説明

国際特許分類[E02D27/32]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 下部構造としての基礎 (2,738) | 特別の目的のための基礎 (1,075)

国際特許分類[E02D27/32]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D27/32]に分類される特許

51 - 60 / 120


【課題】場所打ち杭の構築工程や仮土留めの打設工程等を省略することができるので、大型の橋脚等の構造物を短期間に容易に構築することができる、構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】断面が矩形状になるように、山留め工法により地盤中に山留め壁1を構築し、山留め壁1を基礎として山留め壁1上に構造物としての橋脚12を構築し、山留め壁1は、ドリルにより地盤に孔を掘りながら、前記ドリルの先端から改良液を吐出させて、円柱状の改良壁体2を地盤中に形成し、このようにして形成される改良壁体2を互いにラップさせて改良壁体2を柱列状に形成し、改良壁体2を形成するに際して、所定の改良壁体2内にH形鋼3を挿入することにより構築する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単であり、コストがかからず、制震効果を確実に期待できる桟橋の補強構造、補強方法を得る。
【解決手段】下端部が海底地盤3に打設され、上端部に上部工7を有する桟橋1の補強構造であって、桟橋1と独立しており、かつ水平方向の剛性が桟橋1の水平方向の剛性よりも高い組杭11を設置し、ダンパー13の一端側を該組杭11の杭頭14に連結し、他端側を上部工7に連結してダンパー13を設置したことを特徴とする桟橋1の補強構造。 (もっと読む)


【課題】パイロン、特に風力発電設備のパイロンの構造を合理化する。
【解決手段】本発明によれば、予め決定可能な幅および高さを有する環状フレーム枠が組み立てられ、そしてこの環状フレーム枠内に、予め決定可能な量の液状シーリング混合物(16)が充填される。シーリング塊が凝結し、そしてフレーム枠が撤去されると、リング(18)が凝結したシーリング混合物の表面上に配置されると共に、下部タワーセグメント(20,22)が上記リング上に配置され、このリングに対して接合される。 (もっと読む)


【課題】橋脚などの既設基礎を傷つけないで補強することのできる既設基礎の補強構造および補強方法を提供する。
【解決手段】 既設基礎1と近接する位置に既設基礎1の外側を取り囲むように設置された第一型枠2と、当該第一型枠2の外側を取り囲むように設置された第二型枠3と、前記既設基礎1と第一型枠2との間および前記第一型枠2と第二型枠3との間にそれぞれ充填されたコンクリート6とから構成する。第一型枠2の外周面と第二型枠3の内周面に複数のスタッド4と5をそれぞれ突設する。第一型枠2は突起付き鋼板により構成し、第二型枠3は複数の鋼管矢板によって構成する。 (もっと読む)


【課題】 支柱やタワー等の塔状構造物の基礎構造であって、プレストレスを導入するアンボンドアンカーを用いて完全固定する柱脚部を有する基礎構造において、コンクリートのひび割れの発生を極力抑制する塔状構造物の基礎構造を提供する。
【解決手段】 塔状構造物1と同心円状のベースプレート4とアンカープレート6とに掛け渡した、プレストレスを導入するアンボンドアンカー5に対して、その長手方向と平行に縦筋7を配し、該縦筋7同士をフープ筋8に接合させ、アンボンドアンカー5と縦筋7との交差して水平筋9を、塔状構造物1断面中心を中心とした放射状に配置させる。前記縦筋7の下端部を基礎3のフーチング部3aに伸長させてある。これらを配筋してコンクリート10を、台座部3bの外径が水平筋9を配することができる大きさとする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、施工工期を大幅に短縮できるとともに、電気給湯機ごとに相違する支持脚の位置に対応して容易に設置できる電気給湯機用台を提供することにある。
【解決手段】
電気給湯機1を載せるための電気給湯機用台であって、正面と両側面と背面の四方を囲む各側壁部3,3,3,3と、各側壁部3,3,3,3の上方に配置する上壁部2とを備えるとともに、上壁部2と各側壁部で囲まれた内部空間Sを有しており、上壁部2は、樹脂で形成してあると共に、前記内部空間Sと連通し且つ電気給湯機1の給水パイプ1aを通す給水孔4が設けてあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】略1日で全工事を完了でき工期の短縮化が図れ、軽量化されて作業性や施工性に優れ、かつ水平震度0.4G以上の耐震性能を確保できる給湯機設置用簡易基礎を提供する。
【解決手段】 本発明に係る給湯機設置用簡易基礎は、2分割された上部プレハブブロック1,1と下部プレハブブロック2,2を互いの接合面1b,1b、2b,2bが直交する方向に積み重ねる。上下部のプレハブブロック1,1、2,2と地中埋設アンカー5を接合一体化する。 (もっと読む)


【課題】既設パイルベント橋脚に対し、河積阻害率を大きく増加させることなく、支持力及び地震時水平耐力の向上を図る。
【解決手段】河床に設置されたパイルベント橋脚12の上流側近傍及び下流側近傍に、小口径鋼管杭14を少なくとも一対設置することで、仮締め切りを不要とし、施工中及び施工後のいずれにおいても、小口径鋼管杭14を設置することに起因する河積阻害率の増大を、可能な限り小さく抑える。そして、少なくとも一対の小口径鋼管杭14とパイルベント橋脚12とを、プレキャスト連結梁16で連結することで、必要な支持力を担持する。又、橋軸方向に隣接する小口径鋼管杭14又はプレキャスト連結梁同士16を、連結トラス構造の梁18で一体に固定することで、既設パイルベント橋脚の補強構造10全体をラーメン構造化し、必要な地震時水平耐力を確保する。 (もっと読む)


【課題】ピットを有する基礎施工に係る地盤掘削量および躯体物量を低減し、工期短縮およびコストダウンを図ることができるプレストレスト基礎梁および基礎梁へのプレストレス導入方法を提供する。
【解決手段】ピット16を有する直接基礎の基礎梁10であって、基礎梁10内部に湾曲状に挿通され、基礎梁10を上下方向に撓ませる向きのプレストレスが導入された張力材14を備えるようにする。また、基礎梁10へのプレストレス導入方法は、先行掘削した地盤中央側2に、内部に湾曲状に挿通された張力材14を備える基礎梁10を構築し、張力材14にプレストレスを導入した後で、基礎梁10の外側2aに他の基礎18を構築するようにする。 (もっと読む)


【課題】設置作業や撤去作業に掛かる手間及び費用が抑制され、短時間に構築及び撤去できる防振構造物を提供する。
【解決手段】地盤Gを媒体として伝播する振動を遮断又は低減する波型防振構造物4を構成する単位ブロック1であって、水平方向に屈曲関係で2枚以上の主垂直壁11及び副垂直壁12を連ね、少なくとも2つの端部側面122を形成してなり、端部側面122に近接する副垂直壁の上面16又は側面121に連結手段を設けてなる防振構造物を構成する単位ブロック1を水平方向に連結して構成される。 (もっと読む)


51 - 60 / 120