説明

国際特許分類[E02D29/12]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 地下または水中の構造物;擁壁 (1,708) | マンホールの立孔;その他の検査室または通路室;そのため付帯設備 (727)

国際特許分類[E02D29/12]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D29/12]に分類される特許

81 - 90 / 471


【課題】必要とされる強度を確保しつつ、さらなる軽量化を図ることができ、しかもノックアウト部の面積を拡張して地中埋設管を簡便に接続することができる地中埋設箱を提供する。
【解決手段】方形または矩形の底板部3aと、底板部3aの各辺から立設される窓枠状の側壁部3bと、上記側壁部3bの開口3cをカバーするようにしてその側壁部3bに架設される軽量パネル4とから構成され、上記軽量パネル4、補強繊維と多数の気泡をセメント中にほぼ均一に分散させた気泡セメント硬化物からなるパネル本体と、樹脂層に補強繊維を埋設したFRPからなり上記パネル本体の表面に積層されそのパネル本体と一体化される表面補強層とから構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アンカーと非液状化層の固着力を強化することのできる既設マンホールの浮上、沈下防止工法を提供する。
【解決手段】既設マンホールの底板を貫通し、非液状化層まで削孔する工程1と、拡開可能な複数の抵抗部材を下端に有する棒状又は管状のステーアンカーを削孔した孔に挿入する工程2と、抵抗部材に対して下方に向かって衝撃を加えることにより抵抗部材を拡開させて、抵抗部材を孔の底壁及び/又は側壁に進入させる工程3と、削孔した孔にセメントを充填する工程4と、前記ステーアンカーの上端をマンホールの底板に固定する工程5とを含む既設マンホールの浮上沈下防止工法。 (もっと読む)


【課題】 マンホールの筒状基壁又は基礎調整層上に蓋受枠をその上縁面が周辺の既設舗装路面と実質的に同じ高さになるように、作業性良く、所定の正確な高さに面支持状態で据え付けることを可能にするマンホール蓋受枠の据付工法を提供する。
【解決手段】 マンホールの筒状基壁11の上方及び周囲の空隙に、転圧締固め性を有する高さ調整舗装材19を、その上面から周辺の既設舗装路面2までの間隔H1、H2が蓋受枠21の竪長さDより該高さ調整舗装材19の圧縮可能範囲の長さh1、h2だけ小さくなる高さまで締め固めつつ敷設し、次いで高さ調整舗装材19の上面に載置され、仮固定された蓋受枠21を調整ボルト15及びナット16により下方に強圧すると共に高さ調整舗装材19をさらに前記圧縮可能範囲の長さh1、h2だけ圧縮し、該蓋受枠21をその上縁面が周辺の既設舗装路面2と同じ高さになるまで押し下げ、固定する。 (もっと読む)


【課題】給油所などの地下に埋設されたタンクの立上配管と横配管との接続部を保護するFRP製の配管プロテクタ(配管保護筒)に関し、製作及び組立を安価に行うことができ、より完全にプロテクタ内への地下水の浸入を防止できるようにする。
【解決手段】地下タンクの上部に取り付けられる下部体と、この下部体の上に取り付けられる上部体と、この上部体の上端開口を覆う蓋体とで構成して、フランジ締結部を一箇所とし、フランジで締結される部材の一方に他方の筒体内に挿入される挿入筒部を設ける。下部体と上部体とは、その接続部に設けたフランジをボルトで締付けて組立てられている。下部体と上部体の一方は、フランジ相互を締付けたときに相手側の筒体内に挿入される挿入筒部を備えている。 (もっと読む)


