつつ、橋梁の耐風安定性を確保することのできる橋梁を提供することを目的とする。
【解決手段】橋桁が鉛直卓越モードにて振動した際に、橋桁の振動に伴って振動する橋脚を備えた橋梁であることを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 70 / 120