【課題】 簡単なシステムを一時的に容易に施工することができると共にマンホール内及び下水路内全域で作業者が安全で安心し、作業ができる下水路系内作業安全装置を提供する。
【解決手段】 マンホール内及びマンホールの底部に接続され略水平状に配置された下水路内を補修,点検する下水路系内作業安全装置において、マンホール1内のアンカーボルトに吊り下げられるブラケット4を有する合成樹脂製の梯子3がマンホール入口から下水路2内の底面に達するように配置され、梯子に沿ってマンホール内にレスキューロープ8がフック9により吊り下げられ、下水路の下流側に人体を受け止めるウォーターネット10が張設されると共に下水路の側壁に少なくともマンホール底部からウォーターネットに至るレスキューロープ11がフックにより張設された下水路系内作業安全装置。 (もっと読む)


【構成】 合流式下水道用内副管装置10は、上部開口の漏斗状に形成される下水受部12およびその下端に形成される立管部14を含む。下水受部12は、マンホール100に接続される流入管104の管底110を基準として取り付けられ、その上端20は、マンホール中心側がマンホール壁面側より所定寸法下がる高低差を有する。この高低差の所定寸法は、晴天時の下水が合流式下水道用内副管装置10内に全量流入する範囲内で、下水受部12のマンホール中心側の上端20を最大限下げるように設定される。これによって、下水の流量および流速が増す雨天時には、下水は、合流式下水道用内副管装置10の管壁にほとんど衝突することなく、合流式下水道用内副管装置10を超えてマンホール100内に直接流入するようになる。
【効果】 マンホール底面の浸食や損傷を抑制しながらも、雨天時の下水の負荷による合流式下水道用内副管装置の破損を防止できる。 (もっと読む)


【課題】昇降調節の安全性を増進し、製造コスト、及び労務費を節約でき、多用途を具備する自由に急速昇降、或いは、伸縮できる伸縮装置を提供する。
【解決手段】中空管体で、その内側壁に複数の第1係止部12を設け、第1係止部が下から上へ斜めに配列された外枠10と、外枠の内部に設置され、その外側壁21の周縁に螺旋状を呈する第2係止部22を設け、第1係止部と相互に対応する内枠20を含む。 (もっと読む)


【課題】
人孔の開口に装着される安全作業柵体につき、人孔の口径の違いに対応できるとともに安定的な設置が実現でき、より確実な定着をなすこと。
【解決手段】
開蓋された径の異なる2種の円形の人孔蓋枠M,M’に着脱可能に装着される人孔用安全作業柵体Sであって、環状の下部底板部3と柱杆4と上部底板部7とから柵本体が構成され、該下部底板部3の外径は大径の人孔蓋枠Mに対応し、該上部底板部7の外径は小径の人孔蓋枠M’に対応する。柵本体と人孔蓋枠Mとは係止具Kにより定着される。 (もっと読む)


【課題】マンホール内の生活流体地下設備に設置された各種センサーで検出した水道水などの圧力や流量などの各情報データを、地上の管理センターに設置された中央処理装置に長時間送給できるテレメータ装置を提供する。
【解決手段】マンホール3内の生活流体地下設備2に設置された各種センサー4の測定検出信号を情報データ収集部5とアンテナ6を介して地上の無線中継局7を経て管理センターの中央処理装置8に送信する無線部9を接続すると共に、該情報データ収集部と該無線部の駆動用バッテリー電源10をバッテリー保護部11を介して前記情報データ収集部5に接続して構成される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で人孔の壁部に穴を穿孔可能とする穿孔装置を得る。
【解決手段】人孔の内壁間に架設して内壁を穿孔する穿孔装置であって、前記人孔の一方の内壁の円弧状面に対して4つの水平固定ボルト18の長さを調整することで係止可能な係止部17を一端側に配した筒状部11と、筒状部11内を移動することで筒状部外に延出可能とし所望位置で筒状部に対して固定される伸長部12と、伸長部の先端側に装着し他方の内壁に先端部24が当接するよう長さが調整可能な支点部23と、筒状部11に対して平行に位置するよう固定された棒状部26と、棒状部に対してその長手方向に移動可能に装着された円柱状切削刃31を有する切削装置30とを具備して成る。 (もっと読む)


81 - 90 / 471